創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8XV6N19D2021/09/05

投稿失礼します。 商業アンソロ風な装丁の同人誌(個人誌)の発行...

投稿失礼します。
商業アンソロ風な装丁の同人誌(個人誌)の発行について印象やご意見が欲しいです
内容
腐向けBL要素なしオールキャラもの
4コマ、ショートマンガ、カラー口絵、イラストコラム
装丁
A5モノクロ100p前後フルカラーカバー&帯カバー付き
一般商業アンソロのように表紙に元ネタ作品のタイトル名を大きく入れたいのですが、個人発行の同人作品でいくらパロディネタでも堂々とタイトルを記載するのは良くないのかもしれないと思いこちらに投稿させてもらいました。
例 「◯◯(元ネタ作品名)◯◯ コミックアンソロジー」と表紙上部と背幅に記載
アンソロジーと銘打ってはいますが実際に人を集めて企画する度胸も技量も人脈もないため、あくまでアンソロジーぽいデザイン装丁してるけど中身は全部一人で描きます

自ジャンルは過去に商業アンソロが多数出ていたのですがここ10年は新作が出てもアンソロジーは刊行されておらず、自分が出す元ネタ作品は5年ほど前の発売ですがアンソロは出ていません
また元ネタ作品には二次創作に関するガイドラインは特に設けられておらず明言もされてません
通販、書店委託での頒布を考えてますが書店委託は慎重になったほうがいいかもしれないとも思ってます

出したい気持ちはあるけど一人で突っ走って万が一界隈や公式に迷惑をかける前にここで色んな意見を聞きたいと思い投稿しました。 
よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MLIeuwxZ 2021/09/06

元作品のタイトルそのままはダメでは?
商業でも作品タイトル一部隠してるものがあった気がします

一部もじるとかならいいとは思いますが…
例:元作品「桃太郎物語」なら
アンソロタイトル「桃男児絵巻〜〇〇の巻〜」にするとか
(深く考えないでください)

ID: トピ主 2021/09/07

なるほど、商業でも公式許諾を取ってないBLやエロジャンルは一部もじりのタイトルを使ってますよね… タイトルは微妙に変えた方がいいかもしれませんね

ID: ogMw8N6d 2021/09/06

非公式とか同人って言葉を目立つように入れれば良いんじゃないかなとおもいました。

ID: トピ主 2021/09/07

いいですね、出版社ロゴにあたる部分を同人作品とデザインしたり帯部分にデカデカと(非)公式アンソロジー(風)と入れてパロディぽくしようかなと思いました〜

ID: 2K0ZVtc5 2021/09/07

公式タイトルがデカデカと入ってたら絶対に買わないし、非公式アンソロってデカく入ってても無理
同人誌ごときが公式名を掲げるなって感じる
せめて公式名じゃなく伏せたりぼかしたりするんじゃダメなの?
裏表紙なんかに小さく表記は必須だと思うけど

フォロワーだったら無言ブロック対象

ID: トピ主 2021/09/07

やはり個人の同人誌では元ネタ作品名をそのままメインに入れるのはやめた方がいい気がしてきました
タイトルは自分で考えたものをつけようと思います 
動く前にここでお話聞いてもらえてよかったです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロバした途端苦手になった相互について相談です。 先日支部で素敵な作品を書かれる方がいて、Twitterを数日...

もしかしてGoogle documentってロールバック多いですか? 数日前から使い始めたのですが、気づけば...

同人誌に、今まで自分が作った同人誌の数(通算の数)を記載している方はいらっしゃいますか? 今度、初めて同人誌...

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?