創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8XV6N19D2021/09/05

投稿失礼します。 商業アンソロ風な装丁の同人誌(個人誌)の発行...

投稿失礼します。
商業アンソロ風な装丁の同人誌(個人誌)の発行について印象やご意見が欲しいです
内容
腐向けBL要素なしオールキャラもの
4コマ、ショートマンガ、カラー口絵、イラストコラム
装丁
A5モノクロ100p前後フルカラーカバー&帯カバー付き
一般商業アンソロのように表紙に元ネタ作品のタイトル名を大きく入れたいのですが、個人発行の同人作品でいくらパロディネタでも堂々とタイトルを記載するのは良くないのかもしれないと思いこちらに投稿させてもらいました。
例 「◯◯(元ネタ作品名)◯◯ コミックアンソロジー」と表紙上部と背幅に記載
アンソロジーと銘打ってはいますが実際に人を集めて企画する度胸も技量も人脈もないため、あくまでアンソロジーぽいデザイン装丁してるけど中身は全部一人で描きます

自ジャンルは過去に商業アンソロが多数出ていたのですがここ10年は新作が出てもアンソロジーは刊行されておらず、自分が出す元ネタ作品は5年ほど前の発売ですがアンソロは出ていません
また元ネタ作品には二次創作に関するガイドラインは特に設けられておらず明言もされてません
通販、書店委託での頒布を考えてますが書店委託は慎重になったほうがいいかもしれないとも思ってます

出したい気持ちはあるけど一人で突っ走って万が一界隈や公式に迷惑をかける前にここで色んな意見を聞きたいと思い投稿しました。 
よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MLIeuwxZ 2021/09/06

元作品のタイトルそのままはダメでは?
商業でも作品タイトル一部隠してるものがあった気がします

一部もじるとかならいいとは思いますが…
例:元作品「桃太郎物語」なら
アンソロタイトル「桃男児絵巻〜〇〇の巻〜」にするとか
(深く考えないでください)

ID: トピ主 2021/09/07

なるほど、商業でも公式許諾を取ってないBLやエロジャンルは一部もじりのタイトルを使ってますよね… タイトルは微妙に変えた方がいいかもしれませんね

ID: ogMw8N6d 2021/09/06

非公式とか同人って言葉を目立つように入れれば良いんじゃないかなとおもいました。

ID: トピ主 2021/09/07

いいですね、出版社ロゴにあたる部分を同人作品とデザインしたり帯部分にデカデカと(非)公式アンソロジー(風)と入れてパロディぽくしようかなと思いました〜

ID: 2K0ZVtc5 2021/09/07

公式タイトルがデカデカと入ってたら絶対に買わないし、非公式アンソロってデカく入ってても無理
同人誌ごときが公式名を掲げるなって感じる
せめて公式名じゃなく伏せたりぼかしたりするんじゃダメなの?
裏表紙なんかに小さく表記は必須だと思うけど

フォロワーだったら無言ブロック対象

ID: トピ主 2021/09/07

やはり個人の同人誌では元ネタ作品名をそのままメインに入れるのはやめた方がいい気がしてきました
タイトルは自分で考えたものをつけようと思います 
動く前にここでお話聞いてもらえてよかったです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

グッコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が寒かった、予想以上...

他人の作品に触発されて私もそういうの描きたい!ってなった時、どうしてますか? 以前繋がった相互が別ジャンルで短編...

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...

私は満18歳の高校生で、Twitterでは二次創作の小説と絵をかいて投稿しています。界隈は息の長いジャンルでして、...

女性向け界隈はいじめが多いというのは本当ですか? 某プロの漫画家兼Vtuberの方が配信で、「元々いた男性向けジ...

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...