SNSや作品などで、「絶対にこの言葉使いだけはしないようにしよう...
SNSや作品などで、「絶対にこの言葉使いだけはしないようにしよう」という言葉や表現はありますか?
SNS等のリアルの言動と作品での表現では多少異なるとは思いますが、
どちらでも構いません。両方でもOKです。
自分はSNSでは政治や宗教は必要最低限に止め(フォロワー柄たまに話題にすることがある程度)
障◯系はSNSでも作品でも完全にノータッチ(発言もしないしRTもしない)にしています。
そうでなくても特定個人・企業にレッテルを貼るのは原則しないようにしてます。
元々子供の頃からでっち上げ被害にあった経験があるのも理由ですが、
なんか人や団体、地域などに(好き嫌いはあるとして)あることないことでっち上げるのはよくないな、と感じます。
作品ではエロ表現グロ表現はしたくないので避けてます。それくらいです。
みんなのコメント
ブス、デブ、ハゲ、とか。個人の意思じゃ変えられないものはギャグでも煽りでも使いません。
まあ太ったり禿げるのは努力でなんとかなる人も多いけど、体質とか病気とか不可抗力でそうなる人もいっぱいいるから絶対触れない。人を傷つける言葉はたとえ笑いでも避けますね。あとそういうキャラとか作品は大嫌いなので二次創作では一切使いません。
○ね(←規制されて投稿できなかった)はリアルでもSNSでも絶対言わないようにしてます。特にこれと言った理由は無いんですけど、なんか昔から苦手で……周りの人とかが使ってるのが聞こえるとなんかモヤッとします。
と言っても創作では全然言わせてたりするんですけど……原作でそういう言葉遣いのキャラクターなら気になりません。
何かを好きという時に比較する必要がない他のものを下げるような言い方をしないように気をつけています。
萌え話もですが、日常でも「ラーメンと言ったら○味でしょ!▲味とか食べ物じゃないってー」なんて言ってしまう人が嫌なので……
キャラがそういうキャラならセリフとして使いますが、自分の発言では気をつけています。
日常生活で口にしたことがないし書くこともないだろうと思っていたkusoという単語、フォロワーさんが「くっそ笑ったw」「本当クソだわ…」と使っていても表現の一部として嫌悪感も特になく(むしろテンション高い文章は好きなので)普通に読めます。読むけど自分は一生使わない。
そんな折に今やどこでも見かける「クソデカ感情」ですよ…オタクやってたら使いたい場面多すぎて、無い頭を捻った結果「BIG感情」「宇宙スケール感情」に置き換えて使っています。
リアルの人間に対して「○す」「○ね」ってツイートだけは絶対にしないようにしています。
リアルでは日常のように、特に会社のある男上司に対して一人になった時に限り場所問わず口に出したり、誰にも見せないメモ帳に書き込んだりしていますが(その男上司が人間的にも上司的にもあまりにもクソすぎて(その男上司のいる部署に勤めてる社員やパートの人が次々と「もう限界だ」と言いながら辞めていってるレベル))、ツイッターは鍵パカである限りは全世界の人間が見ているので。
私も生まれ育ちに関する悪口全般やオタク用語と淫夢語、クソは創作やネット上でもリアルでも使わないですね…
クソ眠いとかクソデカなんとかよく使われてるけど見てて気分いいもんじゃないからなぁ
◯ね、◯す、体型にかかわること、3S、仕事関連
体型は自分が太ったとかそういうのも含めて。自分より明らか痩せてる人が「私ってデブ」とか言ってると苦笑しかないので…。
仕事もコンプラや身バレ等あるし、そもそもTwitterで書くと当事者以外面白くなかったりするんですよね。
口の悪いキャラは描いても他人を侮辱する悪口や暴言は入れないようにしてます。
リアルでもSNSでも、そういった表現は控えるようにしています。
高尚様や考察勢に絡まれないように、難しい言葉や専門用語、歴史系の固有名詞、漢文の一節などは使わず、頭の悪そうな表現をするように気をつけています。
Twitter始めたばかりの頃は普通に現実と同じ言葉でツイートしてましたが、FF外の変な人に絡まれたり焼きマロが来たりして怖かったからです。
「鋼は焼き入れと焼き戻しで強度と靭性を増す」→「鉄めっちゃあっためたあと水ぶっかけたら最強になるって言うじゃん?(そうなんだ)」みたいな。(あくまで例です)
こんな感じで言い換えてツイートするようにしたら、変な人に絡まれなくなったし、気の合う人にフォローしてもらえるようになりました。もう絶対難しい言い方で...続きを見る
ボディシェイミングに当たる言葉、年齢に関わる言葉、自嘲や自虐はしない様にしています
他人のその手の投稿見てても気分がいい物じゃないんですよね
他のものを貶めるような表現も避けて、悲しい・残念、を投稿するときは、誰も悪くない・タイミングが悪かったと言う表現でのみ投稿しています
推しが人間ではないので、まずシなないし丈夫だし何ならよく戦ってるけど…自分ではシネとかコロスは書かない。ケンカップルでも暴力は描かない。
あと「メス」って言葉は苦手。言葉責め全般自分ではやらないし、萌えない。BLで「もうすっかりメスだな」など完全に悪意を感じる。そういうプレイだとしても駄目。
結局コレって元は女性に対しての蔑称だから、という感が拭えない。
雄味強い、とかも好きではない…
力スも本当に嫌。
あと文字見るだけで地雷なのが モブレ お清めせっせ コレ使ったら、自身はそういう創作してなくてもミュート。場合によってブロック。
気を抜くとここのコメントで言われている表現を使いそうなので、長年の付き合いの完全身内鍵垢でしか発言しません。他はROM垢のみです。
(自分が)デブってしまった、疲れてシにそう、上司消滅なさらないかな〜〜とか…
あと「こんなめんどい人は無理」「繊細気取りうぜー!」のような叫び?を見るとああ〜〜気をつけないと……と勝手に自省して落ち込んでしまいます。
SNSではBANを回避するためにもシねとかシぬとかコロすとかは使わないようにしています。
自分のことに対しても「またミスった~もう天に召されてしまった方がいいな自分は」といった湾曲した表現にしてます。
また、話題として、いわゆる3Sを避けているのと、容姿に関わる話が嫌いなので、褒めることも含めて容姿に関するコメントは一切しないようにしています。
芸能スキャンダルや同人の学級会にも一切触れません。
公式への不満も、友人との会話では話題にしますが、テキストで残るような形では発言を避けています。
二次創作では、原作でシねなどの発言をよくするキャラはそれを踏襲します。
それはもうキャラ...続きを見る
比較sage
対抗カプの悪口
自ジャンルの愚痴
SNSは男性や外国人、非オタも見ていることも意識しています
あれをするなこれをするなと他人に要求する前に
まず自分の行動を変えることが大事だと思うので
「●●をしないなんて人生半分損してる」「●●は全人類すべき」「●●(作品やカプ名)少ない。増えろ」などの主語デカすぎ系は絶対使わないようにしています。
18禁を扱っている作り手なんですが妄想語りではエロ系言わないようにしてます。pixivではがっつり描写してますけどTwitterは人柄考慮されての数字だと思ってるので。
マイナスな匂わせは一切しないようにしてますね。自虐も居れるけどかならず「こういうことがあったけどあとでこういう良い事があったのでよかった」みたいな感じにしてます。ほっこり系のツイートしてます。
そんなに意識してないけど、いずれ癌にも効くようになるは流石に不謹慎だから自分で使うのはやめよう……って初めてこの言い回し見たとき思いました。
ボトムの男キャラに対して「メス」「女みたい」という表現を使うのは避けます。かわいい男キャラに「女の子みたいにかわいい」もそうですね。
差別的だとか云々より前にめちゃめちゃ地雷なので、こういう表現をする人は書き手でもロム専でもフォローしません。
3S、暴力的攻撃的な言葉(〇ネ、〇ろすなど)、他人や好みを否定する言葉、賛否ある話題や悪いニュースについては話しません
成人向け描きますが自分の性癖やプライベートの話も極力しません。
結果的に当たり障りのない話と動物と自作品や好きな作品の話(〇〇ここがすき、良かったなど)くらいになります
『地雷』とか『戦利品』とかそういうワードは使わないかなあ
特に地雷踏んで吹っ飛んだみたいな…、教科書で見た子どもの写真思い出すからビビる
あと『やったね○○ちゃん』はネット初心者の頃にうっかり元ネタ調べてトラウマ
そういうアングラなもの(と言っていいのかな)が元ネタの言葉は使いたくない……
途中で送信ボタン押しちゃった
SNSではこういう感じで、作品内ではギャグ的表現だとしてもあまりキャラを貶めるような言葉は書かないようにしてるかな
ボディシェイミング、形容としてのオス、メス、それからネットミーム自体をなるべく使わないようにしています。「顔が良い」などもなんとなく控えてます。
何度か上でも出ていますが、褒める文脈であれ性的なからかいであれ罵倒であれ雄(雄みが強い、雄っぽい、雄々しい等含む)・雌・男らしい・女らしいあたりのジェンダー絡みワードは避けています
こういう人って雄って感じで良いよね〜とかイイ女ってこういう所作するよね〜みたいなジェンダーイメージの再生産に加担して未来ある若者を縛りたくないので
結構皆さん、色々と考えて発言してらっしゃるのですね。私も気をつけているつもりでしたが、まだまだ気を引き締めていかないと。
クッソ○○、は汚くて嫌ですね。凄く良い事に使うのは間違ってる。
あとTLで口癖なのか年がら年中、他人に「○ね!」言ってる人が居ましたが、ある日、私の他に堪忍袋の緒が切れたフォロワーが「もうお前が○ぬ方が解決早いんじゃね?」と言い返していまして、正直少し溜飲が下がりましたが、同レベルに落ちるのはあまり得策ではないとも思いました。言葉って難しいですね。
ノーマルカプ、ノマカプも使わないですね
受けをメス、女っていうのも自分が苦手なのでダメです
女体化が苦手なのも、受けを「女の子なんだからさ」攻めがいうのが多くて嫌なんですよね。
「推し」という言葉が大嫌いなので自分では絶対に使いませんね。
名前があるならちゃんとそれで呼びたいですし、その言葉自体に軽薄なイメージを抱いているので、これからも使わないと思います。
同じような理由で「沼」も嫌です。
公式からの供給のことを「AB村に核爆弾投下された!」って言ってる人がいてそれは流石にマズくないかと思いました。
「爆弾投下」でさえもちょっと…とは思うのですが、まあ「尊過ぎて死ぬ」と同じような誇張表現の一種と捉えて私はギリギリ許せるんですが、核って言っちゃうのはあまりにも歴史を学んでなさすぎる気が…
余談ですが私はオタク特有の誇張表現(500万年ぶりに絵描いた〜みたいなやつ)とかはむしろ結構好きな方なので、誇張だから嫌なわけじゃないですね。
政治宗教関連やセンシティブな話題、いわゆるイキった自称強いオタクっぽい文などは避けるようにしています。
後モ○レやモ○おじって言葉が本当に苦手なのでこれも使わないようにしています。
モ○レと称されるもの自体は真剣なエロなら好きなのですが、大抵この言葉を使う人は作風も合わないことの方が多いです(真剣じゃないエロはキャラよりもこんな特殊性癖なアタシアピールが強かったりモブの主張や存在感が激しいものです)