創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gvMeXDno2021/09/10

過疎ジャンルから大手ジャンルにハマり、交流の仕方がわかりません。...

過疎ジャンルから大手ジャンルにハマり、交流の仕方がわかりません。
皆さんは、新規で入ったジャンルで同じカプの人と繋がるにはどういったアプローチをしているのでしょうか?

過疎ジャンルで10年くらい活動しています。それもメジャーカプ地雷のマイナーカプ固定なので、たまにメジャーカプメインの雑食の方がお話してくださる以外は、ほぼ壁打ちのような状況です。
今大手ジャンルのそれなりに数がある(最大手ではないが安定している)カプにハマり、カプの話をしたい欲が出てるのですが、どう交流していいかわかりません。
別にフォロワーがたくさんほしいとか、神絵師と繋がりたいとかではなく、2、3人カップリングのディープなお話ができる人がいればいいなあと思っています。

しばらく絵を上げていればそのうちフォロワーさんが増えたりして交流に至ったりできると楽観視していたのですが、数ヶ月この大手ジャンルで活動してて一人も増えず、アプローチを変えるべきか悩んでいます。絵を上げる頻度は週2〜仕事が忙しいときは2週間に1回程度です。

①自分の絵はうまいとは思いませんが、ハマって一番最初に描いた推しくんの絵がありがたいことにこの大手ジャンルの界隈の人に一度バズってたので、見るに耐えないほどひどい絵ではないと思います。逆に言うとこの絵以外はFF外の方から全く反応が来ません。最初の絵以外検索避けしてるのも理由かな?とは思いますが、自分の力不足だとも思っています。
②繋がりたい系のハッシュタグを使えばいいのかなと思いつつ、そのようなハッシュタグをこのジャンルで使ってる人を見ないのと、ハッシュタグ使っている人はかなり若い人というイメージがなんとなくあって、ノリが合うか心配です。
③自分からフォローしにいくのに関しては、単純に勇気が持てないです。あと、ただでさえフォロワーが少ないのにもし何人かフォローしてフォロバがない場合フォロー>フォロワーになりそうなのですが、ツイッターのフォロー>フォロワーの人のイメージはヤバい人が多いと聞くので、そういう感じの人に見られて……みたいな悪循環に陥らないかが不安です。
④歴史系のジャンルなため界隈の人は歴史に学術的に詳しい人も多いイメージなのですが、私は史実などにはあまり詳しくなく(推しカプ周りは創作ネタを探すためにも可能な限り調べてます)、リテラシー的にも不安があります。

ちなみに現在若干フォロワーのほうが多いですが、フォローもフォロワーも30人程度で、ほとんどリア友と今の過疎ジャンルにハマる前から繋がってる人です。
後者の方たちとは過疎ジャンルにハマる前はアイドルが好きだったので、ライブの現場でつながってそのまま意気投合した人たちでがほとんどです。

やはり自分からフォローしにいくのが一番なのでしょうか?③の理由からずっと足踏みしていますが、何も思わないというご意見が多ければ自分からフォローしに行ってみたいです。
長々と申し訳ありません。ここまで読んでくださりありがとうございました。ご教示いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kEp4P0SY 2021/09/10

勇気を持つことが1番だと思います。
フォローしにいくのも、仮にフォローしてくれたとしてもそこから勇気を出して自分から話しかけることが交流の第一歩だと思います。
フォロワーになってくれた人はあなたを接待して気持ちよくしてくれる人じゃなくて、たぶん同じように勇気を振り絞ってフォローボタンを押してくれたその辺で毎日を懸命に生きているただの人間です。
合わない人も、冷たくしてくる人もいると思います。
だけどめげない人だけが友達を得られるのではないでしょうか。

ID: 0El7nykf 2021/09/10

絵を上げる以外にTwitterではどんな話題を出してますか?

大きなジャンルでは絵が上手い人やバズる人も多くて当然なので、Twitterでフォローするなら話題に地雷がないかをチェックします。

カプ語りが面白い、または漫画が面白い人はフォローします。
大きなジャンルは絵だけでなくネタ勝負なところもあります。一枚絵より漫画の方が興味持ってもらえると思います。

ID: Pg1rd6iq 2021/09/11

合いそうだなと思う人をリストに入れて観察
いいね、RTを積極的にする
(空リプする界隈なら空リプする)
その人の繋がり方を検討して同じやり方で近づく
(挨拶されたい人、されたくない人います)

しっかりジャンルの落書きじゃない力作の絵を投下する(固定ツイにするのもいい)
いいね、RTしてくれた人を見に行く
同カプの人をフォローする

正直、垢分けして再スタートするのが手っ取り早いです
フォロー欄からこのジャンルの人、としてみられていない
いつか違うジャンルの絵を上げる雑垢と思われてる可能性があります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《280》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロでやらかしました。 字書きです。混乱してるので文章がおかしかったらすみません。 主催(相互の字書き...

ROM垢から好きな絵師に頻繁にいいね(時々RP)していたらブロックされてしまいました…。もしかして嫌われ行為だった...

「気に入らない作家に『未成年ですがあなたのR18作品読んでます!』って匿名で送り付ければ簡単に作品非公開にさせられ...

最近って個人で推しカプ結婚式や推しカプカフェ、推しカプパーティなどを開催するの、流行っていますか? 最近ハマっ...

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...