リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、...
リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか?
つまり私にとっては創作とは周りへの承認欲求を埋めるための行動で、二次創作していたカプはその道具だったのかなぁと虚しくなりました。
最近、彼氏ができて、友達ともたくさん遊んだりしてたら、なんだか全く創作欲がなくなってしまい、それとともに熱心に頑張っていた推しカプ原稿も進まなくなりました。
描こうと思えば描けはする、けど虚無感というか、別に描かなくてもいいか…みたいな諦めのような気持ちで1時間くらいしか描き続けられなくなりました。
人に勧められたものをみるのを嫌う偏屈オタクだった癖に、今は彼氏や友達に勧められたドラマを見る方が自カプの絵を描くより楽しくて、それに気づいて虚しくなりました。
リアルが充実してなかったから創作が捗って、フラストレーションを発散するように自カプイチャイチャ漫画を描き続けてたのかな、
創作以外が充実したら辞めてしまう程度の気持ちだったのかな、となんか悲しい。
今ではリアルも創作も上手く両立している方はこんな時期はありましたか?
そこから創作熱が復活するまでを教えて欲しい。
色んな意見を聞きたいので寄り添いではなくトピ立てしました。
現実も創作も楽しくなんてそんな都合よくいくことあるんか!?とどうしても思ってしまう
みんなのコメント
同人人生の中で恋愛して結婚したし結婚式もやって新婚生活あってそこから10数年の間に子供も2人産んだし、家建てたり長期休みや正月なんかは毎年友人招いたり集まったりして飲み散らかしてるけど、描く気ない時は一切描かないよ。それこそ2年ROMるとか突然やってる。
ジャンル変えも唐突にやるし、飽きたら放置は基本スタイル。でも2桁の年数なんだかんだと本出したりオタ友出来たり、最近じゃ原稿合宿にも参加できたりしてるから、別に焦らなくていいんじゃない?
やる気ない時はやらなくていいんだよ。仕事じゃないんだから。やりたくなってやるから楽しいんだよ
最高の燃料投下でキャーキャー騒いだ次の日に子供が熱出し...続きを見る
過去の自分かと思った
自分の場合はただ単に趣味の熱が移行しただけだったな
二次創作への熱が彼氏友達になっただけで、また戻ったりしたよ 推し変みたいなノリ
でも旅行しまくってたら突然聖地巡礼したくなってそのタイミングで彼氏と別れて一人聖地巡礼しまくって二次創作オタクに戻ったよ
進学就職結婚のタイミングでオタクあがる人も沢山いるしそうでない人もいるのと同じじゃないかな
トピ主がどうなるかはわからないけど、今楽しい!と思えることをやってた方がいいよ
創作自体より、刺激を受けることが楽しい!っていうタイプならありがちな体験だと思う
自分で生み出すことも、他からもたらされることも同じ種類の刺激として受容してるんじゃないのかな
そしてそうであれば、両立は難しいと思うよ
人間関係の新鮮さが薄れた時に、もしかしたら創作をしたいって言う気持ちは湧くかもしれないけど、それはもう過去にやったことの追体験になってしまう可能性もある
創作してる時に、何が一番楽しかったか思い出して整理してみたら?
ものを作ることそれ自体だったか。それとも作ったものをつかって(発表して)誰かに届けることだったか
自分は逆にメンタル安定してないと創作どころじゃないからリアルが充実してないと出来ない
リアルが充実してないときに自分はアウトプットが極端に駄目になる
トピ主さんの場合はアウトプットすることでストレスが解消されるタイプなんじゃないのかな
だから今はインプットが枯渇しててそれを溜め込むのに必要な時期なのかも
あと彼氏出来たては一番忙しいから創作欲というより時間に追われて創作どころじゃないような気もする
もう少し彼氏との関係が新しいものからいい意味で落ち着いたものになったら創作に対する考えも変わってくると思う
友だちと遊ぶのは年中楽しいから仕方ない
>創作以外が充実したら辞めてしま...続きを見る
トピ主が知り合いたちと楽しく過ごせてるなら今はそれでいいんじゃない。
創作者って世間とうまくいってない方がいいもん生む生きものでもあるし、フラストレーションの発散を創作でしてたって珍しいことでもない。トピ主が必要以上に自分に失望する必要もないよ。
復活の方法としては、自分は仕事とかリアルの付き合いに一時期ガッとのめり込んで、しばらくしてちょっと一休憩したいな~って時に創作熱が復活したよ。
依存先は複数持てじゃないけど、それ以降は片方の息抜きに片方やるようになった。
トピ主も今はリアル、ちょっと疲れたら創作、またリアルの繰り返していいんじゃないの。
なったことある〜
初彼氏ができて新鮮だったから創作よりリアルの方が楽しくなった
時間が経ってそのうちリアルの刺激に慣れたら、また創作が楽しくなったよ
今の状態も別に創作を辞めたわけじゃなくて、より新鮮な刺激を楽しいと感じてるだけで、慣れたらまた戻ってくると思うよ
学校や仕事1年目だった頃は創作する時間もないし、面倒だったな
今楽しいこと、今しかできないことを優先させる方がいいね
あるあるだよ〜
自分は同人以外に同じくらい楽しんでる趣味が3つあって、でもなかなか同時に同じ熱を持てないから趣味を気分でローテしてる
今楽しいことをめいっぱいやってるとまたそのうち描きたくなる時が来ると思うよ
同人で食べてるなら一大事だと思うけどそうじゃないみたいだし、やりたい気持ちに素直になって色々楽しんだらいいよ
かわいい子供もいて仕事も公式に携われて最高で一時期創作やめましたが、また創作に戻りました。
同人誌もお小遣いになるし。ただ忙しい。
あるある。
彼氏が出来て別の趣味にのめり込んで、気付けば到底オタクとは言えないリア充と化してたよ。
絵もまったく描かなくなってた。オタク趣味を自分のリソースに充てられなくなったと思ってた。
単純にジャンル熱が落ち着いた事もあったし、その時に次にハマるジャンルが特段なかったのも大きかった。
それから数年後にたまたまプレイしたゲームにハマって、検索して久々の二次創作最高だ…ってなってあっさり出戻った。
その時も彼氏いたから自分のリソースの問題ではなかった。
友達とか彼氏のリアルで密な人間関係でしか得られないものがあるから、今を大切にね。
トピ主は今ジャンル彼氏友達にハマってるだけなんじゃない?
また強烈にハマる作品にあったら戻りたくなると思う
別に戻らなくてもいいしやりたいことやればいいのよ
自カプに冷めてきたからリアルも考えられるようになったんじゃないの?
萌えている時ってなにもかも放っておいて描きたくなるもんな~
冷めた頃にまたリアルも進めてる
両立する人は器用でいいな~と思っている
コメントをする