片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿...
片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について
絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ2,3ヶ月で何件か入りました。
年内は自分の原稿とリアル事情が忙しいので素直にそれを理由に現在お受けしていないと回答しましたが、気になったのがメッセージを送ってくださったのが全て片道フォロワーさんということでした。
以前までのジャンルでは仲のいい友人や仲の良い相互さんの依頼を受けた事は何度もあるのですが、片道の方とのやり取りはしたことがありません。
単純にその頃はお声が掛からなかったからなのですが、こうして今回立て続けにお問い合わせいただき、スケジュールに余裕が出て来た時にどうしようか考えたく思い、ご意見をいただけたらとトピ立てさせていただきました。
①片道フォロワーさんの表紙依頼を受けた事がありますか?依頼があれば受けますか?
②依頼を受ける or 断る理由
③依頼を受ける方は窓口を用意したり依頼受付中と明記したりしていますか?
④受けた方は依頼主とその後相互になりましたか?(仲良くなったから、義理でなど理由があれば是非)
⑤上記以外にも何か経験談がありましたら(失敗談成功談など)
個人的には自分の作風に合った内容の依頼であれば受ける事に抵抗は無いのですが、現ジャンルではフォローを厳選して交流も最低限にしているので、もしも合わない人だった時に関係が出来る事を思うと少し億劫かも…と考えてしまいます。
また、現状匿名箱での問い合わせのみなので、仮に「スケジュール空いたから描けます!」と宣言したとして苦手な作風が飛び出してきたら多分お断りしてしまうので…大々的に依頼受けます!と窓口を用意することはしない方向で考えております。
自意識過剰かもですが、今回メッセージを送ってくださった方の中にはその後の返信からスケジュール次第でまたご連絡をくれそうな方もいると感じました。
後学の為、色々お話をお聞かせいただければ幸いです。
みんなのコメント
自分が好きじゃ無い書き手からの依頼は絶対に受けない方が良い
後で後悔ずるよ
作風が特殊だったりへたれな人の依頼を受けて書いたら
トピ主もその作風好きなんだと思われる
依頼がきたら依頼主の作品を読んでこの人のなら書いても良いかと思える人の時だけ考えた方が良い
コメントをする