ID: SeEj1aoh2019/10/31
最近「解釈違い」という言葉に疲れています。 人は人それぞれ育...
最近「解釈違い」という言葉に疲れています。
人は人それぞれ育ち方も学んできたことも生き方も考え方も違うのになぜそこまで同じ考え方を求めるのでしょうか。
人と人とは考えが違って当たり前のことではないんでしょうか。
自分のいるジャンル界隈は解釈の押し付け合いが多くて疲れます。
こういう解釈の人は許せないと怒った人がいて界隈がトラブルにまで発展したこともあります。
正直この言葉の流行にうんざりです。
愚痴になってしまいましたが、同じように思っている方はいないかなと思い投稿してみました。
スルーし続ければいい話といえばそれまでですが、最近疲れました。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: jqyVJ2CF
2019/10/31
私も似たようなことが以前あったのですが、「解釈違いを怒る・攻撃する人」をミュート、リムーブ、ブロック等したら快適になりました。見ない、反応しないことで「解釈違い狩り」をする人と距離を起き、様々な解釈を楽しめるタイプの人と交流するようにしました。
確かにいろいろな人がいるのが沼です。楽しんだもの勝ちだと思っています。自分の中のジャンル愛が傷つくようなものに触れるのはもったいないと思うので…。
ID: aLk0sFxc
2019/11/04
最近そのようにするようにしてます。
随分不快な思いをすることが減りました。ありがとうございます。
その分自分のものへの反応も減りましたが、仕方ないですね。
1ページ目(1ページ中)