創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: SeEj1aoh2019/10/31

最近「解釈違い」という言葉に疲れています。  人は人それぞれ育...

最近「解釈違い」という言葉に疲れています。 
人は人それぞれ育ち方も学んできたことも生き方も考え方も違うのになぜそこまで同じ考え方を求めるのでしょうか。
人と人とは考えが違って当たり前のことではないんでしょうか。
自分のいるジャンル界隈は解釈の押し付け合いが多くて疲れます。
こういう解釈の人は許せないと怒った人がいて界隈がトラブルにまで発展したこともあります。
正直この言葉の流行にうんざりです。

愚痴になってしまいましたが、同じように思っている方はいないかなと思い投稿してみました。
スルーし続ければいい話といえばそれまでですが、最近疲れました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jqyVJ2CF 2019/10/31

私も似たようなことが以前あったのですが、「解釈違いを怒る・攻撃する人」をミュート、リムーブ、ブロック等したら快適になりました。見ない、反応しないことで「解釈違い狩り」をする人と距離を起き、様々な解釈を楽しめるタイプの人と交流するようにしました。
確かにいろいろな人がいるのが沼です。楽しんだもの勝ちだと思っています。自分の中のジャンル愛が傷つくようなものに触れるのはもったいないと思うので…。

ID: aLk0sFxc 2019/11/04

最近そのようにするようにしてます。
随分不快な思いをすることが減りました。ありがとうございます。
その分自分のものへの反応も減りましたが、仕方ないですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作をする上で手癖でついやってしまう、改善したい癖はありますか? トピ主は字書きですが、心情のパートに文字数を割...

健全絵なのですが書いた人間がABと言っているのにそこにケチをつけてくる人はなんなんでしょうか ABのタグつけして...

絵描きのみなさん助けてください 本当に絵を描き始めたばかりで、まだよちよちもできない赤ちゃんです。 初心者...

日常系漫画を描いてます。 日常系の作者は性格が悪い、という迷信があるらしいのですが、 なぜそのような迷信がある...

同人誌即売会に行くと、思ってもないことを言ってしまうのをやめたいです。 端から順にローラー買いしていくと、だいた...

初めてのサークル参加を経験しとても楽しく過ごしたのですが、その反動なのかなんなのか、今とても気落ちしています。 ...

ワンドロの今後について悩んでいます。長文すみません。 関連するトピも読みましたが他のアドバイスもいただけたらと思...

毒マロを送った経験のある方いますか? 最近ジャンル最大手の方にかなりきつめの毒マロが頻繁に届いているのを見ます。...

推しと絵柄について 推しカプは二人とも高身長なのですが、自分の絵柄(顔)だと等身高い絵が合いません。その場合絵柄...

商業作家さんに質問です 仕事の合間に二次創作をしているジャンルの原作者から(原作者は二次創作をしていることを...