《5》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てす...
《5》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※このサイト内の他トピや他コメに言及する際は、言葉を選びながらコメントしてください。
●本トピ立ては9月20日12時30分、翌10月20日12時30分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/9634
みんなのコメント
クリスタの素材アセットの一覧にあった謎の実写外人の顔面サムネ素材消えててワロタ
いや目撃した時は何この人怖…ってちょっと思ったけど
ちょっと前にも似たような素材上げてたしちょっとアレな人なのかな
DLした人いたのか気になる
仲のいい相互さんをミュートにしてしまった。
カード限定ストーリーのネタバレをするかどうかはそれぞれだと分かっていても、期間限定カードのネタバレスクショは最低限、引ける期間が過ぎてからにして欲しい。
前に他の人に繰り返し感想ツイートされてから本当にダメになった。そこまで言うならふせったーか何か使って欲しい。
自分、壁打ちになった方が幸せな気がする。鍵になりたい。出来ない。
フォロー0でRTや感想はするってダメかな。いやダメだ。あと一年は我慢しないと。したい。
交流は楽しいのに……。
仲が良いからこそのミュート、アリだと思いますよ
仲が良くなってきたからこそ、嫌いなところ苦手なところも目に見えてくるものだと思いますし
ちょっと離れてみる、という選択ができるだけ、コメ主さん大人だと思いました
上手においしいとこどりできるようお互い頑張りましょ~~
ありがとうございます!
凸しかけて思い止まりました。自分的にはアウトでも、他の人はまた違うを唱えながら。
しばらくはミュートにして、たまに様子を伺ってみようと思います。
適切な距離、大事にしたいです!!
今は過去のものとなってしまったけど定期的にdrawrくん戻って来てってなってしまう あんな感じの丁度良い他人との距離感で出来るお絵描きSNSなかったから本当に居心地良かったな drawrのおかげで絵を描く楽しさを思い出せて、今も絵を描き続けてるよ 検索機能なし!レイヤー機能なし!いいね数分からん!(HOTに上がると多いんだなと認識するくらい)スレッド完走したときの満足感!送信失敗の地獄感! みんな好き勝手好きなもの描いてて最高だった ツイッターとかで過去drawr民だと分かるとめっちゃ勝手に親近感沸いてる
drawrの民!
サービス停止時の過去データ移行先となったpixivSketchの民ですが、drawrからお絵描きデータがどっと移行されてきたときは、その作品群の多彩さに圧倒されました。
無くなる前に体験してみたかったなと思いました。
pixivSketchの民!
pixivSketchでのシンプルモードでたまにdrawr感を味わいに行くんですが、スレッド投稿がないのが淋しかったりします…モード残してくれただけでありがたいんですけどね…
機能がシンプルすぎて、他所でドMツールと言われてましたが、そのアナログ感が大好きでした。ツールに頼れない分、実力しかないので「こんなのどうやって描くの??」という化け物みたいな画力の方が居たり、字だけ投稿する人もいたり、スレッド作ってテーマに沿ってみんなで描いたりと、一人で居たい人間にも、ちょっとだけ交流したい人間にもすごく居心地が良かったです。
bvANdj9uさんにも是非体験して欲...続きを見る
USBを保存媒体として利用する人たまに見かけるけど個人的に「え~…それはないわ…」と思うのは私だけ?
あれってデータを持ち運ぶものであって、保存するならせめて外付けHDDじゃないと安全とは思えなくない?分散させてデータ残しているならまだしも。
HDDは物理ディスクだから、地震だったりで落下すると破損して読めなくなることがある。
USBフラッシュメモリーは静電気に弱いけど、衝撃や振動には強い。
それぞれメリット・デメリットある。
最近は大容量の持ち運びUSB-SSDとかもあったりする。
安全性を考慮するならフラッシュメモリ(SSD、USBメモリ、SDカード)とHDD、
更にクラウドで「主・副・予」の3構成が良い。
自分はクラウド抜きの2構成だったけど、メインSSDとバックアップHDDの両方が読み込み出来なくなって、やはりクラウドもバックアップ構成に入れるべきだと猛省した。
最近ssを読む、書く面白さに目覚めてから文章で二次創作楽しんでる。
いつでもどこでも思いついたらすぐ書けるのが良い。
絵だと脳の回線繋がないと人間の顔すらまともに書けないから、毎日描かないとかけなくなるのに文字は日常だからすっとでてくるね。
後は構成力と伏線はって回収が出来たら楽しいだろうなと勉強してる。
年齢的に長時間絵を描く体力が無くなって絵がかけなくなるのは淋しいなと思ってたので嬉しいです。
最近ジャンル移動した。
新しいジャンルは人もいっぱいいて、好きだな〜と思う字書きさんが何人か出来たけど、
本の頒布方法が皆「Twitterのフォロワーさんにシクレで先行頒布します!フォローしてね!」という形ばっかりでしんどい。(しかも先行頒布でほぼなくなる)
フォローしてツイートも趣向に合うならなんの問題もないんだけど、字書き同士での褒め合い馴れ合い先生呼び、朝上げ昼上げ夜上げ再放送、ネガティブツイートに日常家族ツイート、tosなしマロ返信、ランキング何位ブクマいくつフォロワー何人ありがとうございます〜……
かといってアカウントごとミュートすると再販告知を見逃すので参ってる。(神経質な...続きを見る
嫌なのはすごくよくわかるけど、同人なんだから仲良くしてる人優先で頒布したいと思うのはよくあることじゃない?
垢分けしてくれ〜は流石にわがままだと思うよ…
経験上そう思ってしまったときは本を買っても結局粗探ししちゃったりしてあまり良い感想持てないから買わなくていいと思う。次からどんなツイートしてるかしばらく確認してフォローした方がいいね
>書き手の呟きを好きになれないなら本は買うなということなのかな
そんなことは多分思ってないので、not for meだったと判断してリムりましょう…人がそれぞれ好きな使い方でツイッターしてるだけだよ
自分もその辺のツイート苦手だけど垢分けしろとは思わないわ
失礼だけどちょっと自己中心的すぎると思うよ…
自分は事前にどんなツイートしてるか確認して、仮に作品が好きな人でも絶対大丈夫だと思った人しかフォローしないようにしてる
だから鍵垢の人はフォローできなかったりするけど、作品や作者をそれ以上嫌いにならないで済むよ
書き手はあんまり好きじゃないのに本が欲しいからフォローするしかないってことか。合わないなら多分さよならするかな。きっと他にもいい本出す人が現れるでしょう。
作品と作者を分けて考えられる人じゃないなら、作品が好きだからと言ってむやみにフォローしちゃダメだよ
勉強になったと思ってとりあえずリムってお別れしよう
おお、こんなに反応されるとは…
フォローしたのはROM用のそもそも交流を目的としてない垢で、webオンリーでスペースを巡りながら「ふーん、本はTwitterフォローしないと買えないのか、なるほど」ってパッパッとフォローした結果自爆した、って感じなので、悪いのは普通に自分だよ(いつもはフォローする前にリストでちゃんと眺めてからにする)
あとはそれでフォローした人たち同士の会話がバッと見えてしまったことのダメージが大きかったんだよね、交流が苦手でいつもそんなに交流する人をフォローしないから……
もう既にそのうちの何人かはリムっているし、「告知と交流の垢分けして!!!」って毒マロ送りつけてるわ...続きを見る
フォローされてフォロー返したけど挨拶とかせず、たまにいいねしたりしてもらったりするのが数ヶ月続いて、何かの拍子に普通にリプが飛んでくる感じが好きだ〜〜〜
挨拶したりされるのが嫌ってわけじゃないけど、このくらいが気楽で居心地良い
仲良くなりすぎないのも良い
ジャンルの力で5桁になった!!!
弱小時にフォロワーが沢山いる人からRTされたときすごくすごくうれしかったから、わたしも同じことがしたいと思ってもりもりRTしてます!!!
自カプに幸あれ!!!
本垢フォロワー6桁の大手の厳選鍵垢になぜかフォローされたから返したけど、勤め先の情報とか上げててドン引きする
発表前のソシャゲのイラスト上げたりしてて、どの会社で何してるかもわかるから通報できちゃうよ〜〜
表では毎週早バレに文句言ったり権利侵害防止の活動してるから余計うわ〜となる
好きな字書き(Aさん)の新刊に、私の苦手カプ書きの作家さん(Bさん)が解説を書いているらしい……。
一般的な文庫小説本では見たことあるけど、二次同人誌で解説って結構あるものなの?初見なんだけど
BさんもAさんの作品を好きな人の一人であることは分かるんだけど、あなたの解説を通して解釈違いとか補正とかされたくない~。
新刊買っても該当ページを破り捨てそう。
同人でもそんなのあるんだね〜初めて聞いた。
Bさんが勝手に書いて無理やり載せてるわけじゃなくAさんがそうしたくてやってることで、それ込みでAさんの本なので「破り捨てそう」とまで言うならもう買わない方がいいんじゃないかな?
萌語りが苦手で作品で発散させるタイプなんだが、遅筆すぎてネタばかりたまっていく
書きたいものはあるのに原稿が終わらない!!!書かなきゃ終わらない!!自分の中にある萌えが旬を過ぎてしまいそう…
育てておこう、その萌芽(萌だけに)
意外に時間経ってからの方が表に出した時いい塩梅だったりするよ。焦らないでー。
返信ありがとうございます
そうだよね、せっかくなのでゆっくりじっくりコトコト煮込んだ萌えを作っていくよ…。
元気出た。まずは原稿を煮込みます
今まで嫌な目にあった奴全員字書きだってことに気付いた…皆が皆そうじゃないって分かってるけど、字書きのやべー奴率高すぎる
今まで別ジャンルを摘んでたのに出戻ってきた大手がお花畑解釈で合わない…。原作で単独のキャラをどっかの箱に入れようとしたりそこまで仲良さそうじゃない二人を仲良し設定にしたり「小さい」を「ちいちゃい」と書いたりしてとにかく合わないけど繋がりがあってミュートもできない。つまみ食いしてたジャンルに戻って下さ〜い
やっぱりマシュマロ撤去して、物理的に感想とか来ない状況にしてしまうのが精神衛生上とても楽だな…新刊出して、頒布数の割に感想もらえていたからつい調子に乗ってもっと欲しいな…とか、いつも感想くれる方今回くれてないっぽいな…とか思ってしまってメールボックスしょっちゅう見に行ってしまってはきてない…とか思うのホントよくない。すでにもらえているぶんへのありがたみを感じよう。
自分の妄想を昇華したいだけだし、顔漫画でもいいや。
推しの顔面描くの楽しいし色んな表情描くの楽しいもん。
しばらく絵の更新やめよう。TL見るのもやめる。今のところまる5日見てない。
いつも勝手に焦って描いちゃうから、今回の漫画はゆっくり描こう。
いつもスピード重視で妥協しちゃってたけど納得いくまで丁寧に推しの顔面描こう。
ネームは終わってる。この週末が楽しみになってきた。
0フォローの壁打ちが厳選フォロー垢にフォローされやすいのは、厳選フォロー垢は交流に消極的なのでフォロバが返ってこなくて交流の発生しなさそうな0フォロー壁打ちはフォローのハードル低いんだと思う
厳選フォローの垢も0フォロー壁打ち垢もどっちもやったことあるけどそんな気がする
4桁ブクマの字書きがゴロゴロいるなか、支部のブクマはようやく3桁
アクセス解析見るかぎり、今のジャンルに移った時に、フォロワーもそれなりに増えたみたいだけど、これといってリアクションをもらったこともない
だから絶対少部数で大丈夫だと思ってたわけだよ
なのにどこから人が現れたのか、在庫がなくなる
追納したのも1時間程度でなくなった
素直に喜べばいいんだろうけど、なんか狐につままれたみたいなんだよな
なんの反応もないまま本だけ出てくのって、ふつうなの?
よくある。反応無いからコメ主さんみたいに絞ったら完売追納完売の繰り返しの人よく聞くしそういう人を妬んで完売はわわ再販はわわって笑う人が居たトピもあった
ID変わってるかもだけどコメ主です
コメントありがとう
みんな同じように困ってんだね
もうちょっとなにかしらの反応してくれよ、買い手のみなさん…
そして困惑してるうえに妬まれるとか、踏んだり蹴ったりだな
一年前の今頃に戻りたい。何も気にせず楽しく描いていた頃…
厳選フォローも結局意味なかった。少しでも供給にありつきたくて界隈の人の垢を見に行ってメンタル拗らせるのもやめたい。
気分が上がらなくて描くスピードが落ちたし反応も感想も減っちゃった…
私どうしたらいいんだろう…
マシュマロできる以前も、表に出ないだけでこんなに嫌がらせメッセージって多かったんだろうか。
別にマシュマロのせいではないけど普及してから尚更増えた気がしてしまう。毒マロとかの言葉もできるくらいだし。
自分はGoogleをずっと使ってるんだけど、どんなコメントも届くのにアンチコメだけはきたことない
正直、マロだから気軽に毒を入れられるってあると思う
マシュマロとかお題箱とかができる前は拍手とかメールフォームとかを設置している人が多かったイメージだけどメッセの送り方が変わっただけで以前から結構問題にはなってた気がする。
でも毒マロやら焼きマロやらの言葉ができてからはさらにひどくなった気がしないでもないね~
メッセージが送りやすくなって全体量が増えてるから当然かもしれないけど、それにしても界隈外にも知れ渡るような目立つものも多いよね
もちろんその分嬉しいメッセージも増えてるんだろうけど…
自分もずっとグーグルフォーム使ってて、一時期マシュマロに変えたら突然嫌味っぽいメッセージ届くようになって結局戻したことある
送られてきた文面をそのまま公開できるシステムと嫌がらせメッセージの相性が良すぎるんだと思う
「ジャンルから出て行けというメッセージが来ました」ってツイートするのとインパクトが全然違う
実際はもちろん数えられないけど体感かなり増えてると感じる
多分一人の人から微妙に皮肉っぽいメッセージ送られ続けてたけど、運営のやらかしで嫌になって他のサービスに変えたら途端に止んだ
機能的には大して変わらないサービスだしむしろワードで弾かれることもないのに不思議だったわ
マシュマロだと何か送りたくなる要素があるのかね
毒マロがバズると運営が元気になってさすがマシュマロちゃん!みたいな流れになるし、運営はほどほどの毒マロは歓迎してそうな気がする
巨大ジャンルにいるのに何描いてもバズらねぇし4桁行かないしフォロワーもたまーーーーーーーーーーーーーーーに3人づつくらいしか増えない
ここまで来ると底辺すぎて逆に気楽になったし評価もフォロワー数も通知切ったジェネリック壁打ち
どうせ爆しだと思って見てなかったけどうっかり見えちゃったフォロワー数が5人くらい増えてたから昨日の投下は10いいねくらいは行ったのかなはははヨカッタネー
それはそれで日陰者で良いのに頼むから私を崇めるな称えるな褒めるなファンになるな着いてくるな親を間違うな君のお母さんはあっち
ほらあそこの大手様だよしっしっ帰った帰った
RT後の空リプに対してはわわしてる人見るとイラっとするのなんでだろ。
自分がRT後の空リプに反応しないようにしてるから素直に反応できる人が羨ましいんだろうか…
ID変わってるけど6Ryt9EBsです
はわわってそういうもんか~そうだよね結局自慢なんだよね しょうもない…
前のジャンルから粘着してくる人がいていい加減我慢の限界だったからブロックしたらわざわざ別垢使って暴言DM送ってきたうえに「社会的に○ね」とかツイートしててびっくりしたわ。
新規さんをモクリに誘って楽しく話したけど、後でツイッターで話しかけたとき反応が良くなかったから、つまらなかったかなと一人落ち込んでそれ以降誘わないでいたら交流大手と仲良くなってて、あの後嫌われを覚悟して図々しく行くんだったと反省
話した後引いちゃったら向こうも嫌われたと思うよね、あーあ
己の手よりもはるかに萌えがあふれるスピードが速いから、萌え語りずっとしてるタイプなんだけど、
反応?なんか呼応するようなつぶやき、他の人がTLに流してくれてるとき、
いいねしきれなかったり拾いきれないの申し訳なくて、
最近ちょくちょく@tosでもつぶやくようにしてる・・・
いや反応とかしなくてもいいんだけど、私が語りたいから語りたいこと語り続けてたらいいんだけど
なんだかなあ・・・バランスむずくない?
逆に語りすぎてうるさがられてる?ミュブロしてくれ
100いいね行っても他の人は200だしって思ったし300いいね行っても他の人は500だしって思ったし500いいね行っても他の人は1000だしって思うから1000行っても他の人は2000~3000と思うし5000行っても他の人は万行ってるって思うんだろうな
人と比べて常に上見てないと目標維持できないけどモチベは上がってもテンションは下がる一方
めちゃくちゃ分かる。
人と比べちゃいけないって重々わかってるけど、やめられないよね…
好きなことしてテンションあげましょ
文体や内容、の使い方からいつもの人(の内の1人)だと思ってたらやっぱり即消ししてたな
オラ最近釣りトピといつもの人が見分けられる様になって来たぞ!
TL漫画あんまり読まなかったけど、意識してヒロインに感情移入というか夢目線で読んだら最高によかった
TL漫画の楽しみ方って男女カプ目線で読むか夢目線で読むか分かれるのかな?
女性キャラに興味ない私の場合は夢目線で読むのが合ってるのかな
気合を入れた一枚絵は綺麗に描けるけどたくさん描かなきゃいけない漫画は雑になるとか1ページ内にコマがたくさん並んだ時の視線誘導がまったく配慮されてなくて読みづらいとかかも
たしかに………悪意を持ってる人間だからって、攻撃していいってわけじゃない…
「チッ反省してま〜す」って態度だけど結構本音喋ってる雰囲気がガチの反省も伺わせてて、いい雰囲気だったんだけどな〜(´・ω・`)
恥ずかしながら昨日初めてクロスオーバーカプを知ったんだけど、衝撃が凄すぎてずっと頭から離れなかった。
推しが知らない作品の知らない男に犯されてる…頭が追いつかない…
好きな人はごめんなさい!
今のジャンルに来てからもう一年以上壁打ちで今更フォロバとかできないし、周りが仲良くしてる中ポツンなのが時々無性に寂しくなる
でもこの平穏で孤独な状態も捨てがたいし、ちょっと周り見回るとノリが苦手なタイプの人たちもいたりしてやっぱりこのまま壁打ち継続だな…とその度に思いなおす
自分も同じだ〜〜
悩むとしても人が関わることで悩むのは面倒だし、ジャンルへの気持ちに影響を及ぼす可能性もあるので孤独を取ってる
毒マロトピはレスバに夢中で「自○しろ」みたいやコメントをスルーしてる人が多いのが怖かった
みんな黙って通報してるのかもしれないけどさ…
悪行を打ち明けさせるトピってああいうの出てきやすいし、なんとなく立てていいもんじゃないね
期待外れ同人誌トピ、前にも似たの立ってたけど結局上手い表紙絵で釣られたけど中身が表紙ほど上手くなくてガッカリって意見がほとんどだよね。それ以外のエピソードが見たいけど結局毎回そのパターンでほぼ埋まる。
トピコメにもあったけどあの類のトピは大体カラーイラストが上手い人を叩く流れになりがちだからなんだかなと自分でも思う。淡々と表紙と漫画のレベルが違って~程度に書けばいいのに何故か叩いたり見下したりな言い方になっていくんだよな。
もう無理。◯回目で確信した。
自CPに興味ないのに本出した時だけ、リツイートする人、なんなの。純粋に腹立つ。
クソ狭い自界隈。人気CPは互助会っぽくなっている。当方、その中でも不人気&マイナーCP。そこからちょっと距離を置いて、好きにやっている。自CPの主な書き手は我一人。
人気CPのいわゆる最大手は界隈を盛り上げるためなのか応援なのか知らんが、本を出すツイートには必ず反応する、つまりリツートされるんだが、別に買うつもりないなら要らん。どういう意図の反応なの? 興味ないなら、そういうの、いらないです。狭い界隈ですが、別CPじゃないですか。島が違いますよね? あなた方は大陸ですが、こっちは...続きを見る
たぶん向こうにそんな深い意図ないだろうから我慢せずにツイートしてあげてほしいです
私だったらあなたの気持ちには気付けずにRTしちゃうかもしれないし、それが嫌がられてると知ったらやめたいので
マシュマロ云々正義云々の話は別にして、仲の良い人やフォロワーが気づかずにまずいことしちゃってたらどうやって伝えるのがベターなんだろ? スルーしてた方がいいのかな
自分は教えてほしいし匿名の方がぎくしゃくしないかな〜と思ったけど結構少数派なのかね
該当トピ読んでないけど、まずいことっていうのは同人のルール違反みたいなことですかね?
自分が送る側でも受け取る側でも匿名の方が気まずくなくていいかなと思います。
そこまでの信頼関係が築けていないと言われたらそれまでだけど…する方もされる方も気遣わなくて済むので。
横からだけどガイドラインが明確に示されてるジャンルだと「紙での頒布はOKだけど電子書籍はNG」とか「同人誌はOKだけどグッズはNG」とか決まってたりするんだけど、ガイドラインの存在を知らないか無視してDL販売したりグッズ販売してるとまずいよね
そういうことやってた人が「指摘されたからやめます」って言って販売取りやめるのを何度か見たことある
「知らなかったので助かりました」って人もいれば「指摘されたから従ってやるけど仲間内で楽しんでやってることに水を差すってどうなの?」って逆ギレしてファンと一緒になって指摘した人が悪みたいな方向に持っていく人もいた
同人誌、買わなくてもリツで宣伝に協力しろ勢と、
買わないならリツするんじゃねー勢と
両方の愚痴を見るからガチでどうしていいかわからん
わからんから結局買うって決めてるやつだけリツしてる
いや買わなくても宣伝しろって愚痴ってる人いるから正解とかないよ
あなたは買わないならリツしないでほしいのかもしれないけど
ちょい前の愚痴垢のIDと一緒だから、私は「買わないならリツートしないで派」として思われたのだろうし、それで合ってはいるけども。
最終的に、このコメ主が「わからんから結局買うって決めてるやつだけリツしてる」ってあるから、それでお願いって思って返信したら、噛まれたから、はい?ってなっている気持ちはあるw
私は自分のやってること正解とも思ってないし、正解ないよねって話してるつもりだったのに正解って言葉使われたから腹立っちゃった 脳直返信しちゃってごめんね 正解じゃないよ
自分が正しいと思うなら本垢から意見しろ、というのは一理あるとは思うんだが、公式のガイドライン違反とか海賊版まがいのグッズ販売とかトレパクとかnmmnで鍵なし垂れ流しとかしてる人にうかつに本垢から注意したらどんな発狂反撃粘着食らうか分からないし、実際やばい事例だっていくつも見てるから、相手がまともな人間ではない可能性を考慮して(実際やばいことしてる人だし)匿名で送ってほしいと思うよ。身の安全は大事にしてほしい。
自分が見てる限りだとちゃんと感想も書いてあって低姿勢で言葉を選びながら指摘してる場合すら「匿名コメントで指摘してくる卑怯者の意見を聞く気はない」って頑として毒マロ扱いしてる人はその人自体がどうにもならないような、まさに発狂反撃粘着しそうな人が多かった
それにそもそもみんながみんな本垢から直リプないしはDMから物申してほしいわけじゃないのに「自分が正しいと思うなら直リプかDMしろ」って乱暴な意見だよね
安全圏から正義ヅラして石投げるなというのはその通りだけど、コメ主さんの挙げた例も然り、明らかに自分に落ち度がある指摘なら人目につくリプや知り合いからDMで直接指摘される方が傷つく人もいるん...続きを見る
マイナーカプ好きなんだけど、最近は絵馬字馬が大量参入してめちゃくちゃカーニバルで最高!!!
って喜んでたけど、別カプメインのフォロワーがとても構ってちゃんで正直鬱陶し〜〜〜!!!
マイナーカプのツイに反応したり萌え語りは時々してるけど、周りの「マイナーカプネタだ!ありがてえ!」って反応が目的にしか見えない言動なんだよな!!
一回もそのマイナーカプの作品あげないし、反応ないときはツイ消ししてまた同じツイあげてるの見ちゃったかんな!!!!!
なんでみんなあんな人を受け入れられるんだろう!アタシの心、狭すぎィ!?!?!?
やだやだ!!!!ミューーーート!!!!
親しい人が私とは逆cpと判ったんだけどさぐりさぐり呟くので解釈があわないから嫌うと思われてるのかな?嫌うんじゃないのよ距離をおくのよ互いの為に違う人間なのに全部一致するわけ無いって…皆仲良しとかどんなコミュニティおったらそうなるの…
マシュマ〇の小説投稿サイト概要見てきたけどディストピア感がすごい。
ざっくりだけど、感想受付作品は感想必須・感想書かないと作者の他の作品読めない・感想ブロックされても読めないって…ようするに作者にとって都合の良い感想しか受け付けないってことだよな…。自分も書く側だけどそこまでして感想乞食にはなりたくないなー。読み手さんにとってもハードル高いような気がする。
一文ごとにいいねつけられるとかは魅力的だけど、感想くれの圧が強すぎてあれは無理だ。
マ○ののウッ…となるところを煮詰めたような感じだね
好きな書き手が移動したら色々と嫌だなと思ってたけど自分の周りは大体冷ややかな反応で安心した
あれは読み手のためのサービスじゃなくて描き手のためのサービスだって冒頭に書いてあるから、そう思うならあなたはお呼びじゃないってことだよ
期限決めてそれまでに描きたいネタ描いたら壁打ちに垢転生しようと考えてるんだけど、誕生日絵描くって約束してた人に前倒しで絵をDMとかで送るべきか悩む…
垢削除するので前倒しで送りましたって言われたらなんか重いし、かまってちゃんムーブすぎる気がする…
三次創作の件キツすぎて泣いちゃった
パクリとリスペクトは違うんよ…一部の常識ない距離無しパクリストのせいで何も悪くない創作者が泣くのつらすぎる
そういう奴だけが落ちる地獄作らなきゃ…
自分の書きたいように書いてる原稿たのしー!!もうこれ誰にも響かなかったらそれはそれでもうしょうがないわ。
自己満足な作品しか作れないし、それならそれでオッケーです!!
引RT感想しまくったり割とぐいぐい交流するFF
私の絵もよく引RTしてくれるんだけど、今回リプ内容に名前入ってたので(○○さんの~~本当に好き的な)いつもはお礼いいねだけ返してるけど、今回は返信した方がいいかな…とリプしたらいいねで返されてなんとなくもやってしまった
まー返す気分じゃなかったとか時間がなかったと思っておくけど内心嫌われてるのかなー距離とった方がいいのかなと思った考えすぎかな…
考えすぎだと思いますよ〜!
引リツめっちゃくちゃしてくれる相互さん、自分のとこにもいるけど基本的にリプ返ってこないです。いいねすらない笑
気になって他の作品への引リツ覗いてみたら、そっちも返してなかった。でもまた作品上げると同じように引リツしてくれるから、そういう運用なんだなって思ってます。
他にもリツはするけど、「お礼のリプ貰っても口下手だからいいねで済ませてます」って人もいます。きっと大丈夫だと思うな…
お金あるならDropbox、ないならMEGAがオススメ。
あんまり大容量には向かないけど、直近の作業データの保存くらいには丁度いい。
やっぱりDropboxかー。仕事で使ってるんだけど、Googleよりはいいかなぁーって思ってた。容量によっては維持費がなかなかに高いけどね…。
MEGAは初めて聞いたからちょっと調べて検討してみる!
ありがとう!