ずばり!あなたに『代表作』はありますか?絵でも文でも。 代表作...
ずばり!あなたに『代表作』はありますか?絵でも文でも。
代表作の定義が曖昧ですが、「○○かいてる方ですよね」と特定の作品をあげて言ってもらうことが多かったり、その作品だけ他と比べてとびぬけてブクマが多かったりするものをいうのかな、と個人的には思います。
代表作がある方へ→その作品はそのジャンルにはまってどのくらいの時期にかかれたものですか?なぜこれが代表作になったのかご自身で理由がわかったりしますか?
ちなみに自分は字書きなのですが、初めて書いたシリーズものが今もぶちぬきでブクマ数が多く、「○○を書いた○○(トピ主)」という感じで、その作品で認知されていることが多いです。その頃はツイッター交流も全くなかったし、はまりたての萌えを濁りなくぶつけられたのがよかったのかなあ、と今は思っています。もうあんな作品は今はかけないなあと…。
ふと気になったのでよろしければ皆さんのお話を聞かせてください。
みんなのコメント
一次と二次両方やってます。
二次では「○○推しの方ですよね」といっていただけます。
○○推しの方はかなり多いのですが、中でも単体推しとしてそこそこ目立つらしく、作品一つではなく活動全体で「○○推しと言えば」みたいな形で認知されてるようです。
一次では、作品名で知られていると思います。
やや特殊な設定で描いているのもあり、主にオフの男女読者からそれなりに認識されて読んでいただけているようです。
ID変わってるかもですがトピ主です。
二次でそのキャラ推しといえば、という形での認知はすごいですね!?しかもそのキャラ推しの方はかなりおおいというなかで…!
一次でも作品名で知られているのもかなりすごいことかと…きっと素敵な作品なんですね。
コメントありがとうございました!
あります。唯一4桁越えできた小説です。先日webイベ出た際の感想にも「●●で知りました」と何人も言ってもらえました。自分的にも出来栄えは良かったと思っていてあれを越えるのは難しいと感じています。
【どのくらいの時期】ちょうど半年くらいです。
【代表作になった理由】(フェイク少し入れてます)閉鎖された空間で2,3人の登場人物が繰り広げる愛憎劇。原作に近い時代背景、建築物、シチュエーションが受けたのだと思います。大量にあるジャンルの神作品の中でもあまり描かれていないシチュエーションだった。
界隈全てに認知されてるとはいえません。巨大ジャンルカプなので上には上がいるので…。ただ新規...続きを見る
ID変わってますがトピ主です。
4桁越えはすごいですね!そういう作品ができると一つの自信にもなりそうですね。でもあれを越えるのは難しい、となるお気持ちもとてもわかります。
神作品が大量に有るなかで、すこしかわったシチュエーションをよく描けていたという証拠ですよね。
ご丁寧なコメントありがとうございました!
マイナーカプです。処女作が大手カプ並に評価されましたので、それが代表作です。
オンリーワンだったABがその作品でいきなり広まったので大体ABの人だと思われています。
あまりにもバズった結果、界隈のABの解釈がおおむね自作品ベースになってしまいました。
申し訳なさ半分、解釈一致の作品が沢山見られて嬉しい半分です。
id変わってるかな?トピ主です。
えっそれはすごいですね?!自分の解釈が界隈のベースになるなんて!たしかに解釈一致しかないの楽しそうですね!
コメントありがとうございました!
そこそこのジャンルのメジャーよりなカプで字書きしてます。
「○○(4桁ブクマついた作品)の人」という認知をされてます。小説は少数派な界隈で、3桁ブクマいけば良い方な中で晒されたかと思うブクマ数でした。
ジャンルにハマりたてのパッションで書いたものだったのですが、じわじわ伸び続けて4桁更新中です。
代表作になったのは、ブクマ数の理由にもなりますけど、ちょうどジャンルやカプが爆発的に増える直前にアップされたことと、とっつきやすい文字数でとにかく閲覧数が回ったことです。
詳細は言えませんが、扱うネタや文体が好意的にとられ、ツイッターでクチコミ的に界隈に伝播していきました。今もなんか「この...続きを見る
わーそれうれしいですね!タイミングやなんかもあるでしょうが、それだけ素晴らしく受け入れられる作品だったということですよね。
ブクマ数なんかはコメ主さんと比べ物になりませんが、なんとなく私も似た感じなので共感できました!ただこのカップリングならこれよんで、はすごいですね…!
ご丁寧なコメントありがとうございます!
二次創作をしてる字書きです。
多分どっちかだろうなという作品が二作ほどあります。正直どちらか悩んだので申し訳ないですがお話させてください。
一つはそのジャンルに入って一番最初に書いた話でした。ハマってからは大体1ヶ月後ぐらいですかね?とあるソシャゲなのですが、ユニットのストーリーを読んで本当に書きたくなって書いた話でした。
代表作だと思う理由としましては、私が書いた中で一番のブクマ(天井3000に対して2000弱のブクマが付いています)ですし、この話を読んでユニットにハマりました!などの感想を頂いたからです。話の内容は少し暗めですが、でもユニットの絆が上手くかけたのかなと思ってい...続きを見る
いえいえ、全然離れてませんよ!参考になりました!
そのブクマ数もすごいですね…!みなさん天井ですごいなぁ。
しかも代表作がふたつも!やはりはまりたててって解釈もなんというか濁りなくまっすぐなんですかね…私は自分にそう感じてます笑
ご丁寧なコメントありがとうございました!
出てないパターンだったので。
最新作が多分代表作です。ブクマの伸びもツイートされる数も今までと全く違います。
描きたい・これは刺さる!でもハマってすぐで、解釈が浅い気がする…と思い、寝かせていたネタです。
しばらく活動して実績を作り、キャラも描き慣れ、解釈も以前より深くなったため、自分でも手応えがありました。力作でしたが、予想を超える反応でとても嬉しいです。
なるほど!わかります、私もはまりててで書いて寝かせてたやつ、しばらくしてあげてみたら反応よかったことあります!やはりはまりたてって強いんですかね…
それにしてもそれはうれしいですね!手応えあって反応あるのはなによりですよね!
コメントありがとうございました!