【字書き】字書き向けのハウツー本の話がしたい 祝日の昼間っ...
【字書き】字書き向けのハウツー本の話がしたい
祝日の昼間っから ごろごろ〜ごろごろ〜
あ〜あ! 字書き向けのハウツー本の話をしたいな〜!
ということで立てました。
ごきげんよう。
つい先日尻トピを立てた者です。
(https://cremu.jp/topics/10834)
以下自分のことは「尻」とします。どうぞお見尻…いえ、お見知りおきを。
唐突なカミングアウトですが尻は字書きです。
コロナ下でむしゃくしゃして始めたクチです。
つまり経験が浅い。それ故、小説のルールや基礎知識が足らず苦労したものです。
昨年のちょうどこの時期、長めのお話に挑戦して己の力の足りなさを痛感しました。
痛感してどうしたの? へこたれただけ?
いいえ、尻は書き上げました。時間をかけながら…のたうちまわり無様な姿を晒しながら…
そこでふと思ったのです。
「囲碁、編み物、カメラ…趣味の世界にもハウツー本は溢れている。ならば字書きにもハウツー本があるのでは?」
そこから調べまくり、有名なハウツー本に辿り着きました。
お世話になったネット上の優しい人たち、まるで季節外れのサンタさんのような存在です。
今度は尻が誰かのサンタさんになる番です。尻サンタです。
■初級~中級向けの本を予定しています。残念ながら尻は上級者ではないので…。
■取り上げたもの以外でハウツー本をご存知の字書きお嬢様、ご紹介願いたいです!
■単なる趣味にハウツー本とか笑 プロでも目指してんスか笑 と思われた方、申し訳ないですがこのトピを非表示にしてください。
■尻が紹介する本
『めんどくさがりなきみのための文章教室』はやみねかおる
(『マナーはいらない』(三浦しをん))
(『文体の舵をとれ』(ルグウィン))
『save the catの法則』ブレイク・スナイダー
(『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと』シド・フィールド)
『新しい文章力の教室』唐木元
『感情類語辞典』
■ハウツー本について
図書館に置いてあることもあるので買う前に借りるのもアリだと思います。
電子書籍が出ている場合、出版社のセールが行われて安く手に入ることもあります。
紹介する本は「フィルムアート社」が大半です。覚えておくとちょっと得するかもね。
尻サンタによるハウツー本の話、開幕です。
みんなのコメント
本紹介①小説ハウツー本
『めんどくさがりなきみのための文章教室』 はやみねかおる
初級者向け小説ハウツー本の金字塔。
「小説を書いてみたい! けど、どうやって書けばいいのか分からない」
「いまいち伸び悩んでいるけどどこを直したらいいのか分からない」
「もう一度基礎から学び直したい」
という方にオススメです。
とにかく分かりやすい、読みやすい。
それでいて基礎の基礎から「小説を書く」ことについて優しく丁寧に教えてくれます。
絵描き→字書き転向したい! という方はとりあえずこれ一冊読んでおけば良いと思います。
※中級者向け小説ハウツー本として『マナーはいらない』...続きを見る
本紹介②シナリオ本
『save the catの法則』
分かりやすい、読みやすい! 映画の構成や展開についてがメインです。
「面白いストーリーとは?」がなんとなく掴めるようになると思います。
一次創作している方にオススメ。
たぶん二次創作なら恋愛より非恋愛ジャンル(ミステリやホラーなど)を書く人にオススメ。
「映画のような」=ドラマチックな展開を目指している方はマジオススメ。
シナリオ本なので3幕構成が前提になってます。
3幕構成については『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと』(シド・フィールド)をご覧下さい。
超有名な本ですが尻は途中で挫折しており...続きを見る
本紹介③ライター本
『新しい文章力の教室』唐木元
ナタリーで新人ライターさん向けに行われているトレーニングをまとめた一冊です。
小説ではなくライター向けの本ですが、文法や推敲の面でものすごくお世話になっています。
「WEB媒体の究極の目標は完読されること」
「トレーニングで誰でも書けるようになる」
「誤読を防ぐチェック方法」
「書く前に用意すること」
実践的でオススメです。
本紹介④
『感情類語辞典』
よくTwitterで話題になってる本。
正直、辞典の部分ではなく冒頭部分にお世話になってます。
「感情を描写するためにどう書けばいいのか?」の実例が分かりやすく挙げられています。
冒頭、キンドルで読めるはずです。オススメ。
番外 記事紹介
限界腐女子による小説の書き方講座|さくた|note
https://note.com/skt_order/n/n10a8d8aa9ab0
昨年バズっていたあの記事です。
とにかく元気になれるので定期的に読み返しています。
尻です。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
字書きお嬢様方~!
「字書きに向けたオススメ本・オススメWEB記事」
の紹介をお願いいたしますわ~!
もしくは尻が紹介した本の補足をお願いいたします!
それでは。
……? ……
ゑ?
いつぞやにルグウィンの文体の舵をとれをオススメしておられたIDなんちゃらの方は尻さ……トピ主さんだったんですか!? わお。
ハウツー本とは少し違いますが、日本語表現の幅を広げる・誤用を防ぐには日本語検定がすごく良いと思います。(日本語能力検定は外国人向けのものなのでそれとは別です)
もちろん目指す文章のジャンルによりますが「正しい日本語を知りたい」「自分の表現に自信を持ちたい」って字書きには全力でオススメです。
>日本語表現の幅を広げる・誤用を防ぐ
ありがとうございます、知りたかった情報です!
テキスト探してきます。
あれも尻、これも尻。
あの時需要がありそうだったので、どうせならお礼も兼ねてトピ立てしようと思ったのです。
コメントありがとうございました!
トピ主さんお尻大事に!私も尻受けを最近経験しました。私からは長く手元に置いてたまに読み返す本をいくつか。どれも少し古い本です。
技巧もそうですが、「こんなに凄い人でも意見が反対だったり、悩んでたりするんだなぁ」と元気になれます。
・脚本を書くための101の習慣
有名な脚本家22人のインタビュー集。時間管理にアイディア出しに環境作り、サボりたくなった時やスランプ時にどう対処するかまで幅広く回答しています。自分が困った時、トピックで引いて参考にしています。初心者から上級者まで長く一緒にいてくれる本だと思います。
・シナリオの書き方:柏田道夫
具体的技法について述べています。時間経...続きを見る
ありがとうございます、こちらこそお尻ご健康に!
>長く手元に置いてたまに読み返す本
宝物のような本ではないですか! 紹介してくださって本当にありがとうございます!
またそれぞれの紹介も素晴らしくて……このトピの柱になっていただきたいです。
取り寄せ可能か見てきます! コメントありがとうございました!
尻サンタさんありがとう!そういう本気になってたから詳しい紹介助かる!
字書きhtrの自分が楽しく読めた、そして参考になって小説もっと書きたくなったバズツイあるんだけど
二次創作してる人でプロ作家ってわけでもないしここで紹介していいかわかりません!
やめといた方がいいかな?ヒント出すのもまずいでしょうか?
とても気になる情報ですが
>バズツイ
もしツイート内容がnoteやまとめサイトなどにまとめられているのであればそちらをご紹介いただきたいです!
申し訳ないですがバズツイそのものはNGでお願いします…!
(ツイートそのものだと生活に根差したTwitterアカウントを晒す…「利用規約5条5-11運営者または第三者に対する迷惑行為」をかすっている予感があります。不特定多数に読まれることを前提にしている媒体ならグレー寄りのセーフかな? という考えです…尻がnoteを紹介したのも恐らくグレー判定だとは思いますが…)
そうなんですよね、なにせツイートなもので。pixivにまとめられてますがそちらも晒しになりそうなのでやめておきます。思わせぶりなこと書いてすみません!