創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9tusUdcP2021/09/24

絵でも文でも上手くなると勢いが無くなってしまうのって何故なんでし...

絵でも文でも上手くなると勢いが無くなってしまうのって何故なんでしょうか?

投稿し始めたばかりの頃は拙いけれど勢いがあって魅力があると思っていた字書きさんが、投稿を続けて文章力が上がるにつれ初期のような魅力が失われてしまった例を何回か見ます。
絵描きさんでも、多少技術的に拙いときの方が内から滾る情熱のようなものを感じることがあります。洗練されればされるほど情熱が失われてしまうというか…。
あの現象ってなんなんでしょうか?特にエロとギャグの場合はこの現象がよくある気がします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5OzmtAKT 2021/09/24

情熱が失われたわけではなく、上達することで他の人達の作品と変わらなくなったせいでそれが見えにくくなったのかなと思いました。

拙い出来って、下手だけど好きなんだな、一生懸命なんだなという印象を受けます。
上手くなるということは文体や描き方が一定のレベルに達したということになりますし、そのせいでよく見るような出来上がりになるので真新しさが少なくなるのかもしれないです。

ID: HPMTVg5B 2021/09/24

絵に関して。
精神ではなく物理的ですが技術が身についてくると丁寧になりすぎて線と線が完全に繋がってて綺麗!…だけど勢いがない線になってしまう人はちらほらいますね~
それはそれでそういう絵柄ですし間違いなく技術は上がっているけれど物理的な勢いはなくなってしまう気がします。
絵にしろ話にしろ丁寧になりすぎて勢いがなくなるというパターンがそれなりにあるかなと。

ID: ZdhkaTby 2021/09/24

いろんな人に見られるようになっていろいろ気にしだしちゃうと勢いはなくなっちゃう気がします。

ID: zA1WjseD 2021/09/24

そのCPで書いた一番最初の作品が一番自分のCP観が表れている、みたいな話はよく見かける気がします。確かに自分もその傾向にあります。
二次創作を続けていくうちに遊びや挑戦のような作品も増えて、初期の作品でトピ主さんが好きだった要素が減っていってるという部分もあるのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

フェミニストさんや、選挙に行け!みたいな意識の高い人はどうして政治アカウントではなく、創作アカウントで主義思想を訴...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...