創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: s2vEAk782021/09/25

絵柄を変えたい!アドバイス御願いします! 今の絵が気に入らず、...

絵柄を変えたい!アドバイス御願いします!
今の絵が気に入らず、今の環境も気に入らず、壁打ちになりたいのですがこれを機に絵柄を変えたいです!
過去トピ検索して絵柄でバレる可能性は高確率とあったのですが、ではどうしたらバレないか…?!意見をください!
(呟きの人間性でバレるというのは別に考えるので、絵柄について御願いします!)

自分としては、
前の絵柄が気に入らないという部分もあるので、そこは心機一転で各パーツを今の描き方とは違う描き方を探して定着させようと思ってます。
あとツール(ブラシの種類や線の太さ)を変えて、塗り方や色使いも変えたらバレないかな?とも思ってます。
他に、どうしたら絵柄が違って見えるか、逆にどこを見てあの人かな?と思うか等ご意見をください!
例)カラーイラストをたくさん描いていたので、線のみのラフイラストを上げ続けてれば別人に感じる…など

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/09/25

過去トピありがとうございます!
耳ですね…手ですね…首…ですね……
今のジャンル、人間を描いていなくて、ポ◯モンとか、ガ◯ダムとか、そういう人外ジャンルなんです。
なので全体の絵柄の雰囲気を別人に感じさせるようなアドバイスをお聞きしたい…!!です!
詳しく書かず申し訳ない。

ID: 7dD3mPxZ 2021/09/25

絵柄って想像してるより分かりやすいですよ!
10年前の禁忌コンテンツの絵師の現在を特定して比較した動画が好きなんですが、10年経ってもめちゃくちゃ面影があります。
本当に特定の仕様がないくらい変えるしかないと思うんですよ。
つく◯あきひと先生の絵から荒木◯呂彦先生の絵柄に変えるくらいでないと…
ペンタッチと色ではバレると思います。
現在鼻が点で有れば存在感のある描き方をしたり、目が大きめで有れば切長にしたり。
取り敢えず今と真逆で一度描いてみてはどうでしょうか?
あと耳と手は結構特徴出るので変えた方が良いかも知れないです。

ID: トピ主 2021/09/25

他人が絵柄変えて描いてみたー☆って絵(人間)見ても同じじゃんと思うこと多々なので本当にそう思います。
ポ◯モンやガ◯ダムと例に出したのですが、今いるのはガ◯ダムみたいなジャンルで自分にとってはかなり苦手な作画です。
上手い人はあの複雑なパーツ狂いなく全て描写するので本当に恐ろしい。
苦手なのも手伝い、一生懸命無意識下で描いてしまうので余計に絵柄が同一になる気はしています。
今描いてるパーツを変えることを意識したいです!

ID: RVIwamhj 2021/09/25

元の絵柄の絵を横に並べながら新しい絵柄で同じ絵を描く
その中でこことここ一緒だな、似てるなっていうところを削ぎ落としていく
ペンの太さや強弱の付け方、パーツの描き方や全体のバランスとか
模写の逆をするといい

ID: トピ主 2021/09/25

読むとものすごく基本でものすごく簡単にできることなのに気付きませんでした…!
確かに、これですね!相互さんと同じ構図で描いてみた☆みたいな、やっぱり描く人が違うと同じ構図でも違うね〜みたいな…
逆模写やってみます!ありがとうございます!

ID: ASjZ08nm 2021/09/25

カラーとラフじゃ絵柄は同じだからバレそう
他人に見せかけるにはむしろテンプレ絵に寄せる
男性向けとか流行りの絵柄だと見分けつかない人割といるじゃん?ああいう感じで
バレたくないなら男性向けの絵柄を真似すればいいと思う

ID: トピ主 2021/09/26

情報量の変化だけでは絵柄は騙せない感じですね…
確かに、今まで白背景だったからって背景を書き込んでも絵柄自体は変わらないですもんね
男性向けの絵柄がというとラノベとかソシャゲのような感じの絵柄ですかね…?!
女の子のイメージが強いですが、塗りとか構図を流行りっぽくしたらなんか流行りっぽい絵だなって誤魔化しは効きそうですね!参考にしてみます!

ID: sjuarMIk 2021/09/25

上のコメの方も仰っていますが、ギャルゲ界に産まれたポ○モン、少女漫画界に産まれたガ○ダム……みたいにジャンルごとの大きな絵柄に寄せると、個人の絵柄は目立ちにくくなりそうですね。

ID: トピ主 2021/09/26

例えで笑いました(自分が言い出したんですが)
木を隠すなら森の中…!
自分の画力の問題もあるので、どこに寄せるかは結構慎重に見定めなければですね…
上手く擬態できれば、また似たような絵を描く人が出てきたな〜ってくらいの印象ですよね。

ID: トピ主 2021/09/26

トピ主です。皆さんありがとうございます!
頭で考えるよりも実際にはかなり大幅に絵柄を変えないと難しいな…と返信しながら思いました。
至極シンプルだったんですが、逆模写がなるほど一番わかりやすいと思いました。
その方法に気付けなかったのでありがとうございます!
線と塗りが違くても、重心の取り方とかバランスは自分が意識しただけじゃ気付かないとこだな…と恐ろしくなりました…。
ペンタッチと色でもバレる…との事だったので、やはりブラシ設定を変更し、色味のトーンや塗り方(厚塗り、水彩、アニメ塗り等々)も大幅変更して今と全く違う印象が付くものにしたいと思います。
流行りの絵柄…も、ここは同時に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自我垢やサブ垢ってどういう使い方してますか?またどういう運用のサブ垢ならフォローしていますか? ①本垢は絵だけで...

pixiv小説で1番伸びるタグは何なのかを回答お願いします! ちなみに私はやはり俺の青春ラブコメはまちがっている...

小説文同人誌が見たことないレベルで文字化けしてしまいました。 印刷所:おたクラブ 使用ソフト:Microsof...

自カプだけを好きな人がいません。 私の好きなABはB(主人公)総受けの中のひとつとしての人気しかありません。AB...

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...

ジャンル大手がABです。以下の様な解釈の場合Xでは鍵になった方がいいんでしょうか? 自分はA→BだけどAかBのス...