少し前に『3点リーダー症候群』という言葉が話題になったと思います...
少し前に『3点リーダー症候群』という言葉が話題になったと思いますが、私のツイートも3点リーダーばかりになっています…。
文章が固くなりすぎないよう表現を和らげるため3点リーダーを多用していたのですが、逆に元気ない人みたいに思われてないか心配です。
皆さんはツイート内で3点リーダーが多いフォロワーがいたら気になりますか?
みんなのコメント
自分が3点リーダーばかり使うので
「クセになってんだ 3点リーダ使うの」
という気持ちでいます……。
もしフォロワーさんが多用していたとしても、この方も私と同じキ〇アタイプなんだろうなと思います……。
ちょっと違いますが…!
…!もよく使います…!
古のオタク特有の表現って言われてるの見かけましたが…!
なんか気持ちにしっくりきます…!
大量に使われなければ…
そんなに気にならない……
いっぱいあると……
戦場カメラマンを思い出してにやけちゃいます……
トピ主…コナンを読むんだ……あんなに大御所大ヒット作品ですら3点リーダーばっかなんや……ほなまあええか…って思えるで……
三点リーダー………
つい………使うので………気にならないです………
もう………オタク構文として………
自分も使っていきたい…………
3点リーダーは……気持ちを上手く説明してくれる気がして………よく使ってしまいます……ちょっと近しくなったりすると……一気に発症します……私が書く主人公も……私の一部なので……3点リーダー症候群です……
自分の萌えを……言葉に出来ない時に……三点リーダーを多用してしまいます……………………………………三点リーダーには………………言葉に出来ない感情が詰まってる………………………………小〇和正のラと同じ……それが三点リーダー……
やりすぎちゃ……いけないと思ってます……
でも、言語化できない思いを抱いているって……伝えたくて……
三点リーダーに……思いを込めてしまいます……
三点リーダーには……いつもお世話になりすぎていて……ごめんねって……
ーーそしてダッシュにもお世話になっているーー
同じです…
読み返して戦場カメラマンの声で聞こえてきそう…と思う時は絵文字に変えたりするんですが…そうすると今度はおじさん構文になるんですよね……
自分が…しっくりくる文体で書くのが…一番です……
私の場合…人の三点リーダーツイートに引っ掛かりを覚える時は…三点リーダーに引くのではなく…ネガティブな内容に引いているので……
私も三点リーダーついつい使ってしまいます…
なぜか三点リーダーがあると落ち着く…
1ツイートに最低1三点リーダーは入れてしまいます…
句読点じゃなく…ささやかな間を置きたい時って…ありますよね…そんな気持ちに寄り添う三点リーダー…つい頼ってしまうのも…仕方ない…
…三点リーダー喋りするキャラ…モエ…
自分で打つ時も語調とか…語気が…柔らかく…ふわっと…
…終わる気しませんか…あ…しない…そう…ですか…気持ちによりそう三点リーダー…座右の銘にします…
三点リーダー使う人個人的にあまり好きじゃない。元気なさそうって言うかTHEオタクって感じでやだ笑 だから自分は一切使いません…………