創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BGwi1u6X約9時間前

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたん...

同人に理解のない男性って存在するんですか?
婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の分担に理解がない人はともかく、同人に理解のない人を引いたことがなく…。

赤字か黒字かは確認されますが、黒字だと答えれば嫌な顔をされたことはありません。
むしろ割と好意的に趣味の話を掘り下げてくれる男性ばかりです。
(勿論、私も自作サーバーとかロッククライミングとかよく分からない男性の趣味の話を掘り下げてそれなりに盛り上げた上での話ですが…)

それとも、相手男性も妥協前提で婚活してるから、我慢して合わせてたフリをしているだけで、本当はキモいと思ってるんでしょうか。

出しているジャンルは
・二次創作エロBL
・情報系
の2種類で、両方正直に伝えています。

今のところ誰からも否定されたことも、それでお断りされたこともないんですが、本当に同人に理解ない人とかいるんですか。

なんか私が理解されてると思ってるだけで全然ドン引かれてたら恥ずかしいので確認したいんですが、同人に理解のない男性ってどれぐらいいるものなんでしょうか。

今のところ、同人への理解よりも、女性のキャリアへの理解のほうが断然ハードルが高いような気がしています…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: B8C1fsh6 約9時間前

私は振り込め詐欺の電話がかかってきたことないけど振り込め詐欺があることを知ってるし想像もできるよ

3 ID: GzVvpFQw 約9時間前

どのくらいかは統計がないのでわからないけどそりゃいるでしょ
何百人会ってきたんだか知らんけど…
仰る通り婚活の場ってのもあると思うよ 内心は本人しか知らない

4 ID: VQhUspr7 約8時間前

そりゃいるでしょ
多くのオタク男性は腐女子嫌いだし

5 ID: AgDxfuNV 約8時間前

比較的ガチ度の高い婚活なら外面良くするでしょ
理解あるフリしておいて結婚した途端に…はありえるからね
友人の姉がまさにそのパターンで離婚したよ
自身もオタクで、最初はイベントやサークル参加も快く送り出してくれていたから理解あると思ってた旦那さんが段々と活動に口出しするようになった
聞けばどうやら同人活動そのものが気に入らなかったわけではなく、「俺の知らないコミュニティで楽しそうにしている妻が気に入らない」というモラだったらしい
別に同人に限らない話だからちょっとずれてるかもだけど、こんなケースもあるよということで……

6 ID: wRDXjg7u 約8時間前

普通にいるよ
この間会社の先輩(オタク)に「彼女と結婚したいけど漫画描いたりイベント出てるのがちょっと…」って相談された

7 ID: nNyP1Bfe 約8時間前

トピ主にとっての理解がある=優しいし文句も言われない になるのかな
彼氏さんは具体的に同人活動がどんな活動か分かってないって可能性があるね
趣味で漫画や絵を描いて小遣いを稼いでるだけならOK、きちんと家事をしたり浮気をしないならいいやって思われてるんちゃう?
同人活動に嫌悪感があるのは同じオタク男性の方が多いと思う

ロッククライミングだって本格的にしようとすると道具にそれなりにお金かかるだろうし命の危険だってあるし遠出するとなると何日か家を空けるかもしれん
家で絵を描いてたまに遠出するぐらいなら文句言われないだろうと思われて、お互いに趣味には干渉しないルールが成立しそうだから、優...続きを見る

8 ID: 9RyN6lKp 約8時間前

トピ主もそうだろうけど、アリだろうがナシだろうがその場で「あーその趣味は嫌ですね」とは言わないからなあ
本音は無理って人はいるんじゃない?

9 ID: jG2w46Ze 約8時間前

結婚してから禁止する人もいる
結婚あるいは妊娠で「もう俺から逃げられなくなった」と判断した男が加害してくるパターン
私物を捨てまくったり、〇〇は禁止!って言ったり、家に義両親呼んで同居はじめたり。やめろといってものらくらしてる…
付き合ってる時は本性見せない。なんでもいいよいいよと言う
こういう女性への理解なんて言葉は最初からない人たちもいるので気をつけてね

11 ID: GYuW0xMg 約8時間前

このご時世金さえ儲けてくれてればいいってタイプは増えたかも
でも実際はあまり知らないから同意しているだけだと思う
その婚活でいいねってノリノリだった男も実際に原稿にどれだけ時間がかかるか、どれだけ遠征して家を不在にするかの現実を知れば手のひらを返してくるタイプは絶対いる

あとは婚活だからとりあえずその場では同意しておいてあとからこいつはなしだなって切ってるタイプがほとんどだと思う
私もこれはなしだなって思う趣味を言われてもとりあえずその場ではいいですねーって答えるし

12 ID: 9VQtyriA 約7時間前

既婚者同人者が「旦那が同人に理解ない」って嘆くときって、妻が頻繁にイベントに行くのが気に入らないとか、子どもの世話を放って漫画を描いているのが気に入らないとか旦那に言われてるパターンじゃない?
同人趣味そのものがキモくて受け付けないとか二次創作は著作権侵害だからダメとかで理解ない男もいるかもしれないけど、多くは同人趣味の頻度でモメたり浮気を疑われてトラブってるイメージだ

13 ID: vuQWeXsg 約7時間前

もうすでに言われてるけど、
同人の内容とかではなく、同人活動によって付随する「家を空ける」時間の発生によって、
妻が「家事がおろそかになる」「家族以外の人間とたくさん接触する」のを嫌がるパターンが多いんだよ

しかもそういうのって結婚した後に始まるからよく見極めた方がいい
あと「母親になったら当然やめると思ってた」みたいなこと言われるパターンもある

14 ID: CkLGlFs0 約6時間前

元カレはBLが受け付けないってタイプで交際中は脱オタしてた。
モラ男のオラオラ系だったから、こんなん読んでんの?キモッって言われて心折れてた思い出。

31 ID: mHMuvkBO 約2時間前

ワー同じ
しかし自分はそれと結婚して離婚しちゃった

15 ID: HjgPhmA9 約6時間前

出会ったばかりでまだ様子見の段階というのが大きいんじゃない?
締め切り前は原稿のために籠りたいとかオフイベ参加の頻度、地方住みなら泊りになることがハードル

すごい絵馬で信者もついてる知人がいて(ジャンルは男性向け寄り)旦那さんも協力的で仲が良さそうだけどオフ関係は地元中心にしてる
実家は関東らしいから里帰りついでにコミケに出られそうだけどそのへんが落としどころなのかなと思ってる

16 ID: 5PLWzTGu 約5時間前

同人への理解ではなく、妻や母となる相手が手間暇や時間を夫や家族のために費やさない空白があることに対する抵抗だよ
女性は結婚、特に出産をすると人間ではなくなり「奥さん」「お母さん」という別の生き物になることを期待されるので、人権がなくなります
男性と同様、感情や趣味を持ち余暇活動を楽しみたいという人間なら当然のことが、「奥さん」「お母さん」になった瞬間その属性で覆われて、家族に無私の貢献をすることを求められます
悲しいけどこれが現実なので、同人でもその他趣味でも捨てていいと思わないなら結婚はしない方がいいよ

17 ID: uUO1XTqm 約5時間前

キモいと思ってるかどうかはその人次第だから何とも言えないけど
「年に何回か遊び(趣味)で家を空けて遠方に泊まります、趣味が理由で定期的に家族と十分向き合う時間が取れなくなる期間があります」と言われたらその趣味が同人でなくても誰だって多少はウウン?と思うんじゃない?
そして、女が自分の稼いだ金で好きなことやってるのが気にくわない、という残念な男が世の中には結構いるので、今後も同人を続けたいならそういう男を引いてしまった時にどう動くかも考えながら婚活した方がいい
反対されたらスパッとやめる、子供ができたらやめるのも勿論あり

18 ID: OGY5jaf6 約5時間前

うちの旦那、結婚17年になるしそのうちの10年私が二次同人やってるけど全く理解ないし未だに気持ち悪いって言うよ。恥ずかしいから絶対人に言うなって言われるしね。だから同人理解はしなくていいから、家族の時間とは別の1人時間が必要な事を理解しろって言った
そこは趣味ということで理解して貰ったよ。イベント行く時は丸1日か2日家空けるから、それは家族と過ごす時間とは別に私が好きに過ごす時間として理解して貰った
イベント行く時すっごい嫌な顔するけど、黒字だから文句言わない感じ。扶養外れないように調整しろとかは言われるけど。家計にプラスにしかしてないから大丈夫になってるよ

23 ID: fLpv7K34 約3時間前

うちもコレ
結婚前は理解してるよ風だったけど蓋開けるとそうでもなくて話し合いで「趣味」として理解してもらったし、趣味の範疇を逸脱しないようにしてる

29 ID: OGY5jaf6 約2時間前

そうそう。あくまで趣味の範囲を逸脱するなは私もずっと言われてる。結婚前は俺も漫画見るしアニメ好きだしゲームやるよなんだよね。違うそうじゃないという……
あとお金だよね。うちの旦那は私が外で稼ぐことすら良しとしない旦那だったけど、家にいて趣味の範囲で稼ぐならまぁいいかみたいな感じが凄いある
多分イベント出る度赤字なら絶対やるなって言ってきたと思うわ

19 ID: cMUT3GSQ 約3時間前

趣味に拘束される総時間が重要だと思ってるんだけどそういう話はしてるのかな。
女性のキャリア形成に理解がないって子どもを産んで育ててほしいから仕事諦めて欲しいみたいな事かなと想像するんだけど、つまり同人誌作ったりイベント行ったりを諦めろって事でもあると思うんだよね。
どの段階でそういう話をすることになるのかは知らないけど家族になる以上日常的に掛かる金額と時間についてが大事だから折り合いがつく相手が見つかるといいね

20 ID: 0ARETPW8 約3時間前

付き合う前や付き合い始めは女からの好感度下げたくないからという理由で「理解ある俺」を演じてる場合もある。
「同人?BL?いいよ全然、俺そういうの気にしないから」って。
でも、付き合いだしてからとか結婚してからになると、上にあるようにアレもコレも思い出したように口出してくるようになる可能性ある。
私が前に付き合ってた人だと、初めはBL同人誌描いてるの気にしないと言ってたくせに、実際のBL漫画を目にした際に「実際に見たら生理的に無理だった、やめてほしい、二次創作って著作権的にもダメなんでしょ?犯罪じゃん」とか捲し立ててこられて辟易したわ。

あと、トピ主が黒字なことで納得してる人の場合は...続きを見る

21 ID: GPO9TABt 約3時間前

黒字なら妻の趣味を許すって変な話だよ、その男性たちほんとに同人認めてる?
趣味って広義では基本マイナスになるよね、ロッククライミングで黒字の人いないよね?
あなたが会った男性たちみんな同人が許してるわけじゃないよ、何か得がある限り認めてくれてるだけだよそれ
本音ではあまりやって欲しくないと思ってるやつ

22 ID: Pmj8Gfe1 約3時間前

「(勿論、私も自作サーバーとかロッククライミングとかよく分からない男性の趣味の話を掘り下げてそれなりに盛り上げた上での話ですが…)」

これが真実では?
あなたがそう思うってことは同じ様に思われてる可能性は充分にあるって事です。

32 ID: MNblayhf 約2時間前

男か女か関係なくお互い様ですよね。
何でも鑑定団なんか見てれば逆に、妻が夫の趣味に理解ないパターンばかりだし。

24 ID: sOFkMhvE 約3時間前

婚活の場でできるだけストックを増やしておきたいから、主さんの感じのよさや自分のタイプかだけを見ていて、話の内容は二の次で無難に肯定してくれてるだけかもしれない

トピ主さんは相手にこれを伝えておいて悪い顔をされなかったからこの件は大丈夫だよね、って安心しないほうが良いかも
後から「気持ち悪いからやめてくれる?」って豹変する人はいるよ
婚活する人なら尚更

同人を趣味じゃなくて、結婚後も続けたい、という話なら、一度真剣に話したほうが良いんじゃないかな

25 ID: E0HIMxcJ 約3時間前

またこの釣りトピ立てたの?
この前も通報で消されたのに懲りないね

釣りじゃないなら、せめてこっちに書けばいいのに
https://cremu.jp/topics/66304

26 ID: 9rSgo2as 約3時間前

うちは旦那が漫画ゲームは好きだけどいわゆるオタクらしいオタクにはマイナスイメージを持ってて、コミケ・同人誌・カードゲーム・コスプレ・BLとかそういう文言を見かけるとうげーって顔をする 普通に嫌がる人いっぱいいるよ
私はオタクだけど筋金入りの隠れオタクだからまあこの先もずっと一人で支部と青鳥(当時)巡回するだけだし大丈夫でしょって思って結婚したけど結婚8年目にして創作活動にハマってしまって頭抱えてる 通販で本も出しちゃった
一度ぐらいイベント出たいけど、同人活動のこと言っても言わなくても離婚ルートあるよなと思うし、実際離婚した人もいるらしいし、慎重行きたいよなと思ってるよ

27 ID: uWcfQgrn 約3時間前

婚活の場で出会ったらそりゃ初手は好意的なこと言うだろうな〜と思う 心の中で嫌だなと思っててもそのうち辞めさせればいいか、みたいに思って、付き合ってしばらくしてからとか結婚した後に「そろそろその趣味も考えてもらわないとね」と言い出すとか、当たり前に全然いる 婚活の場で出会った人がみんな肯定的なことを口にしてくれるから同人オッケーなんだ!否定的な人はいないんだ!ってなるのはちょっと世間知らずすぎると言うかもうちょっと疑う心を持って婚活した方がいいと思う

28 ID: ThVL3BXF 約2時間前

夫がライトオタクかつSD的な名作漫画のガチのファン
自分もそこで二次BLにハマってしまい険悪になったことある
二次創作そのものは他ジャンル男女カプ、オン専の活動は応援してくれたし、オフもまあ日帰り地元ならで黙認。夫婦で推し被ったこともある
けどBLだけは絶対無理きしょい言われてそれから男女オン専縛りでやってる。BLは見る専
理解ある上オタクな相手でもこうだから、既婚で同人、特に成人向けオフやるのはけっこうハードル高いと思うなあ
最初は我慢してOKしてくれてたけど、だんだん無理になるとか全然あるし
その辺の想定しとてそれでも結婚したいかと考えといた方がいい
自分はちょっと覚悟足りな...続きを見る

30 ID: MNblayhf 約2時間前

そういう人がどれくらいいるかなんて、それは世論調査でもしなければ分からないでしょう。個人個人に聞いてもしょうがない。
自分の場合、R18は男性向けも女性向けもどっちも苦手です。まず、わざわざ怖そうに見える絵を描くのが苦手。
のんびりと創作活動なり作品鑑賞なりをやっていたい性質なので、慌ただしい活動にはあんまり付いていけない。

33 ID: uUO1XTqm 約2時間前

条件ありきの場とはいえ、初対面(かな?)の人間にいきなりあなたの趣味気持ち悪いですね!とは普通言わないし言えないでしょ
根拠もなく「そういうことは結婚したらやめるだろう」と都合よく思い込んでる男も中にはいると思うよ
女からするといやいやなぜそうなる!?って思うけど…

34 ID: BzXpwLCh 約1時間前

婚活の場じゃなかなか相手の趣味は否定できないよ
相手も同人やってないと本の印刷代、イベント参加費がいくらかかってるか分からないだろうし
主が何部刷ってるか知らないけど、本なんて紙だから大して高くないだろうと思ってる人もいるかも
ちょっと趣味でお小遣い稼いでるんだな~くらい
お付き合いしてるうちは良くても、いざ結婚するとどうなるか分からないからね
ちゃんと見極めていい人と会えたらいいね

35 ID: W3jbifQz 約1時間前

うちの旦那もオタク趣味には理解ある系
創作やってたけど結婚を機にやめちゃってずっとROM専だったんだけど子供が年長の時に創作したいカプにはまって創作活動戻った
でも休日は家族のために過ごすこと、コラボカフェや公式関係のイベントは自分の有給の範囲ならOKだと言われてる
小さい子の育児もしてるし落とし所としてはそうだよねって感じ
ただ原稿行き詰まって心の中が修羅場になってうっかり愚痴呟いたら旦那に呟きを捕捉されて大喧嘩になった
そんなに創作したいなら離婚しろって言ってきたのでこれから結婚して子供育てる女性が創作活動継続するなら色々制約あるかもしれないね
それが嫌なら結婚はやらない方が良...続きを見る

36 ID: rAYoKnsP 約1時間前

見てて思うんだけど今の主婦はやることが多すぎて息抜きだってしないとやっていけれないのにそれを理解してくれない男アホすぎない…?
家でiPad広げてイベントも行かず本も出さずに描いてるだけでも怒ってくるものなの?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

東大文系卒でも最大手にはなれません。神字書きと呼ばれる方々はどういう方なのでしょうか。 自慢や煽りではなく、...

ぶっちゃけ、が◯まにとかのD○siteでエロ同人出すと月の収益どのくらいになりますか? pv数や、ジャンル、作品...

神絵描きと仲良くなるなら字書きやる方が早道な気がしませんか? 自界隈(二次BL)だと、絵描きも字書きも 神...