着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一...
着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲームでオリキャラを作ることが趣味ですが、そのゲーム内だと服装やポーズ、シチュエーションに限度があるので絵を書き始めました。pixivやTwitterなどにもそのオリキャラのイラストを上げたいのですが、オリジナルタグを付けたりオリジナルとは言わず、元ネタは〇〇というゲームで作成したと言うような注意書きをつけた方が良いのでしょうか?
みんなのコメント
参考になりそうな過去トピ
オリジナルキャラの定義。
https://cremu.jp/topics/69402
ゲームのキャラメイクなどで作れるオリジナルキャラクターと著作権
https://cremu.jp/topics/63011
1.5次創作(いわゆる『二次オリ』?)の扱いについて
https://cremu.jp/topics/59558
お着せ替えゲームの自キャラ化について。
https://cremu.jp/topics/33940
コミッションについての相談、質問です。
https://cremu.jp/topics/30056
見返したらリンク1つ間違ってたので訂正
オリジナルキャラの定義。
https://cremu.jp/topics/41023
そうだね
オリジナルは読んで字の如く作者が1からこの世に生み出したものがオリジナルだから
それ以前に何かの媒体を介したものが前提としてあれば注意書きをつけたほうがいい
メーカーで作ったキャラとかなら「こちらから作りました」みたいな参照元貼るよ
トピ主のオリキャラにするのはいいけど、コミティアに出すとしたらNGになりそう
コメントをする