創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: ERVBMJpT7ヶ月前

ゲームのキャラメイクなどで作れる オリジナルキャラクターと著作...

ゲームのキャラメイクなどで作れる
オリジナルキャラクターと著作権についての質問です。

私は漫画を書くことが好きで、漫画に登場させるキャラクターのビジュアルを決める際に、
参考としてゲーム内で作成したオリキャラを元にすることがあります。

このゲーム内で作成したオリキャラをもとに
服装、設定や境遇などは変え、漫画を描きたいのですが
キャラクターの顔が
ほぼゲーム何のオリジナルキャラクターの顔と同じ顔になっています。

この場合一次創作となるのでしょうか?
著作権違反などにはあたりますでしょうか…?
漫画賞や持ち込みに行こうと考えていたので
この場合オリキャラと称していいのか悩んでおり、ご質問いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: odMfL8j9 7ヶ月前

「ゲームの二次創作にオリキャラとして出す」ならわかりますが、「オリジナルの持ち込み作品の登場人物として出す」は、うーん…言われるとモヤモヤするかなとは思います。
わかんなきゃわかんないのかもしれませんが…私だったらしないですね、と申し上げておきます。

3 ID: AEFhLHvK 7ヶ月前

ご回答ありがとうございます。
グレーゾーンになりますね…
私自信キャラクターのビジュアルにかなり愛着が沸いてしまったのでめちゃくちゃ悩んでおり…

キャラをデザインする上で既存のキャラクターを丸パクリしてしまったような感覚がありモヤモヤしております…

4 ID: Q47HvgV9 7ヶ月前

そのゲームのオリジナルキャラクターの顔(絵柄)がよほど特徴的、そのゲームでしか見られない造形とかじゃなかったら良いんじゃないかと思う…。上手く自分の絵に落とし込めてる、って自信があるなら尚更。

5 ID: ca8xZWr1 7ヶ月前

あなたが悪いことだと思ってるなら、後々しんどくなりそう。誰にも指摘されなくても、パクっちゃった…とか思い続けるんじゃないかな?大丈夫?
後ろめたいメンタルで行くの危ないと思うから、愛着があっても「これは私のオリジナル」と言えるまで練り直す方に一票。

例えばその作品が漫画賞を取ったら、出版社にも迷惑をかけるよ。

7 ID: AEFhLHvK 7ヶ月前

やはりオリキャラといえるまで練り直した方が良いですね…どこにも発表しないらなそのままでも良いのかもしれませんが、賞に投稿するとなると変わってきますよね…

9 ID: ZpUyPkho 7ヶ月前

参考資料として使うのか、ほぼトレスのような状態の模写になってしまうのかで変わるかな
トピ主の「ほぼゲームのオリジナルキャラクターの顔と同じ顔になっています。」が後者になってるなら、オリジナルとして銘打って発表するのは避けたほうがいい
なるべく前者のような、参考資料として使うに留めて、絵柄も自分の絵柄に落とし込む方法に変えたほうがいいとは思うよ

10 ID: AEFhLHvK 7ヶ月前

ありがとうございます。
そうですね…やはりモヤモヤは消えないので漫画賞として発表するのは避けようとおもいます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

解像度350・ぺクターレイヤーで作画⇨解像度600に変更してラスタライズ これで作画を時間大幅短縮!というポスト...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...