創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bPdq7Hv22021/10/02

TwitterのIDが初期のままだと良くない、と色んなところで聞...

TwitterのIDが初期のままだと良くない、と色んなところで聞くのですが、どうしてそういう風に言われているんですか?
私はTwitter初心者でそんな風潮があることを知らなかったので、初期IDの、大文字小文字が入り交じった状態のままやってしまいました。でもフォロワーさんはちゃんと増えていくし、怪しまれてブロックなんて事も無さそうです。
IDを変えようかと思うのですが、変えたら今までの垢のツイートは消えてしまうのですか?せっかくフォローして下さった方がいるのに垢を作り替えたりってことはしたくないです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eUjnGy4q 2021/10/02

捨て垢っぽく見えるからじゃないでしょうか?

ID: トピ主 2021/10/02

そうなんですね!ありがとうございますm(*_ _)m

ID: kEec0SCF 2021/10/02

IDって@のやつですよね?
初期IDだと捨て垢っぽくて、アンチする人とか多いイメージだからじゃないですかね?もちろんそんな人ばかりではないのは分かっていますが、潜在意識みたいなもので警戒してしまう人もいるんだと思います。
ちなみにIDを変えてもツイートが消えたり何かが消えたりって事はありません。英数字が変わるだけです。

ID: トピ主 2021/10/02

成程。ID変更を検討してみようと思います。
ありがとうございましたm(*_ _)m

ID: Munzge53 2021/10/02

捨て垢がIDそのままで使ってることが多いのでそう言われてますが、ちゃんと普通のツイートしてるなら大丈夫です。
ツイート内容見れば捨て垢じゃないとみんなわかるので、IDも変えなくて大丈夫ですよ。
また、IDを変えても今までのツイートはなくなりません。ご安心下さい。
カスタマーサポートでした。

ID: トピ主 2021/10/02

そうなんですね!安心しましたε-(´∀`*)ホッ
ご丁寧にありがとうございましたm(*_ _)m

ID: ORDhAdUJ 2021/10/02

アイコンを設定して、プロフだけ書いてるROM専の方は良く見るので、今のままでも大丈夫ですよ。

ID: トピ主 2021/10/02

ROM専ではなく、創作垢なので怪しまれたくなかったんです〜。
ご意見ありがとうございました(*^^*)

ID: chAvOloG 2021/10/02

捨て垢、業者、ネット初心者に思われるからですね。
いずれも積極的に交流したいとは思われにくいので、疎まれてしまうからです。

IDだけでなく、アイコンも初期のままだと同様に思われがちです。
なので、SNSを始めたらまずはIDや名前、アイコンにプロフィールを書くことが最初にやるべきこととして紹介されてます。

ID: トピ主 2021/10/02

そうなんですね!初期状態だったのはIDだけだったので、少しはマシだったのかな( ;´・ω・`)
ネット初心者ってあまり交流したくない風潮があるんですね…。知らなかったです。ここで教えて貰えて良かった…。
ご丁寧にありがとうございました✨

ID: J0GdBiU9 2021/10/02

ちゃんと活動してる垢なら業者認定されないだろうし、
どちらかというと分かりやすい方がいいというだけなので気にしなくて大丈夫だと思います

ID: トピ主 2021/10/02

分かりました(*^^*)ひと安心です。
ご意見ありがとうございました✨

ID: WsBE8rDe 2021/10/02

アイコン変わると誰だかわからなくなる

ID: トピ主 2021/10/02

アイコンは暫くは変えないつもりなので、IDだけわかりやすくしてそのことをちゃんとフォロワーさんに伝えておこうと思います。ご意見ありがとうございました!

ID: wHvNyQ07 2021/10/02

人にアカウントを教える時や、作品にサイン的に@〜を添える時に、@ぐちゃぐちゃIDだと書きにくいというか覚えにくいのはあると思います

ID: トピ主 2021/10/02

やっぱりそうですか…!!初期IDだと認知されずらい上に相手に少なくとも負担が掛かるんですね…!
参考になります、ありがとうございました(*^^*)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...