攻めと受けの体格差を脚色して描くことについて意見をききたいです。...
攻めと受けの体格差を脚色して描くことについて意見をききたいです。
二人とも同じくらいの身長なのですが、自分の趣味で明らかに攻めの方が大きい絵を描いたところ結構良い反応をもらってしまいました。
体格差の脚色って二次創作物(カップリングもの)ではあまり気にされないんでしょうか?
なんなら脚色されてた方が好きって方もいるんでしょうか?
みんなのコメント
あまり極端に原作から離すのは描くのも読むのも好きじゃないですが攻を大きく描くのは好きです
描いててだんだん原作から離れすぎてってるなーこんな大きくないよと思いつつも苦情来てないし評価もあるので押し通してますが原作改変の罪悪感は一応あります(でもやっちやう)
同じくらいの身長のキャラは、その同じくらい、という点にも萌えてるので出来ればあまり変えないで欲しいなと思います。
ただ、好きな方は好きだというのも知っているので、トピが好む方でいいと思います!
誤差くらいなら気になりませんがあまりにも差を付けすぎている絵は好きではありませんね
まあ元々体格のいい受けが好きだからというのもあるかも。
攻めが大きく描かれるよりは、受けがちっちゃく可愛く描かれる嫌悪の方が大きい気がします
体の厚みの差はそこまで気になりませんが(脱いだらすごいとか言い訳できるんで)、身長差が逆転してたりするのは気になりますね。
ちょっとくらいなら、ああ画力が追いついてない人なのかなって思うくらいだけど、あまりにも違っていると、あれっこの人原作読んで(プレイして)ないのかな?って、いわゆるエアプを疑ってしまいます。
結論を言うと、あまり好きではないですね。
受け攻めで変えるより、キャラの特徴をより際立てた体型ならグッッと来ます。
体型フェチなので可愛いキャラが少し華奢、運動好きなキャラが鍛えた体、が拝みたいほどグッッっと来ます。
逆に嫌いなのは受け攻めで変えられるのです。
目がほっそく顎がカクーッ、肩幅バーン首ムキィってなってたり、少女漫画主人公並みの性別不明普遍的曲線的小柄、おめめでかくてキラキラ、性格はわわ、ふわふわ女の子主人公もどきになってたりするとだめです。
でもそう言う、受け攻めで誇張する作品は売れ行き良さそうな気もします。
攻めより受けのが数cm背が高く多分体躯もいいのですが大人に成長したら攻めのが身長高いようにする書き手はいますね。昔と比べたら身長逆転は減ったかなとは思いますが
原作で背丈にこだわりがあるキャラや、明らかに体格が違うキャラとかじゃなければ、攻めの方がちょっとぐらい体格よくても特に気にしないです。
一次創作ではやはり男らしさがある攻め様が人気なので、二次創作もそれなりに似たようなものかなと思います。なんだかんだ言っても男らしい攻めが人気。
なんだかんだ少女漫画王道展開が人気なのと同じで、かっこよくて男らしい攻め×か弱くて攻めに守られる受けみたいな図式は人気ですよね。それが際立つように脚色されてた方が好き、という人は結構多いと思います。
自分の場合は、本来同じ身長なのにかけ離れた身長差に脚色されていたら「うーん」となるかも……でも例えば本来10cm差なのを頭一個分の差とかに表現するのであれば気になりません。
攻めと受けの体格の関係性(変な言い方ですが)自体を変えられるのは気になるけど、その値は気にならないという感じです。
私は原作の2人が好きなので、改変は苦手です。原作で同じくらいの体格だろうが、攻めの方が小さかろうが、その身長差もそのカプの重要な良さの1つですから……。
作画上のミスや誤差なら気にしませんが、あえて改変しているなら原作のキャラクターへの愛がないなと思っちゃいますね。
喜ぶ人が喜々としてリプし、絵を見ただけでは「黙っとこう」と思った反対派がそのリプによって「一言物申す」みたいに思ってしまう、という流れですかね…
対格差の脚色はちょっと苦手ですね…自分は体が大きい受も好きなので「体が小さくて華奢な方=受」とは思えないのも一つの理由です。
同じくらいの身長ならそのままの方が「原作の二人が好きなんだな〜」という印象をと持ちます。ただこれは個人の好みなので、対格差を脚色した方が興奮する!という方も少なくないのだと思います。
対格差の脚色もよくある話ですが、顔の造形の脚色もあるよな〜とトピ主さんの質問を見ながら考えていました。キャラの顔見ただけで「この人はこのキャラ受けだと思ってるんだろうな…」って何か分かるあの感じ…