創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tJyw4eFM2ヶ月前

感想くれないフォロワー こっちは毎度感想送ってるのに向こう...

感想くれないフォロワー

こっちは毎度感想送ってるのに向こうは毎度無言いいね。
こっちは送ってるんだからそっちも都度必ず送ってよ!とは言わないけど、あまりに一方的すぎて疲れてしまった…

感想ほしいって独り言ポストしたら、「〇〇さんの△△(CP名)が好き」ってリプライくれたので再度遠回しに作品の感想が欲しいと伝えたらリプ蹴り。
毎回リプの終わりにはいいねつけてる人なんだけどその時はいいねも無し。

そんなに私の作品は魅力ないのか…
それともその人は〇〇さんの△△(CP名)が好きって言葉が感想のつもりだったのかな…

気持ちにふんぎりがつくまで感想送るの控えたい反面、マイナーだから大事にしたい気持ちもあって悩んでます…
皆さんならどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rMuOgYxc 2ヶ月前

見返りを求めるようになったなら感想送るのをやめる時
ちょっと冷静に考えてみて欲しいんだけど、相手から欲しいって直接言われている訳でもないものを一方的に送り続けて相手からくれなかったら怒るのはおかしい
例えるなら職場をお菓子を自主的に配ってお返しがないって切れてる人みたいな
相手から感想欲しいー!ってクレクレされてるなら、それはごめん、それは向こうが悪い

とりあえずは送るのやめてみたら?
私もトピ主と同じように見返りが欲しくなるタイプなんだけど、それゆえにお返しがない人には送るのキッパリやめた
変なことで人を逆恨みしたくないから

4 ID: トピ主 2ヶ月前

ありがとうございます。

文頭にも書いてますが、こっちは送ってるんだからそっちもちょうだいよ!ではないですし、怒ってる訳でもないです。
たまにでもいいから感想が無い→伝えたけどもらえない→自分の作品に魅力が無いのかな…悲しいな→こういう時の皆さんを参考にしたいな。
です。

ちなみに相手は創作すると私にメンションしてきます。
私の妄想や作品で目覚める→そのお礼に自分も描きます→描いたよ!見て!→私は感想を送る
といった流れが主です。
扉を開くお手伝いが出来たのは光栄ですし、供給があるのは有難いので喜んで読ませて頂いています。なので感想を送る事が苦痛ではありません。
ですが一...続きを見る

6 ID: rMuOgYxc 2ヶ月前

直接送り付けてくるの!?
それは感想送らざる得ないし、ほぼクレクレされてるも同義じゃん
そりゃトピ主も疲れるよ、ちょっと距離置いたら?

感想がないのが感想とかここでも言われるけど、トピ主みたいに誰もが言語化が得意なわけじゃないし、まじで壊滅的な文章でこの人感想送らない方が印象いいまである…ってタイプの人もいるから、感想がない=魅力がないって考え方はしない方がいいと思うよ
本当に残念極まりない文章の人って一定数いるから

7 ID: トピ主 2ヶ月前

元々私が供給欲しいとよく呟いていたので、気を使ってメンションしてくれているのかもしれませんね…。

共感して頂けて嬉しいです!

その方は両刀ですが、文の方が得意な方なので(自身も仰っている)言語化できるんじゃないかなぁ…とも思ってしまいます…。
それとも小説と感想文って違うのかな?
絵描きの私には分からない分野ですが、自分の為にもそう思っておきます笑
お優しいお言葉までありがとうございます!

8 ID: トピ主 2ヶ月前

追記
気を使って下さっているのと、
その方は元々ご自身でネタを考えるのが苦手らしく、ご自由にと明言している私のネタを使って下さっています。その二つかなぁ…と思います。

3 ID: g3ML2YV6 2ヶ月前

送ったら送るものだという考えを頭から消したほうがいいんじゃ?
感想来なくてもジャンル去る人は去るしマイナーだからってそういう義務感を勝手に持たなくていいんじゃない
そういう往復を大切にしたいのはトピ主だけで他の人は面倒くさいんでは
一応好きって言ってくれたのに細かい感想まで書いてこいなんてマイナーだからこそしんどいんじゃないんですか

5 ID: トピ主 2ヶ月前

ありがとうございます。

好きの一言だけでもとても嬉しいですし励みになるのですが、個人的にはそれは感想ではなく応援と感じてしまいます。

モヤモヤが溜まり疲れているのでそう感じてしまうのかもしれません。
頭を冷やす為にも一旦お休みしてみる事にします。
ありがとうございます。

9 ID: ESO9einU 2ヶ月前

トピ主が考えたネタ使われてんのに「使って下さって」はないでしょ。へりくだり過ぎ。マイナーだからか、距離感ぶっ壊れてるのはトピ主も同じだと思う
一旦SNS自体から距離取った方がいい。このままだと疲れるだけじゃなくて揉めそう

11 ID: トピ主 2ヶ月前

ふと思いついたネタを適当に書いているだけですし、妄想を使って頂けるのは嬉しいです。
また最低限の言葉使いをしなくてはと思っています。(国語が得意ではないので文法等誤っている自信は大いにあります…お恥ずかしい)

そういった理由から「使って下さって」と表現したのですが、そんなにおかしな事なのでしょうか…?

21 ID: ESO9einU 2ヶ月前

おかしい。へりくだりすぎだと言っているんだよ
過剰なの

妄想を使って「頂ける」のは嬉しいとかもさ。いちいち過剰なんだよ。自分が出したネタを使って「貰ってる」これで十分だから。これがトピ主の言う「最低限」
最低限の敬語は確かに必要、これはわかる。理解出来る。でも過剰な装飾は逆に失礼にあたるとも覚えた方がいい
少なくともネタ出しごときで「頂き」「下さる」は過剰

29 ID: トピ主 2ヶ月前

返信が遅れてしまいすみません。気が付きませんでした…。

コメ主さんを始め他の方からも指摘され理解しました。
創作は趣味ですしこの場には本人も居ませんし、立場も対等ですものね。確かに過剰でした。

重ね重ねすみませんでした。
気をつけます!

10 ID: POTDN6Wf 2ヶ月前

人のネタ使わないと創作できないうえに送りつけてくるんだ…うわぁ…
相手もヤバいけどトピ主も返信を見る限り無駄に敬語が多くて下手に出すぎな印象だから舐められてるんだと思う
他の人も言ってるけど距離置いた方がいいよ
低浮上宣言して無視してればそのうち飽きると思う

12 ID: トピ主 2ヶ月前

敬語は相手がAIではない人間なので当然の事と思うのですが、
成程…舐められてるのは腹が立ちますね。
ほぼオンリーワンなので居なくなられるのは困るのですが、距離を置くのは大事ですね。
ありがとうございます。

13 ID: POTDN6Wf 2ヶ月前

敬語を使うなと言ってるんじゃなくて過剰なんだよ…
上にもあるけど相手本人がいるわけでもないんだから「使って下さっている」って言わなくても「使ってくれている」で言いたいことは伝わるし
オンリーワンならトピ主がいなくなったら本当にゼロになっちゃうんだからもっと自分を大事にした方がいい

20 ID: トピ主 2ヶ月前

成程!
確かにそうですね。失礼致しました。
お優しいお言葉までありがとうございます!

14 ID: pk3yUtwZ 2ヶ月前

私もXだとマイナーカプオンリーワンなので、トピ主さんが例の相手を無碍にしたくない気持ちとてもわかる。
でもぶっちゃけそんなモヤモヤさせてくる相手、本当にトピ主さんに必要?
自分で創作出来るんだから別に要らなくない?
モヤモヤを抑え込んででも相手の供給(?)が欲しい気持ちが勝つのなら今のスタイルを貫くか、他のコメさんが言うように感想を控えるかじゃないかな?

19 ID: トピ主 2ヶ月前

共感して頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。

やはりそのどちらかしか、ありませんよね…。
自分以外の人の作品(供給)からしか得られない栄養素があるので無碍にはしたくないのですが、気持ちが落ち着くまで少しお休みしたいと思います。

16 ID: jJaxBSrH 2ヶ月前

マイナーだからなのもあるけどその一人の相手に依存しすぎなんだと思う
相手が勝手に作品送りつけてくるとしても、疲れるならいいねだけでいいのに自分も無意識に色々見返り(供給が欲しいと言ってネタ呟いてたり、自分の作品への感想も欲しかったり)を求めている時点でどっちもどっちに見える
他人に期待しすぎと思うだよ
多分相手はトピ主のネタを作品にしてあげた時点で沢山貢献してあげたって思っていると思う

17 ID: トピ主 2ヶ月前

供給が欲しいとは呟いていましたが、ネタを呟いているのは自分の脳内を具体化して自分で楽しむ用です。
そして相手が自分はネタが考えられない為私のネタを使わせてほしいとの事なので、ご自由にと言いました。
私はネタを呟くからあなたは形にしてとは言っていません。

メンションして作品を貼ってくれているのに、いいねだけって、それはちょっと…

最後の一文は成程と思いました。そういった見方もあるのですね。
自分では考えつきませんでした。
ありがとうございます。

18 ID: olI7g4jA 2ヶ月前

似たような人いるけど
その人は年イチくらいで私に物凄い刺さる感想をくれる
だから面倒臭くても付き合ってられる

お相手の存在はトピ主に何かメリットある?
マイナー作品を増やしてくれてるだけでもメリットとして見るか、そこまでではなくてただのマイナスな存在になってるならスルーして切っちゃうのもありだと思うけど。
あと、そういう人ってすぐ次の寄生先見付けるから案外冷たくしても大丈夫だよ

30 ID: トピ主 2ヶ月前

返信が遅くなりすみません。
また再送していますので、不手際がありましたらご容赦ください…。

うーん、メリット…
高頻度でマイナー作品を増やしてくれる(字馬)程度ですかね…?
最後の一文に、相手の方にムッとなってしまったと同時に少し肩の力が抜けた?感じがしました。
ありがとうございます。

私もコメ主さんのそういう方の様に、(自分に感想くれる方には)刺せる感想を送れる様に語彙力つけたいです…!

22 ID: SUMtjQZc 2ヶ月前

トピ主のこと苦手で距離置きたいのかも
私もこの人は距離感がちょっと…ってときに必ずリプ下蹴りして近づけさせないようにしてる

23 ID: SUMtjQZc 2ヶ月前

あっネタ勝手に使う人なの?頭おかしい人じゃん
私ならブロック

31 ID: トピ主 2ヶ月前

返信が遅れてしまいすみません。

ネタを勝手に使うというよりは、事後報告が正しいかもしれません。

話の流れで相手がネタ考えるの苦手な事が発覚→
私の妄想はご自由にどうぞと明言→
創作しました!以前呟かれていたネタを拝借しています!といった内容でほぼ毎度メンションしてくる

といった流れです。
(つまりネタ使用は事後報告。)

・自分のネタに特別感を抱いていない
・使える物があればご自由に。寧ろ嬉しいです。な思考
・何より上記を明言している
なので勝手に使われたムキー!は私は無いですかね…

24 ID: MXKg2bC9 2ヶ月前

大事な供給って言うけど、トピ主のネタ拝借しただけの劣化コピーみたいな作品、本当の本当に必要???
相手はトピ主のネタが萌えるから描きました!=感想&お礼、って認識しか気がするし、そういう無神経で承認欲求強い相手に真意を伝えるのってしんどいし、今後また別の事でモヤりそうだからマジでそっとフェードアウトした方がいいと思うよ…

35 ID: トピ主 2ヶ月前

私は自分以外の方が創作した作品からしか得られない栄養素があると感じていて、たまに摂取しないと飢え死にしてしまうんですよね…。
自炊ばかりしていると、たまに外食が食べたくなるのと同じ的な…。

今まで無神経で承認欲求強いとは感じていなかったのですが、皆さんからご意見頂いて改めてやりとりを見返したら確かにちょっと感じたかもしれないです…笑

一旦お休みして、頭を冷やしてからじっくり天秤に掛けてみたいと思います。
未練がましいかとは思いますが他にも人が居るなら良いのですが、居ないので感情のまま切るのももったいない気がしてしまって…。

25 ID: zfs62LSZ 2ヶ月前

トピ主がオンリーワンなら、その相手は普段別カプで活動してるってこと?それでたまにトピ主のカプを描いて送ってくる、ってことでいいのかな。
そういう関係だと、たとえばトピ主が相手の本命カプの作品は別カプだからってことで読んでないし感想を送ってないなら、相手もトピ主は感想くれない人、って認識してて、「自分がトピ主の推しカプを描いてあげる→トピ主から感想くる(お互いに相手の本命カプには感想は送らない関係)」で釣り合ってると思ってるのかも。

26 ID: トピ主 2ヶ月前

私とその方は同カプですね。
私達二人しか居ません。
覚えたての言葉を深く考えず使ってました…すみません…

相手は元々私の推しカプ(AB)以外のカプ(別ジャンルのCD)の方でしたが、二足の草鞋や反復横跳びをしているそうです。
というより作品は圧倒的にCDよりABが多い印象です。
余談ですが、CDは支部にだけ投稿しており、私はそちらをあまり見ない為気が付かない事が多いです。

その為CDは私も見ていないので、コメ主さんの仰る通りかもしれません。
新たなご意見、ありがとうございます。

27 ID: HdVQEJCa 2ヶ月前

自分の感想の熱量と相手からのコメントの熱量とが釣り合ってないように感じるのわかる…同人誌の長文感想送ったら相手から一言だけだった時もうこの人には送らないと思った
ジャンルに人が他にもいれば同じ熱量でやり取りしてくれる人が現れると思うからその人と感想を送り合えばいいんだけど、そうじゃないなら感想を一言だけにして送るコストを下げるのはどうだろうか

32 ID: トピ主 2ヶ月前

そういう風に感じてしまうのが自分だけではないと分かり安心しました。
実体験も添えて頂きありがとうございます。

なるほど!
私はつい勢いや熱量から語りすぎな面もあるのですが、相手と同レベルに削るのもありですね!

28 ID: enENFYiX 2ヶ月前

ネタ帳兼、感想要員にされててトピ主かわいそう
けどその人の作品がどうしてもほしいならこれまでの関係を続けるしかないと思う
経験から言わせてもらうとそういうタイプは感想くれないよ、いくら望んだって
トピ主とは違う人種だから今の状態が不平等とも思ってない
その人にとってネタを借りて創作が出来て自動的に感想がもらえる今が一番心地いいから
トピ主に感想を送らなきゃそれが得られない、になるとめんどくさ~やめよ~ってなっちゃう
もし万が一感想をもらえるとしても義務感みえみえのコレジャナイ感想になるから期待するのやめた方が良い

トピ主が健全に創作活動をやっていきたいなら、その人と距離を置い...続きを見る

33 ID: トピ主 2ヶ月前

ジャンル上お互いフォロワー数の少ない鍵垢なので参入しづらいと感じている方が居るとは思いにくいのですが、そういった状況を抜きにすると仰る通りだと思います。
確かにその通りですよね。

自分以外が創作した作品からでしか得られない栄養素があるので、今すぐには切れないのですが一旦お休みはしてみようと思います。

経験談も教えて頂きありがとうございます。

34 ID: トピ主 2ヶ月前

皆さんありがとうございます!

的確なアドバイスだけでなく、共感して下さる方も居て気持ちが楽になりました。

追加での相談になってしまうのですが、
やはりこの方が感想をくれないのは単に私を「ネタ帳兼感想要員」と見ている為でしょうか?
それとも小説は書けても感想文は苦手なのかな?

自分の為には後者に思っていた方が良いとは分かっています。
しかし折角なら皆さんのご意見も聞いてみたいなと思いまして…。
忖度無しに率直に教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

36 ID: yzFuJNjk 2ヶ月前

前者に見えるな〜
少なくとも「同カプの創作者」という認識はない、というか終わったように見える
あと自萌できるタイプならその人、自分で書くだけで満足するからトピ主さんの作品はもういらないのかもとちょっと思った

39 ID: トピ主 2ヶ月前

成程。
お世辞とは思いますが、相手は私のログを何度も見返している事やその影響を受けていると発言しているので、もう要らないの発想はありませんでした。
それはそれで構わないのですが。

本人に聞いてみないと正解は分かりませんが自分だけで考えるより第三者の意見を頂けて助かりました。こんな事聞いても正直に答えてくれるとは思いませんし…。
ありがとうございます。

37 ID: dqzxkDYX 2ヶ月前

本人にしかわからない
私としてはどちらでもないと思う
トピ主がオンリーワン先駆者なら、無意識にトピ主を「寄りかかってもいい目上の大人」みたいに見てるんじゃない?
ノートに絵描いた!先生みてみて!みたいな
自分がトピ主の作品にどうこう言うって発想自体ないパターン
結局トピ主がどうなりたいか考えて行動起こす(現状維持含めて)しかモヤモヤは晴れないんじゃないかね

40 ID: トピ主 2ヶ月前

もちろん、それはそうです。
ただ本人に聞いても正直に答えてくれるとは思えない。なら第三者の客観的な意見を聞きたいと思った次第です。

成程…それも有り得そうですよね。
自分の心が決まるまでは、相手を幼稚園児と思う様にしてみます笑

ご意見ありがとうございます。

38 ID: ZqmJyhLv 2ヶ月前

複合じゃないかな
感想は本当に苦手、そしてネタを描いても喜ばれる感想くれる
欲しいとは言ってるけどいう事ないし、言わなくてもなんとかなってるからこのままでって感じ
トピ主さんの方が他社の作品を欲しがっていて立場が低い感じになってるので、しょうがないかな
割り切れないだろうけど、相互は自ネタを描いてくれる人で、自分のネタを見てくれる人ではないと割り切るしか、辛いね

41 ID: トピ主 2ヶ月前

そうですね…
他のコメさんにも返信で書きましたが、割り切るしかないですよね。

ご意見ありがとうございます。

42 ID: 8hsF7qWl 2ヶ月前

その相手の普段の様子がわからないから何とも言えないけど、このトピ内での情報だけ見ると前者に見える
だけどそもそもネタ出しすらも他人任せにしてる人が相手を喜ばせられる感想を書けるのか?とも思うから感想苦手説もありえるんじゃないかな
ただ…それでもやっぱり相手の態度はちょっと…って感じ

43 ID: トピ主 2ヶ月前

そうですよね。
何気ない独り言ポストに向こうからリプをくれて雑談したりもしますが、あくまで私から見た相手はトピ内情報の通りですね。

第三者の意見を聞けて嬉しいです。
ありがとうございます。

44 ID: 13lFnUQD 2ヶ月前

ごめんだけどトピ主ってその相手のこと嫌いだよね?文章を読んでて私はそう感じた
コメ30で相手に対する印象が「高頻度でマイナー作品を増やしてくれる程度」って…貴重な供給だと思ってるなら「程度」なんて言葉を使えないし、その時点で相手のこと好きじゃないのは明らかだよ
たぶん相手もトピ主から薄ら嫌われてるの気付いてると思うから距離取ったほうがお互いのためだと思う

45 ID: トピ主 2ヶ月前

うーん、嫌いというかモヤモヤが溜まっている状態です。
まだ嫌いまではいかないかな?
完全に言い訳になってしまいますが、言葉のあやと言わせて下さい。

元々口が悪く幼稚な性格なので「程度」という言葉が出てしまったのだと思います。
その為言葉使いには気をつけているつもりだったのですが、注意が足りないというか空回りになってますね…‪😖💧‬
申し訳ないです。気をつけます…!

46 ID: UxHgOXfd 2ヶ月前

メンション付けがトピ主さん(@xxx)のネタですなのか、ABカプの話書きました!@xxx
なのかによって温度感が変わるな…

前者ならば、トピ主さんのABカプ好き!は割と感想に入るものだと思ってしまう。こういうところ、こう思ってるのを書いたんだよね!最高〜の解釈が書き手と異なってたら怖いなと思ってふんわりとした書き方になってしまう。
その上で感想ほしい、ほしいって言われるとすごく困るし、好きだけじゃ…足りない???なんて言えば……ってなってしまう、自分はhtrだけど文章力ではなくマインドの問題だと思うからその人もそうかもしれない。

後者なら、トピ主さんも感想送らなくていいし、呟き...続きを見る

47 ID: トピ主 2ヶ月前

後者ですね。
キャプションに「トピ主さん(@xxx)のネタです」と書いてTLに投稿するのではなく、直接DM等に突撃して来ます。

「トピ主さんが以前呟かれていた〇〇ネタ描きました!設定や台詞をそのまま拝借していますが良ければご覧下さい!」

「描きたい部分だけですが、呟きを元に作品を描きました」

等のように来るのであくまで私の感じ方ですが、
解釈が元ネタと異なっていたら…という雰囲気は初回や2回目等にしか感じられなかったような…?

DMにネタ投稿ですか!
見返しやすいですし、いいですね!
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...