ネタ被りどうしてますか? Twitterで二次創作をやって...
ネタ被りどうしてますか?
Twitterで二次創作をやっています。
私が今描いている漫画の導入部分とネタが被る絵(ひとコマ漫画)がTwitterで流れてきました。
私が今描いている漫画といっても原稿の合間のらくがき漫画なので、このままボツにする、あるいはとりあえず描き上げて非公開にする、というのもありなのですが、せっかく途中まで描いたので供養したい気持ちはあります。
製作途中のものとネタが被る作品を見たとき、みなさんはどうされていますか?
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
自カプの神絵師相互フォロワー様の新刊のサンプルが流れてきた時悲鳴あげました…。
元々その方の特殊性癖ネタが好きでフォローしたので、いつか何かしら被るかもとは思っていたのですが、あちらは4桁フォロワー自ジャンル大手、こちらはフォロワー2桁の弱小字書きの身で、誰がどう見ても私が大手様の漫画を字に起こしたんじゃないかという疑いを持たれそうな特殊なネタの被りようでした。
悩みに悩んで、ついに大手様にDM出しました。これこれの設定でこういうシチュのこういうプレイで小説書いてる最中なんですが、被ってますよね?私は気になってしまって続きが書き辛いのだけど、貴方は気にされますか?と。
お返事...続きを見る
あるあるですよね…自分が今書いてるのと被っちゃうとギャーってなります…
でも、逆に自分が先に発表して、あとで他の人がちょっと被ったネタを上げてくる場合も何回か経験したんですが、ぶっちゃけその時は結構嬉しかった…
ちょっと自分の影響受けてるのかも!?的な気持ちも全く無いわけじゃないんですが、わかるそれ萌えるよねーー!!て気持ちが1番大きかったです。こう感じる人多いんじゃないかな?どうなんだろう
とりあえず、お蔵入りさせずに出すべきです!
自分なら、作品を投稿した後に「書いてる途中で同じ感じの作品が流れて来たのを見たんですが、どうしても描きたい話だったので最後まで描いちゃいました!」的なツ...続きを見る
自分が先なら気にならないのに、自分が後だとものすごく罪悪感とやってしまった感があります。
投稿してから気づいたなら消しません。
でも投稿前に気づいたらそっとお蔵入りです。かなり書いていたなら数ヶ月後に投稿かな…。
pixivしかしていないので、Twitterで「ネタかぶりすみません〜」と謝ることができないため悪者になるのが怖い…。