クリスタでの漫画原稿作成時の時短テクニック・素材活用・その他あれ...
クリスタでの漫画原稿作成時の時短テクニック・素材活用・その他あれば教えてください!
久々にイベント合わせで本を作ろうと原稿に取り組んでいるのですが、色々と思ったより余裕のないスケジュール感になってしまいました。もしみなさんが知っている漫画原稿での時短テクあれば小さいことでも良いので教えてください…!今はとりあえずコマを割ってセリフだけ流し込むところだけやりました。
このままだと背景真っ白スカスカ新刊になりそうなので、この素材があれば埋まって見える、こうすれば見栄え良くなる、等ありましたら些細なことでも嬉しいです。
みんなのコメント
どんな背景が必要なのかが分かりませんが、自然背景ならば
実践!最強漫画〇舗様の植物ブラシセット30種(有料)にはかなり助けてもらってます。
このセットだけでほとんどの山や樹木、街路樹や公園の背景なんかも
埋める事ができました。
あとはサ〇エ様の「ネイチャーペン」なんかは影とか水面などにも利用できますし、
NO.ima〇様の「ストローク長め手描き斜線セット」も描き込み感がでるのでよく使わせて
いただいてます。
絵柄によって使えるか使えないかもありますので、ご参考までに。
原稿頑張ってください。
現代物って書くのをすっかり忘れてましたすみません!
ブラシセットめちゃくちゃ良いですね……山とか木とか街路樹埋め放題じゃないですか…。
おすすめしてくださったペンとセットなんですが、まさにこういった描き込み感の出るものを求めていたので大変助かります!!!ありがとうございます!!!あとで早速DLしてきます。
これ自分も知りたいです!!
最近ツイッターで見かけたんですが、ペン入れをする際に青色(下書きの時に使うような色)でペン入れすると何故か早く描けるらしいです。
横からですみません!質問なのですが…
ベクターレイヤーで青色でペン入れした場合、線を黒くするにはクリッピングで黒く塗るしかないでしょうか?
ほかにベクターレイヤーの線の色を一括で変えられる機能ってありますか?
コメントありがとうございます。以前自分もツイッターで見た気がしたので検索して見つけました!!!原理はよくわからないですが(下書きみたいな感覚で気負わず描けるから?)早くなるのは助かりますね…!!
コメ主8hyc1gCwです。遅レスすみません。
クリスタならレイヤープロパティのレイヤーカラーで色変えられますよ。
今試しにベクターレイヤーで主線黒で描いたのをレイヤーカラーで青に変更してみましたが出来ました。
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190012
この記事の一番下の「線の色を一時的に変更する」を見てください。
質問者が気付きますように。
横から質問した者です!ifM7vkBsさん、8hyc1gCwさん、初歩的な質問なのに詳しく教えて下さりありがとうございます!
今までクリッピングか1本1本選択して色を変えてたので助かりました!
場面にもよりますが、空を描いてごまかしたりします。
昼間の設定なら、薄めのグラデーショントーンに雲ブラシでザッと雲を入れるだけでなんとなく画面が埋まります。
夜なら暗いグラデーションにペンで白く点々と入れるだけで星空になります。
絵柄によっては、商用利用可能な写真素材を2値化・トーン化して貼るのもアリかと思います。
絵柄的に頭身が低くてあんまり写真素材を使えそうにないので、空いてるコマに暗いグラデトーン貼ってそれっぽくごまかしてきました。
今回は夜の話なんですが、昼の話を描く時もこの戦法使ってみます。ありがとうございます!
自分で取った写真をニ値化して貼ったりする。空入れる、可愛いセリフならポメちゃん文鳥ちゃんみたいなトーンのコマ作ってそこに入れる。
足のズームアップや手のズームアップを入れがちだな修羅場ると。
コメントありがとうございます。自分も修羅場ると足・手のスームアップ入れがちなのでわかります笑。
ポメちゃんトーン、そういえば何回か他の作家さんが使ってるのをみつけて可愛いなと思ったのでDLしてみます!
背景は同じ場所のアングル違いを何個かづつ描いておいて場面ごとに使い回す
写真(もちろん自分で撮った)を素材化しストックして使い回す
良く描く小物、ロゴ、模様等は素材化して貼り付ける