創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: K2xNJvU92019/12/15

最近自ジャンルに疲れてしまいました。 少し前の作品にハマっ...

最近自ジャンルに疲れてしまいました。

少し前の作品にハマって、フィギュアを買ったりコミカライズや設定資料集を読んだり、ツイッターでファンの方とお話しさせていただいたりしていました。作品自体は今でも好きで作品を語ったり2次創作したりするのも楽しいのですが、ファンの方々のごく一部があまりにも過激な発言をするため、疲れてしまいました。

自ジャンルはシリーズ物なのですが少し特殊な作品で、それをよく指摘されたり非難されたりする事があります。それ故に過敏になっている方が多いからなのか、作品を批判されているコメントをリツイートしたり、直接過激な言葉をリプで投げかけたりする方がいます。
気持ちは分からなくはないですし、自作品を貶されるのが悲しいのも分かりはします。ですが、皆が皆、同じ熱量で作品を見ていたり作品を見て好きな訳ではなく、ツイッターでわざわざ検索をしRTで晒して強制的に考え方を変えさせようとしている所にかなりモヤモヤしています。
また、作品としてここは笑う所だろうとあからさまにわかるシーンを笑うと怒られたりと、沸点が全く分からず恐る恐るジャンルで活動していて精神的にかなりキツイ状態です。

今はツイッターのアカウントを消して少し休んでいるのですが、ジャンル疲れをどの様に休まれたかなど、皆さんの意見をお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GeSizudZ 2019/12/16

ジャンル全体がそんな感じだったら辛いですが周り見ないようにするしかない気がします。
もしくは静かに語ってる人とだけ交流を深めていけばいいと思います。

ID: p9qeVToz 2019/12/19

トピ主です。
コメントありがとうございます…!
過激なことを実際に言っている人は一部ではあるものの、過激な発言に賛同している方はかなり多い状態です…人口も少ないジャンルなので静かに語ってる方を探すのがかなり難しくて…
当分黙々と活動してみようかと思います。

ID: tVpblWO8 2019/12/18

作品は好きだけど、ジャンルに変な人がいたり、雰囲気が合わない場合もありますよね。疲れの癒し方としては、原因から離れること、原作を楽しむこと、マイペースで創作することだと思います。
問題の人たちが、トピ主さんの作品について過激に批判してくる状況でないなら、交流なしで創作を続けることは可能だと思います。(少々寂しくはありますが)そのうちにトピ主さんの作品のファンに出会えれば、沸点が全く違うことはないはずなので、安心して交流できるのではないでしょうか。
今後、過激な人たちがジャンルに飽きて移動する、という可能性もなくはないので、マイペースで活動しつつ、もう少し様子をみてはどうでしょうか。その間に...続きを見る

ID: p9qeVToz 2019/12/19

トピ主です。
コメントありがとうございます…!

私の作品への過剰な批判はありがたいことにまだ起きていない状態です。人口がそんなに多いジャンルでは無いので微妙な所ですが、積極的な交流をせずに続けて比較的感性の近い方を探してみようかと思います…

過激な方達は子供の頃からその作品が好きで、私が1番わかってる!こんな素敵な作品に批判をするな!のように少し妄信的な雰囲気なので、全くもって移動することはないんだろうな…と…

すぐに結論付けて移動せずに、もう少し待ってみます…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

誕生日プレゼントを贈りたいので住所を教えて欲しいという相互へどう上手に断るか悩んでいます。 絵描きです。 ...

🌸一日女友、開始受付中🌸 ちょっとだけ恋人になってみない? 時間限定の恋人気分、体験してみませんか? 待...

小説のカプ布教力ってほぼゼロに等しいですか?神絵師のカプ漫画を見てそのカプの良さに気づき沼る…というのは結構あるあ...

高速ジャンル移動について 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、一つのジャンルに半年から一年くらいしかいられません。...

二次創作の小説ばかり読んでいたら商業作品の小説からすっかり足が遠のいていました。最近(と言っても数年前とかでもいい...

皆さんは人生においてジャンル移動を何度した事がありますか?移動理由は何ですか? 私はジャンル移動をした事がな...

毒マロ送ってくる人にやり返したらアカウント消させてしまいました。 毒マロがひどいので、マシュマロの代わりにバ...

平和な世界で事件を起こしたいです。 二次創作BL小説を書いている初心者字書きです。初めて現代日本が舞台の作品にハ...

毎回原稿の進みが亀すぎて生活が破綻するタイプです。 前職は仕事休んだり、原稿に気を取られすぎて業務がままならず退...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...