創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hRSnbeU62019/12/20

同ジャンルの友達が一人もいません。同じジャンルで数年活動していま...

同ジャンルの友達が一人もいません。同じジャンルで数年活動しています。フォローは3桁フォロワーさんは4桁ほどおります(数で言うのはどうかと思うのですが参考のため書きました)。ツイッターはジャンルの語り用で、日常の話はほぼしません。
そういう人って話しかけにくいですか?全然コミュニケーションしないわけではないです。たまに相互さんのツイートにリプしたりはします。
通話や聖地巡礼やライブなど一緒にできる同ジャンルの友達がほしいです…。誰でもいいわけではなく、解釈一致の方と仲良くなりたいです(発信するオタクなので、共感してくれている方はいるはずなのですが、作り手とファンの関係は変えられないのでしょうか…)。作業通話を募集しても本当に本当に一人も反応してくれません。フォロイーさんが募集しているとき、声をかけようとしても、秒でその方といつも仲良くしていると思われる方に先を越されてしまい、コンタクトがとれません。フォロイーさん同士がおでかけした写真を毎週アップしているのがあまりにつらくてブロックしたこともあります。めちゃくちゃ寂しいです。
元々コミュ障なこともあり、自発的な友達のなり方がわかりません。ジャンル外の友達はいますが、私もジャンルの萌え話をしたいです。こうしているうちにもフォロイーさんたちは楽しく旅行とかゲームとかしているんだろうなと定期的に欝々とした気持ちになります。

同じような方がいないかな…という愚痴と、ジャンルで仲良くなった友達がいる人のなれそめ等を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RmwPygQ8 2019/12/20

オフ活するならまずはオフ会など、オフでの絡みを作ることが第一歩ですが、
そのためにはベースとしてオンライン上である程度仲良くならないと行けなかったりします。

普段からリプライはされてるとのことなので、
会話を弾ませるにはどういうことに気をつければ良いのかをちょっと変えるだけで
「この人と会話(リプのやり取り)するのは楽しい」と感じさせることが出来ます。
恐らくそういった印象を持たれていないために、リプを投げにくくなっているのかも知れません。
会話が途切れやすかったり、逆に終わりどころが見つけられなくてダラダラ長引いてしまったり。
その辺は「練習」ではないですが、気をつけながら...続きを見る

ID: 3QGxDtdH 2019/12/21

ものすごく参考になる返信ありがとうございます!!
確かに、踏み込みすぎることを躊躇してたくさんやり取りができたことはほぼなかったな…と思い出しました。
コミュニケーションの練習していこうと思います。
匂わせみたいなものもなるほどな~と思ったので、言える機会があったらヒッソリやってみようと思います。
ありがとうございました!

ID: awGqjNXv 2019/12/20

トピ主さんと仲良くしたい方沢山いると思いますが、そういう人達にリプなどで冷たいんじゃないですかね
それでトピ主さんは人気の方なので警戒してると思われてそうです。

そしてトピ主さんは仲良くしたい人が決まっているようなので、その人達に直接DM等で誘えば良いのでは無いでしょうか
その時は断られても次誘ってもらえるかもしれません。行動しなければ誘って良いのかも相手にはわからないのでは無いでしょうか?
作業イプも他の方が決まっていても、私も入れてください!って入ってしまえば、良いと思います。

トピ主さんは読み専やドピコで無いようなのでトピ主さんからアピールすれば直ぐに友達できると思いま...続きを見る

ID: 3QGxDtdH 2019/12/21

私のことを知っているのか…?というほど適格なご意見ありがとうございます。
はじめのころはだいぶ警戒心強めでいた自覚はあるので、変わっていかなければな…と思いました。
行動することを心掛けていこうと思います。ありがとうございました!

ID: fD7qZNvJ 2019/12/20

ここの掲示板でも「仲のいい人ができない」って相談はけっこう見かけるので、悩んでるのはトピ主さんだけではないと思います…!

ジャンル外にはお友達がいらっしゃるとのことなので、可能であればその人に相談してみてはどうでしょう… 実際にTwitterアカウントを見てもらって印象を聞いたり、あとはただ話を聞いてもらえるだけでも気が晴れるところはあるかもしれません。

あとこれは個人的な感じ方なのですが、作業通話は交流の中でもわりとハードル高い部類に感じます…。作業しながらであまり会話に気を使えないので、沈黙が気にならないくらい仲が良い人じゃないと手を上げにくいかなと。なので、反応がないからとい...続きを見る

ID: 3QGxDtdH 2019/12/21

いろいろなご提案ありがとうございます。
大勢でわいわいするのが苦手なので、公式コラボの、カフェなどの機会を大事に使っていこうと思います。
メールよりも電話の方が楽に感じていたのですが、電話の方がハードル高かったんですね…やっぱりじっくりゆっくり、少しずつでも動いていこうと思いました。
アドバイスありがとうございました!

ID: OVATkBwv 2019/12/22

fD7qZNvJですお返事ありがとうございます。
いろいろ言っておいてなんですが、気が合う人と出会えるかは本当〜〜〜に“運”です。もし、あれこれ試しててみてうまく行かなくても、ご自分をあまり責めないでください。短期的に気張って息切れするよりは、仰るようにゆっくり無理せず長い目で構える方が、長期的にチャンスが多くなるのではないかと思います。
(自分も、初めて会った時はそうでもなくても、何度か機会を変えて会ううちにだんだん仲良くなった人や、無言ふぁぼを送り合う程度のゆる〜い交流が長く続くうちに気のおけない関係になった人もいます。短期的にジャッジせず無理しない程度に誠実に接しているとそういうこと...続きを見る

ID: 0IKpHs5u 2019/12/21

誰でもいいわけではなく、というのが一番厄介なところなんじゃないでしょうか。
特定の人にしか興味がない、そんなオーラが出てるのでは?中には、仲良くしたくてもこの人はあの人にしか興味ないもんな、と受け取ってる人だっていると思いますよ。
それと自分のことを語らない人は正直不気味で、話しかけにくいです。

ID: goCcb8R2 2019/12/21

正直にコメントしていただきありがとうございます。
以前誰でもいいからと適当に絡んだ結果めんどくさいことになったトラウマがあるので、どうも人に対して慎重になってしまっています。
ジャンルの話をしたいだけで作ったアカウントでは交流は難度が高いようですね…。少しくらい普通の話もしてみようかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...