創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Al2ZkQ482021/10/19

男性オタと女性オタは互いの性癖や萌えを隠さず持ったまま仲良くでき...

男性オタと女性オタは互いの性癖や萌えを隠さず持ったまま仲良くできると思いますか?

私の相互さんにこのテーマに強い持論を持ってらっしゃる方がいて、絶対に仲良くはなれない、住み分け必須と結論付けています。
確かに過去、BLが男性オタに嫌われ、また男性向け同人のエロを女性オタが嫌悪しがち、みたいな歴史はあったように思います。
しかし最近、男性向けのエロが女性向け同人にも浸透して来たり、腐男子と呼ばれる方も出て来ました。人によると言えばそれまでですが、仲良くできるケースも増えて来たんじゃないかな?と個人的には思っています。
しかし私のリアル周囲に現在男女共オタクがおらず、実証実験はできないでいます。
皆さんは異性のオタと性癖や萌えを隠さず持ったまま仲良くできていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xSnwFcj9 2021/10/19

友達にいますが、仲良くできてますよー
でも男女だからか深く理解し合おうみたいな感じにはならないです
ただ「君はそういうの好きなんですね。なるほどね」ってお互い思ってるだけだと思います
たまに絵を描いて交換するくらいはします

ID: トピ主 2021/10/19

いいですね!付かず離れず程よい距離を保っている感じが!
私もオタクでは無いんですが漫画が大好きなリア充一般人男性がいて漫画の話で盛り上がりますが、一般人なのでオタ的要素(創作やBL)の部分は言わずに原作についてだけ話をしています。楽しいです!
彼は私より漫画の趣味がマニアックで、よく隠れた名作を教えてくれます。

ID: Cc5NILfV 2021/10/19

オタクの彼氏がいます。
私が性癖や推し(男キャラ)の魅力を画像を見せながら語ってると向こうも興味津々に聞いてくれて共感してくれて、何回も推しのイラストを描いてくれました。
彼氏以外にも男友達何人かいますが、大体趣味は合います。
男性向け女性向けそれぞれ文化が違うので合わない人は合わない!って方もいるかもしれませんが私自身元々男性向け寄りのジャンルにハマることが多かった為、男性オタクとも特に抵抗なく付き合えてます。

ID: トピ主 2021/10/19

とっても理解があって素敵な彼氏さんですね!
ツイッターで私がフォローしている創作活動なさっている方も、「彼氏(おそらく一般人)に描いて貰った推しです!」って時々上げるんですが、それが絶妙にヘタウマで笑ってしまい、微笑ましいやら愛があるなぁ~と温かい気持ちになれます。
コメ主様の彼氏さんはオタクとの事なので絵も上手そうです。
私も過去、学生時代や職場で出会った漫画好き、ゲーム好きの男性とはよく趣味が合ってました。同じく男性向け寄りの作品を自分が好きだったせいがあると思います。
あと、男性向けのエロゲーを紹介する芸人さんの熱い語りで嫌悪感は無く、ひたすら笑い転げたりするので男性向けエロにも...続きを見る

ID: 1reS6yUi 2021/10/19

以前、あるキャラクター受けのコミュニティに一人、男性・腐男子だと公言されている方がいました。普段の発言等から判断してBL好きなのは確かでしたが、他のコミュニティ参加者へのセクハラが酷く、その人は除名させられてしまいました。「男オタクコミュニティでは普通のいじり、フレンドリーなコミュニケーションの範疇だ」と最後まで自分の否を認めないまま去っていきました。
同じものが好きでも、男オタクと女オタクの比率が偏ってしまうと、少数派と多数派のコミュニケーションはやはり難しくなってしまうと思います。

ID: トピ主 2021/10/19

セクハラ…それがどんなものだったのか想像が付きかねますが、相手が不快に思っているのに自分の尺度で態度を改めないのはちょっといけませんね…。
少数派と多数派のコミュニケーション…そう言えば男性ばかりの職場にいた頃、こちらに投げかけられる言葉が非常に乱暴だったり、やたら性的なものが多くて慣れるまで結構キツかったです。…そういう感じに似ているのかもしれませんね。

ID: 0vo4sunX 2021/10/19

オタク夫妻です。
特にケンカとかもないですよ。

ID: トピ主 2021/10/19

相性もぴったり、お互いの好きなモノも認め合って仲良く暮らせる。
素敵なご夫婦だと思います!

ID: X945nabp 2021/10/19

仲良くできないのは男女差ではなく個人差なんですが、男女で分けたがってしまうんだと思いますよ。
血液型で愛称の良し悪しが測れないのと同じです。

ただしプラセボのように、信じる人にとっては区分けが可能なのだと思います。

ID: トピ主 2021/10/19

私もそう思います。昔はそうでない時代もあったかもしれないけれど、今は完全に個人差と相性だと。
でも、相互さんは男女で分けたがりますね~。2人そういう方がいらっしゃいます。
私はB型なのでよく血液型占い?好きな人にクソミソに言われますが、「ごめんね~!」と笑って済ませています。

ID: 2qVdsBFg 2021/10/19

昔男性のオタクの知り合いがいましたけど普通に交流していましたよ。
布教したりされたりとかではなく、お互いに二次創作字書きだったので全然知らないジャンル同士で読んでみた感想を伝え合ったり文に悩んだら相談したりという間柄でした。
そうやって個人差があるものですから、安易に男女で二分化出来ないと思います。何においても人による、が正解だと思っています。

ID: トピ主 2021/10/19

ですよね。私も個人差と相性だと思っています。
私も過去の職場で出会ったオタク(創作はしない)男性にある歴史モノの漫画が好きだと言ったら「僕も!」と凄く喜んでくれて、その歴史モノに関するムック本を色々貸してくれたり、好きな武将や軍師について語り合ったり、その歴史モノが舞台になったゲームを同じゲーム好きの友達を呼んでくれて一緒にプレイしたり、凄く楽しかったです。

ID: fseNmhCB 2021/10/19

夫婦そろってオタクです。
夫に腐趣味はありませんし特に自分の腐趣味は隠してませんが、さほど拒否感を示されることもなく会話できてますし、イベントなども協力してくれます。
サービス精神からか、こっちに合わせて腐目線で会話してくれることもあります。
自分は夫のラノベ趣味はあまり合わず、萌えアニメなども好きではありませんが、お互いに好みでないものは視聴しないなどでゆるく住み分けしつつも特にトラブルなどはありません。
友人も夫婦そろってオタクで奥さんが腐で同人活動してますが、やはり旦那さんが非常に協力的な様子で仲睦まじいです。
お互いに気遣ったり価値観を認め合おうとする姿勢があれば、うまくいく...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/19

オタクカップルや夫婦っていいですよね!憧れます。
夫さんとコメ主さんがそれぞれ違うモノに対してオタク趣味があり、双方拒否せず、ふわっと住み分けして仲良くしているのって素晴らしいと思います。
私もラノベや萌えアニメはそこまで興味をそそられないですが、男性向けの恋愛シミュレーションゲームですとか、エロゲーはとても気になるので、もし彼氏がオタクでそういうモノが好きだったら後ろでプレイをメッチャ観察してしまいそうです。
でもエロゲーは語っている人曰く、「いい場面になったらその都度抜〇」との事なので、私がいると邪魔になっちゃいますよね…!

ID: 8WTF5mZc 2021/10/19

セクシュアリティと、その人と友達になれるかどうかと、趣味があうかどうかは全部別の問題だと思いますね
なので、仲良くできる場合もある、そうじゃない場合もある、というのが結論でしょう

ID: トピ主 2021/10/19

仰る通りだと思います。私も個体差と相性だと思っています。
相互さんは自分の考えが強固で揺るがないので、それを無理に「違うんじゃない?」と言うつもりは全く無いですが、未だに男オタクと女オタクの間ではネット上で抗争が起きる…という話をされるのが、「本当なのかなぁ?」と疑問だったりします。

ID: G92RzEu8 2021/10/19

性別は全く関係ないですね。
女オタク同士でも解釈や萌えポイントの違いで喧嘩や論争になることは多々ありますし、男オタク同士でも、男オタクと女オタク間でも、それは同じことです。
一方で、推しや萌えポイントが一致すれば「同じものが好きなオタク仲間」なわけですから普通に仲良くできます。

自分は女性ですが、以前ハマっていたカップリングでは男性の絵師さんと合同誌を出したり隣接配置にして仲良く交流したりということもありました。現在はその男性絵師さんたちとはジャンルが別れてしまったので合同誌を作ったりなどはしていませんが、それでも相手の同人誌のトーン貼りを手伝ったりなどの交流は続いています。人として...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/19

そうですね。私も個体差と相性だと思っています。
うわ、本当にそれ!です。女オタク同士でも抗争起きますよね。というか同性同士の方が諍いは起こりやすい気がします。
男性オタクと女性オタクは最初からある程度住み分けされている気がするので。
私も学生時代、職場で漫画やゲームがお互い好きで、仲良くなった男性達が過去いました。
学生時代に男性からBLの恋愛シミュレーションゲームを貰い、当時BLを知らなかった私は、「これ、プレイしてたんだけどもしかして男同士なの?」と彼に聞いたら、「は?何で?当然だよ…えっ、腐女子じゃないの!?」と驚かれた事があります。
今はBLの意味も分かりますし創作もちょっこ...続きを見る

ID: ZSyhlKtL 2021/10/19

普通に異性で仲のいいゲーム友達いますね。
お互い好きなものを無理矢理押しつけないなど通常のコミュニケーションができるなら上手くやっていけると思います。

ID: トピ主 2021/10/19

ゲームは一番性別関係無く仲良くなりやすいジャンルだと思います。私もゲームでよく協力プレイをして盛り上がりました。
通常のコミュニケーションができるなら上手くやっていける、まさにその通りだと思います。

ID: トピ主 2021/10/23

私は親しくなったり相性の良い相手だったら、「男性オタと女性オタは互いの性癖や萌えを隠さず持ったまま仲良くできる」と信じてる派だったので、皆さんが男性女性問わず仲良くしている話が沢山聞けてほっこりしました!
沢山の実例、ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...