創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9uLIDQSJ2021/10/29

二次創作で描いてますが、界隈にうける絵と自分の描きたい絵にずれが...

二次創作で描いてますが、界隈にうける絵と自分の描きたい絵にずれがあると感じています。
まだTwitterで絵を投稿し始めて2ヶ月あまりですが、実際にやってみて、うける絵と描きたい絵が違うと思いました。

うける絵は、ほのぼの、可愛いもので、自分が描きたいもにはシリアス系です。
この人の絵や漫画好き!と思った方の作品は、大抵あまり伸びません。普段ほのぼのを描いている大手が描いたシリアスも、いつもの4分の1くらいのいいねしかつかず、やっとそういうことかと理解しました。

一度、界隈の雰囲気に迎合してみてほのぼのを上げてみたら、いいねが200近くまでいきました。普段は20~40いいねです。
でも、自分が描きたいものはシリアス…。
こういうズレを感じる時ありますか?それでもシリアスを描きたいならそっちをひたすら上げ続けるべきか迷います…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: SMka5P2T 2021/10/29

わかります…
箸休めの気持ちで描いたパロ絵や小ネタの雑ならくがきがとんでもなく伸びた時の「ええ…?」という困惑
ゼロが1個2個多い〜〜という喜びより温度差で風邪引きそう!!!みたいな
でも通りすがりのファボはやっぱり通りすがりなので、フォロワーは普段の私の作品を好きでいてくれるはず!!!と思って、ウケたネタ絵とかに迎合しないようにしてます…
バズるの、カイカンは快感なんですけどね!!!

ID: gVl6yIUH 2021/10/29

わかります…!!可愛いイチャラブがウケるのは分かってるんですが、描きたいのは思いっきりシリアスに振ったものか、さっぱりしたカプの関係性とかなので、好きなように描いたものは全然のびません笑

たまにイチャラブ描いて見てもらって満足したら、次はシリアス描く…とか、温度差ありまくりな投稿をしてます。
イチャラブ描くとほんと評価ももらえるし、何より感想ももらえること多いんですよね…分かるんだけど、好きなように描きたい気持ちもあるし…って、ウゥゥーーーとなってます笑

ID: Wz6wXIqQ 2021/10/29

別に必ずしもどちらかを選ばないといけないわけじゃないんだからそんなに深刻にならずに描きたい時描きたい方を描けば良くないですか?
シリアスが描きたいなら描けばいいし、それで評価に苦しんだなら息抜き程度にほのぼのを描いて評価されてモチベ上げればいいし。
せっかくどちらも器用にこなせるんだからいいとこ取りしていけばいいじゃないですか。

ID: P6yxovYh 2021/10/29

トピを拝見して、始めて2ヶ月くらいでそこまで分析されていらっしゃるのが凄いなと思いました!
只、その癖をつけてしまうと本当に自分自身が描きたいものがわからなくなり、
かえってストレスになる恐れがあるのと、ジャンルによってウケる傾向が違うのでそこは頭の隅に置いておいたほうが良いかと。。
知らぬ間にストレスが重なると筆を折りかねないので、描きたいとおっしゃっているシリアス漫画が1桁でも反応があれば描き続けてもいいと思います。
逆にそれがトピ主さんの魅力になるので、ご自身が本当に好きな作品を描きつづけたほうが今後反応が薄かった時でも気持ちを強く保てる訓練と思えば案外続けて描けると思いますよ。

ID: ZnKuHQ5e 2021/10/29

SNSはパッと手軽に読める可愛い漫画や絵が伸びがちなのでめちゃくちゃ気持ちはわかります…
でも描きたいのはこういうのじゃないのになーって思いながら短くて可愛めの漫画ばかり描いてたらそういうのしか浮かばなくなって泣いたことがあるので、正直評価以前にトピ主様が描きたいものを心行くままに描くのが一番良いと思います。
シリアスを求めている層も少なからずいます。
界隈全体がそういった作風が多いのなら、トピ主様自身がシリアスを求めている方の光になっている可能性だってあるのではないでしょうか…と、私は思いました。

ID: PlZU8OSL 2021/10/29

わかります。
自分はSNSに出す用と本にする用で変えています。
SNSはRTしやすい絵で、本にするのは自分の描きたい絵にしています。

ID: Cx0rjYZX 2021/10/29

ほんと、Twitterでシリアスは受けないですよね…!共感いいね可愛いいいねが多そう。
私もシリアスを描きたくて描いてるんですが、いいねの数ががくっと落ちてます。
シリアスは受けないということを知らなかった時は悲しかったです。

pixivは結構読んでもらえるので、もしシリアスのお話が長めの場合、Twitterで連載するよりも一気に描き上げてpixivにアップしてTwitterから誘導するのがいいかもしれないです。
モチベの維持などが必要になりますが…。

ID: トピ主 2021/10/30

スレ主です。ありがとうございます。似たような方がいらっしゃって、「そうだよね…」となりました。

普段はシリアス、イベントみたいな時はほのぼの路線で行こうと思います。
pixivは見てるだけだったので、pixivも投稿してみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ヤバいファンが原因で推しやジャンルの人気が落ちた経験をした方はいますか? 私の推し、推しジャンルはひとりのヤバい...

腐のアカウントでbl趣味のない男性に話しかけられることはありますか? また話しかけられた場合どのように対応してい...

身体の線を3D素体から違和感なく書き起こす作例がたくさん載っている本やサイトはありませんか? 美術解剖学の本...

アンケートです。ブラを片手で外せる男を攻めか受けどちらかに置くならどっち派ですか? トピ主は受け派です(余裕があ...

ベクターレイヤーを使った原稿の描き方 これまでラスターレイヤーで原稿していたのですが、ベクターだと便利という...

二次創作者が公式に対して作者の推しカプとか推しカプは公式とか言うのが苦手です。 自分の推しカプのオタクがやってる...

赤豚の配置について。普段は長蛇の列ができてしまう壁の人気サークルがたまに島中配置になっているのはなぜなのでしょうか...

絵馬で下手・汚い写真上げてる人見た事ありますか? 私の観測範囲ですが、絵馬って日常でアップする食事や風景の写真も...

二次創作界隈・同人界隈・その他の界隈での関わってはいけない人について。 最近色々な方と交流する機会が増えたので、...

『ちょっと聞いてくれないか』《9.5》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙...