今度初めて本を出すんですが、pixivのサンプルって要りますか?...
今度初めて本を出すんですが、pixivのサンプルって要りますか?
今のところTwitterだけで活動してて、Twitterでは告知するつもりです。567もあるので通販の予定あります。
作品投稿してないpixivで、サンプルをあげるためだけに垢作って告知する意味あるのかなと思って…pixivでだけ新刊チェックする人って多いですかね?
みんなのコメント
いらっしゃるジャンルによるとしか…。
ツイッターしか利用していない方もいらっしゃるように支部しか利用していない方もいらっしゃると思いますので、告知専用の垢があっても特に損はないかなと個人的には思います。
ジャンルや界隈の傾向が分からないのでなんとも言えないですが、少なくとも私は支部専なのでツイッターだけの告知は普段全く情報入ってこないです。いろんな人に読んでもらいたいなら支部にも宣伝があるといいし、ツイッターのフォロワーに見てもらえれば十分ならそれだけで十分かも
多いかどうかはわかりませんが、支部専もいます。1年前まで支部専でした。
いりますか?と言われるとお好きなように…ということになりますが、より多く頒布したいのであれば大した手間でもないので告知垢をつくるのをオススメします。ついでにツイログでも上げておけば、もっと目に留まると思います。
Twitterは流れちゃうので、pixivも利用した方が多くの人の目には届きます。支部専も案外います。多く頒布したいならやった方がいいかと思います。
Twitterはフォローしていないと情報が得難いのに対し(自分などはTwitterでは検索する事が稀)、支部は取り敢えずジャンルやカプ名で検索する人の目に止まりやすいというのはあるかなと。
後、支部で反応下さる方のホームに行くと6割以上の方にTwitterへのリンクがありませんでした。ROM用の支部垢等もあると思うのでその全てが支部専とは言えませんが、それでもやはりそこそこの数支部専の方が居ると思います。出来るだけ広く多くの人に知って欲しいなら、支部での宣伝も効果があるのではと思います。
私のジャンルはCP名でツイ検索すると「支部でAB増えないか毎日検索してる」とか「支部でABたくさん見てホクホク」とか言ってる方が多いのでTwitterよりも支部でタグ検索して巡回してる方が一定数いるのかなと思いました。(他コメのとおりジャンルによりけりですが)
試しにTwitterで検索かけてみるのはいかがでしょうか?
Twitterのみでの告知になると新刊サンプルを見返したい時などにとても不便なので、pixivにも新刊サンプルを載せていただけると買い専としては助かります
Twitterだとすぐに流れてしまうし、気づかないことも多い&ツリーになってると画像見るの面倒なので、pixivでも見れるとありがたいです。
宣伝ということであれば、pixivのアカ作って損はないと思います。