創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: 7pOI0Acw2017/11/01

同人活動って儲かるんでしょうか? なんかのサイトで「年収20万...

同人活動って儲かるんでしょうか?
なんかのサイトで「年収20万ほどの弱小サークルが〜」のような文面を見たのですが、同人活動で年20万ってけっこう多いと感じました。
弱小サークルでそんなに稼げるんですか?じゃあ大手とかすごいことになってそうですが・・。

わたしは今、マイペースにTwitterやpixivで二次創作イラストをアップしているような無名インターネットお絵かきマンですが、同人活動はしたことがありません。
もし年20マン稼げるのではれば、ちょっと同人誌作ってみようかと思うのですが甘いですか?
みなさんの意見が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: S9zBFAnT 2017/11/01

んー、赤字になるサークルさんのほうが多いと思いますよ。

自分はいま商業でやっていますが、以前は普通にサラリーマンをしながら同人活動をしていました。
けっこう昔だし、特定を避けるためにぼかしますが、壁でやっていたこともあります。

そのときは確かに年20万は普通に、というか3桁万円いっていました。でも、周りとかの話を聞いた限り、そういうサークルはごくわずかです。

参加費、印刷費、交通費、手伝ってもらう人がいる場合はちょっとした人件費や打ち上げ代等かかります。
それらを差し引いてプラスになる人たちは、需要を理解した上で売上が立つように作っており、なおかつ何年もコンスタントに...続きを見る

ID: トピ主 2017/11/02

やっぱり赤字のほうが多いですよね・・

ある程度実績を出していかないとトントンすらきびしそうです。

ありがとうございます。

ID: o2qkWXNi 2017/11/01

例えばですけど、同人即売会だと参加料でまず3000円〜1万円強かかります。

さらには印刷費で最低でも3万かかり、交通費や細かい雑費などで当日までに約5万かかるとします。

仮に年間の売上が30万円だったとして、コミケに夏冬で2回サークル参加したとすると、必要経費が10万、つまり年間売上から差し引いた利益が20万円です。

1回の即売会で500円の同人誌を300部づつ売れれば年20万の利益です。

さらに、書店委託や電子書籍販売など売上増加を見込める手段はいくらでもあるので、需要のある同人誌で、かつコンスタントに出し続けることができればもっと多くの利益を出すことも可能です。
...続きを見る

ID: トピ主 2017/11/02

めちゃくちゃ具体的にありがとうございます。

たしかに稼げるかだけ考えるとバイトのほうが確実ですよねー

お金のことだけ考えず、楽しみながらやってみようと思います!

ID: nWmkUrJd 2017/11/01

どう考えても儲かりません。

もちろん一部のサークルさんは儲かっていると思いますが、その他多くのサークル参加者は良くてもトントン、だいたいは赤字です。

本の印刷代だけ考えて黒字になったとしても、イベント参加費から交通費、雑費などもろもろかかるお金を考えると儲かりませんよ。

でも、同人誌を作ってサークル参加することは楽しいので、ぜひ同人活動をやってほしいです。
ただ、儲かる夢はあまり見過ぎないほうがいいのではないでしょうか。

ID: トピ主 2017/11/02

儲かりませんよね・・

でもコミケにはでてみたいので、がんばって同人誌作ろうと思います。
ありがとうございます。

ID: VH1qcWRP 2017/11/01

厳しいよ。

特に地方在住とかだと交通費と宿泊費だけでかなりの金額になります。

もし2人以上のサークルとかだと売上があっても余裕で赤字になることも珍しくありません。

ID: トピ主 2017/11/02

東京在住ではないので交通費考えると厳しいかもです。
ありがとうございましたー!

ID: ybWYUdaQ 2017/11/02

私は同人活動のみで生計を立てています。

現在、20代後半で、妻と共に東京に新築を買って暮らしています。

ちなみに、妻は商業作家で、同人活動もやっています。

頒布数やグッズとかにもよりますが、多い年では売上が年1500万円を超えたこともあります。長期的に休んでしまって、一番少ないときでも400万弱ぐらいはあります。もえちろん、イベントだけでなく委託やら諸々含めてですが。その状態でかれこれ10年弱は生活できています。

一部の人気サークル以外だと、壁だったとしても新刊のみで3000部とかを超えてくると時間内に頒布しきるのは相当難しいです。(シャッターならもっといけますが。)
...続きを見る

ID: トピ主 2017/11/02

コメントありがとうございます!
すごい!!

でも、生計を立てられるだけの実力があるからなんでしょうね。

自分には厳しいですw

ID: Yj0LT9kr 2018/08/22

10年やってますが黒字になったことは一度もないですね。イベントごとに数万単位で毎回赤字になります。そういうサークルがほとんどだと思いますよ。自分が楽しいから本を出したりグッズを作ったりする感じです。

ID: jo24geOT 2018/08/24

私は基本早割入稿・オンデマなので印刷代はギリギリペイ出来ています。
ギリギリ入稿になってしまったときはイベント2回出てやっとペイ出来ます。
関東住みなので交通費は往復3000円程度ですが、イベント参加費、搬入搬出宅配代などまで合わせると黒字は中々難しいかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Twitterなどでフォロワーさん同士がオフで会ったり旅行などに出かけているのですが、どのように仲良くなるのでしょ...

書き手が3人しかいない界隈、2人が本の通販をしたら両方買いますか? そのままの質問なのですが、書き手が3人しかい...

どうしても『一言物申す』トピ《64》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き込...

極力AIで推しカプの同人誌漫画がかける未来を夢見てるのですが可能だと思いますか? 今は手で描いていて、それなりに...

デジタル歴約2ヶ月の小6女子です。 これはアイビスの線対称定規等も使って指で描いたSDイラストなのですが、客観的...

いいね、ブクマ率。閲覧に対して何%なら満足できますか?

皆さんが創作の為に買った物の中で、1番金額がでかかったのって何ですか?(PCは除いて) 家具家電でもグッズでも講...

好きな字書きさんの作品なら、別のジャンルの作品でも読みますか? 支部垢の話です。絵描きからジャンル移動二回して現...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜...

推しCPが違うフォロワーの本を買うのはマナー違反でしょうか? 前のジャンルで繋がった字書きの人で、ものすごく...