創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: O8V7PITw2021/10/31

ツイや支部で素敵な漫画をたくさん公開していた自カプ絵師さんが、最...

ツイや支部で素敵な漫画をたくさん公開していた自カプ絵師さんが、最近はあまり浮上せずに同人誌の原稿ばかりやっています。
話題も原稿のことばかりで、進捗やサンプルや通販ページを上げるばかりで、ツイ漫画の更新は全然しなくなりました。
旬ジャンル古参でフォロワーも反応も多かったけど、同人誌もいつも完売とか再販とかお知らせしているので、沢山売れているのだと思います。
こうなるともう、ツイや支部などのweb漫画の更新は諦めたほうがいいのでしょうか?
皆さんなら見切りをつけてフォロー外しますか?
同じような状況の絵師さんがいたら、どうしてそうなったのか聞いてみたいのですが、やはりwebで漫画をタダ見されるより同人誌で見てほしいからそうしているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: udX6ofI4 2021/10/31

webに載せたものはいつでも下げられるし描き直すこともできますが、本に一度したものは直せません。そうなると、後悔がないようにやっぱりwebに上がるものよりも気合が入ります。1番は自分が見るものですしね。
ツイやpixivでの漫画を継続アップするかは人によってなのでわかりません。ただ、同人誌を作ってイベントに出すのはお金も時間もかかるので、正直webで出している方がよほど楽です。反応もwebからの方が貰いやすいですし。
たので、タダ見させたくないというより、自分が満足いく本を作りたい。またはwebでは反応が少ないけれど、本にすれば買って貰えるだけマシ、または直接お手紙をもらえたり声をかけても...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/31

ということは、コメ主さんはお金を楽しみに同人をやっているということでしょうか?
反応もwebからの方がもらえて楽だけど、同人誌を出すということなので。
間違っていたらすみません。

ID: DY1RWqVf 2021/10/31

本を作るのが楽しいから。
それだけです。本の原稿に余裕があればWeb用のも描きますが、あくまでメイン活動は同人誌を作ること。紙で見るのと画面で見るの、自分の好みが紙ってだけです。

ID: dt6cx1Zk 2021/10/31

オン専から同人誌作るようになってWebに上げる漫画がガクッと減った者です。
描いた漫画が本になるのが楽しいくてしょうがないって言うのは大前提なのですが、Webは反応も多いけど感想とかは本の方が少なくても内容が濃いんですよね。
Web上だと無差別で誰でも見れますが、本になると本当にそのカプが好き!って方が読んでくれるので読み手の熱量に差がある気がします。
Webで上げるより熱量強い人だけに見て貰えればいいや…と思ってます。そう思ってしまうくらい熱量に差があります。

どうしても絵師さんにWeb上で漫画を描いて欲しければ、本を読んで感想を送った方々を上回る熱量の感想等を送るしか無い気がし...続きを見る

ID: e4Ml5ct3 2021/10/31

めちゃくちゃ分かります。本の方が心のこもった感想くれる方多いですよね。
webでそれを上回る感想もらえたら、もめっちゃ分かります。
そこまでしてくれたらまたwebでも描こうかな。ってなりますね。

ID: zHAoNdIq 2021/10/31

>ツイや支部などのweb漫画の更新は諦めたほうがいいのでしょうか?
キャラの誕生日とかTwitterがお祭りっぽくなる時とかならもしかしたらwebに作品が上げられるかもしれませんが、人によりますね

>皆さんなら見切りをつけてフォロー外しますか?
お金を出して本を買うほど好きじゃなかったら外しますが、そもそもフォローするくらい(厳選なので)好きだったら本を買いたいですし、そのために本の情報が必要なのでフォローし続けます

>同じような状況の絵師さんがいたら、どうしてそうなったのか聞いてみたいのですが、やはりwebで漫画をタダ見されるより同人誌で見てほしいからそうしているのでしょ...続きを見る

ID: NmtwTnoM 2021/10/31

webに流すと「好き」とか「いいね」とかスタンプとかくらいだけど、本にするともっと具体的に感想もらえますからね。
対面で感想貰ったり、長文のお手紙やメール、差し入れとか、イベ後のオフ会で終電間際まで語り合ったりとか、そういうのと比べちゃうとやっぱりオフに注力するようになるのは必然かなと思います。
儲かる人はほんの一握りでほとんどの人は赤字と言われるオフですが、それでも本を出し続ける人がいるのはこういうことが楽しいからなんですよね。

ID: hjxWGvLT 2021/10/31

本の方が感想貰えるから
お金や技量に対する褒め言葉を期待してるのではなくて、本を通じて壮大な萌え語りができるのが楽しい
アカウントに引きこもってるから気軽に誰とでも萌え語りできる環境じゃないので、感想を通してそういうコミュニケーションができることが嬉しい

ID: hiXTz6pO 2021/10/31

正直に言えば、本にすればお金が手に入りますので。上手いひとならなおさら。
それが駄目なことだとは思いません、このご時勢なので。

ID: Mt2y0ZxU 2021/10/31

ずっとWEB専でしたが再録本出しますと告知したとたんフォロワーも感想も急に増えました。私は赤字頒布ですが、わずかでも黒が出るならメリットしかないです。
入稿したらまた更新し始める方も多いですが、その絵師さんはすぐ次の同人作業に取り掛かられる方なのでしょうね。トピ主さんがタダ見目当てなら折を見てフォロー外せばよいと思います。

ID: Q70TZ8L9 2021/10/31

漫画を描こうと思ったら本にしないと完成させられない、本来イラストのが好きなタイプなので同人誌作り始めたらそっちに夢中になります。
自分の作品が本として物理的な形になるのは楽しいし、読んでくれた方の感想も濃くて嬉しいですし、ぶっちゃけお金にもなりますし。

ID: 8VEwztPC 2021/10/31

特殊な内容でなければ恐らく本を買うので、フォローは外さないと思います。
旬ジャンルという事なら、その方に執着せずとも他に上手い方はたくさんいるのでは?
絵柄や解釈でその方の作品が見たいという事なら、一度本買ってみてはどうでしょうか。

ID: nCLUgMTP 2021/10/31

私自身「タダ見されてる」とは思いませんが同人誌の「身銭を切ってもらえる」喜びは果てしなく大きなものです。
実際に利益が出るかはともかく、本をかきあげた達成感、実際に本が刷りあがる感動、それを対面で手渡しできることは何にも変えがたいものです。
私は読み手としても大好きな作家さんが本を出してくれるのはすごく嬉しいのですが、本を手に取ってみるという選択肢はないのでしょうか?

ID: bxLqj8RK 2021/10/31

もともとオン専でひたすら描いてましたが、後に本をメインにし、オンラインでの投稿は減りました。オンラインで描くとしても、再録本を作るのを前提に描いているので、公式の発表に即座に反応してといったものではなくてシリーズ物を描くという感じです。WEB再録本を作る理由としてはオンラインでの宣伝目的が主です。
本を作る理由としては、単純に本を作るのが本当に楽しくて、遊び紙とか表紙とかの想定を考えるのがとにかく楽しいから、自分の本が貯まると嬉しいから、です。ほんっとに楽しいんです。おまけに数が捌ければ豪華にできるので趣味としてとても楽しく、オンラインのみよりもやりがいがあります。
オンラインは即時の評価...続きを見る

ID: YoN7vzS3 2021/11/01

オン専でしたが本作り始めたら楽しくて更新頻度下がりましたね。webだといいねや感想きたら気に入ってもらえたと思えるけど、本だと買ってもらえるだけで本当にめちゃくちゃ嬉しいし、本にする時に原稿として整えたり紙を選んだり表紙のデザイン考えるのが楽しすぎて、正直webにあげるだけじゃ完成とも思えなくなって物足りなくなってきます。
webの更新頻度についてですが、私は合間合間で本を作るのに疲れてとりあえずwebにあげて後で再録本作ろうってなる期間があるのでもしかしたら本作る期とwebにあげておく期が交互に来るかもしれないですね。
フォロー外すかどうかは、webで見られなくても創作続けてるなら本買え...続きを見る

ID: 7N9vFLot 2021/11/01

無産乞食の釣り

ID: SB9WMC38 2021/11/01

長編をしっかり根入れて最後まで描き切れるのが同人誌で、私は長編を描きたい側の創作者だったからです。
連載形式とかでSNSに長編を投稿しているときもありましたが、そういう時大概途中でだれて描かなくなるんですよ。他に描きたいものができたりして。
あとは連載してる作品に対しいただくリプって作品の感想というより「続き待ってます!」の一言の場合が多いのですが、あれがすごくプレッシャーや重荷に感じて、やらなきゃ…という使命感に駆られて尚更自分の首を絞めることに繋がると気づいてから、長編はもれなく同人誌で創作することにしました。
同人誌描いていると不思議なことに「次はこんな話が描きたい」って感じで長編...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ジャンル移動であなたはフットワークの軽いタイプと腰が重いタイプのどちらですか? 何故軽い/重いのですか?軽い/重...

プラットフォームとコンテンツが多過ぎて追い切れない。これが歳を取ったという事なのでしょうか。 最近、動画配信...

本をブースで買ったのですが色々不味かったので 指摘してあげるべきでしょうか? 本をブースで買ったのですが色々...

アンソロジーの装丁で相談です。 巻頭カラー、後にモノクロページが続くのですが、せっかくの記念本なのでちょっと高い...

アンソロってメリット何もないですよね?手慣れた主催が儲けるくらいしか。もうアンソロ文化廃れてほしい

どうしても『一言物申す』トピ《280》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロでやらかしました。 字書きです。混乱してるので文章がおかしかったらすみません。 主催(相互の字書き...

ROM垢から好きな絵師に頻繁にいいね(時々RP)していたらブロックされてしまいました…。もしかして嫌われ行為だった...

「気に入らない作家に『未成年ですがあなたのR18作品読んでます!』って匿名で送り付ければ簡単に作品非公開にさせられ...

最近って個人で推しカプ結婚式や推しカプカフェ、推しカプパーティなどを開催するの、流行っていますか? 最近ハマっ...