プラットフォームとコンテンツが多過ぎて追い切れない。これが歳を取...
プラットフォームとコンテンツが多過ぎて追い切れない。これが歳を取ったという事なのでしょうか。
最近、動画配信や音楽、アニメ、漫画、ゲーム等々のプラットフォームとコンテンツが多すぎて追い切れない、と感じています。
Netfl〇x、Amaz〇nプライム、Disn〇y+、YouT〇be、TikT〇k、Spoti〇y、dアニメ〇トア、ア〇マ、ニコ〇コ、ピッ〇マ、コミック〇ーモア、Kin〇le、Ste〇m、Swit〇h、PS、スマホアプリ…と、思い付いたものを挙げただけでもこんなに一杯、他にもまだまだあってもう…キリがなくないですか?
「全部チェックは絶対無理だ…」「ズラッと並んでいるのを見ると最早苦痛」ってなるんですが、これが歳を取ったという事なのでしょうか。
皆さんはこの怒涛のプラットフォームとコンテンツの荒波に対してどう対処していますか?
①サブスクは絞って使う
②推しのあるジャンルだけ全力で追う
③流行ってる作品だけつまむ
④時間がある時にまとめて消化
ザックリ4パターンにしてみましたがどれに属していますか?他のパターンもあったら是非教えて下さい。
また、工夫していることがあればぜひ教えてください!
みんなのコメント
①②かな
・youtubeはpremiumにしてmusicも兼ねてる
・ネトフリとUnextは家族でファミリープランを相互負担
・アマプラは送料無料目的で加入
・DMMでたまに推しコンテンツがくるからその時だけ入る
・流行りは興味ないし電子書籍は読まない
こんな感じだけど全部特色違うんだから取捨選択しなよ
歳をとったと思うなら無理に若い子向けのコンテンツは見ずに、ある程度値段が高くてもカバー範囲の広い自分なりのホームを作れば良いよ
YouTubeの広告鬱陶しいから私もpremiumにしようかな…YouTubeは外せないですよね。
当方ネトフリとアマプラに有料加入しているのですがこの2つでもうお腹一杯、全然追えていません。
えっ、コメ主さんは電子書籍読まないんですね…!それはかなり時間を得られますね。
私は電子書籍についてはkindle、Renta、ebookjapanに入っています。漫画を紙で買わなくなりました。
ゲームはSte〇mに絞りました。
>こんな感じだけど全部特色違うんだから取捨選択しなよ
>歳をとったと思うなら無理に若い子向けのコンテンツは見ずに、ある程度値段が高くてもカバー範囲の広い自分なり...続きを見る
見たいと思ったものすら見逃してるけど、そんなこともすぐ忘れる
ゲームのイベント参加しなきゃと思うけど値落ちして終わってる
漫画アプリも別に毎日見なくてもペナルティないしどうしても続き読みたくて辛抱たまらん時は単行本買ったり漫画喫茶いく
人におすすめされても見れたら見ると言う
何も問題ない
勧められたコンテンツ全部観てると創作する時間作れないでしょ
トピ主の作品を楽しみに待ってる人がいるんじゃないの?
コメントをする