創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 73PLubdK2020/01/16

二次で小説を書いてます。 最近ハマったカプの話がうまく書けませ...

二次で小説を書いてます。
最近ハマったカプの話がうまく書けません。

自分の中にキャラが落としこめていないのかなと思って原作を見返したり、解釈を深めるため他の人の作品を読んだりしているのですが、どうも自分の作風とカプが合ってない気がします。

他の方の作品を見ると日常系の繊細な心の機微を書いたようなふんわりと甘い話や切ない話が多いです。

自分が大雑把な性格なようで繊細な心の機微の引き出しがありません。
あと普段はわりと派手な出来事が起きる話を書いているので日常系もどちらかというと苦手です。
でも好きなカプなので小説を書きたいんです。
何か解決する方法はあるでしょうか?

作風って意識して変えるようなものじゃない気がするし悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kE4QcfeP 2020/01/16

派手な出来事が起きる話を書いてもいいんじゃないでしょうかね。軸になるキャラ同士の関係性がしっかりできていれば物語のベースはわりと融通がききそうな気がします。もしかしたら日常系だけじゃなくそういうのを求めてる人もいるかもしれません。(逆に、全く反応がない可能性もありますが…)

パッと思いつく範囲ですと、安易かもしれませんがパラレルとかですかね…
苦手な人もいると思うので注意書きはいると思いますが

基本的には、トピ主さんが書きたい・読みたいものを作るのがいいと思います!

ID: wLHeJd2l 2020/01/16

大まかに道はふたつあると思います。

ひとつは、ご自分の得意ジャンルで書きつづけること。
たしょう強引さやぎこちなさは残るかもしれませんが、似たようなものばかりがある中で、変わった作品が出てくるのは、ジャンルそのものにも刺激になって良いことだと思います。

もうひとつは、努力して自分の引き出しを増やすことです。
トピ主さまは「作風は意識して変えるものではない」とおっしゃってますが、そうともかぎりません。自分の書/描ける世界を広げるために、意識して変えていく人はプロアマ問わずたくさんいます。
下調べや地道な練習が必要になりますが、書く力は伸びるので、これもまた良いことだと思います。...続きを見る

ID: 7tUgGdxN 2020/01/19

トピ主です。
回答ありがとうございます。

自分の普段の作風の話だとあまりこのカプには馴染まない気がするので、難しいですがカプに合うような話を書いていきたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の失敗談を聞かせてくれませんか? 当方字書きで今度本を出す事になり先日入稿を終えました。 なのに入稿後に...

小説の読者層についてご意見頂きたいです。 なろうのサイトで投稿される小説ですが、ミドサー以降の女性をターゲットに...

実力が落ちてきてしんどいです。原作が去年完結して暫く経ちますが新刊を出しても以前の半分の部数も売れなくなってしまい...

イラストより漫画の方が評価がふるいません。 こちらで漫画を描く方が評価してもらえると言われていますが、実際私はイ...

新刊サンプルツイートが間引かれている可能性があり、全く伸びず焦っています。 先日pixivにスパコミの新刊サ...

マイナーカプの字書きは布教するならオンとオフどちらも優先させるべき? 中堅ジャンルでマイナーカプの字書きをし...

どうしても『一言物申す』トピ《243》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

その分野の創作経験がない人が言っていた創作エアプイメージや偏見について、「そんな風に思ってたの⁉」とぎょっとした内...

繋がった方がいい相手の選び方 教えてください 絵描きです アカウントを作りたてなので数字を伸ばしたいです

クリスタの埋もれた(DL数が少ない・検索しにくい)良素材を紹介、オススメし合うトピです。 色々な素材を試すの...