創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VxM2ZGLB約10時間前

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなって...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。
吐き出しすみません。

現在小1と年少の子供二人がいます。正社員フルタイム勤務の共働き家庭です。
独身の時に二次創作をしてオフ活動もしており結婚を期に止めていましたが、二次創作までやりたい作品とカプに出会ってしまい、
ここ一年オフ活動を続けています。
子供が画面を覗いてくるので小説で二次創作を再開しました。
一年の間に8万字以上の長編メインに本を6冊出しています。
久しぶりの創作活動が楽しくてのめり込んでしまっています。自分が見たい話を書ききって本として出した時の満足感もあり、
有り難いことにフォロワーさんたちも沢山増えて感想もいただき、オフの度にお手紙も貰いました。
まだまだ書きたい話はたくさんあり、創作活動は続けていきたいです。

ですが創作活動にのめり込むあまり、子どもと過ごす時間が苦痛になってしまい辛いです。
相互は独身や子無しの方が多く、スペースに休日の原稿、イベント参加も気兼ねなくしている様子に羨ましいなと思ってしまいました。
私も子供の世話や休日も子供の習い事や遊びがなければ原稿もっとできるのに…なんて考えてしまい申し訳無さでいっぱいです。
今まで原稿の時間としては、子供が寝ている早朝や深夜に睡眠時間を削って捻出していました。
通勤時間や仕事の休憩時間も原稿を書いていることが多いです。
創作する以前より、子供を公園に連れて行って遊ばせる機会もめっきり減ってしまい、駄目な親だなと感じています。
原稿中は子供にyoutube見せたりゲームやらせまくって静かにさせてしまいます。
オマケに砂場や公園で遊んでいる時じっと見守る時間が手持ち無沙汰過ぎてイライラしてスマホで原稿打ったりもしています…。
正直子供が着替える時間とか靴を履いたり準備する時間も待っていなきゃいけない手持ち無沙汰な時間が辛くて
スマホ開いて時間つぶしていることが多いです。

睡眠時間と運動時間が減って体重が増えてしまい、また修羅場のときはピリピリしているのが出てしまっているのか夫と離婚寸前の大喧嘩になるまで発展しました。
スパコミを機に創作は一旦止めると宣言したのですが、どうしても創作から手を離れられません。
いっそのこと夫に親権を渡して離婚して、養育費を振り込みつつ月一とかで子どもと面会したほうが皆の幸せなんじゃないかなと考えたりもしてしまいます。
実家の親には申し訳ないですが…私は親に向いていないなって改めて思ったので。

子供と一緒に過ごせる期間は短いと皆言いますし、「あの時もっと遊んでいれば」と後悔する方が多いと聞きます。
自分も今の子供と一緒に遊べる時間は貴重だし今しかないから趣味の創作にかまけてる暇はないと分かっていても、
子どもの世話より自分の趣味を優先してしまって、明らかに大事なことはリアルの方だと分かっていても虚構のSNSや創作の方に自分の心が傾いているのが辛いです。

同じような境遇の方や克服した方、趣味と割り切れた方や結局離婚した方など、体験談があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: N7J0UHtS 約10時間前

周りの独身者が羨ましいのすっごくわかるんですけど
自分は二次創作と夫&子供を天秤にかけた時、夫と子供が勝ったので家族優先に考えてます
あと、個人的にはオフには手を出さないと決めています
オフに手を出したら「何で私は皆と同じように活動できないんだろう…」って欲張りになるのが見えてるので、あえて同じ土俵に立たないようにしてます

子供が大きくなったら休日は勝手に出かけて母はフリータイムになると思うから
それまでと思って我慢するのがベストと思うけど

3 ID: u1mV7oJb 約10時間前

自カプそれで離婚した人も別居した人もいるわ
んでその人ら、今創作続けてない。
ジャンル移動じゃなくて創作自体してないっぽい
結局ブーム過ぎてジャンルが衰退して本が売れない、反応がもらえなくなって界隈も互助会が煮えたぎってきて創作自体楽しまなくなったみたい
ハマってる時は視野狭くなるけど3年後残るものは何だろうね

5 ID: mXYU3ZfS 約10時間前

それな
プロをめざしているならのめり込んでもいいと思うけど、そうじゃないなら冷静になりなよ
パチやゲーム中毒になって離婚される人と一緒

4 ID: aZ7fd8xO 約10時間前

主よりだいぶ年上の子供二人いるので、当時を思い出すと少し気持ちわかる。子が寝てる横でこっそり原稿してても、少し動かれたら止める。1日1コマも進まない。でもそんな中でも自然に家庭を優先してたから主ほどイライラしなかったかも、、、

二次創作の優先度が高すぎるようにみえる。本業?仮にこどもがいなくても何か私生活を犠牲にして創作するタイプかも?
さすがに、こどもよりオタク趣味のほうが大事なので自分に親は向いてません、離婚!は極論だと思うので少し冷静になって欲しい。二次創作とこどもを天秤にかけたらどう考えてもこどもが優先のはず。こどもにとって母親はあなたの代わりはいないよ、亡くなったとかのっぴき...続きを見る

6 ID: LVlW7shP 約10時間前

うう〜わかるよ〜つらいよね
私の場合は漫画なんだけど、商業漫画家になってお仕事という大義名分を得たよ…なんだけど、今まであまり相手してあげられなかったな、と思って今年は仕事減らすことに決めたよ
子供おっきくなったら友達と遊んだりするし、上の子はもう少しの辛抱だよ〜!あとは、同じ創作仲間でママ友見つけるとまた違うかも!
私は同ジャンルで転生して壁打ちになったので壁打ちになるって手もある、支部専になるとか
あとはそうだなぁ、スケジュール管理ができるといいかも、この日は子供と遊ぶ日、その代わり他の日は創作に集中する!なのでママの邪魔はしないでね、みたいな日を作る。
家族も創作もどちらも大事...続きを見る

7 ID: OeEAlxaX 約10時間前

自分の人生なんだから好きにせえ他人の家庭に口出すする権利はないからな

8 ID: urglU9VO 約9時間前

とりあえずオフは撤退されては
締め切りがなくなれば修羅場も発生しませんよね

そりゃ身軽に動ける人たちが羨ましくなる時もありますけど、でも自分が独身だった頃さんざん好きにやってたしな〜と己を納得させながらやっています

9 ID: nwHhyfCR 約9時間前

あまり精力的に活動はしていなかったものの「お母さんは◯◯と絵、どっちが大事なの?」と小3の子供に言われ目が覚め、1年半していた創作活動をやめるべく支部だけ残しSNSは全て垢消し
推しより我が子の方が大事、精神面が不安定なメンヘラにしたくない
創作熱はそのうち冷めます

10 ID: SkQL0iBT 約9時間前

私も小2の子供育ててます。子供がADHDとASDなので日々必死こいて母親業やってます。そして離婚して数年してから同人活動再開したシングルマザーなのでお金の問題もあり推し活というか公式へのお布施も正直大変です…。その辺りをネガティブマウントと取られる場合もありましたね。
周りが独身や学生だと活動もお布施も自分のペースでいいな〜と思う反面、私のところは元夫が金銭的DVと虐待するクズなので親権はとても渡せません。
子供といる時は絵が描けないので夜絵描いてますが子供と寝落ちもするし…周りのフォロワーさんの速度について行けてないです。
更新頻度遅くても私の絵を楽しみにしてくれていつも反応してくれる...続きを見る

11 ID: BCRV10ub 約9時間前

すっげー釣れるじゃんw

12 ID: BrN2e91a 約9時間前

独身子供汚部屋おばさんのhtrは黙っとけ
お前には生涯無縁な話だろw

18 ID: BrN2e91a 約9時間前

11、15
IDコロコロの同一人物かよw
切り返しがお決まりで草

41 ID: ZEsqaWDT 約6時間前

大漁に釣れててウケるよね

13 ID: WRDVwEjN 約9時間前

冷静になりなよ。さすがに離婚は早まりすぎでしょ
壁打ちになって本ができたらオフ参加するといいよ

気持ちは分かるけどね。子供小さくても時間ないし小学校学年上がれば友達同士のトラブルもあったりして精神的にも疲れる

14 ID: dqwSUr3V 約9時間前

そんな衝動で一生ものの宝物を二つも手放しちゃアカンよ

16 ID: u9O3YImi 約9時間前

わりと似たような感じなんですけど自分は親にもっと酷いネグレクトされてたのでまぁそれ思うと全然マシだなって感じです。夫もネグレクト育ちでテキトーなので成り立ってます。
なんていうか理想の親ではないけどもう心から改心するのは無理とわかりきってるので自分の出来る範囲でやってます。理想の母親像があるから苦しむんですよね、でもそれを全て捨てたら本当に100%自分勝手な毒親になると思ってますので、ダメな部分もありつつ可愛がる時は可愛がるようにしてます。上の子小学校中学年になってたまたま推しジャンルにハマってくれたので一緒にコラボカフェ行ったりして今は結構楽しんでます。

17 ID: hJpXH3VS 約9時間前

不倫した側で恋愛に酔ってる人は絶対に脳下垂体から何らかのホルモンが出てると断言できるくらい言動と思考が完全に不倫相手側に行く。夫が彼氏の存在を許してくれないの、という思考になる。トピ主がそうなりかけているように見える
トピ主の場合の不倫相手は創作。その夢中になる感覚は早くて一ヶ月、遅くても五年以内に醒める。脳がそういうホルモンを出す状態になっていて、自分で思いつく思考は創作の加速しかなくなっていく。そこから醒めたら現実が一気にくる
子育て落ち着いてからにしたら

19 ID: Yw6Hloy5 約9時間前

今回はそういう設定にしたんだ?
毎度毎度よくやるね〜
https://cremu.jp/topics/26480
https://cremu.jp/topics/58790

20 ID: tKFWU04X 約9時間前

歳をとった時に何を手にしていたいと思う?
人生かけて成し遂げたいのはどっち?
何が大事かなんて人それぞれなんだからよく考えて好きに生きれば

21 ID: CBwynfsh 約9時間前

トピ主、子育てに仕事にお疲れ様。
仕事しながら家の事、子供のことをして本当に大変だよね。寝る時間削って創作にまわすその熱意も凄い。

今創作が楽しくて仕方ないんだよね。今の感性だからかける話も沢山あるだろうし。
でも、それは本当に子供よりも大切で重要なことなのかしっかり自分の心と向き合って欲しい。他の方がいうように、界隈の熱が冷めて反応もなくなってきたとき、後悔がないと言えるくらいのものでしょうか。
忙しくて気持ちもいっぱいいっぱいで、疲れて安直な結論を出してしまっていませんか。
公園に遊びに連れて行ってあげてる主さん、いいお母さんだよ。
親にむいてないなんて、自分に烙印押さ...続きを見る

22 ID: ulW5XCg9 約9時間前

創作が好きというより、フルで働きながら年少と小学生を育てるのがきついから二次創作で現実逃避するのが楽しいんだと思う
お疲れ様

33 ID: ulW5XCg9 約9時間前

いや私はトピ主に同情的な意味で書いたんだけどね
だって専業主婦でも大変なのに働きながら子育てってキツいじゃん

23 ID: cFWwPK3k 約9時間前

愚痴スレ234の205を書き込んでいた方ですか?
自身も子持ちで去年は漫画でオン活動と本を四冊出しましたが、イベントに出なければそこまで締め切りに必死にならなくていいと思うんですが…
結局イベント会場で承認欲求を満たせる事が楽しくて仕方がないのでは?
(私自身は一度だけイベントに出て、お手紙や差し入れも頂きありがたかったですがやっぱり子どもの事を考えてしまい早々に引き上げました)
普通の生活で誰かに認められていると実感できることってあまり無いですからね。
でもその熱はいずれ落ち着いて、創作しても満たされなくなります。その時に全て失っていても構わないんでしょうか。
不倫しといてもう家...続きを見る

24 ID: OdLc28GM 約9時間前

フルタイム、小1の子がいて、去年からオフを始めて年間6冊出しました。
毎日ご飯を出して、勉強を見て、土日ちゃんと遊んであげているのなら良いのではないですか?
これでさらにブランド品買い漁って、夜な夜な飲みに出てるとかなら問題ですが、
フルタイムと子育てのストレス発散ができる趣味が他に無いのであれば頻度だけ減らしてみては?
あとは事前に締切を夫共有のカレンダーに入れたり、
イベント出るのを年2回とか決めてみるとか。

25 ID: zA5dumMl 約9時間前

お子さんの年齢からしてトピ主さん30代くらいかなと思うけど、
今は体力もあるし病気にも滅多に罹らないしオフ活動が楽しくて目先の事しか見えなくなっているけど
40代になると体力気力も落ちるし創作熱なんて一生続かないんだし今の健康状態も一生続かないよ
離婚して親権渡して月一子供と会う方が皆幸せなんじゃってそんな訳ないでしょ
子供はお母さんが側に居てくれた方がいいに決まってる
親に向かなかったとか簡単に言うんじゃないよ死ぬまで責任を果たすんだよ
ハマった時が楽しいのは分かるし、今やらないと波に乗り遅れてしまうっていう
強迫観念みたいなのも感じるのも分かるんだけど自分がその作品が好きなら...続きを見る

26 ID: tomdiG5e 約9時間前

漫画じゃなくて小説だよね?
小説なら寝る前でもスマホにネタや文章書きためれると思うんだけど。
どうしてそこまで生活に支障がでるのかわからん。
子どももいるなら集中が途切れることに耐性つきて、細切れでも積み上げられそうなもんだけどな。
没頭しないと書き上げられないタイプ?

28 ID: ukq2jXDb 約9時間前

離婚は一旦落ち着いて考え直した方がいい
ちょっとずつ書き溜めておいて、ある程度まとまって本にできそうならイベント参加するじゃ駄目なの?

29 ID: CyEhI4wa 約9時間前

仕事に育児にお疲れ様
年少はこれからって感じするけど、小一の子は学童とか子供を預けれる施設を利用して1時間だけでも自分の時間を作るのはどう?

30 ID: ySxYnL5U 約9時間前

漫画描きオタクで子持ちで仕事してる自分、気持ちは分からんでもないけどお子さんのために創作はセーブしてあげてくださいな
イベント参加とSNSはしない、子供に見せられる健全な創作をする、って感じで自分は楽しく過ごせているよ
子供と一緒に合作漫画作るのも楽しいし、子供の推しを描いてあげると神のように崇めてもらえるから幸せ
コロコロ系漫画にも詳しくなった
字書きさんならお子さんとリレー小説でも書くとかよくない?嫌がられるかな

31 ID: kJOP9wQ5 約9時間前

それって純粋に創作に没頭したいというより、子育てに疲れて逃避先を求めてるだけだったりしない?
少なくとも今は衝動的に判断しない方がいいよ
旦那さんに休みたい旨を伝えて1日だけでも子育てから離れる時間を作ったら意外と冷静になれたりしないかな

32 ID: FKhkjos7 約9時間前

気持ちは分かります
ペース落とされてはどうでしょう?
子供1歳と4歳でフルタイム勤務、夫が夜勤に近いので家事育児も全て一人でやってますが、長編のオフ本は年に一冊が限界です。あとは1万字程度の短編を数ヵ月に一度支部に上げるくらい。創作は息抜きくらいのポジションです
オンリーなどのオフイベもないマイナー界隈なのでこれくらいでちょうど良いのですが、二次創作ってリアルを犠牲にするほど頑張っても何も残らなくないですか?
見てくれてる人もずっと界隈にいるわけではないし。自分が飽きたり書けなくなる可能性もある。片手間くらいでやらないと、後々虚しくなる気がします。

34 ID: ME8IZ6bh 約9時間前

私は子育ての18年間創作から離れていて去年出戻りました
ゲームジャンルだったのですが、ゲームからも離れていました。創作するくらい夢中になってしまうと分かっていたので……
子どもの成長を間近で見てきて自分も成長できた大切な期間だったと思ってます
出戻って懐かしい面もあれば新鮮さもあって毎日楽しいです
いくつになっても夢中になれる楽しい趣味だと思いますので、今はお子さんに気持ちと目を向けてあげてもいいんじゃないかな、と思いました

35 ID: 6J70puxy 約9時間前

私も年の近い子供がいます
子供がいても描きたいときはどうしても描きたい
でもその気持ちばっかり優先してたらやばいなって思ったから、意識して子供と出かける時間作るようにしたよ
私は外遊びも苦手で創作してなくても近所の公園は苦手だったから、週末は子供と行きたい場所を相談して遊園地とか水族館とかで遊んでカフェでケーキ食べて、みたいな感じで丸一日パソコンに触らないように、子供とだけいられるようにしてる
で、変わった場所に行くと家じゃ湧かなかったアイデアが浮かんできたりもするから、そういうときだけごめんっていいつつささっとスマホにメモだけとる
平日は料理のお手伝いとかお風呂のサポートとか寝かし...続きを見る

36 ID: qsb5AF6Y 約9時間前

年少と小1でしょ?あと少しだよ。
うち小2と小3だけどこのくらいになると子供は勝手に遊ぶし推しの話題もできるし原稿の理解もあるし良き友人って感じで楽しいよ。
というか主さんの場合旦那さんと上手く行ってないでしょ。大抵そうだから。たぶん同人関係ない案件な気がするわ

37 ID: ox2jl9VO 約7時間前

二次創作を優先したくなる気持ちはわかるよ〜。
自分は子どもの前でも漫画描いてるわ。もちろん健全なシーンのみだけど。
子どもにも「ママ絵描くの好きなんだよね〜」って言ってるので「ママまた描いてるの〜?」とは言われる。
子どもの相手は一応してるけど内心「原稿したいなぁ〜」と思ってることはある。
でも、それでイライラピリピリするほどではないし、それで旦那に当たるなんてこともしないな…前に何度か「家のこと疎かになるなら漫画やめろ」って怒られたこともあるけど、それで今は最低限文句言われないようにはしてる。
イベントの時には子どもの面倒見てもらうわけだし、旦那にはむしろ申し訳ない&感謝してる。
...続きを見る

39 ID: 1J3yeXrU 約7時間前

せめて子供がもう少し大きくなるまでセーブできないかな?
中高生くらいの時、うちの親は無趣味というか子育てしかない人だったから過干渉で辛かった。なにか趣味に没頭して楽しくしてくれていたらいいのにとずっと思ってた。だから親がなにかに熱中するのに丁度いいタイミングってあると思うよ。
自制心がうまく働いてないのは子育て中じゃなくても良くない傾向だから頑張って距離をとるべきだと思う。

40 ID: M4zFd5wC 約6時間前

似たような境遇の漫画描きです。オフイベ参加しています。
私の場合は早朝2時間の原稿時間を確保して死守、それ以外はやらないって決めちゃうことですかね。決めればイライラしません。その範囲で描けるものしか描けませんが、末っ子が1歳の頃から数年続けられているし、定期的に本も出せてます。
正直、他の方よりペースは遅いのですが、その分長く続けられると割り切ってます。

43 ID: kOHis9bx 約6時間前

子供がもっと大きくなるまでは締切作らずオンでちょこちょこ上げるだけにするとか、やりようあると思うよ
旦那さんがトピ主と同じレベルで趣味にかまけて家事育児やらなかったら…って想像してみて〜

44 ID: EA85LMC0 約6時間前

あと2年もすれば手がかからなくなるよ
子供ほど自分を無条件で愛してくれる存在なんていないんだから今大事にしておくと一生子供に大切にしてもらえる
損得勘定のみで考えても絶対子供育てたほうがメリットあるから頑張って〜

45 ID: vg6MqP5s 約4時間前

子ども最優先で考えてほしい、仮にも親なら
トピ主がたった数年我慢できない為に子どもの人生が大きく変わっても別にいいなら離婚でも何でもすれば?

46 ID: DYk0PIvw 約4時間前

今妊娠中で二次創作大好きで自分の時間大好きな人間だからこのスレ見つけた時、絶対に目を通さなければならないと思って開いた……。家庭優先であり続けるために参考にさせていただきます

47 ID: XxjiSQHy 約4時間前

妊娠おめ
つわりやメンタル弱くなりやすいから家族を頼ったり46の体や趣味も大事にしてね

48 ID: I8ryVkz5 約2時間前

子供が小さいと近くの公園でも親の付き添いが必要だから大変だよね。
昔と違って現代のお母さんは自分の時間削ってほんと頑張ってると思うわ。

私も子育ての辛さから創作にのめり込んだことある。
それである時から子供が落ち着きがなくなったり怒りっぽくなったりしてた時期があって、思い返すと私が創作にハマって一日中スマホばっかり見てたことが原因じゃないかと思った。
創作はしつつもスマホちらちらを止めたら子供の様子も落ち着いたんだよね。
トピ主も創作辞める必要はないと思うけどオフだけお休みして今後のこと考えてみてはどうかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...