創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: xleRCTXI約2ヶ月前

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《3》 絡まれることを前提...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《3》

絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。
また荒れやすい内容で熱が入っている話題で討論・議論・レスバしたい人向けの場外乱闘や
cremu内で絡まれた時、あまりに長い応酬の誘導先として使って頂いても構いません。
※「他所でやってくれ」と思った時の誘導にも活用ください。
※元トピから移ろうとしない荒らしのような応酬は『通報共有板』トピの活用も検討ください。
※議論やレスバが主旨のトピですが、誹謗中傷や煽りのような言葉使いは控えてください。

●本トピは《02月03日07:52》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/3101/topics
【固定タグ(コピペ用)】
表出ろオラ

Small %e8%a1%a8%e5%87%ba%e3%82%8d%e3%82%aa%e3%83%a9
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約2ヶ月前

【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
 ②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
 ③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
 ④[アイコン] セット
⑤トピ立て
 ⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
 ⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
 ⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
 ⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
 前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断

4 ID: トピ主 約2ヶ月前

【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《120日後》:《2025年06月03日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。

【計算】
 前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
 https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/63743

7 ID: kmVz1dHK 約2ヶ月前

無断転載する人が悪いに決まってる←そりゃそう
でもされたくないならサイン入れたりWM入れたり対策できるのに、対策せずに文句言ってる人は一体何がしたいんだ
誰も無断転載しないクリーンで平和な世界をネットに求めてる?無理でしょ…

8 ID: PoDEM0ep 約2ヶ月前

「くつくつ笑う」ってアイタタ表現なの!?

9 ID: uNK49Xea 約2ヶ月前

厨二病キャラなら似合うからアリ
そうじゃないなら、アイタタだなって思うわ

11 ID: wRmSYx7p 約2ヶ月前

9みたいなのが教養ないだけでは

12 ID: 9ochlkL2 約2ヶ月前

文体によると浮くんじゃない?
それこそ地文ほぼなし台本小説みたいなのに登場してたらそこだけ浮いてアイタタになりそうなのもわかる
けど普通の小説に出てくる分にはアイタタって思わんし、商業の小説で普通にみかける
一般の小説とか読まない人にとっては厨二病wみたいになるかもね

13 ID: JNQgVB0u 約2ヶ月前

くつくつ笑うがちょっとサムイの分かるわ

14 ID: O6wUBE4x 約2ヶ月前

作品が合わなかったから表現も何でもアイタタとか寒く感じるだけじゃね?
結局つまんなかったって事だと思う
くつくつ笑うって表現よりその小説自体の問題な気がする

15 ID: HAkV0j43 約2ヶ月前

普通の表現だと思ってた
キャラにあってなかったら残念なのはわかるけど

18 ID: uLI4QKJX 約2ヶ月前

htrと高尚様が好んで使う表現ってイメージ
馬が使ってても違和感ないから引っかからないだけかもしれないけど

19 ID: rpxwkqGX 約2ヶ月前

上手な人が使うとまじで嵌るアイテム
使い方が悪くて浮く人が目立つ

20 ID: RhI1Olpu 約2ヶ月前

小説の出来次第
馬が使ってればアイタタじゃないしhtrが使ってればどんな表現もアイタタ表現

16 ID: 4tsyPlcx 約2ヶ月前

くつくつ笑う、児童小説とかによくある表現だな〜って思う
文章が幼いという意味ではイタいのかもしれん

17 ID: f0dCo3GU 約2ヶ月前

児童小説によくあるか??
わりと一般の小説でもよくみるけどなぁ
ていうか児童小説=文章が幼いわけではないよ

21 ID: 4tsyPlcx 約2ヶ月前

17
まじで?一般の小説にもあんの?
へぇ………そういう軽めの文章の小説読まないからわかんなかったわ 例えば誰の?
純文学みたいな言葉遣いの児童小説見たことないけど

22 ID: BiY16bN0 約2ヶ月前

ホラー系から恋愛系、ミステリ系でくつくつ笑う普通に見かけるよ
あと純文学風の児童小説は見たことないけど、ハリ◯タとか精◯の守り人シリーズとかあさ◯あつこ先生の作品全般は児童小説だけど文章幼いとか思ったことないなぁ
まぁ何に幼さを感じるかは人それぞれだけど

23 ID: UQqveYlN 約2ヶ月前

21
横だけど調べてみた
私の雑調べによると江○香織さんの短編集の中で使われてるみたいだね

24 ID: HAkV0j43 約2ヶ月前

16の中には幼い文章と純文学との2択しかないんか?
一般書籍にも硬めの文章と柔らかい文章と色々あると思うが…

25 ID: 4tsyPlcx 約2ヶ月前

ほーんそうなんだ
表現のわかりやすさと幼さを一緒にしちゃってるから
表現わかりやすく書いてありがちな児童小説イメージがあるんだよね
ホラーやミステリーでは怪しい笑い方とかで使われてんのかな

26 ID: 4tsyPlcx 約2ヶ月前

24
硬さの最高レベルと最低レベルの例として出しただけだよ
当然そこはグラデーションあるけど、どちらか寄りというのは明確にあるでしょ

27 ID: LShlHCM0 約2ヶ月前

ホラーでもミステリーでも怪しい笑い方じゃなく本来の意味で使われてるよ……
同人じゃなくて編集通してんだから元の意味と違う使い方してるわけないやんけ

28 ID: HAkV0j43 約2ヶ月前

表現のわかりやすさと幼さを一緒にしてる??
おそらく一般的には幼い文章って言われたら、幼い子が書くような稚拙な文章をイメージするし、ともすると悪口か?って思われるからその表現は誤解を産むと思う
ここでも案の定そう思われて突っ込まれてるし

30 ID: 4tsyPlcx 約2ヶ月前

へー、色々勉強になったわ
みんなたくさん本読んでるんだね〜
納得したからもういいっす
別に自分はこう思うって言いたかっただけで絶対こうだと言い張るつもりないし へえそうなんだで終わるわね
私は滅多に触れ合わない表現ただそれだけのことだったってことで理解した
表現に対してみんな同じ感覚でなくていいと思う
イタく感じてる人がいるのもそれも大事な主観だわ
どれが正解とかないよね

31 ID: gqhocbAu 約2ヶ月前

もう閉めてるし別にコメ主の感じ方の話だからどう思うかは自由だけどもくつくつ笑う自体は特段幼い文章というのは一般的ではないよ
多分くつくつをオノマトペのように感じるタイプなのかもしれない
あと児童小説ではどちらかというとくつくつと笑うではなく、笑いをおさえようとしてもおさえきれず声となってもれでた、みたいにいちいち言葉を調べなくても読めるように表現されてる方が多い

33 ID: y3WZusA7 約2ヶ月前

幼いっていうか古い印象あったわ
一般的な小説に出てくる分には違和感ないけど二次小説とかなろう系のめちゃくちゃライトな文体に出てくると文章がチグハグに見えるからサムいって言われてたと思ってた

34 ID: O3TNyh8u 約2ヶ月前

「家族から同人活動のことどう思われてますか? 既婚者子なしで夫婦...」
https://cremu.jp/topics/67122
こちらで存分に殴り合ってください

37 ID: hDOK1gvs 約2ヶ月前

旦那きっと浮気を疑ってるんだよ
わけのわからない集まりに泊りがけで出ていくなんて普通の奥さんのやることじゃない
夫婦生活もせずに同人やってちゃ世話ないよ

38 ID: kmVz1dHK 約2ヶ月前

旦那からしたらセ ックスできる家事係がいないと不便だからねえ

39 ID: stBH0ZuX 約2ヶ月前

この令和の世の中で未だに「結婚した女は自分の所有物」みたいな考えを持ってる男がまあまあな数いることに驚く
田舎とか都会とか関係なくいるんだよね…無断で外出することすら許さないとかDVでしかない

40 ID: H1c3LvRM 約2ヶ月前

39
未婚既婚老若男女にかかわらず同居してる家族のある身の人が無断で外出するのはよくないよ
外泊ならなおさらよくない

41 ID: L4YwrhV2 約2ヶ月前

これ男女逆なら燃えてるよね
例えば旦那がもとからバイク大好きで結婚してからもバイク中心の生活
平日はバイクいじってばかりで会話はなく家事だけはする
休日はバイク仲間と泊りがけでツーリング
妻から文句言われても仕方ない生活してる自覚がないどころか「うちの嫁がバイクやめてくれってうるさくて…」と仲間に愚痴る
最低の夫だと思うけど

51 ID: GgEDzYV7 約2ヶ月前

41
それな
夫婦間のコミュニケーション不全や家事を抜いて旦那さんをほったらかしにしているのが問題の本質

54 ID: AvTMmjl1 約2ヶ月前

妻がよくわからん趣味の集いに数ヶ月ごとにいそいそと出かけてるの知らない人からしたらめちゃくちゃ不可解だよね
「その集まりそんなに集まらなきゃダメなの?」って不審がられてるんだよ
言うなれば新興宗教とかアムウェイとか変なサロンに通ってると思われてる

42 ID: 2m8jrtIZ 約2ヶ月前

無断で外出は家族仲崩壊してるだろソレ…どんな家庭で育ったんだ

44 ID: evKa1fxj 約2ヶ月前

わかる…
無断で外出は家族間でダメでしょ
「スーパーに買い物行ってきます。30分くらいで帰って来るから」と言って半日帰ってこなかったら大事だよ
発想が放置子のそれみたいで引く

43 ID: kmVz1dHK 約2ヶ月前

嫁を養えるだけの稼ぎもないくせに食事作ってから出かけないと機嫌悪くなる男、カスすぎない?
まだそんな人間がいることにびっくりするよ
あのトピ主の旦那、嫁が熱出したら「外で食べて帰るから俺のメシは用意しなくていいよ」って言うのをを優しさだと勘違いする男だと思う

45 ID: br2Px0dS 約2ヶ月前

>嫁を養えるだけの稼ぎもないくせに
妄想乙
夫に妻を養えるだけの稼ぎがあっても「働きに出たいから」と働く女性は多い
「夫の稼ぎでは生活できないから働いてる」なんてどこにも書いてない

47 ID: zGOM5oNA 約2ヶ月前

食事の用意あるなしで機嫌損ねてるわけじゃないでしょ
あのトピ主だって作れって言われるから作ってんじゃなくて背徳感で自主的にやってるんじゃないの?
同人ってほんと時間食うから一緒にいたくて結婚した旦那にはちょっと同情するし一般的な範囲の嫉妬だと思う
趣味にのめり込みすぎてるところに不満があるんだろうからトピ主がどれだけ旦那に尽くそうがもう気持ち的に同人優先してる時点で旦那的にはダメなんだろうね

48 ID: DzRMw9ik 約2ヶ月前

>イベントの時は前日までに洗濯し取り込み、夫の夕食作り置き、朝早起きして夫のお弁当作りはしています。
別にこれ旦那にやれと言われてるわけじゃないもんねえ
やっておくことで「家事はしてるから」という免罪符にしようとしてるだけ
このトピ主それほど同人にのめり込んでるんだろうなあ

52 ID: jCu2Gb9R 約2ヶ月前

「旦那に家事しろって言われてないじゃん」って書いたら「旦那は家事できません」だって
後出しジャンケン乙w

53 ID: HBV0nDcW 約2ヶ月前

小町に移動しろって言われてるのにず〜〜〜〜っとレスし続けてるの見ると頑として人の話聞かないタイプだよアレは
旦那も家事できないんじゃなくてトピ主ルールでないと何も触らせてもらえないパターンなんじゃない?
「じゃあいいよ自分でやったら?」って旦那に投げられたら今度は「旦那は家事ができないんですう」って悲劇のヒロイン気取る
いるよね〜そういう女

56 ID: vPnaDbdH 約2ヶ月前

石に魂が宿る!?

58 ID: HtrFys3g 約2ヶ月前

墓石とかは魂宿ってそう

60 ID: L1YCRPv6 約2ヶ月前

御神体が石の神社は多い
物知らずだな

61 ID: sO9LI3YB 約2ヶ月前

生石神社とか、つ、つよそう…ってなるからすき

71 ID: 1478NkoB 約1ヶ月前

宝石の擬人化とかもあるでな

62 ID: qYrCX6SN 約1ヶ月前

極々マイナーカプトピ
一年に一回しか描かないのはもう好きじゃない・飽きてるってことだから撤退しろの件

描き手的な好きからROM的な好きに移行していくことって結構あると思うんだけどな…
最初からROMならいいけど描き手がROMになったらもう好きじゃない判定になるのかね

63 ID: l1IYw6A3 約1ヶ月前

振る舞い次第なんじゃない?
進行形で熱意高くハマってる人からしたら「もう描き尽くした」って終わったコンテンツ的な空気出してる人の存在は見たくない そんなノリで都合のいい供給あった時だけ仲間ヅラではしゃごうとするのなんだこいつ?って思われても仕方ないんでは?

64 ID: HROrtG3c 約1ヶ月前

撤退しろってどういうことだろうと気になった
垢消しして過去作品全部削除しろってこと?
どマイナーなのに不思議

65 ID: LmBSUXR2 約1ヶ月前

物申すでも書かれてたけど、一部の女性は「コミュニティの内か外か」「同じコミュニティに属する者かどうか」を凄く気にするよな、とは思った。
「頻繁に作品出さないなら界隈民じゃない」
「別のハマりジャンルあるならもう外の人間だから、都合良い時だけこっちに戻ってくるな」
みたいな人をクレムでも散見する。
ここの63コメもそんな感じだし、「仲間ヅラ」とか「古参ヅラ」とか、一度「仲間外」判定した人への当たりめっちゃキツイなと思う。
好きなものが一つじゃなきゃいけないことはないし、あっちこっち反復横跳び的に複数ジャンルやカプ同時に推してたり、前のジャンルを久しぶりに見たくなったり描きたくなったりす...続きを見る

66 ID: geRwZiEs 約1ヶ月前

「もう描き尽くした」って発言だけでジャンルをオワコン扱いしてると判定されるのはさすがに厳しすぎる気がするなー
描き尽くした/ネタが尽きたって、「自分のアウトプット量はとりあえずこれが限界、でもまだまだ好きな気持ちはあるんです!」って意味じゃないのかね
オタクによって芸風の幅が広い狭いあるし、創作のマンネリ化を避けたい気持ちはわかるよ

67 ID: l1IYw6A3 約1ヶ月前

63だけど別に自分が追い出したいわけではないし好きの形が色々あることも 創作からROMもいいと思うし活動の自由も否定してないよ!
65でまとまってる通り集団への帰属意識が特に高いのが女性向けってのもそうだよなーって感じ

別に昔好きだったってことなら昔好きだった人たちと仲良く話せばいいんじゃないか?って思うんだよ
何故今好きな人たちと話すのかな?先輩!って言われたいから?昔は盛り上げてたんだよって今言われても困るかな だって飽きとるんやろし...
お互い前ジャンルが同じでーって話するならともかく、現ジャンルの人間と前ジャンルの人間は話噛み合わないの当たり前では?
またすぐいなくなる...続きを見る

68 ID: MDLTS7UV 約1ヶ月前

67
好きかどうかを創作してるか否かでしか判断しないのすごく視野が狭い気がするけどな

69 ID: qYrCX6SN 約1ヶ月前

67さん
好きの形が色々あることも否定してないと言いつつ、「時々しか描かない=昔好きだった・今は飽きてる」という前提で話を進めてるのはなぜ…?
「時々しか描かないかつ今も好き」というパターンはありえないと言いたげに見える

あと元トピは
>私の界隈も描き手5人以下。でもみんな壁打ち気質。フォローし合ってない。誰もお互いの創作に反応しあわないです。
>(そもそも私以外の描き手たちは年1回くらいしか創作してないですが…飽きてるなら撤退すればいいのに)
ということなので、そもそもコミュニティ自体が存在してない

72 ID: l1IYw6A3 約1ヶ月前

ツリーミスっちゃった
68
視野...というか自分の許容範囲かなー?
現存で二次創作してる人のコミュニティなら同じ属性は必要じゃないかと思ってるんだけどそこに関してはノータッチ?
創作を同じジャンルでしている、もしくは同じものが好きってわかる情報がないと相手の存在がよくわからないかも

69
好きだけど時々しか描かない の時々が1年に1回レベルだと...うーん?って感じる
商業作家さんがごくたまに息抜きで書く二次絵とかそういう話かな というイメージしかできないくらい想像しづらい感覚 

ちなみに撤退ってひょっとしてジャンルやめろって意味なの?移動するとかそっちでなく?
好...続きを見る

75 ID: Gr48cIpT 約1ヶ月前

過激派は72自身では
一年一回しか描かないくせに好きとか言うの許せねーよ、その頻度でしか描かないってことはもう好きじゃないんだろ?っていう

76 ID: l1IYw6A3 約1ヶ月前

わかった、なるほど こういう考え方は過激派なんだな...
勉強になった
でも本当に創作ペースは自由だと思ってるし たくさん出せば偉いとか普段から話してるから正しいとか そうじゃないから界隈から排除したいとかそういうんじゃないんだよ
個人の理解が及ばなくて、感覚が掴めないので親しくなれない相手だと認識するだけなんだわ

創作ペースがゆっくりめの人の存在や作品への好きを否定しているわけではないことだけもう一回書いておく

一意見としてこういう考え方の人間もいるかもよって流してもらえたら ツリー伸ばしてごめんね

77 ID: qYrCX6SN 約1ヶ月前

76さん
他の人も言ってるけど、「ペースが合わない人とは仲良くなれない」ってだけなら全然普通だから大丈夫だよ
でも、一年に一回ペースの人のことを「昔好きだった(=今は好きではない)」「飽きとるんやろ」って扱いしてるところがちょっと…って感じ
一年一回ペースだけど好きという人のこと、商業作家以外に実在を信じられないってことは、いない扱いしてるのと一緒だよ

この状態で「創作ペースがゆっくりめの人の存在や作品への好きを否定しているわけではない」って言われても、ほぼ否定してるよな~という印象しかない

78 ID: MH1BK0Vp 約1ヶ月前

自分は逆に、創作しなくなっても好きな気持ちまでなくなるわけではないと思ってたから、ジャンルを去った友達がガチで自ジャンルに興味なくなってることを知ったときはショックだったな…

236 ID: mqXgTfMt 約1ヶ月前

口では好きと言ってもそのジャンルやカプでROMなら創作者じゃないし
実際別ジャンルに行って戻ってくる人って何割なの?ほとんど戻ってこなくない?

73 ID: MDLTS7UV 約1ヶ月前

72
68だけど、自分と同じ熱量の人とじゃないと仲良くできないってことなら理解できるよ
それと「作品出さない=好きじゃない」って断言するのは違う問題じゃない?
自分のペースでのんびり創作する姿勢を許さないような圧を67の文章からは感じたよ

74 ID: IaYqfNMR 約1ヶ月前

極々マイナートピのコメで場外乱闘して物申すにまで来て嫌味かましてた上にまっとうに反論されたら消える宣言してた奴、その後もしれっと書き込んでて「消えとらんやないかい!」って吹いた
釣りじゃなかったのなら元気そうで何より

79 ID: j7cTUYu2 約1ヶ月前

レスバではないけど荒れそうな話題なのでここに
クレムで現れる長文釣りトピ立てる人、「」の使い方が変だから見てすぐにわかる
人の言ったことを「」でくくるのはわかるんだけど、そうじゃない謎の単語を「」で囲う
ちなみに同じように「」の使い方が変な人が昔物申すに住み着いてて(今は消えた)、その人はトピの自治やめてくれってコメントに全部噛み付いてた
その人はなんでもないこういう「単語」を「」で囲う変な癖があったんだよな
「」に罪はないんだけどこういう「」の使い方変な人が荒らしみたいなことしてると「」が出てくるだけで身構えるようになってしまった…
普通の人が使ってるパターンもいっぱいあるんだけ...続きを見る

80 ID: HROrtG3c 約1ヶ月前

ここのこと?

ガチ喪女オタクが婚活で普通の人と結婚できることはあるんでしょうか。
「自分の半分の年収で、倍の年齢の男」が妥当な妥協ラインなら、流石に養うのは難しいので婚活は中止しようと思うんですが、どうですか

81 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

マジであれ創作全く関係ないのに「創作関係ない」がシュバらないのも釣り臭を感じる
小町によくいる釣りと同じだからスルーしてほしい相手すると増えるからさ...
春も近いし笑

82 ID: PEatNk4x 約1ヶ月前

80
それそれ
あとあの人は
必ず几帳面に全文に句読点を付ける
長文
長文を何行かごとに1行空けて区切る
誰々に「○○〜〜~」って言われた等、投稿文にセリフを入れる
とかいう特徴があるね
クレム相手する人が多いから住みついてる
同じ文体の意味不明トピいっぱい立ってるよ

83 ID: HROrtG3c 約1ヶ月前

82
この「」の使い方、自分は別に変だと思わなかったから、釣りの証拠みたいに言われててそうなんだ…と思った
強調するところに「」つけるの自分も時々やるから

84 ID: 3u1xdzFQ 約1ヶ月前

ここ釣りを釣りだと見抜けない人多いから何度トピ立てても釣れてやめられないんだろうね

85 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

内容がカスなわりに読みやすい文章だなとは思ったけどな

86 ID: IaYqfNMR 約1ヶ月前

あの釣り師、一貫して「凡庸に見えて実は高スペックな私」を主人公にしてて笑うんだよな

87 ID: ELx0lrfk 約1ヶ月前

オン専の理由教えてみたいなトピもっともだなとか共感できる理由も勿論あるけどなんか負け犬の遠吠えみたいなやつ多い

88 ID: LHKTG3hC 約1ヶ月前

そうかなぁ?自分はそんな風には取れなかったけど
オフ派でオン専をなんだかんだで見下してるからそう思うんじゃない?自分もオン専だけどオフを羨ましいと思ったこと微塵もないよ
あえて言うなら本出してくれてリアイベや界隈を盛り上げてくれてありがとうってくらい やっぱりリアイベあると盛り上がるのは間違いないし、通販戦争とかも参加して楽しませてもらってるよ
大変なのにありがとねって思ってるから負け犬の遠吠えとか言わんでおくれ

89 ID: aMouXGNC 約1ヶ月前

ソシャゲの外部絵師のイラストって、言うほど集客見込めないように思うけど、そんなに効果あるのかな?
自ジャンルは外部絵師に委託しまくって爆死したから、良い例のイメージが浮かばない

90 ID: WMlsTDcy 約1ヶ月前

うちもユーザーは裏で公式社内レーターがいいって文句言ってる
集客効果あるのかな?

91 ID: aMouXGNC 約1ヶ月前

90コメさん、ありがとう~。
やっぱりそうだよね。外部絵師のイラストを見て感動することはあっても、その後、外部絵師が作品の宣伝や実況でもし続けない限り、わざわざソシャゲ内で課金したくなるのかなって思った。
どうにも二次創作のアンソロジーみたいな、身内的なお祭りに見えてしまう。

92 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

通販しません!再販しません!私の都合なんで!っていう書き手ちょいちょい見かけるんだけどオン専からすると支部とかに全部公開しときゃええやんってなる
サンプルちょい出しして本買わせて完売ありがとう〜!転売買わないで〜!再販?しねぇわ!しつけぇなぁ!って何様やねんwどんだけ金儲けしたいのか承認欲求満たしたいのか知らないけどマジ何なんだって思ってる

93 ID: HAB7tD5R 約1ヶ月前

まさにオン専の意見だねぇ
趣味なんだから出したいだけ出すのも再販しないのも自由だよ
ただの素人作家に求めすぎ
脅されて買ってるわけじゃないんだから気に食わなきゃ買わなきゃいいだけ

94 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

それ言うなら再販して通販してって言う側も趣味なんだから要望言う権利位あるだろってなるんだよね
どう考えても書く方が偉い、読ませて頂いてるんだろ?と思ってるからうるせぇしつけぇな!ってなるんだと思うんだけど
そもそも何故お金払って買えた人にしか見せません!っていうシステムなのか謎 書く側の自由なのはわかってるけどなぜそうしてるのか理由がわかんないのよ
考えれば考えるほど①金儲け②部数出してリアイベで列作らせたり通販で秒殺させて自分は人気者だっていう承認欲求満たしてる しか思いつかない

95 ID: BLy9sO8P 約1ヶ月前

本として出すことを前提に描いたものなんだからできれば紙で読んで欲しい気持ちもあるだろうし、再販しないってのは在庫抱えるリスクも考えてるんでしょ
刷る数変えたら単価も変わるし
92は再販してもどうせ買わないweb再録待つタイプに見えるし

金出したくない、妬ましい気持ちを捻くれた考えで正当化するのやめたら
一回本出してみるのもいいと思うよ

97 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

95
ごめんまず前提として二次創作で話してるの書き忘れた
だから金とって当然っていう考え方そのものが嫌いって話
あと自分は作家的な事して食べてるから今更二次創作の出版が羨ましいとかないしおままごとだなって思ってる
そして一次創作にはいつも気持ちよく課金してる

何度もしつこいけど何故本を出すのか再販しないのかを聞いてるんじゃないんだよなぁ
二次創作なのに金払わないと読めないようにしてる理由を聞きたいんだよね

98 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

本出したきゃ出せばいいし再販できなきゃしなきゃいい
読みたい人が読めるように全部公開するのが損益だっていう思考がおかしいんだよね
二次創作なのに

99 ID: BLy9sO8P 約1ヶ月前

金とって当然って、素人が好きなキャラ描いて本を出すっていう趣味を続けるために、無理がない赤字で済むようにお金貰ってるのも許容できない感じ?

何円までなら非営利とみなすからOKってガイドライン出されてるジャンルもあるし、金額制限はあるけど二次創作物でお金貰っていいってされてるとこもあるんだよ

完売ありがとう▶︎普通に嬉しい
転売買わないで▶︎二次創作物だし、R-18だったりしたら尚更自分の見えないところで売られてるの心配
再販(再録)しない▶︎在庫を抱えるリスクや単価の変動、有料で頒布したものをタダで公開するのはせめて期間をおきたい気持ち

でしょ

一次創作(オリジナル...続きを見る

100 ID: BLy9sO8P 約1ヶ月前

ごめん回答できてなかったとこある

何故本を出すのか
▶︎作家的な仕事してるなら分かりそうだけど本を出すって、創作者してたらやってみたいと思っても不思議じゃないし、達成感も分かるよね

二次創作なのに金払わないと読めないようにしてる理由
▶︎好きなキャラを自分で描いた本を出す趣味を続けるためがほぼだと思う

101 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

99
やっと聞きたい話聞けたありがとう
だとすると趣味を続ける為に収益が必要だから付加価値を付けて売ってる=無料で全公開すると付加価値がなくなって本が売れないからやらないっていう構図であってる?
なら益々再販や通販求める読み手に暴言吐くの違和感しかないな。本人が一度読んだら要らないような本作ってるって自覚してるようなもんだしね。
本出してもいいし再販しなくてもいいし自己都合でいいと思うけど、読み手あっての二次創作だし趣味なんだからこそ偉そうにする事じゃないんじゃない?って思ってるだけなんだよね。自界隈だけかもしれないけどこういう事いう垢に限って読専はタメ口やめてね?こっちは作家だからね...続きを見る

102 ID: BLy9sO8P 約1ヶ月前

実際はマイナスの人の方が多いと思うから収益って言っていいのかわかんないけど…(あくまで売上は活動の足し認識)
クレム見てたらマイナスをできるだけ減らして楽しく無理なくイベント参加しようともがいてる人よく見ない?

再販や再録を望む人に対して暴言…というのはどんなセリフを言われたのかわからないけどそれはその人たちの人格の問題で、本を有料で頒布している人全体の問題にするのは違う気がする
というか「再販しねぇよ、しつけぇな」とか激しい物言いする人見たことないし少数派では…?

少なくとも私の周りでは読み手は作家を応援して、書き手は応援してくれる人に感謝してって感じ
そこで活動を継続する...続きを見る

103 ID: sZGTofQn 約1ヶ月前

102がめちゃくちゃちゃんと返事返しててクレムにこんなまともな人が?!ってなった。

私も再録、再販しねーよとかで暴言言ってる人見たことないわ、申し訳なさそうにしてる人はたくさん見るけど。

104 ID: GF7r48LU 約1ヶ月前

まともな人がすごくきちんと説明しようとしてくれてて拝むわ

それにしても、この矛盾だらけのが本当にプロ作家なら日本の国語教育終わってるなあ
小論文の書き方とか習わなかった?
要点は「二次で作家気取りしてるやつが嫌い」ってだけでしょ単純に
それを、そういうやつは儲けだ承認欲求だ!って勝手に勘ぐってサゲてるだけのくせに、自分の意見だけ正当化()しようとするからワケわかんなくなるんだよ
一次には気持ちよく払ってます→趣味で金取るな
になってるのとか、書き込む前に気づかなかったの?
一次も同人なら趣味だよ
まずは、自分のお気持ちと、ただの事実と、今回の場合は各公式のガイドラインなんか...続きを見る

105 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

返信すんのも面倒くさいのばっかりで頭抱えてる
文章ちゃんと読んでくれ〜w二次創作で金儲けしてる上にそれを正当化してROMに文句言うなって言ってるだけなんだよなぁ
何をそんなに目くじら立ててんのかwww
本出すなとも売るなとも言ってないwww

102 103
真っ当な意見ありがとう。その通り。自分はそうじゃない上記みたいな人間に言ってるだけ。102と103の界隈どうだか分からないが少なくとも自ジャンルにはROMにウエメセ対応してる作家は一定数いるしそれに文句言ってる。

104
論点ずれまくってるから多分話してもわからないと思うけど本出すなとも売るなとも言ってないからそんなに...続きを見る

106 ID: jkoftaBz 約1ヶ月前

結局のところ、タダで全部読ませろって言ってるようにしかみえなかった
二次創作で金取るのがアウトって考え方ならWeb再録本もアウトだろうし、それはOKというか絶賛よりなのに、本でしか読めない内容で本を出すことは叩いてるんだよね
Web再録本はWebで読めるけど物理的な本が欲しいよって人向けに出したもので、まあ物好きな人が買いなよってことなんだけど、書き下ろしだって本質的には一緒だよ
素人が趣味で作ったページ数の割には高い本を買いたい物好きな人だけどうぞってこと
104の言ってる通り矛盾してるよ
趣味はお金を払うものであって儲けるものじゃないって主張なら1次同人なんてもっとダメだろうし

107 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

106
何度も言うけどこの手の解答、一次と二次と趣味と金儲けの境界線が曖昧なんだよね。そこ考えて答えくれてる気がしない。一次と二次=趣味で一緒っていう思考やめないと話ができないんだよなぁw
結局こうやって金のかかる贅沢な趣味をうまく回すためのローカルルールを正論ってラベリングして言ってるだけっていう自覚が無い。

論点がズレるからこういう事言いたくないけど、少なくとも真っ当な稼ぎ方してるクリエイターにしてみたら確定申告書に二次創作での金銭のやり取りあるのは信用問題になるとかそういう事にさえ思考が及んでなさそう。一次創作なら同人で確定申告書に記載あっても信用問題にはならないんだよ。二次創...続きを見る

109 ID: jkoftaBz 約1ヶ月前

論点ずらしまくってるけど結局のところ104の言った二次創作で作家気取り気に食わねぇが正解だと思う
真っ当なクリエイターならとか的外れなこと持ち出し始めたけど、仕事じゃない趣味クリエイターだから二次創作で遊んでるんだよ?

110 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

109
論点ずらしまくってるけど結局のところ104の言った二次創作で作家気取り気に食わねぇが正解だと思う
>だから何度もそう言ってる。二次創作作家のこの思考回路が嫌いだって。

真っ当なクリエイターならとか的外れなこと持ち出し始めたけど、仕事じゃない趣味クリエイターだから二次創作で遊んでるんだよ?
>最初から読んでる?
遊びだから再販や通販求めるROMに暴言吐いて当然ってこと?的外れとかわざわざ指摘してきてるけどだからこういう事書くと論点ずれるから嫌だって前置きしたのに意味ねぇわw

オフ勢の正論お腹いっぱいだよw何度も言うけど本出すなとも売るなとも言ってない。ROMに暴言吐...続きを見る

111 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

前提が読めない人多すぎて驚愕
『①再販や通販求めるROMに暴言吐くくらいなら』『②タダで公開しとけ』なのに②に喰い付きすぎ
なんならオフ批判だと理解してる人もいるよね
そんな事言ってないんだよなぁ

113 ID: y2YjtOgZ 約1ヶ月前

色々正当化してるけど二次でオフ同人やってるやつらは結局他人の褌で金と承認欲求を満たしてる犯罪者でしかないと思う普通に
在庫が~趣味続けるための資金が~とか言うけど、それも全部わざわざオフでやらずにオンでやっとけば発生しない問題だし
どこまで綺麗事いっても外から見てたら金儲け目的にしか見えないよね

114 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

113
めちゃくちゃわかるけどここで言ってはいけないwww
また沸くし面倒くさくなるよwww
あくまでこの元コメはROMに暴言吐くなら全文公開しとけ、って話だって言っておくわ

115 ID: hZei3wqD 約1ヶ月前

mBhFHSxsの主張は分かるけど最初から111の前提と結論書いておいたほうがスムーズだったと思うよ
草生やして煽る必要あった?

117 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

115
申し訳ないが元コメと111は書き方違うだけで同じ内容なんだよね。それだけ簡潔に書かないと内容が読み取れない人が多くて驚愕っていう話
111みたいな文章にしないと話できないんだとしたら絶望感しかないね。途中から草はやしすぎたのは申し訳ない。確かに煽りかも。レスバトピだから調子に乗りすぎた。

120 ID: dbJiLyuW 約1ヶ月前

色んな人に正しく意図が伝わらなかったのは自分の書き方に問題あったのでは、とかは考えないのね
暴言を入れるとそっち側に人は引っ張られるよ
たとえ主張自体は正しくても

121 ID: jPOfdHLS 約1ヶ月前

オン専だと多分分からんと思うけど、装丁考えて物理的に自分の妄想を形にするのが好き、イベントの空気が好き、だからオフしてるってことも多いのよね。
創作する楽しさの他に「オフだからこそ出来る遊び」を楽しむのも二次創作の醍醐味なのよ。CDじゃなくてライブ好きな気持ちと同じ。だからそこが楽しい人は通販も再販も面倒になることもある。イベントや本を出すまでが本番なので。

123 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

長くなると途中読まないで書き込んでくる人多くなるからここでしめさせてもらおうかな!
何度も言うけどオフを批判してるんじゃなくて再販通販求めるROMに暴言吐くぐらいならタダで全文公開しとけばいいじゃん?ていう意見を言ってるだけ

120
読み取れない方も悪いのでは?と思わないんだね。こちらは客観的に見て自分が悪い部分に関しての指摘には謝罪もお礼もしてるつもり。
足し算が分からない人に掛け算の話する事が悪いって言われたらどこまで配慮したらいいのかわからないっていうのが本音

124 ID: sZGTofQn 約1ヶ月前

どんだけ金儲けしたいのか→そんなに同人誌って儲かる?普通に働いてる方が楽まである。
承認欲求満たしたい→何が悪いのかわからん。自分の妄想、創作絶賛されたら嬉しい。
再販通販しません!なら無料公開しろ二次創作なんだからさあ→本っていう形にするために頑張って原稿やって、完売して、良かった〜!で完結してる。そこから手に入れられなかった人がいたとして再販するかはこっちの自由、通販再販しないことに文句言うやつがおかしいんだよ負けたあなたが悪いと思います。それなのに無料公開しろ2次創作は犯罪なんだし!とかまで言われてもな、頑張って作ったものを雑に消費もされたくないしという気持ちになる。というか犯罪だと...続きを見る

108 ID: roczlTFw 約1ヶ月前

同人=金がかかる贅沢な趣味 かぁ
まあ趣味に使える金額は年収や人によって違うもんね……

112 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

結局どこ行ってもお金持ちは気にせず遊べるし貧乏は気にしないと遊べないのは世の常だね
身の丈に合わない遊びを何とかできるようにするのに必要なローカルルールを先人が必死に構築してきた結果が今なんだろうけど

116 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

むしろ金より時間が食われる……

118 ID: BuFn8bpW 約1ヶ月前

そもそも趣味ってお金や時間に余裕がある人の嗜みだからね
お金も時間もない人が趣味に全力出せるわけないでしょ

119 ID: zCYGLFi2 約1ヶ月前

136
逆に好きな相手であればあるほど依存なんてできないけどなぁ引かれたくないから
そうなっちゃう人って結局相手は誰でもよくて自分本位なんだろうなと思うわ

160
136
そういう意味ではないの分かってるけど、その言い方だと「好きじゃない人になら依存してもOK」みたいな感じにも聞こえるから認識改めたほうがいいかも
そもそも他人に依存するなって話なんだけどね

これ上は誰がどう読んでも「好きじゃない人になら依存してもOK」って解釈になる?
そもそも好きじゃないやつに依存するってどういう事だよって感じだけど…

125 ID: 70dRLXlM 約1ヶ月前

二次創作は犯罪です!ったて主張している人って結構昔の人なのかな
最近割と二次創作を黙認どころか推奨応援みたいな公式が増えてきたから二次創作=犯罪ですの考え方には違和感がある
一昔前には考えられないくらい寛容になったなと思う

126 ID: CXsxQcV2 約1ヶ月前

オンでファンアート投稿するくらいなら大歓迎のところは増えてきたけど同人作品を用いて金銭授受したり利益を得ることを推奨してるようなコンテンツはまだほぼ存在しない(っていうか今後もあんまり出てこなさそう)じゃない?
二次創作活動すべてが悪いわけじゃなく積極的に利益化する行為は今でも普通に悪だとは思うよ
あとオンのみの二次創作でもガイドラインで正式に許可してるところはいいけど許可されてないジャンルは引き続き表立って堂々とやるべきもんではないって意識は持ち続けるべきだと思う

127 ID: gm4fAL8u 約1ヶ月前

ファンが二次創作を大々的にやってくれることで生まれる宣伝効果って案外バカにならないからねぇ
二次創作禁止の公式も稀に見るけど悪手だと思う

128 ID: 70dRLXlM 約1ヶ月前

オフで金銭授受を許可してる公式も普通にあるよ
商用利用や過度の利益化はもちろんダメだけどね
全てが全て許可されてるわけでは当然ないけどイメージで二次創作ってでかい括りで叩くのはやめて欲しいっていうそれだけだよ
こっちはちゃんと公式からのお墨付き貰って活動してるので

129 ID: 2enDKfvj 約1ヶ月前

公式側からすると二次創作での宣伝効果をアテにするだけならオンの無料公開範囲で十分なんだよね
商品として同人作品をやり取りする方向になると公式展開のものだと勘違いされたりトラブルに巻き込まれる可能性もあるから公式側的にはデメリットの方が多い
結局「有料で二次創作同人作品販売したい」って部分に関しては二次創作者のエゴでしかないと思う

130 ID: DHExklBF 約1ヶ月前

128
オフで金銭授受を許可してる公式なんて言ってもまだまだ超少数でしょ
逆にそういうレアケースだけ取り沙汰して「二次創作での金銭授受を叩くのは時代遅れ」ってでかい括りで反論するのも許可してない公式にとっては迷惑だよ
あなたのジャンルが公式で同人販売承諾されてるならあなたはオフ同人叩きの対象になってないって事だからスルーすればいいと思う

131 ID: rpxwkqGX 約1ヶ月前

二次創作を趣味範囲で遊ぶのに本にする必要があった時代は終わったよね?という疑問がオン専にはある
イベント回してる企業からしたらそういう疑問を抱かれたくないだろうけど。オンイベも本売るため~的なのくっつけてイベだけで完結させずにオフに繋げようとしてるの企業努力とサークルの意思を感じる。やっぱりイベントは印刷所とイベント企業で回してる
イベ行ってお祭り騒ぎイェイイェイ経済回すぜ!で心が健康になる人がいるのはわかる
でもデータでの販売もして欲しいよ

132 ID: bw1gChOi 約1ヶ月前

127
二次創作やりたいオタクがいくら宣伝効果云々で二次創作の存在を正当化したところで公式にとってはそれ以上のデメリットがあるから許可してないだけじゃん
というか某👹ジャンルとかも全国的にヒットしたのはアニメ化きっかけだし、所詮二次創作の宣伝効果なんてごく一部のコミュニティのもので流行の大部分は二次創作なんて知らない一般人の口コミや公式展開で作られてるよ
公式が言うならまだしも公式の褌使わせてもらってるだけの立場の人間に偉そうに二次創作の是非をご意見できる権利はないよ

135 ID: 70dRLXlM 約1ヶ月前

ここでもオフ本を出していいって許可している公式がいるってことを全く知らなさそうなコメントをちらほら見るので、私のコメントで少数派であれそういう公式がいるよってことを認知してくれたのならそれでいいです

138 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

法律上はダメで固定だからじゃないの
権利元が許可するのと著作権法が存在してるのは別の話

133 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

二次創作がいい宣伝になるなら👹はまさにアニメ化前に大流行するはずなんだけど実際は逆だし、結局アニメ化したりメディア化してその宣伝に二次創作する層が175的について行ってるだけだと思う
二次創作が先に盛り上がって……ってパターンは私は思いつかないや

134 ID: RH7OaJvM 約1ヶ月前

順番逆だよね
二次創作があるから人気作品が生まれるんじゃなくて人気作品があるから二次創作が生まれるんだよ…

136 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

確かに非公式の二次同人販売の力借りて覇権まで成り上がったジャンルって言われてみたら何かあったっけ?
商業連載系は全部公式からの流行発信だし非公式二次創作=無料公開FAの範疇までで
二次創作と二次同人販売は別で印刷所もNG版権あるのはそういうことだし
それに乗っかって同人販売まで市民権得たようなでかい顔されても公式は困ると思う

137 ID: tNUF5YbH 約1ヶ月前

刀とかはストーリーほぼなし・ゲーム性ほぼなしのキャラデザ設定しかないところから今の地位までたどり着いたのは二次創作の力もあると思うけど、話題になったのはオンで公開されてる二次創作の範囲内でオフ同人はまったく関係ないと思う
というか二次創作きっかけで盛り上がったジャンルがあったとして絶対有料オフ同人は知名度アップに無関係だと思う
オンに掲載されてるFAは公式にとってメリットもあるかもだけどオフ同人はメリット0だしむしろデメリットしかもたらさない

139 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

137 刀も二次が多少の繋ぎにはなったかもしれないけど実際ここまで長く続いてるのって2.5のメディアミックスによるものだと思うわ

宣伝については害とまでは言いたくないけどほぼ同意。本当に宣伝とかを考えるならSNSで一般層やライト層まで届く可能性のあるオンまでだよね
オフが宣伝になるかと言われたらならない

140 ID: ubGqVJl7 約1ヶ月前

ちょっと違うかもしれないけど国の擬人化とか?
最近ならゲの映画とか?
昔、同人人気はあったけどアンケ振るわなくて打ち切りになった飛翔作品あったな

147 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

140 国の擬人化は確かにそうかも。サイトからだもんね
ゲの映画はそもそも作品自体が良かったから二次オン効果もあったけどその前に映画自体のレビューや口コミ評価が高くて人気作品だから二次が栄えたの方の印象だな

アンケ悪くて打ち切り>そんなのあったんだ!?

154 ID: jnefR4L9 約1ヶ月前

女性向けじゃないけど東方とかは?
あれは二次創作で大成したジャンルな気がする

211 ID: xo95jn8s 約1ヶ月前

シャダイとかもそうじゃない?ソフト発売前すごかったよね

142 ID: kmVz1dHK 約1ヶ月前

イベントに行くと芋が多くて毎回新鮮に驚く 謎フリル、謎リボン、謎装飾のついた変なバッグとか
メイクも変だしヘアスタイルやネイルも頑張ってる様子はあるけど全体がまとまってなくてちぐはぐな印象
腐女子は自然とダサくなるのか、ダサいから腐女子になるのか、どっちなんだろう

143 ID: LmBSUXR2 約1ヶ月前

ダサくない腐女子も多いのでえらい主語デカだなぁと思いつつ、ダサい方の腐女子の自覚がある者としてコメント。
昔から自分の好きなものにしか興味が向かず、漫画やアニメや絵を描くといった趣味にばかり注力して、服やオシャレに無頓着だった。
大人になってようやく自分を装飾することに興味が出始めたものの、オタクにありがちで視野が狭いので「このアイテムかわいい」「このグッズ身に付けたい」という一部分にのみ意識が集中してしまい、全体のバランスだとか自分の年齢や体型、服と合わせた靴や小物や髪型や化粧、あとはTPO的な周囲の状況といった広く見る意識がなかなか身についてない。
ちなみに私がよくやりがちなのは柄に...続きを見る

144 ID: jPOfdHLS 約1ヶ月前

非オタは思春期~大学生あたりに色んな理由で「周りから可愛いって思われたい」って欲求が高まって外見を良くしようとするけど、オタクは独自のコミュニティを築いてそういうの通らず大人になった人が多いからね。一般層から見て素敵だと認識されるタイプのセンスを育てていないと、いい年してチグハグのおしゃれが出来上がるんだと思う。

145 ID: kmVz1dHK 約1ヶ月前

返信ありがとう なるほどな~
思春期にファッションやメイクやダイエットに無頓着でいられるほど夢中になれるものがあるって、すごくいいことだね
私は学生時代、同性からセンスいいと思われたい、痩せたい、おしゃれなグループに入りたい、できれば異性からもモテたい、って思ってたから、人目を気にせずにいられるメンタルは羨ましいな
まったく気にしなかった結果としてダサくなるのは嫌だけど…笑

146 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

感謝してる中水差すようだけどオタク女子下げマウントに見えるから
ダイエットとか美容に傾倒すると他人に対してナチュラルにこうなるんだよな自分もそうだった
悪意なくともそういう隙自語はやめた方がいい同性に嫌われてしまう

148 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

美容やファッションにこだわってる人ってなんでいちいち他人のファッションも気にしてネチネチししてるんだろう
自分に自信ないのかな

149 ID: rpxwkqGX 約1ヶ月前

145みたいなマウントする人ってよくいる。思春期に外見で他人にマウント取るか考える女は大抵する。ババアになっても同じ事やる。五十でもやるし八十になってもやる。自分が舐めてる相手に同じことを繰り返す
油断してもいい相手だと思ったとたんに舐めた態度取るの男でもいるけど、チー牛って言われてるやつじゃなく?

150 ID: NWTDI0Z6 約1ヶ月前

オタク女子下げも何も
美容ファッションに気遣ってる一般人とダサい芋オタクだったら前者の方が人間として上なのは事実じゃん

151 ID: 16EVzaxB 約1ヶ月前

盛り上がって参りました!!!!

152 ID: hZei3wqD 約1ヶ月前

美容ファッションに気遣っていない一般人と気遣っていてもダサい芋オタクだとどうなるの

153 ID: kmVz1dHK 約1ヶ月前

イベント開場行くと、普通に仕事したり遊びに行ったりする中ではなかなか見ないレベルの芋が密集してるから気になったんだよ ごめんて

158 ID: LHKTG3hC 約1ヶ月前

横だけど、こういう時に美容の自語り=マウント取られたって解釈しちゃうのどうしてだろうね。
書き込んでる方は事実言ってるだけなのにわざわざ無い行間読むの疲れないか?オタクの地雷だから美容子育て結婚についてはいつも控えるようにしてるけど謎は謎。

162 ID: stBH0ZuX 約1ヶ月前

漫画やアニメや二次創作のイベント会場行くと本当に喪ブス率高くてびっくりするよね
Kポのライブ会場もKポオタクいるけど同じオタクでも全然違う
男も女もガチキショい奇形みたいなブスいる 見てて可哀想になる

163 ID: 20rXLIaN 約1ヶ月前

158
事実であっても言い方が良くないからね
下げた物言いをしなければマウントだと思われない

167 ID: hDBWmrK3 約1ヶ月前

オフイベ行ったことないけど、そんなに服装ダサいの?
年齢と共に着る服って変化していくと思うから、かなりの人数集まるイベントでは多様なファッションが見られると思うんだけど、そんなに集団でダサいのが揃ってるの?

168 ID: 7yEisQDm 約1ヶ月前

167
そりゃ統計取れば普通の格好の人が1番多いと思うよ
でもゴスロリ地雷系みたいな格好の人って目立つから……
あとイベントってコスしてる人も多くてなに着ていってもいい感あるから奇抜な服装している人多い、痛バとかぬい連れてる人も多いし

172 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

イベントだと全身アクシーズみたいな格好だけどイベント外で仕事帰りのオフ会参加時はめちゃくちゃ普通でオシャレなオフィカジだったフォロワーとかもいたよ
イベントの時だからって普段着ないような服着てるひともそれなりにいると思う。推しイメージカラーコーデとか色の組み合わせ的にダサいけどイベントだからで着たりさ

175 ID: 5A4lKWn0 約1ヶ月前

フリルもりもりの服に和柄のかんざしにバッグとか、コンサバな服にアンティークのゴテゴテの小物とか統一感がなくて、好きなもの全部今日のイベントのためにつけてる!って状態。
さらに本人も普段普通の人たちだろうからメイクもネイルも普通だったり変に気合い入っちゃったりで余計に統一感がなくなる。
たぶん会社行く格好なら普通に見えるのになって人がこうなっちゃうから増えるんだと思う。
まあ普段からそれで生きてる人もいるだろうが

184 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

なんでマウント取られたって解釈しちゃうの?って、聞いてもない思春期お洒落ワイについての自語り長文投下しちゃうからだと思いまーす

189 ID: AdIvtCQc 約1ヶ月前

イベントって極端なブスより、職場や学校で結構いるぱっとしなくて地味な偏差値45くらいの軽く残念なのが一番多くない?そんで逆に街中に居るちょっと綺麗なお姉さんの絶対数が少なくて、少数のドブスや巨デブがいる感じ。

200 ID: oVbm9ScO 約1ヶ月前

別に芋でもいいし芋からオシャレに目覚めたてで手探りちぐはぐ状態でもいいんだけど目覚めたての人に限って他人にドヤ顔でマウントとってるのを見るのキツイ

155 ID: 1trCzhwN 約1ヶ月前

本当に二次創作のオフ本が公式にとって害悪なら規制されると思うんだけど、現状あれだけの規模でやっててもほっとかれてるのはなんで?
叩かれそうだけど私は公式にとって利益になるからほっとかれてるんだと思うんだよね
それは宣伝効果になるとかではなく、腐女子ってグッズ爆買いとかガチャ完凸とか金になるファン層が多いから下手に取り締まらずに好きにやらせといた方が結果的に金落とすと見られてるのかなって
禁止すると二次創作可の他ジャンルに移動されて客取られそうなのも1つの理由じゃないかと思ってる

156 ID: pnaZuEKT 約1ヶ月前

>それは宣伝効果になるとかではなく、腐女子ってグッズ爆買いとかガチャ完凸とか金になるファン層が多いから下手に取り締まらずに好きにやらせといた方が結果的に金落とすと見られてるのかなって
別にオンだけで事足りるやん
むしろオフの同人誌やグッズで金使わない方が公式に金落とすだろうし

157 ID: 6HXEFjBm 約1ヶ月前

オンだけで事足りるんだけど
ソシャゲだと運営には課金しません!でもグッズは買うしメディミは追うし同人活動で公式応援します!
っていう層がいるんだよね
そういうのは金落としてもらうより、このジャンルはこんなに賑わってますよ~て外に向けてアピールしてもらうために下手に取り締まらずに好きにやらせとくって感じなんじゃないかな、知らんけど
正直同人でお金使うなら公式に金落とせと思ってるから知らんけど

159 ID: GhdSfuv4 約1ヶ月前

運営に課金せずにグッズやメディアミックス追うのは結果的に公式に金入るから別にいいと思うけど同人活動で公式応援できるとガチで思ってんのかな…
宣伝目的でオンで新規呼び込めるような作品発表するならわかるけどオフはすでに内輪にいる人間だけで楽しんでるものだから本当に公式応援もクソもない行為だと思う
より公式応援になるであろうオンではなくオフを選んでる時点で自分がやりたいだけなのに「自分の欲望じゃなくて公式のためです」って正当化してるのがキモいんだよね
堂々と二次創作で金稼ぎたい!とか対面で本売る事でしか満たされない承認欲求を満たしたい!とか言ってる方がまだ理解できる

160 ID: P3HElm4d 約1ヶ月前

規制することのデメリットと放置することのデメリットを天秤にかけて放置する事のデメリットの方がマシ

下手に規制に乗り出すと二次に傾倒してる層がアンチ化する恐れがあるし
そもそも規制のために金と労力を割くデメリットを考えたら放置した方がマシってだけ

161 ID: QKGrkbB0 約1ヶ月前

まあ同人誌の内容なんてピンキリだし、ファン活動っぽい内容のものから売り飛ばすことしか考えてないものもある
それの境界線を決める事なんて公式はやりたくないっしょ。ちょっと考えただけで頭痛がしますよ

164 ID: 8ELvhCbG 約1ヶ月前

161
これだよね
認めてるから何も言わないんじゃなくて責任取りたくないから何も言わないだけ

165 ID: ERTr80Ci 約1ヶ月前

オンだけで事足りるって話じゃなくてさ
160とか161みたいになんで規制しないのかって理由が聞きたいんだよね
実際規制されてるところもあるし、本気になれば出来ると思うんだよ、でもやらない理由
確かに得にもならないけどそこまで大きな損害ではないから、訴訟するだけ金の無駄論は納得した
あとオフはやって欲しくないけど普通のファンアートだけは宣伝のためにやって欲しいも難しいしね、面倒だから一律許可論も納得

166 ID: N2sOugo1 約1ヶ月前

160とか161あたりの理由だろうなって普通に社会人だったらわかることじゃない?

169 ID: SatDNesL 約1ヶ月前

165
本気でやれば出来るけどそれで発生するめんどくさいオタクのクレームやらお気持ちやら「じゃあこれはやってもいいのかあれはダメでこっちはいいのか」ってお問い合わせにいちいち対応しないといけない手間を考えたら放置してる方がマシって話
言及するって事は存在を知ってると公表する事だし、存在を知ってる以上何か問題が起こったり対応が必要になった時公式が責任を持つ必要が出てくる
「うちは知らないし責任も取れないですよ」という態度を貫き続けようと思ったら存在を知らないポーズをとり続ける必要がある

170 ID: FAdmpHcO 約1ヶ月前

なんで規制しないのかって?
規制するのにリソースかけるより放置したほうが利益上がるからに決まってるやろがい
日本は資本主義やぞ
逆に言えば公式の利益を阻害した時点で訴訟や訴訟

171 ID: ERTr80Ci 約1ヶ月前

165
でもグッズは時々ガチ訴訟されてるじゃん
だからいくら責任取りたくない知らぬ存ぜぬでも本当に害された時は動くと思うんだよね
公式の中で海賊グッズを売りさばさかれるのは訴訟してでも止めさせたいラインだけど、同人誌くらいなら訴えなくてもいいってレベルなんだろう

173 ID: ERTr80Ci 約1ヶ月前

そう170みたいな話が聞きたかった

174 ID: ipb3XBkU 約1ヶ月前

大人の世界って白か黒かじゃなくて人件費やら責任問題やら様々な事情が絡み合ってるから規制できるからする!って単純な話じゃないのよ
程度問題でここまでなら許せるけどこれ以上はデメリットが上回るってケースバイケースで判断するもんだし
大人なら分かるだろそれくらい

176 ID: FS4oC289 約1ヶ月前

少なくともオフ同人者が考えてるような「私たちの同人活動が公式の力になってるから肯定的に思ってもらえてる」って事は絶対にない
オフ同人はどこまでいってもオタク側のエゴと欲望だけでやってる行為であって別に公式を応援する尊い行為でもなんでもない事を自覚してほしい

177 ID: OkrcwQXV 約1ヶ月前

タバコが規制されないのと同じように同人活動があることによって儲かってる企業があるからね。赤豚とか印刷所とか。公式が利益になるってのは関係ないと思う

192 ID: tT8Q3A2x 約1ヶ月前

ERTr80Ciは社会人経験ないの?

194 ID: hZei3wqD 約1ヶ月前

話かわったりズレてたらごめんだけと
印刷所が儲かるけど結局公式はもうからないよね
公式と印刷所がなあなあな関係なら分かるというかそこは暗黙の了解というかな感じなのかな

195 ID: 7vNVTKLX 約1ヶ月前

海賊グッズと同人グッズは全く違うんだけどな…

196 ID: eXGDursd 約1ヶ月前

177
同人者をそのまま公式で起用するケースは結構あるので公式も次のスタッフ探しのために二次放任してるところはある

201 ID: cn1S5TZs 約1ヶ月前

ここで社会人経験うんぬんでずっと煽りコメしてる人は社会人らしく、無知な私にそういうことだったのかと納得させるようなコメントください
待ってます

202 ID: tEgRAbNY 約1ヶ月前

201
もう既に分かりやすく説明してくれてるコメが山ほどあるじゃん
それで納得できないならあなたが納得できる答えはこの世界には存在しないんじゃない?
多分「公式も二次創作者の同人活動で利益を得てるから許されてるんだよ!」以外の答えを求めてないんだろうけど

204 ID: cn1S5TZs 約1ヶ月前

え、他人の意見借りて自分でコメントしないの?
私が納得しましたって書いてるのにそれに煽りコメしただけ?
ださ

205 ID: n2Qp4hm9 約1ヶ月前

結局160、161が同人が取り締まられない理由だと思うけどそれ以上どんな説明を求めてるんだ

208 ID: n2Qp4hm9 約1ヶ月前

「無知な私にそういうことだったのかと納得させるようなコメント」を求めてるって事は既出のコメントでは納得できてないって事?
1+1は2だよって答え出てるのにまだ1+1の答え教えてくださいって言われてもコメントする方も同じ事しか回答できないから困ると思うよ
具体的にどこに納得できてなくてどういう説明がほしいのかちゃんと言葉にしないと

210 ID: ERTr80Ci 約1ヶ月前

ずっと煽りコメしてるから何か言いたいことあるのかなーと思ったんだけど、まあそういうのを相手にした自分が悪かったです
自分のコメントではないけど194は気になるなー
実際公式がそういう印刷会社やイベント会社に忖度ではないけれど気を使ってるとこってあるのかなって

212 ID: oEWRDYHj 約1ヶ月前

210
とある公式内部にいる人間だけどうちは忖度する要素1ミリもない
イベント運営や印刷会社が公式に収入の何パーセントか回すような仕組みがあれば忖度発生する可能性もあるけど普通にそんな仕組み存在しない
運営と印刷会社が100%懐に入れてるので別に向こうが儲かろうがこっちが得する事何もない
原作者が元々がっつり同人活動してて特定の印刷会社に物凄くお世話になった経験があるとかで個人的に思い入れある人はいるかもしれないけど、業界全体としてそういう忖度システムみたいなのはない
東方みたいに公式主体で同人イベントと提携してるレアケースはあるにはある

215 ID: ZtbAPT53 約1ヶ月前

東方は東方が同人始まりで例外の例外だよね…
公式への金の動きだけで見たらやっぱ二次創作や同人イベント、プチやアンソロして公式支えますバトン繋ぎます勢とは相容れないわ

216 ID: ERTr80Ci 約1ヶ月前

212
ありがとう
一部の例外を除けばやっぱそこも黙認って感じか…
結局同人文化に助けられてるのは公式ではなくて印刷会社とイベント会社ってことですね

218 ID: p1bCfKRa 約1ヶ月前

古の時代に存在した企業同人アンソロ(本屋に置いてあるやつ)ですら公式元出版社に売上納めたりなんてしてないだろうしね…
そりゃイベント運営や印刷所が公式に上納するわけもない

220 ID: n1te7yE5 約1ヶ月前

二次創作は公式の売り上げに貢献しないかもしれないけど、公式原作の知名度的な寿命は少し伸びるよね…

221 ID: wJo6uyxB 約1ヶ月前

公式原作の知名度的な寿命は伸びるのは分かる
ただ(自ジャンルと界隈だと)二次創作は公式のためとか二次創作で盛り上げますって層はイベント準備と原稿でゲームできません~!とか、原作そっちのけで劇最高~!ゲーム(運営)はくそ!とか、課金圧…好きで課金してる人たちはいいんでしょうけど…ハァ…(同人誌グッズ出しながら)とか居るから知名度的な寿命が延びたところで…ってところはある

225 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

作家に人がつく男性向けならその作家ファンが継続して着くから知名度とかの理屈もまだわかるけど、ジャンルに人がつく女性向けだとジャンルの切れ目が縁の切れ目だしそういう期待はほぼできないよ

それに上コメでもあるように二次はするけど公式には金出さないって人多いし、原作が完結して円盤や本が出きってたらグッズ買わない人って公式にとっては意味ないしね

233 ID: 1JSumrIe 約1ヶ月前

作家自体にはファンはつかないけど、世の中には良さげな二次創作があるからそのジャンルを履修するって層がいる(私の知人がそう)から女性向けで二次創作の集客効果がゼロかって言われたら、そんなことはないと思う
その人は上手い作家さんがいっぱいいるからそのカプ推してるって言ってたし
ただそれが全体の何割で取り入れて得するほどの客数になっているかどうかはわからない

178 ID: nsiDBtPJ 約1ヶ月前

オフ活動に固執してる人がオン専を見下しがちなのって何でだろう
時間かけて作った作品を無料で誰でも見られるような形で公開してるオン専の方が公式へ配慮しながら出来る範囲で宣伝にも貢献してるしオフ者よりよっぽど健全な形で活動してると思う
なんか犯罪者が真面目に働いてる人を見下してるような気持ち悪さがある

179 ID: Y9vJIQwu 約1ヶ月前

イベントでみんなにちやほやされて舞い上がって作家気分になってるとか?
実際大手のオフでの持ち上げられ具合ってちょっと引くレベルのものがある

180 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

自ジャンルもオン専見下してる人たくさんいるわ
フォロワー何倍も違うのにメロブとかに本があること=作家としての価値、カプの価値みたいに公言してる
先生先生って言われてるよ

前にここで本を出すのがそんなにえらいんでしょうか?みたいなトピ立ったときオン専のトピ主に「カネ出して本作ったほうが偉いに決まってる」って断言してる人たくさんいて引いた

181 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

オフ同人でしか満たされない寂しい人生を送ってるのだと思ってる
オン専よりもさらに深くグレーなことしてでもそこにしがみつきたいんだよ

182 ID: h29r3UIs 約1ヶ月前

オフ本を作った方が、印刷会社やイベント運営の会場費などの社会経済には寄与してるでしょ

183 ID: HpLIFXsr 約1ヶ月前

結構お歳を召した世代だとオフ至上主義というか、オフ本出して創作者として一人前みたいな思考の人多いよね
手間をかけて限られた人しかたどり着けない場所で発表する事こそ素晴らしい、みたいな
時代に取り残された可哀想な人たちなんだろうなと思う

185 ID: Yh0FDU5L 約1ヶ月前

182
印刷会社やイベント運営なんてジャンル公式の利益に1ミリも関係ないし
自分はサークル参加費や印刷代に使うくらいなら同額を公式に突っ込んで経済回すわ

186 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

経済に寄与してることのみを言うなら高額転売だってフリマサイトの手数料に貢献して経済回してる理屈になるんじゃね 知らんけど

187 ID: hNKzD34x 約1ヶ月前

一冊の本にしようと思ったらオンよりボリュームも質も必要だし入稿や参加申し込みだって結構手間かかるしワンタッチで投稿完了するオン専よりは確実に愛があるでしょ
オン専はそういうめんどくさい事スルーして手っ取り早くいいねもらって承認欲求満たそうとしてる感じが幼いっていうか意地汚いなーと思う

188 ID: 3zpVuO8g 約1ヶ月前

>時間かけて作った作品を無料で誰でも見られるような形で公開してるオン専の方が公式へ配慮しながら出来る範囲で宣伝にも貢献してるしオフ者よりよっぽど健全な形で活動してると思う
それ言いましたら温泉有料データ販売はどうなってしまいますの…?レスバトピだからわかりやすい突っ込みどころを残してくれただけ?

190 ID: ZdRm6zD9 約1ヶ月前

188
「無料で誰でも見られるような形で公開してる」って前提なんだから有料DL販売は含まれないでしょ
二次でDL同人してる奴はオフ同人してる人より邪悪だと思う
女性向けでは見たことないけど

191 ID: 3zpVuO8g 約1ヶ月前

>190
あ、なんだそういうことね!オフ本作ってる人が温泉全員を見下してるって話かと思ってた。ありがとう。

193 ID: tT8Q3A2x 約1ヶ月前

190
刀とかに普通にいるが

198 ID: LHKTG3hC 約1ヶ月前

187の労力の量と愛の大きさが比例するって思ってるの面白いね。
因みに1ページ1時間で書かれた30ページオフ本と1ページ3時間かかった50ページWeb公開ならどっちの愛の方が大きいんだろうね?
労力=愛ならオンオフは関係ない気がするけど

199 ID: LHKTG3hC 約1ヶ月前

自分88コメでも書いたんだけど、オン専は普通にオフに感謝してるし本も買えばイベントにも行くし、新刊カードとか集めてはオンリー開いてくれる人に感謝してんのになぜオフ本勢から嫌われんのか謎だなぁって思ってる

203 ID: QiMacvHR 約1ヶ月前

web公開したのちに本にする自分最強

209 ID: JUT9aSvt 約1ヶ月前

>前にここで本を出すのがそんなにえらいんでしょうか?みたいなトピ立ったときオン専のトピ主に「カネ出して本作ったほうが偉いに決まってる」って断言してる人たくさんいて引いた

そのトピ探したら出てくる?
引くようなコメそんなに多かったか見てみたい

214 ID: 38NswJbL 約1ヶ月前

203
実際それが最強
オフ本という形あるもので持ってたい人は買うし、そうでない人は無料オンで消費して終えられる

219 ID: mBhFHSxs 約1ヶ月前

214に同意
これ言ったら一部の人気ある創作者しかできないって言われたんだけど、お金に余裕のある人でもできるよね
まぁどっちにしろ人気があったりお金あったり人間として余裕のある人にしかできない事に変わりないんだろうが
身の丈に合った楽しみ方って大事

234 ID: h3XluerQ 約1ヶ月前

187はかけた手間=愛の深さと思い込んで他者に対してもその価値観で接してるんか
推し活は自己満足の世界だから187の愛し方までは否定しないけど温泉にその価値基準当てはめようとするのは痛いわ何目線?
公式に散財するならともかくオフ本出すのなんて二次創作者の感情発露でしかないのにそこでファンの優劣を競おうとするマインドはだるい

206 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

自分はオフする勢ではあるんだけど、自分が本にしたいからオフやってるだけだし創作に対するスタンスの違いでしかないからオフの方が偉い論は謎
労力が〜って言うのも字書きと絵描きで絵描きの方が労力的に大変だから偉い論と同じで比べられるものじゃないのを無理矢理比べてどっちが偉いとか言ってる感じよな

207 ID: dl4aqOxW 約1ヶ月前

これ
オン専に「見下してる」とか言われてもピンと来ない
本作りたいから作ってるだけなんだが

217 ID: rpxwkqGX 約1ヶ月前

マウント属性のある女がオンオフ両方に散らばっていてお互いに威嚇し合ってる。OK?

222 ID: 5Edgbk7M 約1ヶ月前

公式側からしたらオンもオフも目くそ鼻くそだろうに

223 ID: KfNJR0wP 約1ヶ月前

どっちも勝手にやってる事だし好きにしろって感じだろうな
オンの二次創作歓迎してるようなジャンルはオフにも当然ゆるいし

226 ID: kmVz1dHK 約1ヶ月前

同じ二次創作でも男性向けだとファンボ有料公開や電子での配布が当たり前のように行われてるのに
女性向けだと途端に厳しくなるのはどうして??(やってる人がたまーーーにいるのは知ってる)

227 ID: Tnb7Y1hs 約1ヶ月前

その男性向け界隈に公式が許可してるパターンが多いかどうか知らんけど、おかしいのは男性向けだと思う
赤信号みんなで渡れば怖くないって状態なだけ

228 ID: LmBSUXR2 約1ヶ月前

でも男性向けジャンルであっても、「電子版だから」という理由で公式から差し止めや注意を食らったという話は聞かないんだよな……
公式誤認される可能性のあるグッズや、公式と似た絵柄や名称でそのキャラのイメージを著しく損なう可能性のあるもの、とかなら事例あったと思うけど

229 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

男性向もDLsiteとかFANZAで普通に販売停止あるからコメ主が知らないだけだよ
男性向は大手がやってればチキンレース追従してるだけ
男性向は縦社会、女性向は横の繋がりでできている

230 ID: kmVz1dHK 約1ヶ月前

>男性向もDLsiteとかFANZAで普通に販売停止ある
販売停止された事例は知ってるけど、それでもやってる人が多いから不思議に思ったんだよ
チキンレースかあ…
販売停止ならまだいいけど、版元から訴えられたらどうしようとか考えないのかな

231 ID: hbF8rLj5 約1ヶ月前

🐴とか現実の馬主さんに配慮して成人向けやイメージを損なう創作は禁止って公式が何度も何度も言ってるのにそれでもギリギリチキンレースし続けたり平気でエログロ描きまくって周りからたしなめられても逆に煽るような人間が大量にいたからなぁ
そういうことやってる人間は「みんなやってるし、どうせ本当に訴えてなんか来ないだろう」としか考えてない

232 ID: LmBSUXR2 約1ヶ月前

DLsiteやFANZAで販売停止食らってるのって、公式からの通達を受けてなの?
それとも、各DLサイトでの規約違反(局部修正が甘いとか)なのかな?
コメ主が言うように公式から訴訟までされたら結構騒ぎになりそうだけど、企業と個人の間でひっそり行われてたら表沙汰にならずに終わっちゃうだろうから、周りからはわからないね

237 ID: e3F4nuAk 約1ヶ月前

なんか勘違いしてる人がいるけど公式から差し止めが来たとしてその理由は基本的には開示されないよ。開示したらじゃあこれは?あれは?ってなるし
またにこれが理由だって話もあるけどあくまで差し止められた側やファン側の推測でしかなくて、いくつか差し止められた案件を総合するとDLが原因だろうとか立体だからだろうとかって認識ができてる

DLの差し止めは一斉に該当ジャンルが停止されたから運営に編集とかから要求がきたんじゃないかって案件とかもあるね。でも権利者からの申し立てとか大まかなのはついてても具体的に何がアウトだったかは開示されてなかったはず

238 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

そういやDL販売でウマの二次エロってあるのかな
健全は公式がOK出してるからありそうだけどウマは公式がオーナーの名前使用許可欲しいだろうからエロ規制はかなり厳しいと思うけどね
男性向も一部版権はタイトル覚えてないけどひっそりと行われてるのは把握してる
実際うちの場合はnmmnのネタに近い(描いてる内容は全く関係ない)というだけで登録却下されたことはある

239 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

ウマのやつ…耳のとこ隠してヤッてるの見たよ…

240 ID: q3bpMxnP 約1ヶ月前

DL販売じゃないけど有料ファンボで🐴のエロ描いてる人いたよ
その人は「🐴娘のコスプレをしている普通の女の子のイラストです」って言っててタイトルも「キャラ名コスの女の子の○○プレイ」みたいな感じだった

241 ID: jqIQeVh3 約1ヶ月前

240 一時期多かった和柄◯◯って体で売られてた👹配色の市松模様海賊版雑貨と同じでそうやって誤魔化してチキンレースしてるんだな……

250 ID: LHKTG3hC 約1ヶ月前

偏見かもしれないけどずーーーーと昔から
無茶するのもアホな事するのも危険な遊びするのもハンザイオカすのもチカンするのも男が多い、っていうのと一緒なだけじゃない?
女子向けが厳しいんじゃなくて、男性向けが無茶してるだけな気がするよ

256 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

🐴の二次、最近マジでやばいよ 
安定して人気あるからだと思うけどこれはコスプレ!みたいな言い訳すらしなくなった。一時期版元申し立てで支部から消えたみたいなこと言われてたけど今は完全に有料ファンボやディスコ鯖で公開しまくってる。
自界隈でCPもの描いてるから言えるけど何度も何度も「ホントは裏で🐴えろ描いてるんでしょ?見せてよ」ってDMめっちゃ来るしリプも来るし、コイカツのモデルで本番ヤッてるのとか腐るほどいる
ディスコ鯖で公開してたエロ流出してフラスタ企画畳んだ絵師とか擁護されまくってるし、流出バレて垢消しした万垢もいるし、めちゃくちゃ
DLサイトじゃなくてすまんけど書かせて…

258 ID: hbF8rLj5 約1ヶ月前

🐴エロ描いてた層ってとにかく金稼ぎ目的って感じだったから今は全員ブ〇アカとかぼ〇ろに移動したのかと思ってた
二次的に覇権じゃなくても危ない橋を渡り続けてるってことは本当に好きでやってんのか…いや好きだとしてもダメなんだけど

235 ID: 7JNYPjuH 約1ヶ月前

パロディ夢漫画RPしんどい!学パロ+第三者視点の女オリキャラ夢漫画しんどい!もう原作跡形もねえじゃん一次でやれや!

242 ID: nd7N2xHK 約1ヶ月前

「オンはオフに見下されてる」ってピンとこなくて考えてたんだけど認知のされ方(大手からのフォロバ的な意味)に違いはあるなと感じた
フォロワー100のオフ専は神〜中堅の書き手と相互なのにフォロワー1000のオン専は神にフォロバされないどころか認知すらされてない…とかあるあるだと思う
そういう所が「オフ本出してれば偉いのかよ」みたいな思想になったりするんじゃないかなって思ったんだけどどうだろう
アンソロとかも上手いオン専よりhtrなオフ専のほうが誘われやすいし…

243 ID: ZtbAPT53 約1ヶ月前

アンソロはオン専よりオフ経験者のが誘いやすいと思うよ…

244 ID: nd7N2xHK 約1ヶ月前

「馬なオン専」より「htrなオフ専」のほうが「誘われやすい」って書いてるよ
そういうところがオン専からしたら「オフやってるってだけで優遇されてる!」って思考になるのかなぁって疑問

245 ID: 1g0H2yBt 約1ヶ月前

オフ盛んなジャンルだと実力関係なくオフの有無がジャンル内カーストに影響する感じはあるよね
ポイント制にするとしたら絵馬が10pt、htrが0ptとしてオン専はそこから-5pt、オフ経験者は+10ptされる感じのイメージ

246 ID: spikThtl 約1ヶ月前

自分はオン専の立場だけど
オフの直に顔合わせての交流には勝てないってことかなーと思ってる→フォロワー100のオフ専は神〜中堅の書き手と相互なのに…

ウチの界隈もオフ盛んだから訳ありでオン専の自分は完全に蚊帳の外だよ…そういう「羨ましい」という気持ちが「見下されてる!」に繋がってしまうんだろうな
イベント前だと「本出してる人エライ!」「皆、本出してくれてありかとう」とか飛び交うからオン専の自分はX閉じてるよ…これってオフを上げてるだけでオンを下げる意図は無いんだよね

247 ID: QiMacvHR 約1ヶ月前

アンソロは認知とか関係無しにオフ知識無い人を誘うのは主催立場からしたら怖いんじゃないか
作り方分からないけど参加したいです!とか言われても面倒見れないし…

248 ID: shkpuNvB 約1ヶ月前

オフ者のネットワークみたいなのにオンの人は入れない感じはあるよね
実際私もオフ始めた瞬間にジャンルの壁の人に次々フォロバ返されてびっくりした
オフ始めたら仲間意識みたいなのが芽生えるのかな

249 ID: YPcb43AZ 約1ヶ月前

オフ専独自のコミュニティの同人誌作りが当たり前な風潮に染まりすぎて普段の言動から「同人誌作ってない癖に?」みたい空気を醸し出すやばーい人がたまーにいる
そういう人はやっぱ目立ちやすいからオフ専はオン専を見下してるって印象になってる説もあるかと

252 ID: rpxwkqGX 約1ヶ月前

実際にオフ者がオン専を区別してるのはweb上の振る舞いである
アカウントと顔見知りになろうとするのはオフ者

253 ID: roczlTFw 約1ヶ月前

オフはイベントで顔合わせる→人間なんだ!実在するんだ!って感じで崇めやすいのかなと思った ライブ行ってもっと推しのこと好きになる的な… だから読み手の好意の差みたいなのが顕著に出てしまっても仕方ないのかなと思ってる
あとアンソロ関連でいうとそりゃ印刷物のデータ作る知識0なんだから立場としては下なんじゃないの…

254 ID: FNwi2zEW 約1ヶ月前

オン専の人にオフやってないとアンソロからハブられてむかつくとかオフやってるのが偉いのかみたいに言われてしんど〜になったことある。オフやってるひとが見下してるパターンもあるけどオフに対するコンプレックスがガチガチのオン専の人もいるなと思ってる。
うちの界隈の話だけど、ライト層のROMが多くてわざわさオフ本を求めてくれるひとは一握りだからオンの方が数字は取れててるし描き手の人数は多い。だけど、その分オフ独特の身内感は否めないしその身内感がハブられてるって感覚になるのかなとも思った

255 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

でもあの人(オン専の絵馬)の本メロブにないですよ…wとか言うhtrオフ専いたからな…
見下しは本当にあると思うよ
いや、周りが崇めるからなんか変な感じになるのかも

257 ID: 5Edgbk7M 約1ヶ月前

アンソロは紙前提だからそりゃオフやってる人(原稿作れる)のが誘われやすい
主催も手間増やしたくないだろうし
結局のところオンはWEBに上げた時点でそこから裾が広がらないせいだと思う
オフは本出したイベント出たアフターしましょとかそれ以降あるしな

259 ID: SMD1764w 約1ヶ月前

コスプレって、自分の二次創作を引っさげた状態で買い子する訳だから強制的に見せられる上にコミュニケーションも発生する訳だし、男女CPサークルに男キャラの女装レイヤーなんて来たら相当空気読めないテロだと思うけどな〜
捏造衣装そのものが駄目とは思わないけど、その姿で別CPにコミュニケーション求めようとするなみたいな

270 ID: zA9y1o2F 約1ヶ月前

オフイベントなんてそもそもがそういうものでしょ
地雷持ちが逆カプがー解釈違いがーって地雷原歩いてたらただの阿呆だよ
コスプレ苦手ならコス禁止イベにだけ出るか、そもそもオフイベが合わない性分なんだと自覚すべき

260 ID: 7O254eMB 約1ヶ月前

物申すのほうで「捏造が入ったらネタツイ」って書き込みあって驚いたんだけどその発想ってメジャー?
書き込みは「原作の○○くんは身なり整ってるから香水使ってそう」は原作感想・「香水は○○ブランドの××使ってそう」みたいな捏造とか妄想はネタツイって言ってた
「香水は××」レベルだと漫画や小説のネタにならないから個人的にはネタツイにならないと思ってたんだと他の人どう?
「××の香水はデパートで母親が買っていたものを真似してそのまま使ってる」まで行けば漫画(小説)になるからネタツイになる認識でいる

262 ID: ySTM4RLW 約1ヶ月前

自分もその程度ならネタツイには感じないな~
ただの妄想ツイート

261 ID: EQbgzO7D 約1ヶ月前

オンはサンプル公開のみ、オフ活動がメインだけど、オンを見下してるわけじゃない
ただ土俵が違うなーって思うだけ

263 ID: IBRGfVLM 約1ヶ月前

シリーズ数が多いゲームジャンルの者なんだけど、界隈に下記のような人がいます
①シリーズ内の一部作品以外は実況視聴のみで作品完走したとして最新作までの内容を含めた二次創作してる絵描き
②シリーズを順にプレイしているが最新作、準新作は未プレイの状態で未プレイ宣言しつつプレイ済の内容のみ二次創作してる絵描き
個人的には制作側に金を落としている分②のがまともだろ…と思うのですが②の人に「新作プレイする時間はないのに二次創作はするんですか?」という旨の毒マロが届いているのを見てこっちの感覚がおかしいのか?となりました
ただ友人にその話をしたら「最新の内容まで知らないのに二次やってるのもなんか嫌な...続きを見る

264 ID: BYeL1FWu 約1ヶ月前

実況だけ見て二次創作は普通に嫌われるしpkmnの剣盾の時にめちゃくちゃ燃えてた
2はそんなに好きなのに時間無いを理由にそのまんまにしてるから言われるんだと思う。単に「未プレイです」だけなら「もしかしたら好みにあわなかったのか?」「環境がないとか?」とか色々想像できるし言われないだろう。時間無いを理由にしてしまったら、新作に支払う時間的価値を感じてない→でも二次創作はする=自分の二次創作が好きなだけで公式には興味無い、と解釈される恐れがある。

265 ID: hZei3wqD 約1ヶ月前

つっかかってるみたいになっちゃってたらごめん、レスバトピなので許して
②の人「新作プレイする時間はないのに二次創作はするんですか?」ってのはドクマロの言い分だよね?
②の人が時間を理由に未プレイのままにしてるの? コメ文だけだとよくわからないんだけど
まだプレイ追いついていないだけだと思ったんだけど、だったら②の人は普通でしょって思う

266 ID: LmBSUXR2 約1ヶ月前

「シリーズファン=シリーズ全てプレイしなければならない」ということは無いと思う。
ナンバリングタイトルだとしても好きなナンバリングだけプレイして、プレイしたタイトルの二次創作だけしてる分には何の問題もないでしょ。
FFやDQで二次創作してる人たくさんいるけど、初代無印から全シリーズプレイしないと二次創作まったくできないとか聞いたことないし、最新作プレイしてなくても5だけ好きとか15だけ好きとかでも何も言われないと思うけどな。
それよりはプレイ動画だけで履修済ませた気になってる方がイヤ。
という、元ゲーム会社勤務ワイからの意見。

268 ID: IBRGfVLM 約1ヶ月前

265 コメ主です。②の人は理由については特に明言してた覚えはありません。二次創作を時間的に優先してるのか、プレイが追いついていないのかは少なくとも外野からは分かりませんでした。

269 ID: fUaPbeTv 約1ヶ月前

②は普通
しかもプレイ済み部分だけの二次なんだから文句言ってる方がおかしくない?
「新作プレイする時間ないけど旧作二次はやりますよ何か?」でFAだよ
タダ見の動画だけでプレイした気になって二次るより千倍優良じゃん

271 ID: sbkOxLI2 28日前

【シモ注意】って書いてあるのにわざわざ地雷踏みに行ってお気持ちするの本当に女仕草って感じ
【なんでも許せる人向け】に文句言ってるのとまんま同じやんけ、なんのための注意書きやねん

272 ID: ZtbAPT53 28日前

お気持ちするぐらい嫌なのにわざわざ物申すでずっと話題に出してるあたり何がしたいねんとも思った

273 ID: YRVT6jvZ 28日前

シモ注意=何でも許せる人向け、じゃないじゃん
シモ話題が嫌なんじゃなくてリアル女の生態集めたいだけのセクハラトピ立てんなキモいって話でしょ

274 ID: ZItyxVn9 28日前

273
シモ許せてないやん
男のシモとも女のシモとも書いてない
シモ注意としか書いてないトピに行って、シモの種類に文句つけてる時点でもうダメなんよ
シモの種類に文句つけるなら最初から見るなってこと

275 ID: YyRD3AQP 28日前

そもそもとして注意書きさえすればなんでも立ててもいいってわけじゃないからねここ
規約ギリギリの下ネタトピ立てといて文句言うなは草
嫌がられるのは当然なんだよな

278 ID: YRVT6jvZ 28日前

マジそれ、ここ全年齢なのにさ
てか女仕草とかで括って自浄作用無い男性向け的な仕草やめてもろて
そもそも「えろい事考えてたらすごく濡れちゃいます、みんなどうしてますか?」ってアホかと

279 ID: YyRD3AQP 28日前

非表示するしないの前に規約に猥褻な書き込みはやめようねってあるの知らない?
そういう話がしたいならそういう話題OKの掲示板にいきなよ
ここでやれば文句言われるのは規約がある限り当然のことだから

281 ID: qYrCX6SN 28日前

単にわいせつレベルでいうならもっとエロいトピいくらでもあるやん

280 ID: SMYZRTdb 28日前

おっさんの釣り下ネタトピマジできもいな
今まで乱立してた同じ文体の釣りトピがかわいく見えるくらい凄まじい気持ち悪さ
文章だけであれだけ人を不快にすることってできるんだな

282 ID: UqVlw7yK 28日前

わかるきもくて速攻非表示にした
前におっさんが立ててた風呂ションとか原稿オナとかのセクハラトピもだいぶ酷かったけど、今回女を装ってるからさらに気持ち悪い

283 ID: AxpLl1gD 28日前

解釈浅い二次創作トピに、好みのガワ2体にお気に入りのシチュエーションを当てはめたいものの、原作に寄せたいとか思わないみたいなコメ見かけたけど、ああいう考えの人ってどのくらいのさじ加減で言っているのかな
単にパロディネタが好きなのか、原作ほぼ読まずして175みたいな二次創作が好きなのか

そもそも解釈浅いのトピ主が言いたいことと違うことを答えているように思ったけど、目に付いたので気になってしまった

284 ID: AU3WIBsM 28日前

後者…と思ったけど175の二次創作好きな人ってパロも手放しで喜んでる気がする
漫画なら絵柄が好みとかで画集感覚で読むけど小説は無理だ
自分があそこのトピ主寄りの意見でパロ好きじゃないのもあるけど

285 ID: hZei3wqD 13日前

二次創作のウォーターマークについてこんがらがってきた
強めの口調で反論と訂正OKですのでレスバに投稿させてください

WMをつけることで「この画像の権利は投稿者にある」のはそれはそうで
「画像の権利は投稿者にあると誤解される」みたいな内容見たけど
それは正解じゃないの?画像そのものだけ見た場合の権利は投稿者や作成者では…?

「画像に描かれているキャラクターの権利が投稿者にあると誤解される」のが良くないって話なら分かるんだけど
「画像の権利は投稿者にあると誤解される」のはなぜ誤認されたらだめなの…?

写真や映像は撮影者に権利があるけど、肖像権は被写体にある感じで、そこをひ...続きを見る

286 ID: Tnb7Y1hs 13日前

あってる
ちなみにこういう判例まである
https://storialaw.jp/blog/7804

287 ID: LmBSUXR2 6日前

物申すトピで見かけた話題をちょっとピックアップ。
二次創作への感想で「解釈一致」と言われることを嫌がる人もいるという話を見て、へぇ〜と思ったので。
自分はそんな気にしたこと無かった。
いにしえの2ちゃんとかで、たまたま他人同士が同じこと言っちゃった時に「ケコーン」とか「(・∀・)人(・∀・)ナカーマ」とか言ってた記憶があるのと、今風で言うなら「それな」みたいな…まさしく「同人」という感じで、自分が言われたとしてもキャラやカップリングのイメージ近くてラッキー!「好みに合いましたか、それは良かった!」ぐらいの気持ちだった。

でも、創作してない奴が私の創作にタダ乗りするんじゃねえ!と思う...続きを見る

288 ID: kDCZRtz6 6日前

めちゃくちゃ嬉しくもなければイラッとも来ないな
私も287が言うようによくあるオタクの褒め言葉みたいな感じであまり深く考えても受け取ってもない
深読みする人はなんでも深読みするだろうからそこまで考えてたら感想なんか送らない方がいいって結論になりそう

289 ID: QyvDaCmP 6日前

オタクの鳴き声だと思ってるから返事は「解釈一致と言っていただけて嬉しいです!」で、「好みに合ったってことね」って理解はしてるけど、内心は「私の解釈は、この一線一線一文字一文字に乗っていて私だけのものだが?私のクローンじゃないんだから完全に一致するわけねーだろ」って思ってるよ

290 ID: 1SWZbsVg 6日前

あちこちRTして「解釈一致です」を連呼するネタパク常習の人がいたからあんまりいい印象ない
裏で解釈一致さんって呼ばれてた

291 ID: KuBZkTsc 6日前

解釈一致に対して作者の解釈の言語化にタダ乗りしてんじゃねぇみたいにキレてる意見見たことあるけど
何言ってんだって感じだったよ
自分の解釈に安易に共感されたくないなら公表しなけりゃいいだけなのに…
他人が自分の望む表現使わないことに苛つく人は
他人を思い通りにできると思ってるヤバイ人
気にしても仕方ないから気安く使って良いと思う

294 ID: EPu3WcDt 6日前

解釈一致については流行り始めの時にhtr→大手への空リプで見て「んなわけねえwww」と思ってからネット上では使わないようにしてる
思ってたとしても心の中にとどめておくもので、相手に伝えると関係性によってはモヤらせる言葉だろうなとは想像できる
リアルでの友達同士の時はたまに使うかな
オタクの鳴き声って言えばそうだけど、鳴き声って発する個体によって美しさが違うのよ…
昔ながらのケコーンとかナカーマも赤の他人同士か友達同士で使うもんで、馬への感想や格上の人相手には使わないよね

295 ID: LmBSUXR2 6日前

コメ主です。
好きな二次創作者さんや相互の人に「解釈一致!」だけ投げると、タメ口のようなくだけ過ぎた印象になるというのは、わかる。
「◯◯さんの書かれたABが、私の中で漠然とあったABのイメージとピタリと合って、まさに解釈一致!という感じでした。素敵なABをありがとうございます!」
といった書き方であれば、少なくとも自分がもらう分には全然気にならないかなと思った。「お、そうかそうか^^」てなる。
「解釈一致」的なニュアンスを伝えたいけど、実際に人様に伝える際には丁寧な言い方に言い換えたほうが無難……ということはありそう。

292 ID: diAgCw9n 6日前

一次創作で原作者やってるならまだしも二次創作で「私だけの解釈」って……原作がある場合同じような捉え方する人間なんてごまんといるよ
自分だけ特別なんてことはないよ、残念ながら

293 ID: e3F4nuAk 6日前

これ。大元から派生して考えてるんだから同じような考えな人がいて当然なのに自分を特別だと思いすぎてる

303 ID: XrRYA7Zq 4日前

解釈パクは結構見かける
カプ内のデフォ解釈と異なる角度から出された新解釈が界隈でバズったとき、それまで唱えていた自分の解釈と正反対なのに飛びついて「自分が最初に考えました」とばかりに創作始めるやつ
キャラ解釈ひとつ自分でできないなら二次創作やめればいいのに

296 ID: vBcMUd73 4日前

絵が描けないから仕方なく小説書いてるってヤツ
こっちが普通に頑張って勉強して入った学科に頭悪いから本命行けなくて仕方なくこの学科に入ったんですって言われたら普通にイラつく
そんなに向こうが好きなら努力してそっちやれよ

297 ID: pWreqKnd 4日前

わかる
才能とか優位点とかで話してるのそもそもズレてるんだよね
あと二次創作の天井は馬とは違うって散々言われてるのに天井を才能の根拠として持って来る辺り文の巧拙とか表現の差異とかわかってなさそう

305 ID: WJGk57Kc 4日前

わかるー!
反射的にじゃあ努力して絵描けよ!って噛みつきそうになった
両刀の人なんて二次創作界隈たくさんいるだろうに……
自分のやりたいことやれよ

298 ID: pDaskOPJ 4日前

荒れそうだからここで聞きたいんだけど、小説書きだと見下された体験談てある?オンでもオフでも。
今人が少ない&生き残ってる人に小説が多い界隈でいまいち実感がない。

299 ID: 6ViBE1qY 4日前

ない
てか普通はないと思う
いい歳した大人が人を見下すような態度を露骨にとるってことそうそうないし

300 ID: b0qfVsIm 4日前

絵描き側だけどアニメ原作とアクション系ゲーム原作のとこで露骨に見下してるなーって感じた経験は何度かあるな

字書きは創作者じゃないって言ってたり、繋がる価値がないからいらないってマジでクレムでたまに見る字書き嫌いみたいな事を言ってる絵描きとかがそこそこいて
自分は小説好きだから仲良くなって合同スペースとか取った時、そのジャンルだと明らかに隣にいる字書きに対して塩な人が多くて申し訳なくなった事が多かった

304 ID: hDBWmrK3 4日前

オンで活動してるけど一切ない
でもオフで一次やってた時は、イラスト表紙にしたから中身小説か〜って言われて去られたことは時々あった
単純に世の中、小説を好んで読む人が少ないという認識があるよ

301 ID: XrRYA7Zq 4日前

字書き自身が字書きを見下すパターン多いよ

306 ID: e3F4nuAk 4日前

字書きに対して塩な界隈にいたけどあそこにいたら自意識ぼこぼこで見下すというか絵描きに対して謙るようになってもおかしくないと思った
あとここで見る字書きが字書きを見下すパターンって「絵が描けないから字を書いてる」タイプが多くない?

307 ID: EvrwCATL 4日前

306
ここだと二次創作は公式・原作がアニメと漫画なのが多いから、字書きで絵は描けないから字をやってるって認識の人が多くなってるのはありそう
原作がアニメと漫画で、それが好きなら絵と漫画を描くでしょってなるんじゃないか

310 ID: XrRYA7Zq 4日前

字書きに塩な人って読み専や字書き?
自分はよく絵描きからラブコール貰うけど字書きから総スカンくらったりライバル視されがち
ゲーム・飛翔系によくいるけど絵描きは字書き好きな人が多いイメージあるな

311 ID: XrRYA7Zq 4日前

あ、よく高齢カプにハマるせいかも
中高年は小説好きが多いから字書きに塩対応する人があまりいないよ
斜陽気味だけど安定して売れるから自カプにきてほしいw

312 ID: GD8wXWLE 約19時間前

新規参入してきた自分のこと認知すべき交流頑張ってるんだから応援されて然るべきって思う人多いの?新規である自分の影響力を過大評価してない?特別扱いされたいのかな。知らんがな。

313 ID: kmVz1dHK 約19時間前

「ご新規さんだ~!」ってチヤホヤされたいんじゃない?
マイナーならまだしも、メジャーで人口多いカプだったらよっぽどの馬じゃなきゃ埋もれちゃうし無理そうだよね

314 ID: GD8wXWLE 約19時間前

古参が嫉妬で自分に反応くれないとかってチヤホヤされたいのはどっちだよって思っちゃうよね。埋もれちゃってる理由が自分がその程度の実力かもしれないのに既にいる人たちが反応してくれないのが原因だと思うのは流石に責任転嫁過ぎるだろ〜ってなったわ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...