創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: E6xISvQw2020/01/31

3Dデッサン人形に頼りっぱなしでいいのか・・・ 自分は昔から3...

3Dデッサン人形に頼りっぱなしでいいのか・・・
自分は昔から3Dのデッサン人形に頼って絵を描いています。
立ち絵やバストアップは自分の力のみで描けますが、全身画や難しいポーズ、遠近感のある絵を描く場合は、必ず3Dデッサン人形を活用しています。
これによって、今まで比較的狂いのない絵を描くことができていましたが、一方で3Dデッサン人形という便利なツールに頼りっぱなしことに罪悪感を感じていたりもします。
皆様はどのようにお考えでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: b9qZHy5G 2020/01/31

プロの人でもデッサン人形使ったり簡単にパース引ける裏技使ったり便利ツール使ってるよ
某アニメーターの人たちも難しいアングルやポーズはその場でポーズ決めてもらってそれを見ながら描いてるよ
より良い絵を描くのに使える技術は使わないと勿体ない

あとたまにトピ主の思ってることをさらに過激にさせた考えを持っている人いるけど、「便利ツールの仕様=不正・悪」という考えは結局のところ自分の首を絞めてしまうだけなんだよね
(もちろん、それらを頼らずに描けるならそれに越したことはないが)
意地悪な言い方すると、自力で描くことに拘るあまりに同じところでずっと躓いて一向に前に進まない人を見ると容量悪いな...続きを見る

ID: er6xsipC 2020/02/01

昔から漫画家さんも、自分やアシスタントに同じポーズを取らせて写真撮って模写や参考資料にして作画していたもんです。
またアニメーターさんも、役者さんやダンサーに踊ってもらって録画した映像をトレースしたりなど。

私もデッサン人形使っていますが、私の目的は「自分のイメージ通りの絵を描きあげること」であり「画力をあげること」を目的とはしていないため、特に罪悪感はありません。
なんだかんだで枚数を描いているだけでも描き慣れてくるので、今ではデッサン人形なしでも、描き慣れた構図やポーズであれば描けます。そうやって画力も自然と付いては来るのかな、と。

製図の作業をするのに定規を使わずフリーハ...続きを見る

ID: 1KnWCaMr 2020/02/03

罪悪感なんて感じる必要ありません
3Dデッサン人形の上に自分で服や肉付けできるなら十分じゃないでしょうか
絵がうまい人ほど資料を見て描いています
自分でポーズをとった写真をトレスして漫画書いている人もいます。

それをトレパクだ目トレだという人は絵が絶対下手です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

もし元々フォローしていた絵描き(字書き)が後から投稿した小説(イラスト・漫画)などが凄く上手かったらどう思いますか...

美大が就職ないってどれぐらい就職ないんですか? ↑就職めっちゃある 医学部 理系修士 理系学士 文系...

ROM専で絵描きをブロックした事がある方いますか? 絵描きの人がROM垢をブロックするのはよく聞くんですが、RO...

創作者目線で、なぜ女性の体に性的興奮する女性より男性の体に性的興奮する男性の方が多いのか意見を聞きたいです なぜ...

創作者が政治について語るトピ 表現規制・フリーランスのお金周りなど創作に関連した政治話をする場所です。 政治の...

移民が多くなるとオタク文化も侵略される? noteでこんな投稿を見つけた。 これは陰謀論だと思いますか? ...

海外勢のフォロワーを増やすにはどういう運用がいいでしょうか? 日本人はよっぽど刺さらないとフォローしない、 リ...

添削トピ6さん(前トピ55さん)の添削後を貼る避難所トピ 現在上記のコメ主さんが添削依頼した画像を貼るとトピ...

アンソロを辞退するか迷っています 誕生日テーマのアンソロ原稿を依頼されて提出したら、主催から確認すると言われてか...

本にしたい話がありますが自分が書いたものは自分が読みたいだけだしなと思うと、いつでもいいやとなってしまい全く進みま...