創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: E6xISvQw2020/01/31

3Dデッサン人形に頼りっぱなしでいいのか・・・ 自分は昔から3...

3Dデッサン人形に頼りっぱなしでいいのか・・・
自分は昔から3Dのデッサン人形に頼って絵を描いています。
立ち絵やバストアップは自分の力のみで描けますが、全身画や難しいポーズ、遠近感のある絵を描く場合は、必ず3Dデッサン人形を活用しています。
これによって、今まで比較的狂いのない絵を描くことができていましたが、一方で3Dデッサン人形という便利なツールに頼りっぱなしことに罪悪感を感じていたりもします。
皆様はどのようにお考えでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: b9qZHy5G 2020/01/31

プロの人でもデッサン人形使ったり簡単にパース引ける裏技使ったり便利ツール使ってるよ
某アニメーターの人たちも難しいアングルやポーズはその場でポーズ決めてもらってそれを見ながら描いてるよ
より良い絵を描くのに使える技術は使わないと勿体ない

あとたまにトピ主の思ってることをさらに過激にさせた考えを持っている人いるけど、「便利ツールの仕様=不正・悪」という考えは結局のところ自分の首を絞めてしまうだけなんだよね
(もちろん、それらを頼らずに描けるならそれに越したことはないが)
意地悪な言い方すると、自力で描くことに拘るあまりに同じところでずっと躓いて一向に前に進まない人を見ると容量悪いな...続きを見る

ID: er6xsipC 2020/02/01

昔から漫画家さんも、自分やアシスタントに同じポーズを取らせて写真撮って模写や参考資料にして作画していたもんです。
またアニメーターさんも、役者さんやダンサーに踊ってもらって録画した映像をトレースしたりなど。

私もデッサン人形使っていますが、私の目的は「自分のイメージ通りの絵を描きあげること」であり「画力をあげること」を目的とはしていないため、特に罪悪感はありません。
なんだかんだで枚数を描いているだけでも描き慣れてくるので、今ではデッサン人形なしでも、描き慣れた構図やポーズであれば描けます。そうやって画力も自然と付いては来るのかな、と。

製図の作業をするのに定規を使わずフリーハ...続きを見る

ID: 1KnWCaMr 2020/02/03

罪悪感なんて感じる必要ありません
3Dデッサン人形の上に自分で服や肉付けできるなら十分じゃないでしょうか
絵がうまい人ほど資料を見て描いています
自分でポーズをとった写真をトレスして漫画書いている人もいます。

それをトレパクだ目トレだという人は絵が絶対下手です

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...