かまってちゃんだと思われる行動、というトピを見て不安になってしま...
かまってちゃんだと思われる行動、というトピを見て不安になってしまいました(そのトピに対する当てつけとかではないです、ご了承ください。勝手に不安になっただけです)。質問失礼します。
こうやってトピックを投稿している時点でかまってちゃんだと言われたらおしまいなのですが、少しお付き合いください。
私は字書きをしていて、Twitterに時々小説を投稿しています。
元々メインで使っていたアカウントから小説を投稿するアカウントを分けたのですが、これってもしかしてかまってちゃんのように見えますか…?
自分の小説に自信がないため、たくさんの人と繋がっているアカウントではなくフォロワー0のアカウントで投稿するようになりました。
一応小説に反応を下さる方もいらっしゃったので、bio欄に小説を投稿するアカウントのIDだけ載せています。
先日フォロワーさんとリプをしている時に、フォロー前から小説を読んでいたと嬉しいお言葉をいただき、つい調子に乗って小説を投稿しているアカウントの宣伝?というかこっちにあげてます、的なことを言ってしまいました。
今考えてみればお世辞だったのかもしれないし、わざわざアカウントを分けて二つのアカウントを行き来させるような感じが、どれだけ私のことを好きか試しているような気分にさせてしまったのではないか、これをかまってちゃんと言うのではないかとかなり反省しています。
正直これ以上不安になりたくないので、それはかまってちゃんではないと言っていただけると嬉しいですが、今後のためにも率直な意見をお聞かせください。
みんなのコメント
構ってちゃんだなと思います。
二次創作やジャンルなど、色んな理由で垢分けしてる人は多いと思いますが、わざわざ本垢?で他垢の宣伝したりするなら垢分けしなきゃいいのに。どうせフォロワー多い垢に見て見てって宣伝しにくるなら……と毎回思ってます。
ただこれは、その頻度が高い人に対して思うことなので、半年に一回とかなら多分気にならないです。
その人の創作が好きな人たちのためにも、せめて1回くらいは誘導した方がいいんじゃないかなと思うので、そんなに頻度が高くなければ特に何も思うことはないです。
定期的に宣伝してくる人は「もうわかったから…」って気持ちになりますが。
本垢で何度もしつこく宣伝したり自ツイをRTしたりされると
正直TLがうるさくなるのでいい気持ちはしませんねー
そうでなければ運用を分けてるんだなーくらいにしか思わないし
小説だけ読みたい人もいると思いますし別に何も感じません。
一回くらいならなんとも思いませんこれからどうするかです。
作品を上げるたびにRTしたり、誰も見てくれないんだと愚痴ツイしたりしたらかまってちゃんだなと思います。
4桁フォロワーなのに反応が少ないから新垢に作品アップする。と言ったのに、新垢は数人しかフォローされず作品上げるたびにRTし、こっちでも宣伝と何度も引用RT、〇〇いいねありがとうございますとツイートしたあと誰も見てくれない愚痴ツイしたり絵にかいたようなかまってちゃんがいます。
自分からしたら互助会でも感想のやり取りしているのがうらやましいのですけど
かまってちゃんというか、私なら本垢より小説垢と繋がりたいって思っちゃうかもしれません。お世辞でも読んでくださっていたのなら小説が読みたい筈なので…。どっちもフォローしてもらうのが一番良いのですが同じ人の垢を2つもフォローするのはよっぽど好きじゃないと難しいかな(本垢でも他の小説を上げてたらすみません)
かまってちゃんには直結しないけど、なんで?って思ってしまう
>自分の小説に自信がないため、たくさんの人と繋がっているアカウントではなくフォロワー0のアカウントで投稿
これが謎。見られたくないの?見て欲しいの?見られたくないならローカルにおいとけばいいしさらに本垢で小説垢の宣伝までしたんでしょ?
見て欲しいならそもそも小説投稿が本垢でよかったやん
かまってちゃん、というより訳がわからない人、変な人、と思いますし2つアカウントフォローするのは面倒なのでしないと思います
それはかまってちゃんではないと言っていただけると嬉しいですが>
行動自体は別にかまちょじゃないんだけど、この一文でNOTかまちょ仮面かぶったかまちょってことが分かったw
他の人も書いてますが、その小説垢の宣伝が半年に一回とか一年に一回程度なら何とも思わないです。
しょっちゅうだとウザいし、何のために垢分けたの?そんなに見てほしいなら同じ垢で投稿しとけばいいじゃん、と思います。