小説書きです。Twitterを始めようと思うのですが、イラスト無...
小説書きです。Twitterを始めようと思うのですが、イラスト無し(ヘッダーもプロフィール画像もそのまま)で文字だけのツイートでも作成しても構わないでしょうか?
文字書きでもヘッダーくらいはイラストなど描いた方が良いですか?
みんなのコメント
ヘッダーは無で構わないんですが、アイコンだけは弄ってほしいですかね〜
初期の卵アイコンだと近寄りがたいと思われる気がします
たとえばスマホでお気に入りの食器の写真をとりアイコンにするとか、今の空を撮影してアイコンにしてみるとか、あるいはハンドルネームをスクショしてみるとか、字書きさんのアイコンならそんなもんで大丈夫ですよ
アドバイスして下さり有難うございます。
ヘッダーもそうなのですが、特にプロフィール画像に何を載せたら…と悩んでいました。
ハンドルネームのアイディアはすごく良いなと思いました。
イラスト描けるのであれば描いたほうがいいと思います
トピ主さんがどう運用したいのかは不明ですが、アイコンやヘッダーがイラストだとフォローの確率上がると思うので
もしくはフリー素材で自分好みの画像使えばいいと思いますよ
アイコン自作できるサービスもありますし
無断転載を嫌がる人もいるのでbioにフリー素材ですとかアイコン自作ですって書いておくといいかもです
教えて下さり有難うございます。
イラストは描けないことはないのですが、あまり上手くないので二の足を踏んでおりました。
フリー素材利用も出来るのですね。
ヘッダーは気になりませんが、アイコンはあった方が絡みやすそうです。初期の卵アイコンだとちょっと怖いかも……。フリーと明記してあるサイトさんから借りるか、自分が撮った風景などを設定するのはどうでしょうか。イラストじゃなくても大丈夫です。
アドバイスして下さり有難うございます。
はい、ご指摘の通り初期の卵アイコンです。
何らかの画像を作成して、アイコンを作ろうと思います。
他の方も言っていますがフリー写真でもいいのでできれば何か設定した方がいいです。
最初の内はまず捨てアカやスパム、なりすましを疑われます。
なりすまし等に疑われる可能性もあるのですね…。
自分ではそんなつもりは全くなかったのですが……。
教えて下さり有難うございます。
上の方と同じく、ヘッダーよりアイコンの方が重要かなと思います。
私の知るかぎりだと、字書きさんは写真アイコンの方が多いですね。
ペットや風景、推しのぬいなどが多い印象です。
あとは、推しキャラ・推しカプカラーの物の写真とかも見かけます。
自分も文字書きですが、ヘッダーとアイコンはフリー素材の写真を使っています。
TLを見ていて、アイコンがデフォルトのままだとなんだかちょっと意味ありげに感じてしまう(捨て垢や愚痴垢かな?と…)ので、みなさんおっしゃってるようにアイコンだけでも何か設定した方が良い気がします。
今アイコン確認してきたんですけど、自作絵以外だと単色アイコンとかカケアミトーンとか同人誌のデザイン表紙とかの人が多かったです。
フリーアイコンの人はあんまりいませんでした。
わざわざ確認してくださったのですか? お手数おかけしました。
フリーアイコンは少ないのですね。
色々な案を教えて下さり有難うございます。
字書きの端くれです。前に和風系ジャンルにいた時は、「綾鷹KAMONジェネレーター」で作成した独創的なデザインの家紋をツイッターのアイコンに使っていました。よほどジャンルが和系からかけ離れていなければ無難に使えると思います。
(コカ・コーラ社によると、非商用であり、かつコカ・コーラ社と関係があると誤解されるような表現をしていなければ、ジェネレータで出した家紋を個人でのブログやツイッターで使用してよいそうです)
最初は上の方々が仰っているようなアイコンヘッダーにしながら周りと交流できるようになってきたら相互で仲良くなった絵師さんからイラストを提供していただくことも可能かと思います。
私は両刀ですが、最初は別ジャンルのリア友が以前描いてくれた推しの絵を許可を貰いアイコンとヘッダーにしてました。今は自作にしてます。
アイコンって、それでその人を認知するので何かしらトピ主さんだ!って分かるものにしたほうがいいと思います
アイコンもヘッダーも推しカラー単色にするとか、ああ、この人ねって分かるようにするとよりいいかなーと
アイコンを頻繁に変えられると「これ誰だっけ?」となるので、ここぞ!という時にだけ(絵師さんにイラスト描いてもらったとか)がいいですよ
アドバイスして下さり有難うございます。
そうですね、出来るだけシンプルで分かりやすいものにしたいと思います。
頻繁に変えないように気を付けます。