創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: tDXZQuUz2021/11/25

最近の、日本人のtwitterとpixivの二次のROM人口 ...

最近の、日本人のtwitterとpixivの二次のROM人口

ソシャゲの健全ギャグ漫画をtwitterに上げたあと、日を置いてpixivにあげています。
twitterでは50RT100いいねほどの一枚漫画でも、pixivに上げると1000ブクマになります。

(据え置きゲームが原作の二次ギャグ漫画だとこのブクマ率がtwitter>pixivに逆転しますが、RTの大半は海外勢なので、日本人の反応自体はそのままなんだと思っています)

こんなふうにあまりに伸び率が違うので、もしかしたら最近の日本のROM専は、pixiv閲覧を中心にしているのかもしれない?と疑っています。

相互の男女カプの同人作家も、twitterで新刊お知らせを上げても20RTでいつも売れない、pixivではブクマが多く、とらの売上ではランキング上位なので…。

私の身の周りではこんな感じなのですが、皆さんの周りではpixivとtwitter、どっちのほうがROMに見られていると感じますか?
実際私が感じたとおりなら、新刊の宣伝画像の力の入れ方も変わってくるので、ご意見お聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/11/25

>相互の男女カプの同人作家も、twitterで新刊お知らせを上げても20RTでいつも売れない、pixivではブクマが多く、とらの売上ではランキング上位なので…。

こちら誤字です!正しくは、

相互の男女カプの同人作家も、twitterで新刊お知らせを上げても20RTでいつも売れないかも〜と心配していますが、pixivではブクマが多く、とらの売上ではランキング上位なので…。 

と書きたかったです。すみません!

ID: Zzgk9b2n 2021/11/25

両刀なので参考にならなかったらすみません

pixivで小説をあげると4桁ブクマ超えますが同じ日、数時間開けて同じ小説をpixivにあげても2桁後半RTも20あれば多い方です。表紙もTwitterには載せています。つまりpixivの通知や検索から読みに来てくれる人が多い状態なのでTwitterからの誘導はあまり成果がありません。

自分もROMの固定ファンはTwitterに来てないと想像してます。ただ、字馬といわれている人は違っていてTwitterでは3桁いいね、pixivでは3桁なのでpツイとシブのバランスはとれているような感じがあります。他の方もバランスが取れている感じです。何故私...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/25

twitterは有効じゃないと思う派のROM閲覧体感、教えてくださりありがとうございます〜参考にします!
私のROMも、私のイラスト、漫画だけ見られればいい派なのかもしれませんねぇ…
私は日常ツイートをよくするタイプなので、ROMにとっては邪魔なのかも、とか考えてしまいました

ID: GDZWpvX3 2021/11/25

あくまで二次創作において、ですが……
ジャンル全盛期直前〜全盛期に注目を浴びた人、ジャンル人口が少ない初期から頭角を表していた人はTwitterが強い印象です。一方、遅れて参入した人はどんなに作品のクオリティが高くてもTwitterの反応が芳しくないように思います。

思うに、Twitterはフォロイー=知人として脳が認識するので、人間が人間を個として記憶できる上限(平均150くらい?)がROMの中でも決まっており、後発組はTwitterの枠に入れないんだと思います。
一方でpixivはフォロイー=モノ・記号として脳が認識するので(知人ではない)、作品の質が良ければそれに見合った反応が...続きを見る

ID: 7PJeEjXD 2021/11/25

なるほど!!!
と思ったのでコメント失礼しました。

めちゃくちゃ納得してしまいました。

ID: 8Ja7TsAn 2021/11/25

横から失礼します。

前述の部分はわたしもその通りだな〜と感じています。
後述の部分もとても納得してしまいました!

わたしもTwitterは3桁いいね(たまに4桁)ですが、pixivは安定して4桁ブクマがつきます。
Twitterは無交流壁打ちという運用のせいかもしれませんが…。

ID: トピ主 2021/11/25

具体的な説明でわかりやすすぎました!ありがとうございます!
私はこの、twitterでのROMの知人枠に入れてないタイプの人なんだ…と納得しました

ID: rHbMUuWJ 2021/11/25

うちの界隈だと、皆さんと逆で絵馬もhtrもTwitterが強い印象です。

例えばTwitterで4000いいねの作品→pixivで半年〜1年くらいかけてやっと3000いくかいかないか…って感じです。
多分ジャンルがもう廃っているので、好きは好きだけど1番好きではない。支部検索してまでは見ない。ってromが多いような気がしてます。
Twitterだとリツイートで回ってくるのでいいねするけど、pixivで検索してまでは見ない。みたいな…
想像ですが!

ID: トピ主 2021/11/25

ジャンルの勢いに左右されることもあるんですね!
でも確かに、twitterで眺めているときに昔ハマったジャンルの絵が流れてきたら嬉しいのでいいねRTはしますが、pixivを見ようとするかというと微妙だし、見たとしてもその時だけかもしれません…。なるほど…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...