創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 4RzMixPf2021/11/25

厳選フォローから交流多めに切り替えて良かった!という方いますか?...

厳選フォローから交流多めに切り替えて良かった!という方いますか?
現ジャンル参入時に右も左も分からず、同士と話したいという単純な動機から繋がりたいタグなどを使用していましたが、互助会の空気についていけませんでした。
それからはずっと厳選フォローでアカウントを運用しています。
少しずつ作品への反応も増え、もっとフォローする方を増やして自分から積極的にRTやいいねを増やしていこうかと考え中です。
というのも、最近になって新規参入された方がRT等どんどんされる方で、作品自体も素敵なのですが、そこに交流の相乗効果もあるのか作品への反応やフォロワーも日増しに増えています。
そういった方を見ているうちに、今までが厳選フォローすぎたのでは?とか、もっと初期のように色んな作品を楽しんでもいいのでは?…と思えてきました。
ただ、お世辞や義理で本心でないことをしていても、いつか破綻する予感もしています。
交流多めから壁打ちにしてよかった、という体験談はよく見ますが、その反対で厳選フォローから交流に切り替えてみて良かった、上手くいった、という体験談があれば教えていただけないでしょうか。
また、やってみたけどやっぱり無理だった、というパターンでも構いません。
よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xHXAD7rc 2021/11/26

自分は交流(フォロー)多めにしてよかった派です。交流しまくり!楽しい!というわけではないのですが「フォロー数多いから全員のつぶやきは見れてないよ」っていいわけがきくからです。

少人数フォローだった時は「あの人私のつぶやきスルーした」と陰口いわれたことがありました。その予防として数百人以上は常にフォローしています。

ID: トピ主 2021/11/26

コメントありがとうございます。
数百人はすごいですね!TL追えないという言い訳が効くというのはメリットとして考えたことがなかったので目から鱗でした。
ですがやはり交流が楽しい…というわけではないのですね。
改めて厳選フォローから交流に転向するのは厳しそうだと感じました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...