創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8IuEjJ932021/11/29

公式の立ち絵(ソシャゲです)などの色をスポイトして使うのってどう...

公式の立ち絵(ソシャゲです)などの色をスポイトして使うのってどうなんでしょう?
私は今まで公式のイラストを横に並べて見比べながら自分でパレットで似た色を作って塗ってましたが、結局かなり公式に近しい色を作るのならスポイトしても同じではと思えてきました…
Twitterを見ていると、固有色だけでなく影の色も公式の立ち絵からスポイトしたんだろうなというイラストが散見され、固有色はパレットで作り影の色はその時々で馴染む色を模索していた身としては、それでいいんなら私もそうしたいけどいいのかな?と自信がないです。
色をスポイトするのは何かしらの問題はありますか? また、問題がないとして、スポイトしてそうと気付いた時の印象はどうでしょうか?
スポイトした色をそのまま使う場合だけでなく、その全ての色に同じようにオーバーレイとかをかけて少し色調を変えてから使うケースについてはどうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hWtBniGV 2021/11/29

色トレスですよね。
一部ではめちゃくちゃ嫌われてるしタブー視されてるけど個人的には全然問題ないと思う。色盲の人には必須だし。

ID: FNyS8K9i 2021/11/29

色トレスは主線に色をつけることだゾ

ID: wlsqZOFK 2021/11/29

色に著作権はないのでスポイトは全く問題ありません
二次創作作家同士だとされた側が騒いでトラブルになる可能性がなくはないので自分はしませんが
公式スポイトは問題ないはずです

ID: トピ主 2021/11/29

皆さんありがとうございます。
いつもパレットでできる限り公式に近い色を作ってはいたので、見た人からしたらスポイトしてると思われてた可能性もあったので、問題ないとのことで良かったです。
あとは、線画のクオリティと色のセンスとがちぐはぐになっていると違和感ありそうでスポイトしない方がマシになりそうなことや、非公式ファンアートだと分かりにくくなってしまうことなどは問題かもしれませんね…線画は練習あるのみ、bioなどに非公式と明記しようと思います。

ID: 57eSRIcB 2021/11/29

まったく問題なし。
ただ色がそっくり同じだと創作性が失われたりするから、それが嫌なら似た色を作って塗ったほうがより個性が出るとは思う。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...