自分がBBAなのでよくわかるんだけど自ジャンルBBA絵が多すぎィ...
自分がBBAなのでよくわかるんだけど自ジャンルBBA絵が多すぎィ~!そしてそういう人でも大手で本売れ売れ~!
やっぱりジャンルの年齢層が高いってことですかね?若いより年齢いってる人のほうが経済力もあるし紙の本欲しがりますもんね。そういう層にはウケる絵柄なんでしょうか。
若い人たちから見たらBBA絵どうなんだろう。
こってり80年代少女漫画みたいなのばかりで胃もたれ気味です。
みんなのコメント
画力か~!たしかにBBA絵でも画力高い人もいるけど、よく見ると顔だけ漫画でそこまで上手くない骨折絵の人も多いな。
あとデフォルメが致命的に下手。そして漫画表現が古臭いから見てて恥ずかしくなっちゃう。
まわりまわって好きなんですよそういう古い絵柄。
なので骨格など変なとこなければ全然OK、ありがとうございます!って感じです。
懐かしさは感じます!でも描いてるキャラの性格や見た目もあってよりこってり感が増します。
骨格は上手い人は上手いですが下手な人は顔だけ上手いですね。髪や目、睫毛とかばかり気合入ってて身体は80年代の少女漫画のカクカクの動きそのものです。
めちゃくちゃ流行った鬼切る漫画も絵柄は決して新しめじゃないじゃないですか。むしろやや古めだなって印象でした。
世間一般ってそこまで絵柄にすごいこだわりないと思います
たしかに古く感じるものも逆に新しいのかも?子供に人気が出たのもまわりまわって新しさを感じたのかもしれませんね!
でも世間一般ならわかりますが、二次創作で同人誌買ってる層の話なんで…
分かります。漫画の表現がかなり古くて恥ずかしくなりますよね。昭和のリアクションとか。
途中で見てられない!ってなって読めないです……。なんか、テンポというか間の取り方が変なんです(上手く語源化できない)受け付けないですね。 あと経済力あるから再販しまくるってのも分かります。
そうなんです!調べたんですけどちょうどいい言葉がなくて…共感性羞恥でもなく、同族嫌悪でもないんですけど、自分がそれを見た時にドンピシャ世代なので古い~!って恥ずかしくなっちゃって…いたたまれない気持ちになりますね。
オリジナルの私服のダサさとかもヤバイです。
前ジャンルはhtrババ絵ババノリ昭和の少女漫画が4人居たけどみんな評価低くてフォロワー2桁でよしよしそうだよなと思ってたけど今のジャンル母体数が違うせいかババ絵多くない?!と驚き。もちろん今風の上手い人の方が多いけど
いちゃラブ描いてたら評価アホほどつく単純な恋愛脳ジャンルだからベタな恋愛が得意な昭和生まれとは親和性高いんだと思う
でも昭和を逆手にその作風でギャグで受けまくってる人はすごいと思うし年齢バレるけどつい反応してしまう
ババくさいなって思う絵でもとらのランキング上位入ってたりするし、もう同人誌をしっかりと買う年齢層がババアだからババア絵でも売れるんでしょうね。
若い子はちょっとダサい絵だな〜って思っている可能性はありますね
これ。若い子はオンで満足して紙の本あまり買わない傾向にある。メイン購買層であるババアとの需要と供給が一致してるだけ。
私は古めの絵柄とか、昔っぽい漫画の表現とか、結構好きです。むしろ2000年代、2010年代前半あたりの絵柄や塗りが古いなぁって思います。
トピ主さんは多分共感を求めていらっしゃると思うので、共感出来なくてすみませんが、そんな感じです。
服も昔のものが流行したりしますし、流行りって面白いですね。
それほど若くはないけど自分より10、20上の世代っぽい絵だと古くさいなと思うし、もう少し今風なら好きだったのにと思います。
でも二次だと解釈の方が重要なので、結局好みの作風だと読んでるうちにこの作者の作品が好き!となって買います。
絵柄でどうも集中できないのもあるので全部ではないですが。