創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: COP9GbdY2020/02/19

文章創作をずっとやってきた人間の二次創作物の良さは、どこにでてく...

文章創作をずっとやってきた人間の二次創作物の良さは、どこにでてくると思いますか?

私はかなり長い間文章創作を行っています。
読みやすい文章や、わかりやすいプロットなど、いろいろ工夫して文章はうまくなっていると思います。
しかし最近は、たとえ文章力があがっても、それにより本当に良い物が書けるようになっているのか不安になってきました。
今は全体的に年齢層が低く、特に文章はあまり創作経験のない方の作品が多いジャンルにいます。
丁寧に書いた自分の文章よりも、ほとんど小説を書いたことのない方が書いた、文章力は稚拙だけれど勢いのある文章のほうが、二次創作としては面白いと思うことがしばしばあります。
文章を書くことに関して得られる技術は、二次創作においてはほとんど必要ないものだったのではないかとさえ思ってしまいます。

二次創作小説において、ずっと書いていて技術力のある方の書いた作品のほうが良いと感じるのはどのような部分でしょうか?
みなさんのご意見をお話していただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4zeB3QW9 2020/02/20

萌えは文章力より勢いが大事な時ありますよね

自分も歴だけは長いのですが、文章上手くないのでとても努力されたんだなと尊敬します。

文章力が生かされるのはやはり長編だとおもいます。
勢いだけの人の文章は長編だと読むの辛いですが、小説の上手い方のぐいぐい読ませてくれる文は読んでいて快感です。

ID: 1TmeLpN4 2020/02/20

長らく二次の小説を好んで読んでいます。

二次創作では、文章の技術力は正直二の次だと思っています。
ジャンルによって一概に言えませんが、それでも二次創作でウケる小説は攻めと受けのいちゃいちゃ(エ〇があればなおよし)が鉄板です。
二次に求められているのは、カップリングへの妄想力だと思います。多くの方は理想のABに浸りたいので、浸るだけのエッセンスが文字から感じられたら目的は果たされます。
文章力があろうと無かろうと、好きだー!!という愛情のような思いが溢れていれば「共感」しやすいのだと思います。
いまはその「共感」がいいねやブクマ、リツイートとして現れるだけで、そこに文章の技術の有無...続きを見る

ID: xDNJfhI0 2020/02/20

たまーに二次創作小説を読む絵描きです。
元々商業作品の活字(歴史、SF、ミステリ等なんでも)は好きですが、なろう系や擬音の多い勢いだけのラノベは苦手です。
ですので、勢いだけの二次創作も苦手で冒頭を読んで文章の雰囲気が合わないと思ったら読むのをやめてしまいます。
また少しでも誤字脱字やおかしな文章、表現の誤りなど引っかかるとそれが気になって先が読めなくなります。
こういった途中で見極める人間もいるので、技術力の高い作品は最後まで読んでもらえる可能性が高いこともあると思います。

ID: L7EYlwzm 2020/02/20

二次創作は上手い下手よりも萌が第一という部分がありますが、あえて技術力のある方の書いた作品の良さというと構成力ですね。
映画みたいな見事な構成だと感嘆します。

あとは登場人物の置かれている環境等が確かな説得力のある描写で簡潔に描かれているとか。
今自分がいるジャンルは特殊な職業の設定なんですが専門用語の羅列ではなく話しに絡めてうまく描かれていると上手いなと思います。

ID: yN5x8U2V 2020/02/20

小説二次創作を10年以上している者です。
読者歴も含めると15年くらいでしょうか。

>丁寧に書いた自分の文章よりも、ほとんど小説を書いたことのない方が書いた、文章力は稚拙だけれど勢いのある文章のほうが、二次創作としては面白いと思うことがしばしばあります。

お気持ちとてもよく分かります。
最近の世の中の需要もそちらに流れつつあるのかな、とも思ったりしています。
けれども、数百文字の文章を書くことは出来ても、それが数千文字、数万文字となれば、きちんと最後まで「書き切る」ことが出来る人というのも少なくなってきます。
そしてそれが、1年、5年、10年続けていられる人となる...続きを見る

ID: トピ主 2020/02/21

トピ主です、
まとめてのお返事で失礼します。

愚痴のような質問にもかかわらず、たくさんのコメントありがとうございました。

数名の方からいただいた、長文だと差がでるというコメントには、なるほどと思いました。
現ジャンルでは長文を書く人がわずかしかいないのですが、確かに文章がお上手な方ばかりで、そもそも勢いのある文章を書いて評価される人は長い文章を書いていなかったのだということに気づきました。
また、丁寧な文章のほうが良いというご意見もありがとうございます。

共感してくださる方もいらっしゃり、この不安が自分だけのものではないこと知ることができて、嬉しいと形容すると語弊がある...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...

『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...