現在、シリーズものの同人誌を作りイベントで頒布してます。 3部...
現在、シリーズものの同人誌を作りイベントで頒布してます。
3部作で考えていて、先月のイベントで2作目を発行しました。
つい先日のことです。久しぶりに友人と食事をしました。
その友人は長い付き合いで、同人活動をしてます。
お互い作った本を持ち寄り、交換しました。
場所を変えて個室のお店に移動し、お互い本を読みました。
相手に一作目二作目を読んでもらった後に、「このシリーズは次で終わりだけど、展開をこうしたいって考えてるんだ。どう思う?」と今後の展開を話しながら相手の意見を聞いてみましたが、友人は「へ、へえ〜…そうなんだ…」といった何とも言えない反応をしました。(相手もそのジャンルは好きです)
そこで思ったのが、二次創作で私のように「今後こんな本を作りたいんだよね」みたいなことを話す人って迷惑なのかな?ということです。
もちろん、場所を選んで話してますし、このような話しをする相手もオタク友達だけです。
同じオタクでも私のように自分の二次創作の話をされると迷惑に感じる人とかいるのかなと考えてしまって…。
皆さんの意見をお聞かせください。
みんなのコメント
あなたが場所を選んで気を遣ってるつもりでも相手にとっては外でそんな話をするとか、意外と声が大きくなっていたとか、捲し立てるような早口で興奮気味に話しているように感じたとかあるんじゃないでしょうか。書いていることだけで想像するとそんな反応だと思いました。
または内容や解釈が合わない、今から書く内容を相談されても興味ないし好きにすればいいのにと思う人もいると思います。
もし私が友人の立場だったら「いや私はあんたの編集者じゃないし好きにすればいいんじゃないの…」と思いますね
どう思う?と聞かれてこっちの展開の方がいいんじゃないかなと言って機嫌損ねられる可能性があるから適当にそれらしい返事をしたとか…
自分がそのジャンルを好きで、お互い読み合うほどトピ主の作品も普通に好きで、次作(三作目)を楽しみにしてたらネタバレくらったみたいでそんな反応をしちゃうかなと思った。