二次創作を始めてみて、一般ウケする絵が描けない自分に落ち込みます...
二次創作を始めてみて、一般ウケする絵が描けない自分に落ち込みます…。
もともと昔からちょっと変わってるねと言われるタイプでした。
実はイチャイチャやR18作品にあまり興味が無く、真面目なものが大好きです。
が、一般ウケするのはほのぼのやイチャイチャ、成人表記系ですよね。
時々無理してイチャイチャを描いた時は200~300いいねなどの評価を貰えたりしますが、暗いものもよく描くからかメディア欄見られるのかフォロワーはあまり増えません。
暗いけど凄い作品を描く、書く人が好きですが、その人達もフォロワーが少なく、界隈の好みがそうなんだと思います。
普段は好きなものを描く!と思うようにしていますが、迷い線が多いイラストを描く人のイチャイチャが高評価されたり、イチャイチャ専門で色も付けずにラフを描く人のフォロワーがぐんぐん増えているのを見て、ふと心の糸が切れて泣きたくなってしまいました。
描くのを始めて4ヶ月ほど、デッサン練習もしています。
でも、絵の上手さより、迷い線だらけでもデッサン無視でもイチャイチャの方が評価されてるのかなと思うので自分ってなんだろうと落ち込みます。
こういう時、どうすれば気持ちを切り替えられるのでしょうか。
一昨日、頑張って描いた自分好みに寄せたシリアス系絵、100いいね超えましたがフォロワー1人も増えず落ち込んでしまいました。
みんなのコメント
まず思ったんですが、描き始めて4か月なのでまだまだ伸び盛りではないでしょうか…!?
持論ですが実力があればシリアスでも特殊性癖でも見て貰えるボリュームはどんどん増えていくと思います。
「界隈でウケるもの」と「自分が本当に好きで描きたいもの」の乖離は、創作を続けるかぎり今後もずっとついてきます。
むしろ「ちょっと変わってる」って描き手としては大きな武器だと思います。
トピ主さんは「無理してイチャイチャを描ける」スキルもお持ちなので、ウケる絵でフォロワーを集めてその人たちにむけてトピ主さん好みの絵を投下するのはどうでしょうか。(私はそうしてます)
ぜひ今後も創作を続けていただきたいで...続きを見る
暗くてわかりづらい作品はウケないので、暗くてもわかりやすい作品を心がけよう
イチャイチャは誰が描いてもわかりやすいから受けるんです
変な例えだけど、デコってあるケーキの箱の中に温泉まんじゅうあったとして、そりゃーケーキって人多いかもしれません。が、温泉まんじゅう大好き!!も勿論いるし、なんならパット見まんじゅう印象に残るわー!ってなりませんか??
個人的な感想ですが、鉄板所も勿論いいですけど、個性があるものがあるからこそ、楽しめるのもあると思います。ジャンルの彩りの一つになれるんじゃないでしょうか?
あと…個性的なのって大衆ウケ仮にしなくとも、ハマったらながーーく愛されるものな気がします。絵だけじゃなく巷の商品そんなもの多くありませんか??
ぜひその個性大切になさってください!羨ましいですよー!絵に個性あるって
答えは簡単です。
二次創作は「そのジャンルの推しキャラの好みの話が見たい」人がほとんどで
「上手い絵が見たい」は二の次だからです。
特に絵を描かれていたり目が肥えてる人でなければ、上手い絵も迷い線だらけのデッサン無視の絵でも変わりません。むしろ漫画なのだから、きちんと正しいデッサンで描かれた絵よりもデフォルメのほうが上手く見えることもあります。
人を選ぶような作品にはぴたりと好みが合えば熱心なファンが付きます。「あなたの」作品が好きですと言われるようになります。
対して、大衆ウケする意味の薄いイチャラブは数字こそついてもいくらでも替えはきくので誰がどの作品を描いてるすら認識されて...続きを見る
こないだここでも話題になった同人ピラミッド見るべきだよね
あといくら描いても人が少ないところは無理
好きな人が少ないもの描いて評価クレクレはしても無駄だと思う
鬼の刃が国民的人気になり鋸がジャンプで連載できてアニメにもなるご時世
そもそも冨樫先生が少年誌のハードルとカラーを変えたと言われ前例はいくらでもある訳です
いちゃラブは受けます。好きな人が多いです。人が多いものが受けるのは当たり前
でも上の例みたいに実力さえありそれが面白いとわかればとんでもない人気になるんです
つまり
トピ主の努力と不況不足。頑張れ
ごめんなさい不況じゃなくて布教です
見下してるものに負けるの悔しいと思うけど数が欲しいなら数の多いものに逆らって勝てるわけないから自分がムーブメント作れる様に頑張って
界隈でウケるものと描きたいものの乖離って、評価さえ貰えればいい!って人以外はあるんじゃないですかね?
私は同人誌作ってますが、イベント直前にノリで3日くらいで作ったR18の本が、本来メインだった新刊より先に結構な勢いで完売してしまって、なんか虚しくなってしまって、それ以来、描きたいものしか描かなくなりました、
ホントね、ノリで悪ふざけで描いたものに限って伸びたりするの、嬉しい半面切ないんです…
「一番好きなもの」と「ウケるもの」が違うタイプです。
でもウケるものも二番目三番目くらいに好きですし、描きやすさで言えば一番なのでそっちメインで描いています。
ウケるものと言っても、自分の中で譲れない部分はウケるウケない関係なく貫き通してますし、特にストレスはないです。
強いて言えば、そういう大衆向けの作風を嫌う人に嫌みっぽいこと言われることが稀にあることですかね。低俗だと言わんばかりに……。
でも正直そういう人の気持ちもわからなくはないんで、怒るに怒れず微妙な気分になりますね。
もし「ウケるもの」を描くのが苦痛なレベルだったら私も描かなかったと思います。一番じゃないけど、そ...続きを見る
二次創作に向いてないような気がする。
一次に行けばいいんじゃない?
二次では誰にもない唯一の個性、とかはあまり求められてないし、分かりやすく萌えを配給してもらえる作品に評価が行くのは当然の話。
トピ主さんは世間とズレてる自分に嫌悪感を持っているわけではなく、むしろ誇っておられるみたいなので、正当にご自分が評価される場所に移るのがいいと思います。
……それでも、いちゃラブや明るいものではなく、仄暗い雰囲気や、グロテスクなもの、背徳的なものを好む方々は一定数どこにでも(しかも熱狂的に)いるので、一人のフォロワーもいないのは作品のレベルに問題があるとしか思えません……。
すごくすごく分かります。私も自界隈はぼのぼのやギャグ、いちゃラブ系が多いです。でも自分は不穏だったり精神世界みたいなのが好きなのでそういうのばっかり描いていて、反応も少ないですが、たまーに描くいちゃらぶ系は色なんてついてなくても線が雑でも、伸びるなあって思います(笑)
主様は、そこを割り切るのは難しいですか?少数かもしれませんが、主様の真面目な作風が刺さる人も絶対に居ます。正直自分もいちゃラブよりもそういう考えさせられる作品を見るのが好きなので、主様のような方が界隈にいてくれたらどんなに素敵か…と思います。こんな人もいるかも、と頭の片隅にでも置いていただけないでしょうか?アドバイスとかじゃな...続きを見る