装丁、めちゃくちゃ難しくない!!??? この前初めて自分の同人...
装丁、めちゃくちゃ難しくない!!???
この前初めて自分の同人誌を作って、表紙に箔押しとかしてすっごく楽しかった!
もっとこんな装丁したい!と思って色々調べてるうちにこのサイトに辿り着いた!
そしたら私がやりたいと思ってた装丁の全否定コメが並んでいて、私は衝撃を受けた!
装丁、楽しいだけじゃない!読者のことも考えないといけなかった!難しい!
前置きが長くなりましたが、
高評価だった装丁や、逆に失敗したなと後悔した装丁はありますか?
みんなのコメント
このサイトの意見なんて同人界の片隅の片隅だから真に受けない方が良い!!!やりたいことやって失敗して学んだ方が良い!!!おおざっぱだけど表紙がキラキラしてるとテンション上がる!!!
ミランダの黒の紙にホワイト印刷で白一色にしたらめっちゃかわいかったですよ〜。キラキラしてるし黒地に白でおしゃれさが出ました!
自分が何したってわけじゃないけどホロ箔は好評でした!
あとは小口に文字入れ!作業しんどいけど完成品見た時の脳汁分泌量が3倍くらいになる!!ただこれは同時に後悔もあって、裁断時のズレで文字が判読不能なくらいガタガタになっちゃった。使うフォントを太めに、かつ本文用紙嵩高にすれば改善されるかもしれないのでどこかで試したくはある。
そしてこれは接客やってた時に習ったけど、世の中悪い意見の方が発散がてら寄せられやすいのよね。なのであんまり気にせず好きなものやって自分のなかの良し悪し見極めるといいよ。
印刷所にメニューとして存在してるってことは需要あるわけなので。
ホロ箔!いいですよね!キラキラ可愛い!大好きです!
小口に文字入れ…!?!?絶対作業が大変だけど出来上がったの見たらすごく嬉しいし楽しいし最高の宝物になるやつ!!!フォントの太さ、紙の厚さ!いつかやってみたい!ので参考にします!!!
ウ!優しいご意見…!ありがとうございます!!これやってみたいから色んな過去例探そう!と思ったらこのサイトの「この装丁だと買うのも躊躇します」みたいなコメ見つけて悲しかった!!!のですが優しいコメに救われました!!!
自分の本の遊び紙にミランダ紙を選んだのですが、同じような手触りになるんでしょうか!?ざらっとした感触がすごく好きでした!
箔、いいですよね!!お高くなりますが、高くなるだけあって素敵なデザインに仕上がる気がします!!!
eb1Nv2ni です返信ありがとうございます
遊び紙でも使ったことあるんですが遊び紙は印刷乗せないので背景ありの全面ベタ印刷でミランダに刷ったらインクが全体に乗るので遊び紙とはまた違った質感になりましてこれはこれで面白いと思いました
新バフンにマットPPが絹みたいですべすべで気持ちよかったです。なんか手触りの話ばかりw
派手好きなんでやっぱキラキラした紙やホログラムや箔に惹かれますね
失敗というか個人的に作風や内容に合わなかったのはポスト系のノーマル紙にクリアPPです
自分の彩度低い絵には合いませんでした
追加でありがとうございます!
インクで質感も変わるんですね!浅学なので新しい知識が嬉しいです!!新バフンも調べましたが和紙なんですね!!しかも高級紙!確かにマットPPをかけたら素敵なことになりそうです…!!!コメ主さんの本、触ってみたい…!!!!
ノーマル紙にクリアPPだと失敗することもあるんですね…!なんとなくクリアPPって何でも合う気がしていたので、危ないところでした…!!覚えておきますね!!
①クリア素材のブックカバーにステンドグラス風の印刷をして表紙を透かせる
②ベルベットPP+ペルーラでしっとり偏光
③マットPP+メタルペーパーで
④ミランダ黒に黒インク印刷+空押し(デボス加工)
このあたりはコストもさることながらフォロワーさんにとても喜んでもらえました
うわ~!!!色々ありがとうございます!!想像するとすごく綺麗な予感が…!!
そういう素敵な装丁をたくさん思いつくコメ主さん、凄いですね…!!
黒に黒印刷ってどんな風になるんだろう…とか考えるだけでも楽しいです!!!今後の同人装丁の幅が広がりそう!!!やったー!!ありがとうございます!
黒い紙に黒印刷は、角度を変えるとインクが乗ったところだけ沈んで見えたり、ミランダのキラキラがなかったりでうっすら見える感じです
同人誌、難しい本はPP袋に入れて保存すればほとんど破損することはないので、冒険しちゃって全然大丈夫ですよ
ここで文句言ってる人の言葉を真に受けるより、自分の楽しいや実際のフォロワーさんの嬉しいを優先してください
うわ~~めちゃくちゃ素敵です!!ミランダ紙のキラキラがあることで重すぎない(イメージの感想になってしまいますが…)のもよさそうです!!いつかやってみた~い!と思っちゃいました!!
確かに、今は透明のブックカバーもありますし、(買ってくださった方にさらに保存用の袋やカバーを買っていただくのは申し訳ないですが…)楽しいと思える装丁は楽しんだもの勝ちですよね!
冒険できそうな装丁イメージが思いついたら冒険しちゃおうと思います!!!
薄いトレペのカバー。破れそうで怖い。
大きめの型抜き。どこかに引っかかって破れる気がして怖い。
リングノート、和綴じなど背が変な形のやつ。他の本が傷付きそうだし、片付けに困る。
でも一番は、袋とじみたいなやつや封入されてて、どこかを切らないと読めない本!!
そのままの形で保存できないじゃない!
トレペ、いつか使ってみたい!と思っているのですがカバーだと確かに薄い分破れてしまいそうですね…!!!遊び紙に使うとまだマシになるかな…??
型抜き!!!!リングノート!!!!そんな装丁の同人本が…!?
出会ったことがないのでいつか出会えたらコメ主さんがおっしゃっていることも分かるかもしれません…!!!攻めた装丁ですね!
袋とじは…!!!袋とじは私も躊躇します!!!破らないと読めないとはいえひと様の本を破る(切る)の、かなり勇気が要りそうです…!!!
あ、あとハードカバーの本(絵本風のもの)も、扱いにやや困りますね。他と固さが違うし、サイズも変形であることが多いので。
どんな装丁も凝っているものはみんな素敵だと思いますが、家で保管することを考えるとありがた迷惑なものもありますねー。
星○○リィが昔出した、どうやってでも読めるマンガも(全部のページが5つぐらいに横に切られている)、面白かったのですが読みづらかったな。これは作家が赤字で頒布したと言っていた気がします。
でも見てる分にはどれもこれもすごく楽しいし、そこが同人誌の醍醐味だと思います。
キラキラ系の紙(紙の名前は忘れちゃいました)にタイトルの一部をホロ箔やったらめちゃくちゃハッピーな表紙になって好評でした〜!
私も装丁凝るの好きなので、好きなようにやっちゃいましょ!文句言う奴は買うな!
キラキラにキラキラ合わせ!絶対可愛いですね~~!!!本を傾けてキラキラした時、嬉しいですよね!!
装丁、調べれば調べるほど沼が深そうで、内容がまだなのに装丁ばっかり考えちゃいます!!!好きじゃない装丁でも買ってもらえる最高の中身ができるように頑張ります!!!
読者の評価がどうだったかはわからないのですが、線細い系+色淡い系の塗りの絵柄の者でレインボーペーパー使ったときは紙のギラギラに絵柄が負けてしまい、会場の照明も相まってなんも見えんになったことあります。
友人との合同誌で、線太め絵柄はっきりめの友人が描いた絵のほうはいい感じになっていたので完全に絵柄との相性が失敗でした。でも紙はめちゃくちゃかわいかったです。
ちなみに懲りずにホログラムPP使った時もレインボーペーパーほどじゃないですがギラギラに負けてほぼ見えんになりました。でもホログラムめちゃくちゃかわいかったからまあオッケーです。