創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8TnO3hSp2021/12/07

あるジャンルが忘れられません。 一年ほど前、とあるジャンルで活...

あるジャンルが忘れられません。
一年ほど前、とあるジャンルで活動していました。しばらくののち交流大手とトラブルになり、界隈を巻き込む大事になってしまいました。
私が学級会を開いてしまったという形になります。
批判も受けました。もちろん反省もしました。もう二度とこのようなことはすまいと、一度謝罪して出戻りをしました。
ですが当然周囲の反応は冷たいものでした。交流大手の方がジャンル内の他カプの人たちにも私についてのあらぬ噂を流していたようです。

心が折れて撤退したものの、時間が経った今もその作品が好きで、二次創作をしたいという気持ちがあります。
時間が経った後ですが、三度の出戻りというのはしていいものなのでしょうか。その場合はまた名前を変えた方がいいでしょうか(一度出戻った時点で変えています)
もちろん創作者の方々から冷遇されることは覚悟しています。
ROMの方にも見ていただけなくなるのか、
自分のメンタルはもつのか不安があり、相談させていただきます。

トラブルが自体や学級会をしてしまったことは自分にも非があると思っています。ただ納得のいかない点も残っています。
交流大手の方とは今後一切全く関わるつもりはありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/12/07

当時思い出すとまだ苦しく、ですが作品やキャラが忘れられない…という迷う気持ちがあるので相談させていただきました。

ID: p1b2PBce 2021/12/07

壁打ち転生で別人になって交流は控えるのが一番かな。

字書きですが本命ジャンルによく出戻りします。毎日学級会どっかしらでしてるジャンルで、プチ主催など目立った活動をしていましたがジャンルの人間関係に疲れ、推しの活動が活発になる時期のみ毎回別人として転生してます。
たまに前にこの界隈にいたAさん(前の私のHN)と作風が似てるってたまに言われますが、今のところばれたことはないです。
毎回化粧とか服の雰囲気で別人演じれば即売会での顔バレもしたことないです。

ID: トピ主 2021/12/11

本命ジャンルに出戻りする!そんな方もいらっしゃるんですね。
顔バレもしないなんてすごいです。
他にもそういう方がいるんだと勇気をもらえましたし参考になりました。ありがとうございました!

ID: COAL1zxY 2021/12/07

気にすんな!まじで気にすんな!良いって言う人は付き合ってくれるしどうしたって嫌な人は避けるさ
世界中の人から好かれるのは無理だし世界中の人から嫌われるのも無理
変な例えだけど固定が雑食を好きにならない様に貴方を好きにならない人は絶対に好きにならないけど全世界固定ってわけじゃないから貴方を好きになる人はいる

ID: トピ主 2021/12/11

このコメントに、ものすごく勇気をもらえました。
そうですよね、嫌われる人にはどうやっても嫌われるから考えてん仕方ないですね。
視野を広くしてくれてありがとうございます。
この言葉を覚えておこうと思います。

ID: GOsnMAjw 2021/12/07

失敗しない人間なんてこの世にはいませんから、自身の非を見つめ直して心を入れ替えたなら誰にでもチャンスはあって当然だと思います。

確かに大手の人はいるだろうけど、このネットの海なら交流さえ積極的にしなければ早々に情報なんて目に入りません。
あっちからあれこれ言ってくるならブロックすればいいし(むしろそんな風に粘着していたらそれはそれで問題です)、界隈が同じでも横のつながりなんてつなげようと思わない限り結ばれないものです。

ROMだって流動的ですし、常に何年も同じ作品を好いてあれこれする人なんて少数派ですから見られないなんてことはありえないと思います。
世界は案外広いですよ。それで...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/11

失敗しない人間はいない…そうですよね。
他人にはそう思えるのですが、つい自分に厳しくなってしまいます。
交流に希望は持ってないのでもういいかな、と思ってます。
世界は案外広いということも忘れないようにしたいです。ありがとうございました。

ID: gGoKcSYf 2021/12/07

なんだか、自分の知っている界隈のことかなと思って三度読みぐらいしちゃったよ…。
トピ主さんが描きたい気持ちがあるなら是非描いて欲しいし、それを止めるのは誰にもできないと思う。多分だけど、スレ主さんがこのままモヤモヤしたまま萌えを発散できないと消化不良を起こしてしまいそうな気がする。
私が昔いた界隈も似たようなことがあって、その時学級会の渦中にいた人は撤退してしまったけど、側から見ていて「やりすぎでは?」と思っていた。人によって怒るポイントはそれぞれだけど、こんなに大騒ぎすることかなって。騒いでいた人に対して嫌なイメージを持ってしまったよ。
いろんな人がいるので、スレ主さんが心ゆくまで萌え...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/11

学級会は日々色々なところでありますから、
gGoKcSYfの知ってるところかどうかは分かりませんが、
嫌なイメージを持たれても仕方ないかなと思います。
渦中にいないと分からない事情もありますし…
その辺は諦めています。

あと、消化不良は確かにあります。
最後に背中を押してくれてありがとうございました。

ID: rQDcShIs 2021/12/07

二次創作はしてもいいんじゃないでしょうか。
べつに誰にも見せなくても二次創作はできますから、ただ二次創作したいという気持ちだけなら誰に見せずとも書き続けることはなんら難しいことではないと思います。
単に交流をしなければ見つかることも、怪しまれることも、主さんのメンタルがもたなくなることもないのでは。

ID: トピ主 2021/12/11

創作したらどうしても人に見せたくなってしまう人間のようです。一人で満足するよりも、共有したいというか…
交流はするつもりないです。
アドバイスありがとうございます!

ID: OmHKxPJT 2021/12/07

前と同じように皆と仲良くと言うのは無理かもしれないけど、創作するのは自由だよね
以前の揉め事を知らない新規さんがトピ主の作品に興味を持ってくれるかも
でも個人的には名前を変えないで欲しい(変えてもbioに前の名前を書いておいて欲しい)
自分は同カプに来た新規さんを歓迎の意味でいいねRTしたりするけど
新規っぽい新規じゃない人は非常に扱いづらいのです
でもまあトピ主さんのやりやすいやり方にするべきでしょうね。トピ主のSNSだし

ID: トピ主 2021/12/11

なるほど、名前を変えないでほしいという方もいらっしゃるんですね。参考になりました。
皆と仲良くーなんていうのは、無理ですよね。仕方ないです。
やりたいようにやれるように吹っ切れるといいなと思います。
ありがとうございました。

ID: ivsuqGgf 2021/12/07

ジャンルに火種持ち込むような人は書き手視点でもROM視点でも要らないというのが私個人の本音。
あなたに非があろうとなかろうと、トラブルになった事実がある以上、忌避感を覚える人はいるでしょう。
ただあなたに非がなかったり、当時の周りの対応が過剰だった場合、時間が経ったことで冷静になり、同情してくれる人もいるかもしれない。
騒動を知らない人が仲良くしてくれるかもしれない。
上手くやっていけるかどうかはあなたの対応次第かなと思う。
ただやっぱり私だったら「うわアイツ戻ってきたの?またトラブル起こすんじゃないだろうな」と警戒はしますし絶対関わらないようにしますね。

ID: トピ主 2021/12/11

そういう方もいらっしゃるでしょうし、それは仕方ない気がします。
でも、そういう方と無理矢理関わる気もないので…
あとは下の投稿通りです。
ありがとうございました。

ID: トピ主 2021/12/07

学級会にしてしまったのは私で、そこは反省しております。
しかし火種は私ではありません。
でも、詳しく事情を知らない方にどう見えるかは分からないです。積み重なった嫌がらせで私が最終的に限界に達し怒りました。相手が吹聴したことも私に不利な噂です。

その点は今でも納得がいきません。
が、今後その方には一切関わりませんし、見もしません。関わりません。

誤解があるようなので追記として書き込みます。

他の方々、温かいお言葉をありがとうございます。ひとつひとつ噛み締めております。
後日丁寧に一つずつお返事させてください。

ID: C8rX1mZt 2021/12/07

転生するならば完全に。
界隈の愚痴をいちいち言わない。匂わせない。
解釈違いはスルー。
作品をあげたり、原作を楽しむツイートに徹する。
交流では相手を褒める。自分のことは謙虚に。

これができたら割と凄い。
トピ主さんの心がけ、応援してます。

ID: トピ主 2021/12/11

その辺には気をつけようと思っています。
元々愚痴を書くのは苦手なほうなので大丈夫かなと…
アドバイス参考になりました。
応援もありがとうございます!

ID: 24WTnJ6j 2021/12/08

自分がロムしてた界隈で何かトラブルがあったっぽくてツイッターやめた人がいたけど、
今では別の場所で活動されているし、自分含めロムも付いていく人は付いていきましたよ
個人サイトやってる人もいるしピクシブ専門の人もいるし、ポイピクやピクログをツイッター代わりにしてる人もいるし、
特別な理由が無いならツイッター以外で活動してみるのもいいんじゃないかと思うけど
ツイッターじゃないと駄目なら↑の意見はスルーして頂ければと思います

ID: トピ主 2021/12/11

他の場所でやることも検討しています。
色々なサービスを見て考えてみようと思います。
名前をたくさんあげてくださってありがとうございました。参考になりました。

ID: iuRhx9XQ 2021/12/08

支部専で淡々と作品だけ上げてたら特に何も起こらないのでは?それでもやばいレベルの粘着がいれば変なDM送ってくるかもしれませんが、Twitterよりはシャットアウトも楽だと思います。
支部専で三年くらい活動してたことがありますが(トラブルがあったわけではなく単に交流面倒だったので)Twitter見てないので誰が交流大手とかさっぱりわからないし、ブクマもそこそこあってたまに感想も来て快適でした。書いてあるレベルのトラブルならTwitterはやらない方がいいのでは。絶対にTwitterをやりたいら仕方ないですが、その場合は色々面倒くさいことが起こりそうだとは思います。

ID: トピ主 2021/12/11

支部専もいいですね、落書き程度のものが載せられないのがネックですが…
でも、確かに面倒ごとは避けられそうです。
検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

ID: トピ主 2021/12/11

皆さん、様々なご意見やアドバイス、ありがとうございました。
参考にしながらこれからのことを考えてみようと思います。

このトピはこれで締めさせてください。
皆さまありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...