作品を投稿すると評価の変動が気になりスマホから目が離せなくなりま...
作品を投稿すると評価の変動が気になりスマホから目が離せなくなります。
投稿してから多少時間が経つと、その後ジワジワ評価が増えても「あ、嬉しいな〜」位なんですが、投稿直後はいいねがつく度、どんな人が付けてくれたかまで覗きに行ってしまいますし、そんな自分が嫌になります。
投稿直後は一番閲覧数が伸びるので初動がどうしても気になります。
ですが通知が1つ来るたびに覗いてると、通知が来ない通知が来ない通知が来ない・・・と、そればっかり気にかかってしまって、他のことに手が付かなくなります。
みなさんは投稿した後はちょくちょく見てしまう派ですか?
自分ルールなどがありましたら教えてください。
みんなのコメント
少し違いますが、5年以上毎日pixivのダッシュボードを見に行く生活をしています。
交流が嫌でTwitterを辞め、長いことpixivにたまーに数枚まとめて投稿するだけの日々でしたが、本当に毎日朝から寝る前までとにかく暇さえあればダッシュボードを覗いています。自分ルールは設定してもどうせ破って見に行ってしまうし、破ると自己嫌悪に陥るのでとくに設けていません。ストレスもさほどないです。
最近Twitterを再開しましたが、通知は自分のフォロー以外基本的に切っています。通知が来るとその度に気になってTwitterを見に行ってしまうので。ほかのROM専のアカウントから自分の投稿垢をたまに見に行っ...続きを見る
分かるw
Twitterに張り付いて毎秒スワイプ仕事中も気になってこっそり抜け出して一日中通知欄スワイプスワイプスワイプ!!!!!ーー
無事精神科送りになってTwitter評価依存からリハビリしましたが良かったら参考程度に。
・Twitterやめます
・特定の相互と接点を持ち続けてポイピクでスタンプ無しで投稿します。(評価はないですが、「相互が確実に見てる安心」があります)
パターン2
・支部専になります。
・描いた絵はコンビニで写真プリントして眺めます(ナルシストなのでこれでスマホ触る時間が5分の1くらいになりました。)
・初動の間(24時間)は絶対にpixivを見ない(ブラ...続きを見る
超超超分かります。投稿直後はTwitterの通知欄もPixivのダッシュボードもめちゃくちゃ見てしまいます。そして大抵深夜まで粘った挙句、思ったほど伸びなかったことにへこみます……。
自分はもうしょうがないと割り切りました。自分の場合しんどい感情は他の何よりも時間が薄めてくれるので、一通り落ち込みまくた後でメンタルがマイナスから浮上し始めたところを見計らい、つけてもらったいいねとかブクマを確認して「いいねが1ついてる……!!1人でも良さを分かってくれた!ゼロじゃない!!ありがとうありがとう!!」みたいな感じで猛烈な勢いで感謝します。
どこかで見たものなのですが、「元来絵も小説も実力のある人...続きを見る