創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fYoP735e2021/12/12

純文学や古典に描かれているような暗く不幸な恋愛話が好きなため、自...

純文学や古典に描かれているような暗く不幸な恋愛話が好きなため、自作小説も自然とそのようなテイストのお話になってしまいます。

しかしつい先日、ネットを検索していたら、私のような趣味の人間は女性の同人界隈では「高尚様」と揶揄されて煙たがられているのだと知りショックを受けました…。

二次創作の同人小説(BL)の中では、純文学や古典が好き!という趣味を出さない方がよいのでしょうか。

こちらにも純文学や古典が好きな方はいらっしゃると思いますが、同じジャンルの方には自分の趣味を隠したり、自分の趣味通りの作品は公開しないなどの対策は取っていますか?

今後の活動の参考にしたいのでご助言いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pLN865Ve 2021/12/12

暗い恋愛を書いてるだけなら高尚様とは思われないですよ
描写や言葉遣い、キャプションやツイートなど作品外のふるまいによるものなので、その辺が高尚じゃなければ言われません
パロディでもないのに古典や純文学をあまりにアピールしてると自分は少し思いますが

でも別に一部の読者に高尚様と思われたからといって何がどうなるものでもないです
暗めとか悲恋とかなら注意書きちゃんとして書きたいもの書いていればいいですよ

ID: 0VLKOXp9 2021/12/12

高尚様の定義って、もともとは「格調高い趣味嗜好を持っていることでマウントを取る人」みたいな意味合いだったと思います
ラノベ風な作風を「ああいうお手軽な作品の方がウケはいいのでしょうけれど、わたしの美意識には合わないですね」と腐したりするような…
最近は、気に入らない人が高尚な趣味について語っただけで「高尚様」と揶揄する傾向がありますが、正直htrや婆絵判定と似たようなもので、気に入らないけど落ち度がなく叩きどころがない相手を悔し紛れに罵ってる言葉になってきてるなーと思います
とはいえ実際、高尚な趣味をウエメセで押し付けてきたりマウントとろうとする人もいますが…
トピ主さんが純文学や古典...続きを見る

ID: UxTry5Kt 2021/12/12

トピ主さんが万人受けしたいならそうされたらいいかと…。トピ主さんご自身がそうであるように、そういうお話が好きな人っていると思うので、誰かに刺さるやろ!精神で書いていても全然問題ないと思うんですよ。
自分も暗い不幸な恋愛話大好きです、書く話もそういうテイストになりがちですが、特に隠さず注意書きいれて書きたいものを書いています。

ID: t4Hq1VdY 2021/12/12

暗い話が好きな人は普通にいるし、純文学や古典好きでも明るい作風の人もいる中で「純文学や古典が好きなのでそういう暗い話が好き」とわざわざアピールするのであれば確かに高尚様っぽく感じるかも

自分語りはせずただ作品上げてるだけなら言われないと思います

ID: 9b0czBp1 2021/12/12

いや、純文学そのものを高尚扱いして憎んでる人めちゃくちゃ多いので(そもそも理解できないから)、純文学テイストってだけで石投げられることは残念ながらあります……作者の人柄ではなく。(もちろん作者の人柄で「高尚様」と石を投げる人もいますが作風だけで忌み嫌う人がいるのも事実です)

これは二次創作、BLなどに関係なく、一次創作でもこうした差別に遭います。芥川賞を取った作家(SNSは一切してない)に対して「高尚すぎて1ページ目でもう無理www」「こういうの書く人って絶対普段から周りの人をバカにしてる」「賢い小説って高学歴アピールに思えてうざい」などとバカにする人はツイッターだけでも一定数います。
...続きを見る

ID: eUHfaYl1 2021/12/12

1度、某お耽美系な文豪の作品をキャラ設定、ストーリーの進行、オチ、台詞も丸パクリで二次創作にしてるというのをpixivで見てうわぁ…となりましたが、そういうのでないなら大歓迎です。私は文学的な高尚なお話大好きですし、意味がわからなくともそういうものだと思って読みます。

ID: OyNXiUIS 2021/12/12

不幸ではないですが、耽美系、レトロなお話を得意としています。やはり純文学とか昔の作家さんが好きですが高尚様と言われたことはないです。理由は人やツイで話してないからです。個々のDMとかで訊かれたら「●●とかの作品が好きなんです」くらい言いますけど聞かれる事もないので笑。

高尚様は基本聞かれても無いのにアピールする人だと思ってます。

ID: Yp7eHw4k 2021/12/12

心配ならとりあえず5の高尚様スレを読んで対策を取ればよいのではないでしょうか。
他の方も言われていますが、純文学や古典が好きなだけ、作風がそれに準じているだけで高尚様呼ばわりはされません。されたとしたら私怨です。
純文学や古典に精通した素敵な私…他は低俗ですね…といった自己陶酔を嗅ぎつけられた場合に高尚様の烙印を押されるかと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

夢でもBLでもない二次絵かき垢がBL垢と交流するにはどうしたらいいですか? 推しには激重感情がありすぎて評価が気...

好きなカプと地雷カプ両方描いている方をフォロバする? 自分はABカプをしていてAB好きな方なら誰でもウェルカ...

はじめて書き込みします。 自分が少数派とわかっているどころか誰にも共感を得られないかもという気がするため、こちら...

同人誌について。 B5漫画 24p 表紙・本文拘り印刷が 600円は高いですか? 因みに18禁 男性向けです

ABカプ固定民なのでABの方をフォローしてたのですが突然CBを描くようになった相互さんがいて フォロー外そうかと...

A推しでAB、ACが好きな場合、どう立ち回るべきですかね…? A推しでBA、CAが好きな場合(つまり受け推し...

『ちょっと聞いてくれないか』《10》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

私の行動は、相手に当てこすりのように見えるでしょうか。 私は両刀でABの小説とイラストを描いております。左右...

婆絵フェチの者です。プロの小綺麗な婆絵ではなく素人感のある少し汚めの生活臭のしてくるような婆絵をいつも求めています...

すごく馬なのに、ちょっとしたことで(外野から見たら全く気にならないor好意的にスルーできる程度のミス、意図しない受...