創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HZklTUEi2021/12/13

マジでタイトルいつも悩むんですけどどうやって決めますか? 私は...

マジでタイトルいつも悩むんですけどどうやって決めますか?
私は文字書きですが絵描きさんでも全然構いません。書く前にタイトルから決めるとか、書いてる最中に降りてきて決めるとか、書き上げた後にこれだ〜!!って決めるとか…?私は良さげな単語をリストにまとめておいて、この話にはこの言葉が合うんじゃないか??とか考えながらずっとタイトルのこと考えてモヤモヤしながら書いてます。頭おかしくなりそうなくらいいつも悩みます。「タイトルのセンスが好きです!」と言って頂けることが多く、正直話の内容練るのと同じくらい悩み抜いてきたので報われて良かったなと思いますが、これからも同じレベルのセンス(笑)でタイトル付けなきゃなんね〜のカ!?と本当はセンスなんて欠片もない自分にキレそうになります。本当に、どうやって決めてるんですか皆さん……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qQaSuT3M 2021/12/13

小説書きなら悩んで自分なりに言葉を置くってかなり大切な事だと思うので、それで見る側の反応もいいならトピ主さんのやり方はむしろ非効率的なようで良い事なんだと思います。
私の場合思いつかない時は適当にフワッと決めてしまうので悩んだ事ってあんまないですが、あんま良くはないんだろうなとは思いますし。

流行りの長文タイトルでも、シンプルカッコイイタイトルでも結局は要約力だと思うので、どういうつけ方をするにしてもコンセプトや一番言いたいことはどこか?とか考えるといいのかな……?(そうするとパロタイトルにしろ、作中の印象的なシーンや台詞抜き出しタイプにしろなんにしろ、絞れるような気がする)

と...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/13

内容として比較的綺麗な話を書くことが多いので雰囲気を壊さないようにと気を付けていたのですが、やはり非効率的ですよね…。さっと書いたもののタイトルを決められずに出せずじまいになっている作品もあり、あまり考えすぎずふわっと決める訓練もしてみようかと考えました。柔軟に考えられるようになりたいです。コメントありがとうございます!

ID: C0EfITq6 2021/12/13

タイトル考えるの好きですー!
私はだいたいプロットが終わったタイミングで考えますね。これだ!ってなる時もあれば、悩んで悩んで候補2つくらいに絞って、もうちょっと本編進んで話がちゃんと固まってきたら、改めて決めたりしてます。
話のテーマみたいなものをタイトルにしてることが多いですね。
でもタイトルセンスを褒められたことが無いのでセンスはないのかもしれない……
トピ主さんはちゃんと素敵なタイトルをつけられてるのだと思います。なので、自信をもって頑張ってください!

ID: トピ主 2021/12/13

コメント考えるのが好きな方ですか!凄く羨ましいです…。とりあえず当てはめてみて、合うかどうか考えて無理矢理決めることばかりだったので、何個か候補を残して改めて考えてみるというやり方は試してみようと思いました!もっと自信を持って、自分の付けたタイトルを好きになれるように頑張ります。コメントありがとうございました!

ID: BHFsyRWo 2021/12/13

書きたいテーマが決まっている時はそのままそれをタイトルに置くこともありますし、ラストでオチのセリフを書かずにタイトルにする事もあります(タイトルがオチだった、みたいな) 書いている途中で仮の題を付けてたものよりハマるタイトルが出て来ればそれにしますし、色々です。

単語だけな時もあれば、セリフの時もありますし、作品読まないと全然意味不明な造語みたいな時もあったり……。これという決め方はないので、インスピレーションで決めてしまう時が多い気もします。

ID: トピ主 2021/12/13

インスピレーション…タイトルを決める天才達がよく口にしている言葉のような気がします。「作品読まないと全然意味不明な造語」というのが凄く気になります!そういう言葉を造れる方素晴らしいです!おっしゃっているようなタイトルの作品を探してみるのも手なのかなと思いました。勉強になります。コメントありがとうございます!

ID: qda8Kho3 2021/12/13

しがない絵描きです。
タイトルが先に決まってるパターンと後で決めるパターンの2つあります。
主に音楽の歌詞やタイトルからつまむのですが、こちらは後者のパターンが多いです。迷ったときは自分の好きな音楽か、旬、他ジャンルの音楽をiTunesのミュージックのサンプルを聴きまくってピン!ときたものを選んで決めるといった感じてすね。

ID: トピ主 2021/12/13

音楽の歌詞やタイトル!全く盲点でした…参考させていただきます!ありがとうございます!

ID: aK9gxFV2 2021/12/13

タイトルを考えるのが苦手で嫌いで毎回ギリギリと歯ぎしりしながらどうにか捻りだすタイプの小説書きです。

タイトルを考えるのが苦痛でいろいろと検索して調べていたら、とある記事に「小説の最後に一文付け足すとしたらどんなフレーズにするか?それをタイトルにするといい感じになる」みたいなことが書かれているのを見つけて、それ以来少し楽になりました。物語とリンクする一文になるので「読み終わってからタイトルを見返す瞬間が好きです」と読み手の方からも評判がいいです。
タイトル考えるのってカロリー使いますよね……!

ID: トピ主 2021/12/13

私と似たような方がいらっしゃって嬉しいです!!タイトル考えるの、本当に苦痛です…いっそ読んだ人が付けて、と思うんですがそういうわけにもいきませんよね。
最後に何を付け足すかで考えるの良いですね〜読み終わった後にまた感動があって素敵です!ありがとうございます!

ID: kwjt2z5Q 2021/12/13

小説などの作品のタイトルから捩らせていただくことが多いです。私に才能はないのに絶対に語感が良くなります…

ID: トピ主 2021/12/13

既存の有名作品からということでしょうか?語感は私も意識していますがやはりプロの考えたものは間違いないですね!ありがとうございます!

ID: PiRbm5xO 2021/12/13

字書きですが、話を書き終えた後のインスピレーションで決めます。以前は私もトピ主さんのように考え抜いてつけてたんですが、脳が疲れちゃって。私も単語の題名にする事が多いので、それだったら直感で決めても同じだなと思ってこういうやり方になりました。

ID: トピ主 2021/12/13

考えすぎると疲れちゃいますよね。私は単語をまたつぎはぎして完成させますが、単語のみを直感で選ぶというのもかっこいいと思いました!結局シンプルなものに落ち着くのが良いのでしょうか。
コメントありがとうございます!

ID: PqlRngzk 2021/12/13

造語やことわざのもじり、その他もろもろありますが、すべて主題の言い換えです。

ID: トピ主 2021/12/13

主題の言い換え…!かっこいいですね。読んでから改めてタイトルを見て貰って、これが主題だったのか!と納得させたくなります。コメントありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...