創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fGPCWo0r2021/12/23

個人サイトへの漫画の掲載方法について 個人サイト(HTML&C...

個人サイトへの漫画の掲載方法について
個人サイト(HTML&CSS)を運営し始めた絵描きです。
複数ページの漫画をサイトに掲載しようと思っているのですが、見やすい載せ方のアイデアや使えるスクリプトなどあればぜひお聞かせ願いたいです。

現在は一枚絵だけ掲載しており、サムネをクリックするとポップアップウインドウが出て拡大画像とキャプションが表示されるようにしています。
(画像クリックによって見えないチェックボックスにチェックが入るとオーバーレイでウィンドウが表示される仕組みだったかと思います)

漫画も同じように表示させて、ポップアップウインドウ内で縦スクロールで読めるようにしてもよいかなと思うのですが、素人なのでそもそもの引き出しが少ないので、勉強のためにも色々なアイデアを知りたいです!

また、サイト制作経験がない方でも、閲覧していてこういうのがすごく見やすかった!というのがあればぜひコメントいただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jxXSP2Jw 2021/12/23

web漫画サイトの仕様がやはり主流だしベターだなと思いますね
縦スクロールで見せていくのは個人サイトでよく見ますが、上記の仕様なら見開きとかも再現できるので、漫画ならではの見せ方するのにいいなって思います

サイトはWordPressなどのCMSは利用されていますか?
プラグインとかで実装できそうですが、JavaScriptだとどうなんでしょうねアレ……
全然その道のプロじゃないので分からないですが

あとは単純に「御目当てのものを見るのに何クリック必要か」で設計するのが好きです!見るのもです!
お手軽に見てほしいので、動的要素を削ってシンプルにしがちです。
そういった観点で...続きを見る

ID: n2i3YEwV 2021/12/23

いまはスマホで見るのがかなり主流なので、レスポンシブCSSとかの導入をオススメします。
https://www.site-convert.com/archives/1528
レスポンシブ対応で参考になりそうなテンプレート
http...続きを見る

ID: ISa5JHrB 2021/12/23

なんかいい感じの漫画ビューア
https://guardian.bona.jp/st/cv/
これならWeb漫画サイトのようにスライド出来るのでいいんじゃないでしょうか

ID: トピ主 2021/12/25

皆さまありがとうございます!
いい感じの漫画ビューアが見開き表示もあり、レスポンシブ対応もしていて良さそうなので導入してみようと思います。

n2i3YEwV様にお送り頂いたライトボックスを使用する方法も、1枚絵等、ページ遷移なしで手軽に表示したい時に良さそうです!どこかで使ってみようと思います。

サイトの見やすさについてもお聞かせいただけて大変勉強になりました。意識して取り入れていこうと思います。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

大好きな相互さんが最近誕生日だったので、お祝いのイラストを描こうと思っています。普段は字書きをしているのですが、絵...

資料が手元にあるのに適当にしか描かない人について アール・ヌーヴォーやロココなど、繊細な柄やパーツでもないのに、...

私は全くリアルイベントに出ない字書きです。 ときどき気が向いたら通販で本を作ったりWEBイベにだけ出ています。 ...

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...