創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: OYRbrHLN2021/12/25

【気軽に質問&回答トピ 6】 3~5行くらいで収まる内容で...

【気軽に質問&回答トピ 6】

3~5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは12月25日14時10分に立てたので、翌1月25日14時10分まで使える見込みです。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/14023

Small 20211126 092105 00000146
1ページ目(6ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/12/25

引き続き、よろしくおねがいします。

ID: O6yM2url 2021/12/25

新トピ嬉しいな!ありがとうございます。ここ本当に少し聞きたいことがある時ありがたい…思わぬ知識も得られたりするし。

早速ですが、支部のブクマ済作品を読み返す時いいねを推しますか?アプリだといいねだけ押すことはできないらしいのですが…私はつい先日いいねだけ押せるのを知り、応援の気持ちで読み返す時押してます。

ID: owjEXx6v 2021/12/25

押した方がいいのかもしれないけど、いつも押すの忘れちゃって押さないです。
投稿側としてはいいねが増えると嬉しいって分かってるのに、つい忘れちゃうんですよね。

ID: gYxHe6Cf 2021/12/25

押すか押さないか決めていないですが、読み返して萌えた時はいいね~~~~という気持ちが溢れて気付いたら押している事が多いです。

ID: dveMP29y 2021/12/26

押します。何度見ても素敵ですもん。

ID: 4OHyqGYV 2021/12/30

押します。というか押していました。同じ理由で。
ただ先日、いいねを押すたびに誰が押したか通知が作者にいく(作者がスマホにアプリをインストールしている場合)と知り、推すのを控えるようになりました……

ID: owjEXx6v 2021/12/25

トピ立てありがとうございます。

ジャンルで仲良かった人と縁を切る場合、理由を述べた方が良いのでしょうか?
意図的ではないとはいえ許せない行為をされ、その人を一切信用できなくなりました。謝られましたが、もう視界にも入れたくないです。
切られる場合、理由を知りたいでしょうか?
私なら嫌われたんだな、と思うだけなので理由は要らないのですが、その感覚が一般的かどうか自信がないです。

ID: uldX8a1R 2021/12/26

別に良いと思う。
あなたの感覚は正常だと思うよ、切られる側が私だったとしても「まあそうよね」で終わると思う。
逆に理由を述べた時食い下がられたら喧嘩になってしまいかねないし、絶対とは言わないけど言わない方が良いと思う。
逆にモヤついたり、今後の活動に支障をきたす可能性があるなら踏ん切りをつけるために述べるのはありだと思う。
最終的にどうしたいかを決めるのはコメ主だよ。

ID: xk3gTo5V 2021/12/26

ID変わっていますがコメ主です。
感覚が正常と言っていただけてホッとしました。理由を述べることは指摘通り余計な喧嘩を生む可能性もある、でもモヤつく部分があり悩んでいました。
結局は自分がどうしたいかですよね。もう少し時間をかけて考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

ID: 9aIoFmkY 2021/12/25

トピ立てありがとうございます!
マイナージャンルのマイナーカプ、フォロワー0のhtr字書きで5,000字前後の話をいくつかツイッターにあげています。全く閲覧数も増えないのですがピクシブの方が見てもらえる確率は上がるのでしょうか?
単純に下手なことが理由とは思いますが誰かに読んでもらいたいなぁと欲が出たためピクシブにまとめてあげるか悩んでいます。

ID: yxurOTXJ 2021/12/25

支部にも上げるといいと思います!!マイナーならなおさら!!私も同じような感じで作品をあげたら1桁ですがブクマがつきましたし、感想までいただけた経験があります。Twitterではピクリともしなかったのに。間口は広いほうが絶対にいいです!!支部は「2次創作専門プラットフォーム」なので2次を探すときはまず支部で、という人は大勢いると思います。

ID: owjEXx6v 2021/12/25

ツイはどうしても流れるので、支部にもあげた方がいいと思いますよ。支部で探すのはあんまり大変じゃないけど、ツイだと(コメ主さんを知らない限り)探しづらいので、フォロワーがいないなら余計に厳しいかもです。
両方に上げるのが一番だと思います。

ID: u4EBPr67 2021/12/25

コメ主です。アドバイスありがとうございます。もう一度推敲してピクシブにまとめをあげてみます!

ID: Z5TnEsku 2021/12/25

トピ立てありがとうございます!

みなさん人体はどこから描き始めますか?
私は首(頭と首の接地面)、もしくは腕からが描きやすく、アタリも一発描きもそこから始めます。
先日それを珍しいと言われ、逆にどこから描き始めるのが一般的なのか気になりました。

みなさんのここから描くのが描きやすいよ/楽しいよって部位、もしよければ教えてください!

ID: gYxHe6Cf 2021/12/25

私は顔の輪郭の、オデコの線から描きはじめます。
首から、腕から、というのは確かに自分の感覚的にも珍しい感じがします

ID: Kr4LMq0y 2021/12/25

私は胴体から描きますよ〜正確には胸部からです。
頭から描くと私は大きくなっちゃうので、胴体→手足→頭の順番で描きます!最後に描くと私は大きさのバランスがとりやすいです。

ID: Z5TnEsku 2021/12/28

やっぱり首・腕はちょっと一般的ではない感じなのでしょうね、それって効率が悪いからかなと思うので改善していきたいです
なるほど!!頭部はおでこから、全身は胴体から描くようにしてみたいと思います!お返事ありがとうございました!!

ID: fc5jqP1F 2021/12/25

同人誌の値段設定について質問者です

来年出す新刊の頒布価格を考えています
完売で印刷費とトントンになるようにすると800円になります

リアルの即売会で頒布する場合、そのまま800円で頒布するのと1000円、もしくは500円といったキリのいい数字にするのとではどちらの方が買いやすいでしょうか?

即売会に行ったことがないので、ご意見いただければと思います

ID: owjEXx6v 2021/12/25

お釣りの兼ね合いで双方が大変になるので、1000円にする方がいいと思います。500円だと赤字になっちゃうから、今後続けていくのが厳しくなるんじゃないでしょうか。
半端な金額ってお釣りの用意が大変になるので、そこら辺も考慮すると良いですよ。

ID: fc5jqP1F 2021/12/25

回答ありがとうございます
助かりした

ID: 9SDeVynW 2021/12/25

トピ立てありがとうございます。
boothの通販で本を買うとき、サークル主さんには自分のショップの情報が公開されますか?boothの自家通販で買いたい本があり、書き手としてではなくROMを装って買いたいのですが、この場合はboothの別垢を取らないといけないのでしょうか。

ID: R9Umc8DJ 2021/12/25

買うときにショップの情報や名前は公開されませんが、BOOTHのメッセージを使うと名前入力欄がデフォルトで登録してる名前になったかと思います。送信前に名前の変更できたと思います!

ID: 9SDeVynW 2021/12/25

お答えいただきありがとうございます!!別垢を取る必要はなさそうで安心しました……!メッセージ送るときにだけ意識します。

ID: eEOQPT2R 2021/12/25

トピ立てありがとうございます!

Googleフォームなどで感想を手軽に選択式で送れるようにしている方、感想の項目はどんなものを用意していますか?

ID: GKArRivd 2021/12/25

読みました、面白かったです、萌えました、ドキドキしました、きゅんとしました、質問があります、つまらなかったです、間違ってるとこありますよ、○○(キャラ名)っていいな……

こんな感じにしてます!

ID: EgxTUFmY 2021/12/25

トピ立てありがとうございます。
いまキャンペーンで、pixivのプレミアムを利用しています。1/6まで
はじめてプレミアムを使っています。
非公開フォロワーの数がわかったり、アクセス解析が見えたり、無料との違いを味わっています。
普段からプレミアムで利用している方は、どのような使い方、楽しみ方がありますか?
プレミアム期間のうちにこれだけはやっとけ、ってことなどあったら教えてください。

ID: d9UFigCu 2021/12/25

・検索の機能が増えてるから活用した上でブクマしておく(あとあと読み返し用)
・小説を投稿しているなら表紙差し替えを自作のものに可能
・引き継ぐかはわからないがミュート設定
・sensei動画活用

とかでしょうか

ID: EgxTUFmY 2021/12/26

コメントありがとうございます。
検索機能は人気順に並べて、上位を見ていくのが楽しかったです…
コメントを参考に、しばらくプレミアムを試してみます。

ID: zQ4GWLVJ 2021/12/25

別トピで見たのですがトピズレになりそうなのでこちらに失礼します…非公式「商業」アンソロとは何でしょうか?
また、どのような問題があるものなのですか?(おそらく自分が買ったことはないです)

ID: e62rFinx 2021/12/26

原作が売られている一般の書店に置いている二次創作アンソロです(普通に腐要素がある)。
企業が出すため、がっつり利益が生じる上に原作コミック当と競合する等の問題が生じますね。過去には謹告が出たことも。詳しくは「非公式アンソロ 炎上」などで調べてみるといいかと。

ID: e62rFinx 2021/12/26

あっごめんなさい。検索ワード、正しくは「非公式商業アンソロ 炎上」でした。
あとコミックと競合する等〜です。誤字、失礼しました。

ID: zQ4GWLVJ 2021/12/26

返信ありがとうございます。
そういうものなのですね、見たことないので知りませんでした。
Twitterなどでたまに見かける「一般の書店で見かけて、公式スピンオフだと思って買ったものがガッツリBLで、それが私の腐女子人生の始まりでした…」みたいなツイートとかで出てくるあれが非公式商業アンソロ、ってことですね。
炎上についても調べてみます。

ID: xLd8MuNP 2021/12/25

最近始めた同人誌が少し黒字になってしまったのでおまけ的なものを作ろうかと模索しています。

しかし、普段グッズを買わないのでポスカや栞、アクスタくらいしか思い浮かびませんでした……。
絵描きでカラー絵が得意です。デフォルメは苦手。
どんなものが喜ばれるのか教えて欲しいです。

ID: 3ogM6e97 2021/12/26

かさばらないのでポスカや栞が有難いです

ID: xLd8MuNP 2021/12/26

やはり平面の方が良いですよね!
有難うございます!!

ID: dveMP29y 2021/12/26

支部でのみなさんの爆死の定義を教えて頂きたいです。
ブクマ0、ブクマ1桁、ブクマ2桁、閲覧数…どんな状況を爆死だと感じますか?

ID: EJVULmIb 2021/12/26

初動のブクマ率が10%を下回っている場合。
これも界隈によるので私の場合ですが。ちなみに小説です。絵のブクマ率はもっと違うと思います。

ID: dveMP29y 2021/12/26

ブクマ率でしたか。投稿したばかりの方が爆死した!の嘆きをよく見かけるので判断早くないか…?と思っていたんですが、初動で判断のケースもあるんですね。
ありがとうございました!

ID: TmM7IayB 2021/12/26

非公開フォロワーってフォロワー数にカウントされないんでしたっけ…?

新規アカウントで新ジャンルに初投稿したら、管理画面ではフォロワー0なのにpixivプレミアムの解析画面ではフォロワー7になってます。

ID: dveMP29y 2021/12/26

非公開フォロワーはプレミアムのみで確認できます。
7名さまも!嬉しいですね〜おめでとうございます!

ID: oixtOz1Y 2021/12/26

使わなくなって放置していたTwitterのアカウントを鍵アカにリサイクル(ツイ消ししたり、フォロー・フォロワーを全解除して新しく動かしたい)したいんだけど、DMの履歴ってこちらが履歴を消したり、IDやユーザー名を変更したりしたとしても過去にやりとりした相手からは、履歴が確認できるもの?そこからリサイクル後のアカウントを辿られたくないなって考えてて…
新しいメアドとか用意するもの面倒だからできればリサイクルしたいんだよね…

ID: ki32o5xZ 2021/12/26

アカウントが消えきる前に使ったら履歴とかから確認できると思う
メアド乗せ換えるにしてもどっちみち一個空のメアド必要になるから
めんどいだろうけど一回だけGmail作ったらどうだろう
一個もってたら.ずらしとかで複数のアカウントに使いつつ同じメールボックスに入るし

ID: OhEvrslp 2021/12/26

TwitterのID変更に関するあれこれをまとめました。
また簡単にメールアドレスを増やすGmailのエイリアス機能についても最後に書きました。
参考にしてみて下さい。

■スクリーンネームとユーザーID
TwitterでIDと呼ばれているものには2種類あります。
 スクリーンネーム:通常IDと呼ばれる、@から始まるIDのこと。他者との重複がない限りは変更可能
 ユーザーID:数字のみでアカウント作成時に自動的に割り振られるもの
スクリーンネームは変更できますが、以前のスクリーンネームを他人に使われる可能性があります。
エイプリルフールで一時的に別スクリーンネームにした人が、...続きを見る

ID: oixtOz1Y 2021/12/26

ki32o5xZさん、OhEvrslpさん
お二人ともご丁寧にコメントいただきありがとうございました。
IDやユーザー名などを変更したとしても履歴等は辿れるとのことで潔く新アカウント作ろうと思います
Gメールのエイリアス機能についてはすでに存じておりましたので、そちらを使います

ID: BJcRmUy6 2021/12/26

ピクシブで投稿からかなり時間が経ってからusersタグがついた場合、そこからの流入ってありますか?
新着順で少し遡らないと辿り着かないくらいをイメージしてます

ID: mTsZCwil 2021/12/26

全然あります
ずっと賑わってるカプで3年前に書いた話とかにもusersタグからくる人います

ID: Msop3HO4 2021/12/26

字書きです。
ずっと原稿をパソコンで作成していますが、長く使っているのでそろそろ限界を感じ始めこれを機にタブレットに乗り換えるか新しいノートパソコンを買うか迷っています。そこでタブレットでも原稿作成可能か試すためにアプリ版のWordをスマホで操作を確認してみたのですが、やっぱりやや使いにくい…?(例えばフォントサイズが調整しにくいなど)

ただこれもスマホの小さな画面で使っているからかもしれないと思い、実際に使っている方がいれば使い心地をお伺いしたいです。
その他、タブレットで原稿作成をする際におすすめのアプリなどあれば教えていただけるとうれしいです!(ちなみに表紙等はメディバンで作っ...続きを見る

ID: CVwP59ve 2022/01/15

遅レスだけど縦式というアプリで原稿しましたよ

ID: uksH1F5W 2021/12/26

ピク…クのサークル参加費は最低でも550円(システム使用料のみ)となっておりますが、明らかに主催が利益を得る金額(1000円以上)に設定してあるWebオンリーにはサークル参加しますか?
値段を上げる意味もわからず、儲け目的にも感じられ参加するか迷っています。

ID: xk3gTo5V 2021/12/26

値段設定の理由が明示されておらず、その理由も聞き辛い状態で迷うなら出ない方がいいと思います。
やる後悔とやらない後悔ならやる方、ってよく言われますけど、それは自分のことに関してだと思うんですよね。後悔の理由が他人になった時、苛立ちや怒りを収めるのって結構大変なので、それなら見送る方がいいんじゃないかと。

ID: xYzJuIBq 2022/01/22

もし何かプレゼント企画など少し凝ったものを主宰が予定している場合、そっちの制作費回収のために設定しているのかも知れません。
特に何もないようであれば不明なので、主催者のイベント用垢、または主催垢、イベントページを要確認された方が良いかもしれません。

ID: mgBFRd3Z 2021/12/26

同じ内容の小説本で、
文庫サイズ、約550ページ、2500円、カバーあり、本文用紙は50kg以下
A5サイズ、約300ぺージ、1500円、カバーなし、本文用紙は70㎏程度のもの
だったらどちらがいいでしょうか?
文庫は嵩増しだとか値段の割に中身がとか言われているので気になりました。しかし、A5で300pというのもなかなか読みづらそうだなと思うのですが、どうでしょう。

ID: E61v7NXr 2021/12/26

文庫で500ページ近いものつくったことありますが、やっぱり厚みが出ると文庫の場合小さいので持ちにくいのとめくりにくいというのはあります。あと通販を行う場合2500円だと手数料もすごいことになるので考慮した方がいいかもしれません。

なので個人的にはA5サイズの方がいいのではないかと思います。とはいえ一番いいのはお手元にそれぞれそのサイズ、ページ数に近い同人誌があることですよね、参考になるので。

ID: qHTEZCug 2021/12/26

その2択なら私はA5です。
A5の300Pは確かに少し読みづらいかもしれませんが(実際に数冊持っていますがあんまり気になりません。)、じゃぁ文庫の550PがA5に比べて読みやすいか?というとそんな事はないです。
ただし、A5で300ページならせめて2000円はとって欲しいです2500円でもいい。1500円じゃ印刷費回収厳しそうで心配です。

というか正直、コメ主さんは「文庫は嵩増し、値段の割に」と言われるような値段設定じゃないのでどっちでも大丈夫ですよ。
A5ならページ数×10円、文庫ならページ数×0.6円、ページ数が多いならキリの良い値段になるよう端数を切り捨てるくらいで設定すると...続きを見る

ID: cAf5QF3S 2021/12/26

文庫550ページは厚み3cm以上になっちゃいませんか…?boothだとネコポス匿名配送が使えなくなりそうだし、他の委託でも通販の送料が高くなりそうな…?

読みやすさも大事ですが3cmの壁もちょっと気になりました。お節介ですみません。

ID: mgBFRd3Z 2021/12/26

コメ主です。皆さん回答ありがとうございます!
やはりA5のほうが読みやすそうですよね……あと厚みに関しては盲点でした!A5の方向で進めます~~

ID: Mo2ufalZ 2021/12/26

同人誌の在庫、1年くらい持たせるように刷って、普段はとらに預けて、イベントのたびに少しずつ引き出して行こうかな?と思うのですが効率よくないですかね…?、刷りすぎちゃったかなぁ。

ID: wybY1LWx 2021/12/26

めちゃくちゃありだと思います!
私も1年~1年半で完売するボリュームを刷って印刷所と虎と会場を行き来させてます。
自宅に保管しなくて良いし、はこぶっく等を使えば送料もほぼかからないので便利ですよ。

虎に全預けするのもありだと思いますし、もし印刷所で預かってもらえるなら
(送料が虎よりかかるかもしれませんが)虎在庫切れ→追加委託で補充させるとおそらく虎の表示順位も上がると思いますので販促にもなると思います。

ID: Mo2ufalZ 2021/12/26

ありがとうございました。最近のトピ見て私の方針あまり良くないのかな?と不安になっていました。印刷所においてもらえるところもあるんですね!とても参考になりました!!ありがとうございました。

ID: kRbxrQYU 2021/12/26

最近買った小説本の文字が、読めないレベルではないんですが近づいてよく見ると輪郭が妙にガタガタしていました
こういうのはどういう設定でなってしまうんでしょうか?

ID: 8eF0i9GA 2021/12/27

同人本ですか?
もしかしたら執筆ソフトじゃなくイラストソフトの低画質でフォント入力→印刷したのかも?スマホのアイビスとか。

ID: bJsqmY9N 2021/12/26

1〜2年前に投稿された作品にusers入りタグつけるのって、投稿者からすると怖かったり意味ないよと思ったりしますか?

ID: EJVULmIb 2021/12/27

怖くはないですがこんなとこまでわざわざ…って感じで何もない田舎に来た観光客に対する気持ちと同じ気持ちを抱きます

ID: 4OHyqGYV 2021/12/30

私はとっても嬉しいです。

ID: T8wYnfo7 2021/12/26

支部のプレミアムお試しで、アクセス解析を眺めていたのですが、「このサイトから来ました」のところでgoogle.comってあって、(検索して直接飛んできたの…?)って今若干の恐怖に震えてます。当方一次底辺でゆるゆるやってる支部専でツイはマロ返と告知のみです。どっから来たとかなんとなくでいいので心当たりある方いらっしゃいませんか?

ID: 7P43aFNL 2021/12/26

タグやタイトルが検索に引っかかったりするんじゃない?

ID: 4eMHi38g 2021/12/26

普通にGoogle検索じゃないですかね?pixivは検索避けされてないし。好きな要素をキーワード検索したら一次も二次も大量にヒットしますよ。

立命館の論文事件のようにオタク以外の人間がGoogle検索で作品を覗くことは往々にしてあるし。pixivを使うってことはそういうことです。

ID: 6Am3sFLX 2021/12/27

コメ主ですありがとうございます
なるほど…支部検索避けしてないんだ、こわい……まあネットにアップするってそういうことだから、とは思いますがちょっと考えてしまいますね…

ID: fc5jqP1F 2021/12/26

椅子に座るのが苦手です
家のデスクと椅子の高さが合っていないのか、床に足をつけて座るのが苦手です(会社では問題なく座れます)
どうしても片膝を抱えるような姿勢になってしまい、腰痛が酷く困っています
デスクも椅子もすぐに買い換えることは難しいため、姿勢よく座れる方法を知りたいです。どなたかよい方法をご存知でしたら教えていただきたいです

ID: ki32o5xZ 2021/12/26

骨盤サポートシートおススメ
腰回りをわりとしっかり包み込むタイプ

ID: fc5jqP1F 2021/12/26

探してみます
ありがとうございます

ID: c1FjCgRp 2021/12/26

普段Twitterに絵や漫画を上げた際のいいね数アベレージを同人誌頒布数が上回るのってよくある?
ここを見ると大体逆のパターンの方が多そうで…

ID: qHTEZCug 2021/12/26

漫画ジャンル女性向けマイナーCPにいた頃は(支部ブクマ数>)頒布数>Twitterいいね数でした。
Twitterは本命の別CPで運用してて、イベントになると他のCPも買いに来てくれてる方達みたいでした。
私もサブで好きなCPは支部で読んでイベントで同人誌を買うって楽しみ方が多いです。
大好きなCPはどんな妄想やラクガキも見逃したくないから時間をかけてTwitterも追いかけるけど、そこまでする程じゃないCPだとTwitter追うよりイベントで同人誌買った方が小さな労力(数百円)で満足度高い作品(作者さんが本気で打ち込んだ作品)を得られるなーと思ってます。

ID: U3GYORJL 2021/12/27

続きを読みたいです!って言われたときの波風を立てない断り方をご教示ください……
たぶん好意で言ってくれてるので、それを否定したくはないのですが……

ID: EJVULmIb 2021/12/27

お礼言って、「一応これで完結しているのですが、機会があればまた描きたいと思ってます〜!」って言って描かない
いつもこれです

ID: oixtOz1Y 2021/12/27

U3GYORJLです。
EJVULmIbさんコメントありがとうございます。明確にすでに終わった話であることとフラットな感じですごくいい言葉ですね。
使わせていただきたいと思います

ID: FQhIb4xj 2021/12/27

相互になってまだ間もないのにブロ解するのは心象に悪いでしょうか。
フォロバした側なのですがフォロバする前はかなり早い段階で絵に反応くれてたのが一切見られなくなってしまい、こんな感情抱きたくなかったのですがフォロワー稼ぎの一端として利用されたように感じてしまってとても苦しいです。
今はミュートで凌いでますが、この状況で相互であり続ける意味があるのかと日々葛藤しています…。

ID: ki32o5xZ 2021/12/27

相手の心象は良くはないだろうけどリアルで生活支え合ってくわけでもない相手に嫌われても何も支障が無いし
あなたを嫌う嫌わないは相手の問題であってあなたは関係ない
相手もあなたを利用してるわけだから
あなたもリムってフォロワー数にだけ入れておいてあげれば良いのではないかな

ID: XZuWN3ft 2021/12/27

一次創作の小説を読まれる方に質問です。
長すぎる連載小説(100万文字以上)でいまだに定期更新中の作品を新たに読もうと思いますか?
ある程度の字数を越えたあたりからブクマが増えにくくなったので、長すぎると読む気が起きなくなるのか知りたいです。

あらすじが面白そうなら読むなど、条件もあったら教えてください!

ID: xKVSRE6g 2021/12/27

・あらすじが面白そうなら読む(好きなキーワード単語が入っていたりとか)

・一部二部とか区切りがわかってその区切りが完結されていると読みます(その先は面白ければ読み進めます)。
イメージとしてはシリーズ物の一巻二巻がわかりやすいやつとか。
区切りがわからずタイトル25話目とかだとノンストップ100万文字以上か……と思って手が出ません。
初期から追っていれば話は別ですが。

ID: XZuWN3ft 2021/12/27

コメ主です。
xKVSRE6gさん、ありがとうございます!

なるほど、区切りがあれば「とりあえず一部だけ読んでみるか」という気持ちになれますものね。
明確な区切りをつけていなかったので、参考にさせていただきます。
あらすじも見直してみます。ありがとうございました!

他の方も引き続きご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

ID: UIr5Xtc1 2021/12/27

私は長編大好き!長ければ長いほど喜ぶロム専ですが、長い時間使って読んで、未完は嫌、時間返して!と思うので、これまだまだ長くかかりそうな話だな、と思ったらブクマ入れて完結まで待ちます。
超大作で、まだまだ完結までかかりそうなら、前の方が言うように第一部完、第二部完、のように区切りをつけるのがいいと思います。
とりあえず区切りがついてるなら読みやすいので。

そこで気をつけてほしいのが第二部のあらすじのすぐ見えるところに第一部の盛大なネタバレが書いてある時ですね。読もうとして、第二部、第三部は何話くらい進んでるのかな〜と覗いたときに、最初から〇〇の死を乗り越えた▲は…、○○と結ばれ子供も産...続きを見る

ID: XZuWN3ft 2021/12/27

UIr5Xtc1さん、ありがとうございます!
長編好きな方、ありがたいです!

でも確かに、いくら好きでも長編で完結しないと「時間返せ!」となりますよね…。ブクマだけして完結を待つのも納得です。
更新してもブクマ数ほど閲覧がないのでどうしてかと思っていましたがそういう事か~。
でも完結すればいずれ読んでいただけるなら、完結すればいいだけなので気が楽になります。

そしてとっかかりだけでも読んでいただくなら、やはり区切りを入れて整理するべきですね!
あらすじについても、ネタバレは気をつけたいと思います。
自分だと展開がわかってるからついネタバレについて失念しがち…。もっと読んで...続きを見る

ID: EgxTUFmY 2021/12/27

その連載作品しか置いてないとしたら、最後まで書きあげる力のない人かもしれないから、読まずに最終更新などをチェックします。
1作目がだらだらとつづいて、とうとう未完のままになった作品をいくつも見ています。
だから100万字超えの未完の作品が、同量程度の完成品と並んでいるなら、この人は書き上げられる人だと認識して、書きかけの作品も読み始めるかもしれません。

ID: vlL3zq9S 2021/12/27

EgxTUFmYさん、ごもっともなご意見、ありがとうございます!ID変わってるかもですがコメ主です。

確かに、実績のない物書きでは「こいつ完結できるのか?」と思いますよね。きっと長くなればなるほどその懸念は増えるでしょうから、完結まで様子見をするのも当然です。なるほど~!

一応今の一次創作をする前は、斜陽ジャンルの二次で5万~20万文字程度のシリーズを5作品ほど完結しているのですが、そんなの分かりませんものね…。(それぞれ投稿先が違うし名前も変えてるので)
同量は難しいのであまり効果はないかもしれませんが、5万文字程度の短めで完結する話を別で少し上げてみようかと思います。

...続きを見る

ID: i5DFK2tg 2021/12/27

ファッションセンスが無さ過ぎて詰んでいるのでどなたかアドバイスください…

・20代前半男性
・猫目系のイケメン
・陽キャ(≠パリピ)
・派手め(?)な顔立ちで原色や柄物も着こなせる

こういう男性キャラに合いそう・参考になりそうなコーデ・ブランドのサイトやアプリ、アカウント等ありませんか?
普段参考にしているのはWEA〇と×ンノンのインス夕です。今まで描いてきたキャラと毛色が違うので毎回悩んでいます。検索するにも何を検索したらいいのか(単語や系統の名称が)わからないためご教授いただければ幸いです。

ID: MynNWxCQ 2021/12/27

Zipper無くなっちゃったからなー残念
派手と言ってもコメ主の求めてる系統がイマイチわからないから無難なとこで
https://www.google.com/amp/s/mensdrip.com/fashion/indivi-mensbrand%3famp=1
これとかどう?

ID: gXCO2BYb 2021/12/28

その系統のキャラならWEA○でまず「ストリート」のタグやキーワードで検索してみてはどうでしょう。
そこから気になったコーデの方のタグをチェックして、さらにブランドやスタイル名で辿っていくとイメージに近づきやすいと思います。

ただ最近は原色や柄物より、モノトーンや無地のシンプルなコーデが流行りなので、ストリート系でも派手すぎないものが多い印象です。
また、ストリート系はダボっとした服が多いです。
細身のキャラかなとお見受けしましたので、「ワ○マリア」や「サン○ーラン」のコーデも見てみるといいかもしれません。

ID: CjWX5uME 2021/12/28

韓ドルの空港ファッションとか調べたら結構参考になると思うな…衣装でも全然いいと思うけど。人によってテイスト違ったりするからそこは探るのがいいかも。
私の推しがまさにコメ主が挙げてるその特徴ぴったりだから教えてあげたいくらい…うぅ……もどかしい…………

ID: i5DFK2tg 2021/12/30

コメ主です。お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
みなさん大変参考になるコメントありがとうございます!

・MynNWxCQさん
私自身求めてる系統が自分でも分からず(ざっくりとしたイメージしかなくて言い表す単語がわからない)彷徨っていたので…すみません… たくさんブランドサイト載ってるのありがたいです!スタイリッシュなものから面白いブランドまで幅広くあるの良いですね。推しは完全二枚目なのですが、自分で描く漫画の傾向がコメディ多めなので参考にさせていただきます!

・gXCO2BYbさん
WEA〇のキーワードありがたいです…!ストリート系以前ちらっと検索したもののブランドやス...続きを見る

ID: FUOtNhJ4 2021/12/27

例えば1000以上フォロワーがいる壁打ちのメディア欄見て、数件は4桁いいねがついてるけど数件は2桁くらいのいいねだったらどう思いますか?
反応の落差が毎回すごくてしんどいです

ID: fDpOSiCX 2021/12/27

どのイラストもクオリティ、画風、描かれているキャラクターが同じ場合は「伸びた絵はインフルエンサー的な人やジャンル外の人が偶然RTしてバズった作品だったのかな?」と軽く感じる程度です。
アップされた作品のクオリティ、構図や描き込み具合、画風、シチュエーション、キャラクター自体の人気などが異なり、作品ごとに数字が異なる理由を想像できた場合は「~だからちょっと受けなかったんだろうな(個人的には好きな絵だけどなor私もあまり好みじゃないかな…)」と軽く考えるだけです。
他人の作品に付く数字はあまり意識しません。

ID: fDpOSiCX 2021/12/27

推しの誕生日漫画を描いているのですが、誕生日に間に合わなさそうです。
誕生日から数日~一週間経ってからアップするのはアリですか?
個人的に「流石にアップするの遅すぎるだろ」と心の中でツッコミを入れてしまうのは何日後くらいですか?

ID: cPu9vzOD 2021/12/27

二、三ヶ月後とか?
1ヶ月くらいならまあ…なんでも読めたら嬉しいし

ID: pNZXLrHo 2021/12/27

狭い界隈でR18の作品を書いており、プライベッターのリス限でアップしています。そのリスト内に人間性が苦手と感じる様になった相互が数人……。ブロックを考えているのですが、承認済み垢を後々ブロックってよくある事でしょうか?
いずれも交流大手で、私自身も作品への反応や感想をもらったこともあり現状を維持してきたのですが、もう精神的にしんどくなったのが理由です。ただリスト条件はクリア済みなので悩んでもいます……苦手になった相互がいる状況でのリス限運用方法・体験談教えていただきたいです

ID: Xix7DwJS 2021/12/29

ミュートは?

ID: VtHuDER3 2021/12/31

コメ主です。該当相互のミュート、既に設定してはいるのですが……運用方法は少し考えてみます。ありがとうございました

ID: 0nV75LKk 2021/12/28

即売会での配置に一喜一憂するのがつらいです。
自分より頒布部数の少ない人が胆石だったり、前回より目立たない位置に配置されてしまったりするだけで落ち込んでしまい
最近は原稿のモチベまで左右されてしまってます。
気にしてないよ〜って方その考え方をご教示ください

ID: cPu9vzOD 2021/12/28

胆石ぐらいならイベントにおねだりすれば置いてくれますよ
実写化メディア化しまくってる某大人気作家先生が自ジャンルで島中にいたのみたときから
配置ってどうでもいいんだなって思うようになりました

ID: RKzAmrqC 2021/12/28

壁以外はあんま部数とか関係ないよ…?

ID: QCNgKAdU 2021/12/28

3ヶ月に1度くらいの頻度で10日間ほどキャラの顔グラを描く時期がある字書きです。
トーン等は使わず、線画+最低限の色塗りしかしないのですが、それくらいのお絵描きに適した買い切りのイラストソフトってありますか?
使っているのはiPad+Apple pencilです。今はクリスタの月額を入ったりやめたりしてるのですが、なんだか落ち着かなくて…
予算は15000円を超えると手が出ないかな…という感じです。

ID: RKzAmrqC 2021/12/28

プロクリエイトやアイビスは?

ID: QCNgKAdU 2021/12/28

両方とも前に無料版を使ったことがあって、なんか英語だし色々難しいなと思った記憶がありずっと候補から外してたんですが…
いま改めて見てみたらまさかの1000円台なんですか!?なんで気づかなかったんだ…
この値段なら慣れるまで使います…ありがとうございます、もう一度無料版を見てどっちが良いか選んできます。

ID: jNplmnAz 2021/12/28

クラフト紙に薄いインクで本作ると無断転載が無くなるという話を聞いたのですが、本当ですか?
相当読みにくいでしょうし、ちゃんと買ってくれた方にも嫌がられそうですけど……。

ID: xkTg9bQ7 2021/12/28

無断転載するやつは何してもすると思います。
都市伝説じゃないでしょうか。

ID: QPrpCbHh 2021/12/28

フィギュアなら再現性高いし資料にもなるけどぬいの需要がわからない。なんで欲しいの?デフォルメ幼児化されてバランスおかしくなったデザインが雑な縫製と作りによりデチューンされまくってるのにそんな推し見たいの…?それって推しの姿なの…?

ID: Vp74jFWd 2021/12/28

ぬいぐるみ全般そうじゃん?何を言ってるの?コメ主はディズニーのぬいぐるみや恐竜のぬいぐるみにも「再現性が低いし資料にもならない」「雑な製法」って暴言吐くの?人間以外はカワイイから許すけど人間だとダメなの?それコメ主のただの趣向でしょ?

とりあえずこのコメントをメーカー担当者やデザイン担当者にも言ってこいよ。公式ルートで市場が確立してる商売に対してめちゃくちゃ失礼だな

ID: RgwWvaHM 2021/12/28

ここ質問トピだけど何を聞きたいのかな?

ID: hcbdlfCa 2021/12/28

QPrpCbHh 本物のバカじゃん…冬休みだしキッズかな

ID: U5DCALxP 2021/12/28

ありがとうございます。証拠が取れる形で保存しました(*´∀`)

ID: u6wvOJ2H 2021/12/28

ものの5分で本物のキッズ召喚しててわろた

ID: OhEvrslp 2021/12/28

A
本文24ページのA5フルカラーイラスト同人誌
(12枚が絵、12枚がミニ小説の絵本風)全年齢、男性向け、ドマイナージャンル
600円

B
本文8ページのB5フルカラー同人誌
(7枚が絵、1枚が後書き)R-15、男性向け、人気ジャンル
400円

AとBセットで1000円で頒布しようと思ってます。
相場的に問題なさそうか直感でジャッジお願いします!

ID: RgwWvaHM 2021/12/28

相場は問題ないと感じましたが、ジャンルの違う同人誌をセット売りってちょっと見たことないのですが大丈夫ですか?男性向け界隈だと普通とかなんでしょうか…。

ID: R7mbkEyz 2021/12/28

私も値段よりも違うジャンルの本をセット売りすることに違和感を覚えました

ID: Kr4LMq0y 2021/12/28

感想もらうの好きだし嬉しいんですけど、感想で最近トラウマ作って病んだのでもらうと吐き気がして手が震えます。でも欲しいし嬉しい。どうしたら良いんでしょうか?

ID: dlpcq9NQ 2021/12/29

感想でやる気削がれて落ち込んだことあるから気持ち少し分かる
選択式のフォームだけにしてしまうとかどう?
感想というか反応が見れるだけになってしまうけど、読んで面白いと思ったり応援してくれる人がいるのは分かるので元気もらえたよ

ID: Kr4LMq0y 2021/12/29

>dlpcq9NQさん
選択式にするという発想がなかったです。文章しか頭になかった……すごく良いですね!それなら反応も見られるし、落ち込むことも無さそうです!
目から鱗でした。気持ち分かるという言葉も嬉しかったです。ありがとうございます!

ID: 9e72lowr 2021/12/28

ピクシブで小説を読むとき、フォントや背景色の設定を変えますか?

ID: ki32o5xZ 2021/12/28

背景黒、文字サイズ小、ゴシック体に設定してます

ID: bylzJjh9 2021/12/29

目が疲れてるときはフォントサイズ大きくして行間開けて背景ベージュにしてます

ID: g9uGQeIk 2021/12/29

苦手なものを書いてる人に対して気を遣ったりしますか?
Twitter上で大声でこれが嫌いだなんて叫びませんが、ツイプロに結構細かく書いてしまいました。
大抵一般受けするものが苦手で、反応しないよって意図と、リクエストされたら困るので自衛の為に書いたのですが、周りから気を遣われてる気がします。

ID: xSBArve7 2021/12/29

ただ苦手がたくさん羅列されているだけだとちょっと気にしてしまうかも。
でも、話を振るときにうっかり地雷を踏まなくなるので書いてあること自体は助かります。プロフまで目を通す人ってあなたのことをちゃんと知りたいんだと思うので。
「これらは苦手ですが自衛してるので大丈夫です!」と明るいノリで補足されていると少し安心します。描いても見えてないから平気かなと思えて。

ID: xu34Dsqw 2021/12/29

ID変わってるかもですがコメ主です。
箇条書きで書いていたのですが、仰る通りこれでは淡々としすぎてるせいで、警戒心剥き出しに見えていたかもしれません…。
プロフィールまで目を通してくださる方に怖い思いをさせてしまっていたかもしれないと思うと申し訳なくなってきました…。
自衛してる旨は書いてましたが、やっぱりもう少し明るい感じで書き直すことにします…!
ありがとうございました!

ID: S2trv04C 2021/12/29

プロットが固まってきてよっしゃーネームに取り掛かるぞ…!と思った段階で、ここ変えたほうがよくない?という箇所が出てきました。変えたほうがいいと思ったところはキャラの行動で、どちらに動かしても自分の解釈からズレることはありません。どちらもキャラらしいと自分では思っていますが、どちらがベストなのかはわからないという感じです。

質問としては、
最初の発想を信じてこのままでいくか、もう一つのほうを取るか…。こういう場合、自分で納得のいく選択をするにはどうしたらいいでしょうか。

キャラの2つの行動パターンをもう少し掘り下げてみてより話にマッチするほうを選ぼうかなとは思っていますが、第三者の...続きを見る

ID: Kr4LMq0y 2021/12/29

字書きです。
私はキャラの行動が2パターン考えられる際は、変化後にシナリオがどう変化していくかで考えます。また、台詞や行動によって、周囲のキャラがどう考えるか、どう感じるか計算し、より自分にとって面白い展開をさせやすい方を選びます。
それでも選ばない時は実際に両方書いてみて好みの方だけ残します。形にした方が判断しやすい時もあります。

ID: Kr4LMq0y 2021/12/29

誤字った
選べない時、です

ID: S2trv04C 2021/12/29

コメントありがとうございます。
行動パターンによってシナリオの大きな変化はなさそうなのですが、台詞や周囲への影響は変わりそうです。
プロットでは2パターン用意しておいて、ネームや下書きで描いてみてしっくりくるほうを選ぼうかな…。
コメント頂いたことでシナリオや台詞の展開も改めて考え直したほうがいいことに気づきました。ありがとうございました!

ID: clUSs12z 2021/12/29

連載している長編について、完結を優先にするか、未完になる可能性はあるがやりたいことをやるか…ならどちらを優先させますか?
理由はあと数ヶ月ほどしか創作活動ができないからです。停止したあとは戻るとしても年単位、戻らない可能性のほうが高いです。話数はやりたいこと優先だと5話ほど増えますが、展開自体は違和感なくどちらもいけます。

ID: XhqFd1kx 2021/12/29

最後になるかもしれないのなら、私ならやりたいこと優先してほしいです。たとえ未完になっても作者さんやりたいことやりきってから終わったんだなよかったな…としか思わないです

ID: clUSs12z 2021/12/29

コメ主です、ありがとうございます!
コメントを読んで、最後になるなら…と揺らいでいた気持ちに区切りが付きました!
参考にさせていただきます!

ID: zRH78Nld 2021/12/29

同カプ者の作品を見ず二次創作してたころは、自分が見たいと思う物を下手なりにかけてたんですが、自作じゃ満足できず同カプ者の本や作品を読むようになってからはかなり幸せなんですけど、自分が描こうとすると「これ、〇〇さんの作品と似てる……」となってしまい描けなくなりました。何を描くにしても影響されてしまいます。創作意欲も最初に比べて薄くなってしまいました。
しかしこれからも描いてくださる作品をみながら自分でも創作したいんですが、影響されない方法てありますか?

ID: Kr4LMq0y 2021/12/29

インプットが偏ってるのかもしれません。同カプの本だけでなく、名作と呼ばれる漫画を広く浅く読んでみるのもいいと思いますよ。もしくは映画やドラマなどを観るのもいいと思います。インプットが幅広くなるほど、特定の何かに強く影響を受けることが少なくなるように感じます。

ID: huIdVtpi 2021/12/29

web再録本を出す予定です。
ほぼ描き下ろしがないため、わざわざ買ってくれる方に配慮して同人誌の相場より100円下げる予定なのですが、あまり良くないのでしょうか?

自分の本より20P少ない同人誌が、自分の本より100円高い値段で売られていたりします…。
相場に合わせた値段設定にすべきなのでしょうか。

ID: qHTEZCug 2021/12/29

再録本の価格を描きおろし本の相場より安くするのは昔からよく見かけますよ。
再録です!って書いてあるなら値段が安くても納得する人が殆どだと思いますから、コメ主さんの納得する値段設定にして大丈夫です。

ID: huIdVtpi 2021/12/30

ありがとうございます!よくあることなんですね。
最初に決めた価格で頒布しようと思います!

ID: 27asG1fI 2021/12/29

投稿主の負担にならないようにと返信不要と記載して小説の感想を送りましたが、「返信不要とのことでしたが、お礼だけでも」と返信をいただきました。お礼+こういう風なスタンスで書いています、みたいな文が添えられ、感想自体は喜んでもらっているような内容でした。
この方が新作を投稿したらおそらくまた感想を送ると思いますが、その際には
①返信不要の一言入れる
②返信不要の一言入れない
③返信任意ですのような文面にする
どれが無難でしょうか?
個人的には投稿主の負担にはなりたくないけど、返信もらえたら嬉しいと思っています。
媒体は支部なのでこちらの身元は割れています。匿名で送りたかったけど、支部...続きを見る

ID: aW1lCkG6 2021/12/29

自分なら①か②
何も書いてなければ任意だからわざわざ言わなくてもいいと思う

ID: 27asG1fI 2021/12/29

aW1lCkG6さん
ありがとうございます。
②で送ろうと思います。

ID: 3r4DS7Wo 2021/12/29

とらの売れ筋ってどう言う基準か分かる方居ますか?

ID: cHDz1vuF 2021/12/29

その前日から遡った一週間で売れてる数の順です。
29日の売れ筋なら、22日〜28日の間に売れた数の順に並んでます。

ID: 8MryWpoC 2021/12/30

ストーリーのネタ探しについてお聞きしたいです

ネットに転がってる面白そうな匿名体験談などから
着想を得ています。
そっくりそのまま使用することはありませんが
若干アレンジを加えたりして自分の作品として出すことって
なにか問題あったりしますか?

ID: oVEt9Rrk 2021/12/30

問題はないと思いますが、同じ体験談を見たことがある人が読んだら「パクったんだな」と思われるかもしれないので、それが嫌ならネットの記事から着想を得ましたと一言あるといいですね。

ID: 8MryWpoC 2021/12/30

コメ主です。
ありがとうございます。

横槍を避けるためにも
あとがきなどでやんわりと触れておくことにします

ID: oZsRHOXn 2021/12/30

漫画のプロット書きは何を使ってますか?
私はパソコンのメモ帳を使っていますがイマイチ使い難くて…
オススメあれば教えてください!

ID: qLsrZynG 2021/12/30

GoogleKeep使ってます
出先でも書いてパソコンと共有できたり、ネットサーフィンしてて資料を手軽にメモできたりと便利です

ID: aicF9lqk 2021/12/30

trelloを使っています。
PCでもスマホのアプリでも書けるのと、並び替えがやりやすいので重宝してます。

ID: oZsRHOXn 2021/12/30

コメ主です!回答ありがとうございます。
二つともしばらく試してみることにします。

ID: PtLH32q0 2021/12/30

今度のイベントに、自宅から会場まで同人誌を五冊ほど持って行きます。
地方民なのでキャリーに入れていくのですが、少部数を自宅から持って行く場合どうやってキャリーにつめますか?
いつも買った同人誌はトートバッグに入れてそのままキャリーに入れるのですが、自宅で見ると角がよれている事があるので、心配で...
あまりかさばらず綺麗な状態を保って持っていける方法があれば教えてください。

ID: gXCO2BYb 2021/12/30

それくらいの冊数を手搬入する場合は100均にあるようなプラスチックの書類クリアケースに入れて持って行ってます
自分が現地で買った本もケースに入れて綺麗に持って帰れるので帰りに邪魔になるということもないです

ID: Shf8zqdu 2021/12/30

Twitterなし、pixivのみで活動しています。
ピクスクのwebイベントに小説展示で参加しようと思っているんですが、Twitterを作らなくても良いおすすめの展示場所はありますでしょうか?
pixiv投稿が簡単ですが、スペースにきてくれた人への特別感がないな…と思い、何かいい場所がないか探しています。

ID: 29FflWdZ 2021/12/30

ブログやサイト作ってそこに置く、boothで無償配布する

1ページ目(6ページ中)

今盛り上がっているトピック

原稿中にスランプに陥ってしまったとき、どうやって乗り越えていますか? 現在次イベに向けた原稿をしているのです...

女性向けジャンルでフルカラー漫画本って部数出ますか? 素朴な疑問です コミケなどで男性向けジャンルを見てい...

これ全然面白くないなとかいまいちだなと思った本がやたらウケた、というような経験ありますか?(WEBでなくて本限定で...

フォロー外されるのすごい怖いよ〜 自分が作品あげた時にフォロワーの数字が減るとそこそこのダメージくらう 同...

好きな創作物と作れる創作物は違うって言うけど実際のところ差異はあるか教えてほしい 文章の話でもOK なにか関連エ...

今いる界隈に限界を感じるのですが、自分がおかしいのでしょうか? 来月推しカプで初めてのオンリーが開催されます。と...

BOOTHの送料の件についてです。 あんしんboothパックを使って再版本の予約受付を開始しました。 後日...

イベントなどでカウモのお財布ショルダーplusを使ってる方にお聞きしたいです ・お金はどれほどはいりますか ・...

黒髪ジト目ダウナー系の男キャラクターを教えて欲しいです。 結構いるとは思いますが自力だとなかなか刺さるキャラが見...

自分より絵の上手い相手に嫉妬したり劣等感を抱いたときどうしてますか? 私はChatGPTなどに思いの丈を吐き出し...