【気軽に質問&回答トピ 6】 3~5行くらいで収まる内容で...
【気軽に質問&回答トピ 6】
3~5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは12月25日14時10分に立てたので、翌1月25日14時10分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/14023

みんなのコメント
絵描きと字書きどちらも並行して同じアカウントで活動している人はいますか?元々絵描きですが字を書く楽しさに最近目覚めてしまいました。自分は活動していないけど好きなジャンルもあり、いろんな人をROMしてますが並行してやってる人は見ない気がします。好きにすればいいだけの話ではありますが、同じCPでも絵と字ではアカウントを分ける方がいいのかな?と悩んでいます。
絵オンリーから両刀になりました。別人運用すると読み手を騙す気がしたので同垢です。同一人物だと明記しての別垢運用も考えましたが、管理が面倒なのでやめました。笑
30代半ば↑の書き手が多い界隈だと、絵→字の順で両刀になった方が多い気がします。
初めから字も絵もやっている両刀ですが、アカウントをわけるという発想をありませんでしたので同じアカウントです。私がいるいまの界隈は両刀さんがとても多いのですが(どちらかのみは1割もいないかも)みなさん同じアカウントですよー
キャラの家族構成が明かされていないジャンルにいます。ストーリーの都合上母親を出す必要があるのですが、公式にいないキャラの描写が結構しっかりされているのって避けられやすいでしょうか?
個人的には注意書きがちゃんとあれば喜々として読みます!
要素盛り込みすぎると途中で離脱されやすいかなとは思います
来月のイベントに初サークル参加の予定なので、そろそろサンプルをpixivにアップしようと思っているのですが、やはりページ数は記載した方がいいでしょうか…?(ちなみに小説です) 自分がページ数関係なく、面白そうだと思えば購入するタイプなので、いまいちページ数を記載する必要性があるのか分かりません 好きな作家さんなら、サンプルを読んで良さげだったら購入しますが、逆にページ数が多いから買うのやーめたってなる人もいらっしゃるのでしょうか?
ページ数明記して欲しい派です。
全24P中サンプル16Pで公開済み、残りのページはオチとあとがきだった場合買いたくないからです。
好きな作家でも立ち読みでオチだけ読めたらいいやって思います。
60頁以下の場合は買わないしサンプルも読まないので記載欲しいです。
60頁以上か分からない場合は買わないどころかサンプルすら読まないので。
20ページと200ページじゃ話の構成も変わってくるだろうし、だいたいでも教えてもらえたら嬉しいです。短編を数本収録なのか長編一本なのかわかればそれでもよいですが。
ページ数と値段の兼ね合いをみる人もいるみたいだから、記載はあった方がよいのかも。
ページ数書いてほしいです。
ページ数が多いから買うのをやめよう、ではなくてページ数のわりに高いと感じたら買わないです。
書かない人もたまに見かけますが、高確率で相場より遥かに高い値段をつけています。今はコロナで見本誌を手に取る事も出来ないので買ってからじゃないとページ数分からないし、そういう本を買ってしまうといやーな気持ちになります。
Twitterで二次創作のイラストあげてるのですが、インプレッションにおけるエンゲージメント数(エンゲージメント率)が少なく、エンゲージメント数におけるいいね数が多い場合、どういった原因が考えられると思いますか?
ニッチだけど興味ある人にはちゃんと刺さってるってことですかね?
Twitterなんですがいまのアカウントを消さずにブロ解でフォローをゼロにして壁打ちは印象悪いでしょうか?厳選フォローのため相互は何人かいますが交流はほとんどありません。ですが、絵を上げてリツイートしてもらい空リプもらうことは度々あります
印象悪いというか、何かしてしまったかな?と不安になります
嘘でもいいので理由を伝えてからブロ解した方がいいと思います
自家通販で買い物をしたのですが、梱包ミスがありそれを相手に伝えるかどうか迷ってます。
商品は無事に届いたので梱包方法に不満とかはないんですけど、今回は下手したら商品が紛失する可能性があったので、言った方がいいのかなと…。
クレーム入れたい訳ではないし到着した旨だけ伝えるべきなのか…。
伝えた方がいいと思います。重めのミスっぽいので。
こういうことがありました、紛失する可能性もあったかもなので念のためお伝えしておきます。無事届きましたし不満なわけではないです。みたいに言えば、まあ悪くは取られないのでは?
そうですよね…。お互いのためにも伝えることにします。
文章も参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
二次創作でA×Bバディ物の漫画を描いています。原作はファンタジーなのでパロです。
(ホー○ズとワト○ンみたいなミステリーだと思ってください)
プロットの段階から依頼人と犯人の出番が増えてしまいました。ミステリーの仕掛けが分かりにくいかもしれないと思い、依頼人の困り事描写と犯人の野望独り言描写が増えてしまいました。AとBの存在が薄くなった気がしてきて不安になってきました。AとBコンビを見たい人にとってはやっぱり邪魔でしょうか?
1邪魔 仕掛けとかいらない
2負けじとAとBの出番を増やす
3AとBの活躍シーンがあるならそのままで良い
個人的には2が嬉しいです。
似たような構成の推しカプ本を買ったことがありますが、事件そのものにページ数が割かれていて、話自体は面白くて作者さん凄いなと思いましたが萌えやときめきが足りず、物足りなさを感じました。
私もよく同じような状況に陥ります。
そういうときは2で増やして、添削のときに犯人側や依頼人側を削ります。そうすると全体的なバランスがとりやすいし、仕掛けも損ないすぎずに済むので。
あけおめです 回答ありがとうございます
御二方の意見を読んでいたらひらめきました
AとBの日常パートシーン増やすかな…Bの失敗がAに事件を解決するキッカケを与えるのどうかな? という具合で、よくあるやつなんですが、犯人の独り言も同時に減らせそうです
ありがとうございました!
とら専売で通販をしていますが、ここで販路を増やした方が在庫がはけるという意見を見かけboothにも置いてみようかなと思っています。
本の元値が高いためとらだと手数料で1500円ほどになってしまったのですが、boothではおそらく1000〜1100円程度とがっつり値段が下がると思います。
ここまで値段の開きがあると過去に買ってくれた人に申し訳なく感じてしまい悩んでいます。送料を入れればなんだかんだ同じくらいの額になる気はするのですが…。
両方で販売している方に値段差どれくらいにおさめているか、また上記の値段感でどんな印象を受けるか伺いたいです。
もしとら専売→boothとの併売に変更した...続きを見る
書店との差は数百円内に収めるようにしてます。
私の場合は書店の方をギリギリまで下げてます。最近は書店の価格を先に決めて、BOOTHはそこから200円引きとかにしてます。因みに通販のみで頒布してます。
自家通販だと梱包材とかも掛かるし、BOOTH倉庫ならその分手数料かかると思うので、コメ主さんの例ならもうちょっと上げても良いんじゃないかと思います。
ID変わってると思いますがコメ主です。
なるほど、梱包材…!自家通販やったことがなかったので目から鱗でした。倉庫手数料も確かにですね。
とても参考になりました!少し上げて1200円くらいで検討してみます。
丁寧なご回答ありがとうございました!
年末年始はpixivなどの閲覧数は落ちるでしょうか?
自ジャンルは年齢層高めで30代ぐらいが一番多い印象です。
既婚の方も多いと思うのでやはり閲覧は落ちますか?
明けましておめでとうございます
新年早々晴れやかな気持ちでいたいので創作活動をしていて嬉しかったこと等をお聞かせください
こんばんは。
お年賀で描いた絵が高校時代の憧れだった先輩にRTといいねされていました。
先輩の卒業とともに縁が切れて久しかったのでとっても嬉しかったです。
Twitterのアカウントは教えてもらってはいたものの、当時の私はアカウントを作っておらず……先輩はプロのイラストレーターになっていましたので、後からは声をかけづらく何年も経っていました。
これを機に声をかけたのですが、驚かれながらもまた繋がることができました。早速通話もして凄く楽しかったです。
こんなに幸せなことは久しぶりでした。書き込み失礼いたしました。
例の支部のアクセス解析で、pixivision.netから流入してる方がいらっしゃるようなのですが、あそこの特集にのっけられたわけでもなさそうなのに、なんで…?ちなみに一次です
挿入無し・左右固定無しのR18本に「挿入なし」の表記をしたいのですが、「挿入なし」を英語で表すとどうなりますか?諦めて日本語で書いた方がいいでしょうか?
回答したいのですがNGワードに引っかかってしまって。
これでどうかな。
※
挿入なしの
non-penetrative(性/行為が男性/器の)
挿入なしのセッ/クス
non-penetrative se/x〔【同】outercourse〕
outercourse〔男性/器を膣・肛門・口腔のいずれにも挿入することなく、パートナーに性/的刺激を与えること。◆【参考】intercourse◆【同】non-penetrative s/ex〕
挿入なしの性行為
non-penetrative se/xual activity〔【同】outercourse〕
※
だそ...続きを見る
〆切がやばいので皆さんの武勇伝を聞いて励まされたい。
あけましておめでとうございます。
〆切まで残り●日ですが、どうしてももう1冊出したくて今日から2冊目の原稿に着手します。新年早々供給ありがとう公式!!
間に合うかどうかギリギリで不安なので、皆さんの脱稿最短記録を教えて下さい……!
日数とページ数と漫画か小説か聞きたいです。返信は脱稿後にさせて頂きます。
数年前の同じ時期に同じく2冊目を突発で出し、それが最短記録です。漫画本で2日半で表紙カラー20ページの本を白紙から完成させました。
今も同じ状況になってますが1日2ページ程度が限界で以前のような気力はなくもう割増入稿でいいや…となってます。
遅くなりすみません。回答ありがとうございました!
2日半の武勇伝めちゃめちゃ励まされました……!私は今回一週間弱で32Pの小説本でしたが、無事に出て良かったです!
年々原稿が遅くなっていくのを感じていたので、お気持ちわかります。
一次字書きです。流れで病院でアクションすることになりました(病院の人ごめんなさい)。大昔に4、5日入院したきりで病院にもあまりかかっていないので、資料がほぼない状態です。病院内部の描写が細かい小説とか、よい資料集があれば教えていただけないでしょうか?ちなみにフィルム○ート社の場面設定のやつはさっきポチってきました
読んだことはないので申し訳ないのですが、神様のカルテやチームバチスタの栄光なんかは医者自らが書いた小説なので描写には説得力があるのではないかと思いました。
また、病院のHPだと中の病棟編成や建物内の地図、それに病室から色んな室内の写真を掲示しているところも多いので一度ご覧になってみてはいかがですか?
それと、総合病院なのか医院なのかでもだいぶ印象が違うと思います。
あまりいい答えになっていませんが…アクションが書けるなんてすごいですね!応援しています。
遅れて申し訳ありませんコメ主です
チームバチスタは家にあったやつ引っ張り出してきました。ほんとだ…医者が書いた医療小説だ…!!あと、病院のHPは盲点でした、総合病院を想定しているのでいろいろあたってみます。派手な華やかなアクションかけるように頑張ります!
年末年始って垢消しから復帰繰り返す人多いんでしょうか?
鍵垢にしてるんですが
フォロワーの増減が年始になっていつもより活発……
フォロイーの断捨離?
遅筆で1時間で描けないのですが、ワンドロに参加してみたいです。タグは使用せずワンドロのお題だけ借りました、と表記して投稿する分には許されるでしょうか?
それとも1時間で描けないならお題すら借りない方が良いのでしょうか?
主催の方によると思いますので、相談されてみてはいかがでしょう
私が参加しているワンドロ企画は主催の方が「いかに制約のなかで作品を完成させるか」よりも「企画きっかけに多くの作品が生み出されて盛り上がってほしい」との意向から、遅刻投稿もOKとされていますし、実際にそうされている方もいます
ツイートで作品を出すときに「+2Hかかっちゃいました」とプラスでかかった時間を明記して投稿されている方もけっこういるので、ゆるい企画で参加のハードルを低くって感じで運営されているようです
参加したいと思っているワンドロ企画はどちらかといえば「企画をきっかけに盛り上がって欲しい」だと思うのですが、プラスでかかった時間を明記している人が居らず、1時間以内で仕上げている人しか居なかった質問させていただきました。
主催の方に聞いてみようと思います。もし駄目と言われたら何処へも載せず描くだけ楽しませてもらおうと思います!コメントありがとうございます!
買い手側からすると新刊のサンプル、おしながきってイベント何日前くらいまでにアップしてあるとチェックしやすいですか?
自分は10日前〜2日前くらい
前日と当日朝もチェックはするけど荷造りとかでバタバタしてるのでもう少し早めに上がってると嬉しい
尖った作品とよくある作風の作品では後者の方が人気なのでしょうか?
エロが人気なのはわかってるんですが、普通によくある誰にでも当てはまるような話が人気な気がします。
私の作風は他の人には書けないとよく言われるのですが、評価はされません。
対して、よくある話は安定して人気があるように見えます。
みんな安定を求めているのかなと思うと筆を折りたくなります。
普通の、誰にでも書けると言われている話を私は書けないのですから。
逆に誰にも求められていない尖った私にしか書けない話を書いても評価されないなら意味がないとも思えます。
評価を気にしなければいいのでしょうが、どうしてもつらくて…。
...続きを見る
尖った作風=ニッチな作風、よくある作風=大衆向けな作風と考えたら、大衆向けに作られた作品のほうが見る人数が多いでしょうから、まぁ人気といえば人気だと思います。
ただ、ほとんどの方は安定を求めているのではないと思いますよ。求めてるのは一時創作なら面白い話。二次創作なら萌える話です。
70GRhBme様、ご回答ありがとうございます。
物凄く納得しました。そしてすみません書き忘れていました、二次創作です。
多分、私の中の萌えと皆さんの求める萌えが合致していないのだと思います。
萌えだけは詰め込んでいるつもりだったので。ニッチな萌えなんだろうなぁ…。
ありがとうございました。とても助かりました。
尖った作品で、なおかつ沢山のブクマが付いている作品を探してみたらどうでしょうか?
あるような気がしますが…尖った作品のまま評価されるヒントが見つかるかもしれません。
あと個人的に思うのは、内容が尖ってるのは素晴らしいことだと思うんですよ。
でもそれを相手に伝える時に、相手に分かるように伝えないと「よくわかんなかったな」って印象で、ブクマに繋がりにくい気がします。
「よくある作風」「普通によくある誰にでも当てはまるような話」っていうのは「わかりやすい」から人気っていう事もあると思います。
Z0YMdobg様、ありがとうございます!
「わかりやすい作品」、ものすごくはっとさせられました。
確かに流れ重視で説明を飛ばしているところがありました。(誰でも知っているだろうという思い込みにより)
尖った作品でたくさんのブクマ…ちょっといろんなジャンルのぞいてみることにします。
どうしてもエロやすれ違い、イチャラブが多いと思い込んでいました。実際そうだと思います。
でも尖っていて評価される作品、確かにあると思います。本当にありがとうございました!そして「わかりやすい作品」になるように頑張ります!
片道フォローしてる壁打ち絵描きにいきなり考察系の話を質問されたら引かれますか?
地雷が多いのと交流苦手で壁打ちですが、どうしても原作の設定・考察でわからない所があります。
ググってもその辺の情報が曖昧で5chやまとめサイトをいちいちチェックする時間もありません。
フォローしてくれてる人で考察が得意そうな人がいるので聞いてみたいのですが、交流したことない人にいきなりリプかDMで話しかけていいのか心配です。
いきなりきたらちょっと怖いなと思います。
「考察が得意な人にご意見聞かせて欲しい」的なツイートをして、マロなりお題箱なりぶら下げておけば、フォロワーさんが入れてくれませんかね?
なるほど、エアリプ的なのはスルーされそうで考えていなかったのですが、いきなり話しかけるより「こういうこと知りたいから知ってる人教えて」って言えばいいですよね。(でも正直スルーされそう・・・)
マロは置いてるのでその線で行ってみます!ありがとうございます。
創作者同士の交流について。好きな作家に感想を送っても、自分の作品への反応が無かったら離れていくのが普通ですか?
感想って別に自分の作品を見てほしい、読んでほしいとか感想への返信とかを期待しているわけじゃないので反応・返信がなくても特に何とも思わないです
普通かどうかは分からないですが、個人的な予想では離れる派は無視できない数いると思います。
私個人は、書かれている理由で離れることはないです。
質問した者です。壁打ちで活動しており頂く感想には丁寧に返信していますが、反応して下さる方が当初よりずいぶん減ったことに寂しさを覚えて質問しました。
交流をしないというのはこういう事ですよね。割り切るしかないのですが。ご回答ありがとうございました。
Twitterで作品を載せてるツイートにいいねをして、それから外すってどういう意味があってやるものでしょうか?
おそらく鍵垢の人がやっているっぽいのですが意図がわからず、少々怖いです
鍵ROMですが、いいね押したはずなのに外れてる、ということが少なくとも2回はありました
全く心当たりがなく謎です
ログアウトしたら外れるとかあるのかな…?
今活動しているジャンルに参入するとき、最初AB、CD、EDの3つが気になって、初期に3つのカプで気になる作家さんを複数人フォローしました。
しかし活動するうちに中でもABにどハマりしてしまい、CD、EDに対する興味が減ってしまい、その時にフォローした方に興味がなくなってしまいました。
このような場合、CD、EDの方をリムブロするのは常識として大丈夫でしょうか…
フォロバされなかったからフォロー解除したと思われるかもしれないですよね…
ちなみにフォローしてから解除まで半年以上は経っています。
片道フォローされてる相手にフォロー外されても私だったら気になりませんが…
ABにハマり中 とか、ABにハマり中なのでフォロー整理中です🙏とかプロフに書いて置いたら察してくれるんじゃないでしょうか
同じような状況になって、申し訳ないですがAB以外のカプをメインで描かれる方は総じてフォローを外させていただきました。
私の場合数ヶ月はフォローしていたので、フォロパされなかったからフォローを外したとは思われにくい(そういう方はかなり短いスパンでフォローを外すので)のと、こちらはピコで相手は数万フォロワー持ちだったので存在すら認知されてないだろうな、と思って気にせずフォローを外しました。
もし認知されていても、あなたのツイートを見ればCP傾向は察せられるので問題ないかと。
BLのR18漫画でアクセサリーを付けてるキャラクターを出そうとしているのですが、行為に至る前にそれらは外すものでしょうか?
ネックレスとかピアスとか指輪とか、結構ジャラジャラ付けてるキャラにするつもりなのですが外したりするシーンを入れるか迷ってしまい…。
ちなみに攻め側です。
シチュエーションにもよると思いますが、外す派、外さない派、どちらでも気にしない派など、ご意見お伺いしたいです。
ピアスなら基本は外さない、ネックレスなどは外します。
ただ、私の場合は受け側の視点(もしくは三人称)で書くのであればじゃらじゃらつけているものを外す描写で焦らすことで前戯の一つに盛り込みます。
もしくは、普段は外すのにその時間も惜しいと性急に動く様を表現するために、あえて外さないで進めることもあります。
それに外さないでおくと当たった時に冷たくて…みたいなことも出来て面白いですし。
書きたい話に合わせると盛り上げに一役買うかと思います!
質問者です。
前戯に盛り込むのいいですね…!焦れったくなる受けも描けてぜったいたのしい
外さないのも一刻も早くしたいという気持ちが伝わって大変よろしいと思いました
色々ご提示くださってありがとうございます!どんな雰囲気にしたいかも考慮してあらためて考えてみようと思います!
最近ピクシブに復帰した者です。
昔は作者がつけたタグには何かのマークがついて、作者自身がつけたタグだとわかるようになっていたと思うのですが、今はその機能はないのでしょうか?
なくなったみたいですね。
現在だと判別するためのはタグにロックがかかっているか否かになりますが、それも投稿者がつけて貰ったタグにロックをかけると区別が出来ないので完璧に判断することは不可能かなと。
あ、ちなみに投稿者側は自作品につけて貰ったタグの判別はできます。
PCだとつけてくれたユーザー名も確認できます。
Webオンリーにあわせてイメソンを募集し、音楽配信サービス「Spotify」で公開プレイリストを作成する、いわゆる「イメソン企画」を立ち上げました。
Spotifyで公開プレイリストを作成するにあたり、個人で常用しているアカウントを使い回してプレイリストを作成・公開するか、
企画のためだけに新たにSpotifyのアカウントを取得し、そのアカウントでプレイリストを作成・公開するか悩んでいます。
イメソン企画に使用する音楽配信サービスのアカウントについて、イメソン企画を主催または参加された方のご意見をお聞きしたいです。
※個人用のアカウント名は身バレするような文字列ではありませんが、Spo...続きを見る
好きな絵描きさんが今度オフ本の予約を開始しますが予約を迷っています。大前提として自ジャンルの公式ルールで同人誌は利益なしの受注生産しかできません。なので実名取引で先払い予約が主流です
ジャンル内でも人気のある絵描きさんが初めて漫画オフ本を出されるそうなのですが、実はその方の裏アカを知っていて締切にとてもルーズな方なのを知っています。
お仕事もフリーで絵の関係らしいのですが、毎回のように締切をのばしてもらった、今回は無理だから落としたと、そんな状態です。
その割にツイにベッタリで外出やアニメの一気試聴、ゲームプレイの話も多く、原稿の気分が乗らないかららくがきー!と、そりゃ原稿落とすよねと思...続きを見る
まあ不安ならやめた方がいいんじゃないですか?
本なんてせいぜい〜2000円程度までだと思うので、そのくらいの金額が飛んでも惜しくないくらいに好きな書き手の人なら払えばいいし、その金で他のことできたな…と半年後までうじうじしちゃうならやめればいいと思います
書き込み端末が違うのでIDが変わっているかもしれませんがコメ主のadvm6tYMです
金額の問題と言うよりも、個人情報を渡しちゃう事の方が怖いんです。そのまま飛ばれる可能性があるので
別のサークルで本が落ちて返金されたけど個人情報を渡しちゃったのが心配という話もあります
金銭よりも住所氏名の流出とかが怖いということですかね。個人情報について不安を感じるのであればやめた方がいいと思いますよ。
そもそも仮に本が発行されて入手した場合も、色々管理ガバガバそうな人に個人情報わたしちゃったな…という不安はつきまとうのじゃないでしょうか?
特に嫌なことあったわけじゃないのに鍵垢にした人理由教えて欲しい…
二次創作垢の相互さんが数名鍵垢にし始めたんだけど、何があったんだろ。イベント近いから原稿に集中する意味なのかな。
絵と字別々の名前・アカウントで投稿してたもの、統合したいのだけどもしかして心象悪い…? 騙された気になる、とどこかのトピで読んで悩んでしまった
pixivのタグなのですが、他人の作品に誰がタグ付けしたか見ることは出来ますか?
自分の作品だと誰がタグ付けしてくれたか分かりますが、他人の作品のは見れないのかな、と。
スマホからでは見れないと思うのですが、PCからだと確認出来たりするのでしょうか?
ありがとうございます!
推し作家さんの作品にいつも面白いタグがついてて、同じ人かな?どんな人だろう、と気になったので……
他人のだと分からないのですね……
iOSアプデしたらカーソル移動と範囲選択めちゃくちゃしづらくて原稿やりにくくて仕方ないんだけど皆さんどうですか。
特に範囲選択の解除が前にも増していうこと聞かない…!
因みに環境は8、執筆はgドキュメント使ってますがここのコメ記入もしづらいのでOS自体の問題か端末にガタ来たかどっちかかとは思ってます。
部数の相談です。
初めて本(Web再録)を作ってみようと思うのですが、友達も相談出来る人もいないので部数の検討がまっっったくつかなくて毎日値段表とにらめっこしてます。
フォロワー数はTwitter1万(海外ROM専が多いです)、pixivは1700です。オンラインのみの販売です。
過去ログも見たりして200にしようかなと思っているのですが、これが多いか少ないかもわからなくなってきました・・・。ご意見よろしくおねがいします。
サンプルをpixivやtwitterにあげてみるのはどうでしょうか。
いいね数=買いたい人の数ではありませんが、WEBのみでの頒布とのことなのでいいねが200なのか100なのか50なのかで「200が多いかどうか」の予測がつくと思います。
ジャンルで初めて出す本は部数が全く読めないので、入稿予定日の2日前に予約を始めて、その売上を参考に部数を決めました。
200部を入れてみて初日に100冊が売れたら200部を刷る、50冊だったら100冊、200部が完売してしまったら300部に増やす、みたいな感じです。
博打にならない分、心配が減りました。
OPP袋に入れて厚紙封筒で自家通販しています(ちなみにA5・~40Pくらいの漫画本です)
2年くらいそれで対応していますが、今のところ水濡れや折れ曲がり等の連絡はきていないので大丈夫かと思います!
ggり方が悪いのかよくわからなかったので質問失礼致します。
・暴力表現のR18表記について
性描写については何となくR18の定義がわかってきたのですが、暴力表現はどこからがR18になるのでしょうか?
①人を殴っている
②人をこ〇している
臓器がでてるなどグロ表現がある場合はR18Gになるとは思うのですが、銃を使用して人がタヒんでいる表現などがある場合、念のためR18表記はした方が良いのでしょうか?
「殺人描写 規制」で調べて出てくるものを参考にされるといいかと思います。
私はえい〇んを見て判断します。
あとは小説なのか、漫画なのかでも差は出るかと思います(文字より絵の方が直接的なので審査は厳しくなりやすいです)。
ちなみに、私なら上記の①②ならR15ですかね。
フォロー整理はどんなタイミングでどんなふうにしますか
片道フォローしている人のうち、あまり好きでなくなってきた人たちをリムりたいです
ただ、リプなどのやりとりで存在を認知されていたり、フォロバはしないもののリストで見てたまに反応をくれたりしているので、若干の気まずさがあります
おまけにウェブオンリー前なので会場で会ったらと思うとなかなか踏み切れません
形だけフォローしてミュートしているのが現状です
参考までにどうされているか教えてくださると嬉しいです
ミュートして何日か経って、そのアカウントの存在を自分が忘れていたり「最近ストレス減ったな…」と感じたらリムります。
しかもコメ主さんの片道フォローなんですよね?それは認知されていようがいまいが好きな時に外していいと思いますよ。そういうツールだし。お互いフォローしてなくとも会話はする仲だってありますし、仮に(私はフォローしないけど)コメ主さんがフォローしてくれないならもう反応してあげない!みたいな人だった場合、確かに気まずいけどそんな人とこれからも付き合っていきたいんか…?みたいな…
なので外した後だろうがウェブオンリーでもこれまで通り普通に接します。私なら。
初心者な質問ですみません。
よく『エピソードが思いつかない』みたいな言葉を見聞きしますが、エピソードってストーリーとは違うのですか?
『出来事』みたいな意味かなとふんわり思っているのですが、それって結局ストーリーを構成する一部分のことじゃないのかな……とか、あんまりよく分かっていないのでご教授ください。
『付き合って喧嘩して仲直りしました』がストーリーで『AがBに告白しました』『BがAの浮気を疑いました』『誤解が解けてイチャイチャしました』がエピソード?なのかな?みんなふんわり使ってると思うのでそんなに気にしなくていいと思います。
コピ本の表紙に特殊紙(ミランダとか)使った方いらっしゃいますか?表紙印刷したかとか、綴じた感じとかお聞きしたいです
男性向け同人の世界とはどういうものか教えて下さい。
https://cremu.jp/topics/10240
検索からこのトピ見つけて面白く読んだんですけど、そういえばcremuは女性主体のサイトという空気感なのは何ででしょうね?
件のトピには男性も書き込んでいるので、男性がいないというわけではなさそうですけど。
単純に知られてないだけだと思ってます。
それこそサービス稼働当初は男性向けの質問とかもありました。
というか女性向け限定のトピが少なく、オタク全般トピみたいなのが多かったです。
その後、Twitterでcremuの口コミが広がったのが女性向けの字書き界隈で
そこから流入してくる人がかなり増えた印象です。(それがだいたい2年くらい前)
男性向け界隈で、このサイトを口コミツイートしてる人はほとんどいません。
私が知る限りでもツイートする100人中、明確な男性は2~3人程度で、後は活動ジャンル的に女性です。
更に、マシュマロ公式がこのサイトを紹介して、それが決定的になった感...続きを見る
一次創作をしたいんですが、これまで二次創作しか載せていない支部で活動始めていいか悩んでいます
分けたいけど、結構フォロワーがいるので勿体ない気持ちです
一次のみのせるファンボックスも追々考えていきたいです
二次から一次は反応が二分される、私は楽しく見る方だけど嫌がる人もいる
アカウントは分けて、一次創作で完成した作品(の告知)だけを二次創作アカでRTするといいかも
自分はそれで興味を持つ方なので
イベント会場ではこ〇っくからとらに発送しようと思うのですが、発送手続きの列はどれくらい待ちますかね?もちろんタイミングやイベントの盛況具合にもよると思うのですが…
今月末の東京で初めて利用予定があるのですが、あんまり待つようだったら搬入数減らして手搬出にしようと思ってます。
12/12に利用、13:45~から1時間程度並びました。
私の利用後も変わらず列ができていたので、30分以上は見込んだほうがいいかもしれません。
この日は利用もかなり多かったようで、とら側も入荷パンクしてたぐらいなので、ご参考までに。
12日に箱本使って、13時過ぎで待ち時間0分。
8月の大阪は空の島もあるレベルで同じ時間帯の待ちが5〜10分くらい。台車待機も凄かった。
12日は盛況だったのもあり遅めの時間が混み、8月はガラガラだったため早々の撤退が多かったのかと思います。
今とらの入荷遅延も凄いので、可能なら印刷所から直で入れてもらった方がまだ処理早いし当日のそわそわも回避できていいかも。
7月東京のはこ○っくで1時間以上並んだため、12月東京はスペース位置の関係もありセルフ出荷券の事前購入で搬出しました。
ここのところとらへの発送無料キャンペーンのためはこ○っくが毎回ものすごく並んでいて、ウエスト○イングやセルフ出荷はすぐに手続きできるイメージです。
過去3回ほど利用しましたが、待ったことがありません。
3回ともかなり大きいイベントで、人も多かったです。
だいたい13〜14時ごろ撤退しています。
1時間も待つのは見たことがないですが、閉場時間近くなんですかね…
情報ありがとうございます!
結構まちまちですね…帰りの時間気にしてソワソワしたくないのでセルフ出荷使うか印刷所から直で入れてもらう数を調整する方向でいきたいとおもいます。
オタクの使う「解釈」ってどういうことだと思います?
受け取り方なんて人それぞれで当たり前だから浅いも深いも好みでしかないよなと思うんですが。
この言葉あまり好きじゃないです。
国語の授業でいう、読解力に近いのかなと思いますが、受け取り方がそれぞれなのはもちろん、本当のところは書いた本人しかわからないものだと思います。まぁでも色々な感じ方、考え方があって、ゆるく楽しむ分にはいいんじゃないかと思います。
あのトピにコメントしたけど、あまり解釈って言葉好きじゃないのはわかる
結局はどれもただの感想で、妄言なんだから解釈っていうもっともらしい言葉で自分の主張に正当性持たせようとしているように見える
トピに対するコメントだから、あえてその言葉を使ったけど日頃自分じゃ使わない言葉です
ゲーミングチェアや作業用の高級椅子を買われた方、試座しに行かれましたか?
高額のためちゃんと試してから買ったほうがいいとは思いつつ、在庫のある場所が遠方のためどうしようかなと悩んでいます。
あまり参考にならないかもしれませんが、試座しないで購入しました。他の製品と比べられなかったので買って正解だったのかなんなのかよくわからない状態です…前の椅子が酷かったので良くなったのは確実なんですが。
高い買い物だったので試しに行った方がよかったなーと思います。
予約取って試座しに行きました。
低〜中価格のもの(第一希望、もうスペックから感想ブログまで読み尽くして買う一歩手前だった)と、あとはだいたい高額だけどそりゃ高ければいい椅子なんじゃないの?(フワッとした知識)の二択かな〜〜ぐらいの気持ちで行ったら第一希望の椅子は私の身体に全然合わない。痛い。なんじゃこりゃ。レビューは本当にいいからただただ相性が悪かったんだな…
対してお高い椅子はちょっと感動で泣きそうになるほど身体がラクだった。ワンランク下げたブランドのやつも教えてもらって、お店で初めて知ったけどこれも本当よかった。予約したから保証についての丁寧な説明も受けて、納得して高級椅子買いました。...続きを見る
お二人とも、ありがとうございます!
ご意見を聞き、納得がいく商品を選ぶには実際に座ってみるのがかなり重要そうだと思ったので、思いきってショールームで予約をとって色々座らせてもらうことにしました!!
良い買い物ができるように頑張ってきます、本当にありがとうございます!
文字書きです。
どうしても、だらだらと書きすぎてしまいます。
ネットに上げる時は、1.5万文字ぐらいまで、紙にする時は3万文字ぐらいで収めたいのですが、ネットでは3万文字、紙だと5〜6万文字ぐらいになってしまいます。
いらないエピソードや下り、まどろっこしい表現があるのだろうと思っているんですが、繋ぎ直しなどのことを思うと、どうしても自分で書いたものを上手く削れません。複数に別れたエピソードを上手く一つのシーンとしてまとめられたらいいんですが、一度こう!と思うとなかなか切り替えられないんです。
みなさんどんな風にして取捨選択してますか。
書きたい字数の倍の字数になってしまうなら、そもそも最初に決めたストーリーと目標文字数が合っていないのではないでしょうか。6万字を3万字にするのは大幅にエピソードを削る必要があり、前半と後半で辻褄が合わなくなる可能性もありますしかなり無理があります。最初から3万字で書ききれそうなストーリーを練るべきです。ただせっかく思い付いた話なのですから、文字数は気にせず好きに書いていいと思いますよ。
話しの区切りになるところ(本で言うなら章?)をひと固まりとして印刷して、それぞれを分けているいらないを判断してみると整理できてお勧めです。
続けて読むと必要なように思うけど、別々にして並べてみると似たような場面や表現を見つけやすくなります。
こことここは統合できるな…と手書きでガリガリ囲ったり印をつけたりもできるので。
ちょうど私も4万字を目標にして結果5万字弱になった話を削っているのですが、上記の方法がなかなか有効です。
もし印刷が難しい場合は
支部等で本文を入れて下書き保存→その際に改ページを上記の区切りでいれてプレビューで確認→1ページごとに添削をしていく
のもお勧めです...続きを見る
TVUDqhi0さん
おっしゃる通り、内容と目標文字数が合っていない気はします…。こういう内容ならこれぐらいで書きたい、と思うんですが、この話も入れたいなと、つい広げすぎてしまうのも良くないなと思います。(プロットも立てているんですが、少しぐらいならとやってしまう)
優しいお言葉もありがとうございます!
vCEfRJueさん
具体的な方法ありがとうございます!
別々にして読み返すのはいいですね。
ついつい手癖のようなものがあるので、またこれ出てきた!というのが見つけやすくなりそうです。
日を変えるのも重要ですね。わたしも別の日に読んだらおかしなところが見えてきた、ってことがあります。
細かくありがとうございました。とても勉強になりました。頑張ってみます。
トピ立てありがとうございます。字書きをしておりますが、私の文章はうまいか下手かをお聞きしたいです、お願い致します。
『瞼が開いて一番最初に視界に入ったのは街の喧騒だった。どうやら路地に立っているらしく周囲は薄暗かったが、視界に映る風景だけは明るかった。』
自分の書いた文章ですがやはり下手でしょうか?
そんなに下手とは思いませんが、最初という語に一番初めという意味があるので、「一番最初」は重複した言葉です。最初に視界に入ったのは、だけでいいと思いますよ。
あと強いて言うなら、下記二点ですが個人の感覚なので話半分程度に受け止めてください。
・瞼を開くのは語り手が自発的にした行為なので、「瞼が開いて」、よりも「瞼を開けて」の方が自然かなと思いました。(何らかの不思議パワーが働いて目を開けた場合は元のままでいいと思います)
・語り手は恐らく左右を背の高い建物に囲まれていて薄暗いところに立っているが、語り手の視線の先には何か日が差し込んだ部分がありそこが明るいというニュアンスを入れたい...続きを見る
喧騒って音では?街の喧騒が視界に入る、という表現に違和感があります。
あと E61v7NXrさんもおっしゃってますが「周囲は薄暗かったが、視界に映る風景だけは明るかった」という文章は少しわかりにくいですね。周囲の薄暗さも視界に入ってるはずです。三人称視点と一人称視点がごっちゃになってるのが原因だと思います。
ID: E61v7NXrさん
返信ありがとうございます。凄くわかりやすかったです。自分の直すところが分かりました。本当にありがとうございます
ID: E61v7NXrさん
返信ありがとうございます。
凄くわかりやすかったです。自分の直すところが分かりました、ありがとうございました
クレムのトピは何日で削除できなくなるのですか!
?解決したけど見返してて、削除できなくなってしまいました恥ずかしいです。
えっ!? まだ5日だったのに削除出来なくなりました……
なんでだ……??右下にある削除マークが消えてしまいした。
左上のIDが変わったからだと思います。
どういう仕組みで割り振っているのかは分からないので、もう一度削除できるようにするにはどうしたらいいか、というのはわからないですね。
トピックの削除は3日、書き込み期限は31日、
コメントの削除は31日以下(トピックの書き込み期限に準拠)、だったかな。
集合知の観点から、立てたトピックがコメントごと消えるのは管理人さんの本意じゃないらしくて。
以前はトピックの削除期限も31日だったんだけど
せっかくコメントして解決した問題がトピックごと消えて
また同じようなトピックが何度も立つことに対して苦言があって
上記のように仕様変更された。
https://dotapps.jp/static/articles/rpsis3lghv5n7p6g
このあたりを試してみて。
ながら作業どこまでできますか?
字書きです。集中が下手なのか、ながら作業が苦手です。
時間がもったいないので音楽を聴きながら漫画を読むとかやりたいのですが、すると頭に入ってきません……。
コツとかありますか?
インプット×インプットは無理では!?
私は動画見ながら漫画を描くことはしてますがインプット×アウトプットなので問題なく出来ます。
でも音楽聴きながら漫画読むはどっちか片方しか絶対入ってこないかフワフワでしか理解できない。
風呂入りながら音楽聴くとか、ストレッチしながら漫画読むとか別の行動と掛け合わせたら?
いわゆるマルチタスクはやればやるほど脳の機能低下を招くのでやめたほうがいいです。
本人はできてるつもりでも、インプットは浅い、ミスは増える、それぞれの作業ペースは落ちるで良い事ないです。
よく言われるのは、邦楽(日本語歌詞の音楽)だと「言葉」として認識してしまうため脳のリソースが割かてしまい、作業をしながら聞くなら言葉ではなく「音」として認識できる洋楽やインスト曲が良いと言われます。
なので、邦楽は作業用BGMとしては適さない、それ以外を聞くのがコツの1つです。
また英語のリスニングCDだとか聞きながら別の本を読書などのダブルインプットは、処理効率が50%と50%、悪いとそれ以下だったりします。
人間はマルチタスクに脳は出来ておらず、マルチタスクを謳っている人も実際にはシングルタスクを細かく切り替えながらやっているに過ぎません。
例外として、運動系の処理と情報系...続きを見る
とっても素人の質問ですみません。
目標としている絵師さんの漫画を丸々模写することは絵と漫画の練習として効果的ですか?
線一本一本まで意味や目的を考えながら模写すれば練習にはなると思います。
漫然とそっくりに描くことだけを目標にしてたらあまり意味がないと思います。