絵の構図を考えるときカプの攻め受けを気にしますか? 自分は...
絵の構図を考えるときカプの攻め受けを気にしますか?
自分はガチガチの固定なのですが、新刊の表紙絵を上げたところ「攻めが右で受けが左にいるけど○○さんはリバなんですか?」的なメッセージが来ました
表紙絵は本文中のシーンを別アングルで描き起こしたもので、攻めが受けに抱きついてる感じの絵です(ややフェイクあり)
正直自分は画面上の立ち位置を気にしたことがなかったので驚いたのですが、絵描きの方は左右の位置を気にして描いていますか? また見る方としては気になりますか?
あとどうでもいいですが正面向いて左が攻めで右が受けだったら、本人たちからしたら逆では…とかも思ってしまいました
みんなのコメント
相手左右固定の絵描きですが気にしたことないです。
それを言い出すとワンパターンな絵しか描けなくなる……
嫌がらせか、単にリバがいけるのかを確認したくて引き合いに出しただけな気がします。
左右(上下)の位置を気にせず描いてたら指摘されて、その思想を知りました。無視して今も気にせず描いています。
見る方としても気になりません。おっしゃる通り、本人からでは逆だしな、と思います。
マジな人めちゃくちゃいますよ!ツイッターで軽く探せば簡単にゴロゴロ出てくる……
二次界隈でギャーギャー騒いでるだけならまだ良いけど、公式に「この配置はABが公式ってことで良いですよね!?」とか「楽しみにしてた新デザがBA配置とかあり得ない」みたいなリプ、引RTを飛ばすバカも本当にいます。
この人はAB描きなのかBA描きなのか分からない状態で、カプ表記なし(その是非は置いといて)で流れてきたコンビ寄りのイラストとかの場合、Aが左でBが右になっていれば「この人はAB描きの可能性が高いかな?」と思ってプロフ開く…みたいなことはあります。
でも、その結果BAだとしても、まあそういうもんか〜と思うだけです。BAなら逆に並べるべきだろとかは思ったことないですね…。
自分で描く時は、どちらかといえば左右の位置が攻め受けに対応していることの方が比較的多い…くらいの感じです。
特に構図の左右に意味がない時、迷ったらまあ左A、右Bにしとくかくらいの感じです。
最初に場面での立ち位置とか...続きを見る
描くときも見るときも気にしないし、そんなこと気にして言ってくる方がおかしい。
左右立ち位置固定して描けなんてみんな同じような絵の構図になるじゃん…。アホかよ…。
固定民ですが全く気にしません。
ただ自分がアクスタ並べる時は自分から見て左に攻めを、右に受けを置きます。ただのマイルールです。
攻め受けで画面上のポジションが決まっているなんてルールがある事をこのトピで初めてしって驚きました!
自分は一次創作民なのですがそういうルールをネタでも口にしている人を一度も見かけた事がないです。
ABAリバ描きですが、AB固定の過激派に絵の左右を気にする人が多いので、トラブル防止のために一枚絵ではわざと左右位置均等になるようにしています。
本当は画面左A:右Bの方が描きやすくて好きなのですが……以前凸られてヒヤヒヤしました
普段のイラストなどはそこまで気にしなくて良いと思いますが
例えばサークルカット、イベントのキービジュなどは左右に準じた配置にするほうが安全と思っていました。
同人誌の表紙も人によっては気になる方がいるのかもなあという印象です。
(トピ主さんのように変なつっかかりをされないために、という意味であり私自身はどうでもいいと思ってます。。)
ただ人の作品に対してわざわざ突っ込んで来るのはただのイチャモンなので、
全く気にしなくて良いと思います。
バリバリ固定だけどそれは言う方がおかしいと思うんで気にしない方がいいです。
リバも苦手だけど行き過ぎもついていけないんだよなあ。という愚痴。
カチコチの固定民ですけど描くのも見るのも全く気にしません。気にする方がかなりの少数意見ですよ。これからも気にせず自分が思う推しCPの最高の構図を描いていきましょう!
いつも攻めを左で受けを右に描きがちだけど、自カプの場合は攻めが左目を隠してるから自然とそうなりやすいのであって、攻め受けでキャラの配置を決めてるわけじゃないし見る側としても特に気にしてない
自分でどうでもいいものを並べる時の並び(例えば缶バッジを自分で並べるとか、メンカラのものを並べるとか)では気にしますが、他人の絵には気にしません その絵になる理由があるだろうし…
公式絵も自カプ左右逆で並んでますが私の中で自カプは紛うことなき自カプなのでそんなことは気にせずに待ち受けにしてます
ちなみに自分が並べる時は他人から見た時の左右を意識して配置します
自分も表紙で並びをBAにしてしまったら、表紙にカプ表記ABとあるにも関わらず逆カプの人から感想もらった事があります。
内容的にはABなのに読んでてて伝わらなかったのかな?と無駄に凹みました。
漫画描いてると、コマ割り的に右にいる攻めが左にいる受けに色々するのがしっくりくるので(基本的にコマ内の時間は右から左、上から下に流れる)、表紙とか1枚絵とかでもそうしたくなります。でも逆カプと思われるのは嫌だなぁと思って、最近は左右逆になる時は右にいる攻めに攻めっぽい仕草をなるべくさせるようにしてます。
でもほんとは攻めっぽくない攻めが好きなのでカプ表記もっと大きくハッキリしとこうと反省しました...続きを見る
立ち位置くらいのことで自分の中の受け攻めは揺らがないのでどうでもいいですねー。
友達に指摘された時はちょっと引いちゃいました…。